投稿者 |
メッセージ |
ryuzi_kambe
登録日: 2004年12月 02日
記事: 28

|
件名: 製品アップグレード時にはアンインストールを 投稿時間: 2005年3月23日(水) 13:41 |
  |
|
 |
ryuzi_kambe
登録日: 2004年12月 02日
記事: 28

|
件名: Re: 製品アップグレード時にはアンインストールを 投稿時間: 2005年3月23日(水) 16:24 |
  |
ひとまず、アンインストーラの挙動以外については、項目を埋めました。
むしろ、アンインストーラの挙動についてはフォルダ構造やレジストリなどさらに技術的な内容になるので、別ページに分けるか省く方がよいでしょうか。 |
____________________ Ryuzi Kambe |
|
 |
Norah
登録日: 2004年12月 17日
記事: 102
 
|
件名: 投稿時間: 2005年3月24日(木) 00:32 |
  |
できれば、ブックマークや履歴だけでなく拡張機能もFirefoxのアンインストールでは削除されないという事も書いてほしいです。
あとWindows2000も「アプリケーションの追加と削除」だったはずです^^;
レジストリに関しては、FirefoxとThunderbirdがインストール時にレジストリにどのような値を追加するのかと言った内容を扱ったページと一緒にするのが良いのかなーと。少なくともFx/Tbのアンインストーラーはインストール時に書き込まれたレジストリを削除せず、エントリーもバージョンごとに行われているのでその辺の情報の開示をした方が良いのかなと思います。
それとフォルダ構造に関して特に明記する必要はないかと思うのですが?どうでしょうか? |
____________________ Norah Marinkovic
http://norahmodel.exblog.jp/ |
|
 |
あおもりくま
登録日: 2004年5月 20日
記事: 85
所在地: 白神山地
 
|
件名: Re: 製品アップグレード時にはアンインストールを 投稿時間: 2005年3月24日(木) 01:30 |
  |
確かに・・・
Suiteもアンインストールしないで上位バージョンをインストールしちゃうとアンインストールしても、アプリケーションの追加と削除に残ってしまいますもんね。
まったく関係のないソフトですが、YAMAHA S-YXG(ソフトシンセサイザ-)のように、同グレードで上位バージョンのソフトをインストールしようとすると、「S-YXGxxをアンインストールしてから実行してください」等のような警告が出て、インストールできないような仕組みがあれば良いんですが・・・ |
|
|
 |
dynamis
登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744
 
|
件名: 例によってコメント 投稿時間: 2005年3月24日(木) 01:58 |
  |
Norah wrote: | できれば、ブックマークや履歴だけでなく拡張機能もFirefoxのアンインストールでは削除されないという事も書いてほしいです。 |
ですね。
Norah wrote: | レジストリに関しては、FirefoxとThunderbirdがインストール時にレジストリにどのような値を追加するのかと言った内容を扱ったページと一緒にするのが良いのかなーと。少なくともFx/Tbのアンインストーラーはインストール時に書き込まれたレジストリを削除せず、エントリーもバージョンごとに行われているのでその辺の情報の開示をした方が良いのかなと思います。 |
インストール時にどのような値を何処に追加するかは、インストーラの設定ファイルを見れば分かります。
私の方で整理しようとは思うのですが、時間が取れていません。取りあえず一般的なドキュメントとして詳細な記述は不要ですので、
・ HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla 配下に登録されていること
・ 日本語版についても Thunderbird は (en) で登録していること
程度の記述で十分だと思います。
Norah wrote: | それとフォルダ構造に関して特に明記する必要はないかと思うのですが?どうでしょうか? |
フォルダ構造といってもインストールされるプログラムディレクトリとプロファイルの保存されるプロファイルディレクトリが別であり、それぞれのデフォルト位置が何処であるかを書くだけだと思います。
# 多分 Kambe さんの意図もその辺り。
で、以下は草稿へのコメント
Quote: | Firefox を新しいバージョンに置き換える際には、現在インストールされている Firefox をアンインストールしてから、新しいバージョンのインストーラを使用してください。ブックマークや履歴、個人設定などのデータは、プログラムとは別の場所に保存されていますので、アンインストールをしても削除されることはありません。 |
新しいバージョンに置き換える -> 新しいバージョンにアップグレード(or 更新 orバージョンアップ)する
インストーラを使用してください -> インストールしてください
別の場所に保存されていますので、-> 別の場所に保存されており、
# 別の場所だから削除されないという因果関係があるわけではない
などを踏まえて
Firefox を新しいバージョンにアップグレードする際には、現在インストールされている Firefox を一旦アンインストールしてから新しいバージョンをインストールしてください。環境設定、ブックマークやパスワードなどのユーザデータおよびインストールされている拡張機能やテーマなどは、Firefox をインストールしたプログラムディレクトリはなくプロファイルディレクトリに別途保存されており、Firefox をアンインストールしても削除されることはありません。
# 全て上げるときりがないので、ユーザが気にする度合いが低い履歴データには言及しなかった。
Quote: | バージョン間の製品構成の差異により、コンポーネントの過不足による予期せぬ動作やクラッシュが起こる可能性があります。 |
あるのかな?いや、記述は消さなくて良いです。(^^;
Quote: | 古いバージョンのみをアンインストールすることは出来ませんので、現在一覧にあるすべてのバージョンのインストーラを揃えてから順番にインストールとアンインストールを繰り返す必要があります。 |
これは間違いでは?
複数の項目がある場合でも XP で試した限り1つ削除すると他も一緒にお亡くなりになってくれます。
# "追加と削除" を再起動するまでは残っているように見える
また、不要ファイルについても、同じ場所にインストールしている限り、現在インストールしているバージョンで削除すればほぼ残らないでしょう。
古いものから順に再度インストールして削除してを繰り返していく必要があるという意味であればそうではないと思います。
# レジストリのゴミは悪影響ないので気にしないということにして
アンインストーラの挙動は私もまだ詳細に調べていませんが、完全に綺麗になってくれはしない様子。まぁ、それは他のソフトでも同じ。
Quote: | 使用しているブックマークやページの閲覧履歴、Web ページのキャッシュやパスワードが保存されているプロファイルをバックアップしたい場合は、プロファイルフォルダごとコピーしてバックアップを取る必要があります。 |
"コピーしてバックアップ" というのは何か "馬から落馬" ににた印象が。
環境設定、ブックマークやパスワードなどのユーザデータおよび拡張機能やテーマなどについてはインストール先のプログラムディレクトリではなくプロファイルディレクトリに別途保存されており、Firefox のアップグレード時に削除されることはありませんが、万一のために予めバックアップをとっておくことをお薦めします。この場合、プロファイルディレクトリを丸ごとコピーしてください。
Quote: | 問題なく移行方法が提示される場合 特に問題がある場合について掲載します。 |
はてな?
Quote: | インストール直後に表示されるプロファイル以降ウィザードに従ってプロファイルのデータは新しい場所にコピーされます。 |
プロファイル移行ウィザードに従って?
パッと見たところ以上です。 |
____________________ http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/ |
|
 |
小沢
登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

|
件名: Re: 例によってコメント 投稿時間: 2005年3月24日(木) 19:45 |
  |
dynamis wrote: |
・ HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla 配下に登録されていること
|
少なくとも、WinXPでは、
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Mozilla
だけではなく、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Mozilla
にも入ってますのでご注意を。 |
____________________ -------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。 |
|
 |
Makoto
登録日: 2004年9月 07日
記事: 113

|
件名: Re: 例によってコメント 投稿時間: 2005年3月24日(木) 21:01 |
  |
レジストリの Diff を取ったり調べてみたのですが、
アンインストーラはインストールログ(Mozilla Firefox\uninstall\install_wizard1.log)
を元にアンインストールを行うのですよね?
で、Fx1.0.1 に 1.0.2 を上書きすると、"install_wizard2.log" が作成され
(install_wizard1.log はそのまま)それに 1.0.1 のレジストリエントリも追加されるようです。
一応参考までに。 |
|
|
 |
ryuzi_kambe
登録日: 2004年12月 02日
記事: 28

|
件名: Re: 例によってコメント 投稿時間: 2005年3月28日(月) 17:07 |
  |
dynamis wrote: |
Firefox を新しいバージョンにアップグレードする際には、現在インストールされている Firefox を一旦アンインストールしてから新しいバージョンをインストールしてください。環境設定、ブックマークやパスワードなどのユーザデータおよびインストールされている拡張機能やテーマなどは、Firefox をインストールしたプログラムディレクトリはなくプロファイルディレクトリに別途保存されており、Firefox をアンインストールしても削除されることはありません。 |
指摘は適当だと思いましたので、差し替えました。
Quote: | Quote: | 古いバージョンのみをアンインストールすることは出来ませんので、現在一覧にあるすべてのバージョンのインストーラを揃えてから順番にインストールとアンインストールを繰り返す必要があります。 |
これは間違いでは?
複数の項目がある場合でも XP で試した限り1つ削除すると他も一緒にお亡くなりになってくれます。
# "追加と削除" を再起動するまでは残っているように見える
また、不要ファイルについても、同じ場所にインストールしている限り、現在インストールしているバージョンで削除すればほぼ残らないでしょう。
古いものから順に再度インストールして削除してを繰り返していく必要があるという意味であればそうではないと思います。
# レジストリのゴミは悪影響ないので気にしないということにして
アンインストーラの挙動は私もまだ詳細に調べていませんが、完全に綺麗になってくれはしない様子。まぁ、それは他のソフトでも同じ。 |
少し書き換えてみました。
MLで Makoto さんなどが過去のバージョンのレジストリ登録の削除ツールを作成してくださっているようなので、アンインストーラの挙動の項目は消してしまっても良いかな、と考えています。
Quote: | 環境設定、ブックマークやパスワードなどのユーザデータおよび拡張機能やテーマなどについてはインストール先のプログラムディレクトリではなくプロファイルディレクトリに別途保存されており、Firefox のアップグレード時に削除されることはありませんが、万一のために予めバックアップをとっておくことをお薦めします。この場合、プロファイルディレクトリを丸ごとコピーしてください。 |
この部分も同様に差し替えました。
Quote: | Quote: | 問題なく移行方法が提示される場合 特に問題がある場合について掲載します。 |
はてな? |
下位バージョンからのプロファイル移行方法が提供されている場合と、提供されていない場合について説明します。
としました。
Quote: | インストール直後に表示されるプロファイル以降ウィザードに従ってプロファイルのデータは新しい場所にコピーされます。 |
プロファイル移行ウィザードに従って?[/quote]
修正しました。
ひとまず以上です。 |
____________________ Ryuzi Kambe |
|
 |
|