前のトピックを表示  :: 次のトピックを表示    
	 
	
	
		著者 
		メッセージ 
	 
	
		Amigomr  登録日: 2004年11月 21日 記事: 293 所在地: 京都 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: 「~通信」のようなものは必要?      投稿時間: 2006年10月07日(土) 16:59  
				     
			 
			
				 
			 
			
				こんにちは。
 
 
この会をより多くの人に参加してもらうために今、多くのことを他の方々と話し合っています(余りにも多くのことを話しているため頭がパンクしそう。メモを作っています   )。
 
 
でこの案はまだ話し合っていませんが、まぁ、特に大きな影響がないと思うので、フォーラムに最初から出してみます。
 
 
「バグジラ救援通信」とか「MDC 支援通信」といったものが「もじら組」にはあります。これらはニュースやお願い、更新情報などを提供しています。で、こういったものを訳語決定会にもあったら良いなぁ~と思うのですが、どうでしょうか  ____________________Mozilla 訳語決定会 メンバー(管理)
 
生存確認は私のブログ に投稿があるかどうかでどうぞ。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		dynamis  登録日: 2003年5月 22日 記事: 442 
			          
			
		
		
			
				
				  件名: Re: 「~通信」のようなものは必要?      投稿時間: 2006年10月09日(月) 02:38  
				     
			 
			
				 
			 
			
				訳語決定会の取りまとめや今後についていろいろな方との議論、お疲れ様です。
 
  	  Amigomr wrote:  	 		  「バグジラ救援通信」とか「MDC 支援通信」といったものが「もじら組」にはあります。これらはニュースやお願い、更新情報などを提供しています。で、こういったものを訳語決定会にもあったら良いなぁ~と思うのですが、どうでしょうか :?: 	 
 
私自身は購読していないのでどの程度の読者がいるかなどは全く把握していませんが、Bugzilla 救援通信(何故か読み間違えて救済通信だと思ってた(^^;)にしても、MDC 支援通信にしても、すべては追い切れないけれど簡単に状況を把握したい人には良いものだろうと思います。
 
 
私はこういう定期的な作業はできない駄目人間なので、意欲がある人がやってくれればありがたいなぁ…といった感じです。はい。(^^;
 
 
配信スタイルというか手段としては、メールアドレスを登録する ML ではなく、RSS 配信が望ましいかと思います。具体的には、単にこのフォーラム上で専用のトピックを用意して、そのトピックの RSS を購読してもらうというので良いのではないかと思います。
 
# もしかしたら Bugzilla 救済通信とかも RSS 配信されてる?
 
 
それならば、このフォーラムに近況報告がてらということになるので、負担も大きくならずに済むし、訳語決定会の情報がこのフォーラムにまとまる形になって良いのではないかと思います。
 
# 既にこのフォーラム全体の RSS 購読者が自動的に読者に含まれるという利点も
 
 
フォーラムやトピック単位の RSS がどんなものかというと例えば、
 
訳語決定会フォーラムの RSS: 
 
http://forums.firehacks.org/trans/rss.rdf?f=27 
 
mozilla.org リクエストフォーラムの RSS:
 
http://forums.firehacks.org/trans/rss.rdf?f=6 
 
このトピックの RSS:
 
http://forums.firehacks.org/trans/rss.rdf?t=3123 
 
JLP Release Anouncement の RSS (それなりに有効であろう例):
 
http://forums.firehacks.org/l10n/rss.rdf?t=729 
 
Firefox だと途中で切れる表示になっていますが、Thunderbird などで購読すればメールとほぼ同様のスタイルで全文受信できます。
 
 
また、内容については、訳語決定会について絞らずに翻訳部門全体の活動を対象とするのもありかも知れません。今週訳された文書、今週リクエストされた文書、今週議論のあった訳語…とか。
 
# このフォーラムの専用トピックでやるなら翻訳の進捗は各フォーラムの RSS みれば済むから不要か  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Amigomr  登録日: 2004年11月 21日 記事: 293 所在地: 京都 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re: 「~通信」のようなものは必要?      投稿時間: 2006年10月09日(月) 08:43  
				     
			 
			
				 
			 
			
				 	  dynamis wrote:  	 		  
 
配信スタイルというか手段としては、メールアドレスを登録する ML ではなく、RSS 配信が望ましいかと思います。具体的には、単にこのフォーラム上で専用のトピックを用意して、そのトピックの RSS を購読してもらうというので良いのではないかと思います。
 
# もしかしたら Bugzilla 救済通信とかも RSS 配信されてる?
 
 
それならば、このフォーラムに近況報告がてらということになるので、負担も大きくならずに済むし、訳語決定会の情報がこのフォーラムにまとまる形になって良いのではないかと思います。
 
# 既にこのフォーラム全体の RSS 購読者が自動的に読者に含まれるという利点も 	 
 
dynamis さん、また「救済」と書かれていますね   それは置いといて、RSS での配信は良いと思います。ML をつい最近まで購読していなかったのも理由ですが、このフォーラムにあると分かりやすいと思います(私もこのフォーラム全体の RSS を見ていますしね)。
 
 
 
 
各フォーラム・トピックごとに RSS があるとは知らなかった・・・使ってみ~ようと。
 
 
  	  dynamis wrote:  	 		  また、内容については、訳語決定会について絞らずに翻訳部門全体の活動を対象とするのもありかも知れません。今週訳された文書、今週リクエストされた文書、今週議論のあった訳語…とか。
 
# このフォーラムの専用トピックでやるなら翻訳の進捗は各フォーラムの RSS みれば済むから不要か 	 
 
全体を含むかどうかはまた別の人に振るとして、私としては全体の通信はあってもなくてもどっちでも良いかなていう程度ですね。ここの RSS が通信の代わりのようなものですから。ただあれば簡単なお知らせとかも含められますし、外部の人に情報を提供できる(=敷居を低く出来る)とは思います。 ____________________Mozilla 訳語決定会 メンバー(管理)
 
生存確認は私のブログ に投稿があるかどうかでどうぞ。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Amigomr  登録日: 2004年11月 21日 記事: 293 所在地: 京都 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re: 「~通信」のようなものは必要?      投稿時間: 2006年10月09日(月) 10:47  
				     
			 
			
				 
			 
			
				 	  Amigomr wrote:  	 		  
 
全体を含むかどうかはまた別の人に振るとして、私としては全体の通信はあってもなくてもどっちでも良いかなていう程度ですね。ここの RSS が通信の代わりのようなものですから。ただあれば簡単なお知らせとかも含められますし、外部の人に情報を提供できる(=敷居を低く出来る)とは思います。 	 
 
ちょっと長めの追記(本来、これは翻訳部門の活動にまわすべきだなぁと気づく。遅)。
 
 
全体の通信として以前は「和訳プロジェクト通信」というのがあったようですね。調べてみると週一回発行で発行先は Bugzilla 救援通信と同じメーリングリストです。ただこのようなトピック があるように最近は発行されていないようですね。一応、追記しておきます。 ____________________Mozilla 訳語決定会 メンバー(管理)
 
生存確認は私のブログ に投稿があるかどうかでどうぞ。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Amigomr  登録日: 2004年11月 21日 記事: 293 所在地: 京都 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re:「~通信」は必要?      投稿時間: 2006年10月12日(木) 18:17  
				     
			 
			
				 
			 
			
				こんばんは。dynamis さん以外の方からご意見が付かず少し残念なのですが、私としては(別に焦っているわけではないのですが)、以下のような選択肢があると思います。
 
 
- このフォーラムにトピックを作ってそこで発信する
 
- moz-user メーリングリストに配信する
 
- 上記二つを並行して行う(同じ内容になります)
 
- その他の方法で配信する
 
- そもそも通信なんていらない
 
 
という5つの選択肢です。この中から適当なご意見をお願いします。よろしくお願いします。 ____________________Mozilla 訳語決定会 メンバー(管理)
 
生存確認は私のブログ に投稿があるかどうかでどうぞ。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Amigomr  登録日: 2004年11月 21日 記事: 293 所在地: 京都 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re:「~通信」は必要?      投稿時間: 2006年10月17日(火) 20:03  
				     
			 
			
				 
			 
			
				遅くなりましたが、通信の「創刊準備号」を発行しました。「準備号」にしている理由は発行サイクルが決まっていないことや必要項目などが不明なこと。さらに最も大きな理由として MDC などとの連携というわりかし大きなテーマを抱えていることがあります。
 
 
一応、準備号についてご意見がございましたらこちらのトピックに返信していってください。よろしくお願いします。
 
 
##ここに書くのが遅れた理由は実は「忘れていた」というのが本当です。 ____________________Mozilla 訳語決定会 メンバー(管理)
 
生存確認は私のブログ に投稿があるかどうかでどうぞ。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Amigomr  登録日: 2004年11月 21日 記事: 293 所在地: 京都 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re:「~通信」は必要?      投稿時間: 2006年11月03日(金) 09:36  
				     
			 
			
				 
			 
			
				訳語救済通信を moz-user に発行することが決まり、先日メーリングリストに発行しました。
 
 
このメーリングリストに対しては初めての発行でしたので特別に第一号(偶然にもここの通信と号数が同じだった)特別版として書きました。特別号はこちら より見れます(ユーザー名、パスワード共に mozilla と入力)。
 
 
今後はこちらのフォーラムと同メーリングリストに同内容のものを発行していきます。
 
 
発行サイクルについては2週間を目処に考えていますがご意見をお願いします。では。 ____________________Mozilla 訳語決定会 メンバー(管理)
 
生存確認は私のブログ に投稿があるかどうかでどうぞ。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		あ ゲスト  
			       
			
		
		
			
				
				  件名: Re:「~通信」は必要?      投稿時間: 2006年11月12日(日) 02:14  
				     
			 
			
				 
			 
			
				# 本題とは全然関係ないですが
 
  	  Amigomr wrote:  	 		  訳語救済通信を moz-user に発行することが決まり、 	 
「救済」は、ずいぶん感染力が強いようですね。
 
常駐トピックの名前も…  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Amigomr  登録日: 2004年11月 21日 記事: 293 所在地: 京都 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re:「~通信」は必要?      投稿時間: 2006年11月12日(日) 10:06  
				     
			 
			
				 
			 
			
				 	  あ wrote:  	 		  # 本題とは全然関係ないですが
 
 	  Amigomr wrote:  	 		  訳語救済通信を moz-user に発行することが決まり、 	 
「救済」は、ずいぶん感染力が強いようですね。
 
常駐トピックの名前も…  	 
 
はい。救済通信は感染力が強いのです    まぁ、使えるものはどんどん使おうという方針でやっていますので・・・。 ____________________Mozilla 訳語決定会 メンバー(管理)
 
生存確認は私のブログ に投稿があるかどうかでどうぞ。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Amigomr  登録日: 2004年11月 21日 記事: 293 所在地: 京都 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: ロックします      投稿時間: 2006年11月12日(日) 20:34  
				     
			 
			
				 
			 
			
				本来、ここのトピックは「~通信」は必要か?ということを話し合う所で通信が始まったのでロックすべきでした。以後の通信に対する返信は新しいトピックを建てましたのでそちらでお願いします。 ____________________Mozilla 訳語決定会 メンバー(管理)
 
生存確認は私のブログ に投稿があるかどうかでどうぞ。