Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

[草稿] The Mozilla LDAP C SDK

 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
tomomi



登録日: 2003年8月 20日
記事: 88


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: [草稿] The Mozilla LDAP C SDK     投稿時間: 2005年3月19日(土) 04:17 引用

草稿をアップしました。
草稿:
訳者: tomomi
原題: The Mozilla LDAP C SDK   (2005/03/10)
訳題: Mozilla の LDAP C SDK   (2005/05/11)

最新版の翻訳に訂正しました。
tomomi


編集者: tomomi, 最終編集日: 2005年5月12日(木) 00:12, 編集回数: 2
electrolysis



登録日: 2004年3月 08日
記事: 86
所在地: 杜の都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿] The Mozilla LDAP C SDK     投稿時間: 2005年3月19日(土) 05:21 引用

お疲れ様です.
原文書が更新されているので対応をお願いします.
tomomi



登録日: 2003年8月 20日
記事: 88


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: Re: [草稿] The Mozilla LDAP C SDK     投稿時間: 2005年3月20日(日) 01:53 引用

electrolysis wrote:
お疲れ様です.
原文書が更新されているので対応をお願いします.

あらら・・・気づかずにすみませんでした。ご指摘ありがとうございます。さっそく最新版にして草稿を再アップしておきました。
tomomi
Yusuke SATO



登録日: 2005年3月 07日
記事: 76
所在地: 千葉県


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿] The Mozilla LDAP C SDK     投稿時間: 2005年4月28日(木) 02:22 引用

佐藤です。翻訳お疲れさまです。
草稿に目を通してみました。


ソース・コードのチェック
Quote:
instructions on using CVS を全て読みます。

cvs を経由したソースコード取得 を一読します。
日本語版があるので、そのタイトルに合わせるとこんな感じになります。

Quote:
そのコードを LDAP C SDK が依存しているライブラリに持ってきます。

LDAP C SDK が依存しているライブラリのためのコードを持ってきます。
かな?「のための」のところは少し怪しいです。


ビルド・ツールを持ってきて環境を設定
Quote:
MOZCONFIG は LDAP C SDK ビルドで使っていないため、未設定のままでもかまいません。

MOZCONFIG 環境変数は LDAP C SDK ビルドでは使っていないため、未設定のままでもかまいません。
MOZCONFIG という名前のものはファイルと環境変数と両方あるようですが、ここで言っているのは環境変数のことでしょう。

Quote:
Linux および Unix の場合 環境変数を設定する必要はありません。

Linux および Unix の場合 設定の必要な環境変数はありません。
これはどっちでもいいかも。


autoconf を使ったビルド (推奨方法)
Quote:
何か問題が起きた場合には、NSS Build Instructions および NSPR Build Instructions を読んでください。

[color=green]何か問題が起きた場合には、NSS Build Instructions および NSPR をチェックアウトする を読んでください。
ドキュメントタイトルが片方だけ日本語というのは不格好かもしれませんが、直すのであればこうなります。
また、「古い方法」のところにも同様の文面があります。


autoconf を使わないビルド (古い方法)
Quote:
他の項目を gmake コマンド・ラインに付けて LDAP C SDK をビルドすることができます。

[color=green]LDAP C SDK をビルドする gmake コマンドラインに付けることのできる項目は他にもあります。
これもどっちでもいいかも。


指摘が細かいところばかりになってしまってすみません。
大きな誤訳等は見つけられませんでした。よろしくお願いします。
____________________
Yusuke SATO
s-tatsuo@msf.biglobe.ne.jp
tomomi



登録日: 2003年8月 20日
記事: 88


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: Re: [草稿] The Mozilla LDAP C SDK     投稿時間: 2005年5月11日(水) 23:16 引用

SATO さん、丁寧にみてくださってありがとうございます。やっとプロバイダ移行も済んでホームページえりあを確保したので、では、訂正してさっそくアップしよう・・・と思っていたら、オリジナルがいきなり昨日更新されていたことが発覚しました (泣)。ですので、ついでにアップデートして最新版にしてから新場所にアップすることにします。

tomomi
tomomi



登録日: 2003年8月 20日
記事: 88


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: Re: [草稿] The Mozilla LDAP C SDK     投稿時間: 2005年5月12日(木) 00:30 引用

ご指摘いただいた部分をとりいれ、かつ、最新版にしたものを、新場所にアップしておきました。(このスレッドの最初の私の投稿の翻訳物 URL を新場所に変更しました)
____________________
tomomi
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿] The Mozilla LDAP C SDK     投稿時間: 2005年5月12日(木) 07:34 引用

おはよーございます。

まず, "Checking Out "はチェックアウトでよいかも。 Smile
ドキュメント中にたびたび現われる coはソレの略です。(ciはチェックイン)

んで, "ドラッグします" は, ドロップじゃないかと思うです。
Yusuke SATO



登録日: 2005年3月 07日
記事: 76
所在地: 千葉県


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿] The Mozilla LDAP C SDK     投稿時間: 2005年6月04日(土) 01:17 引用

こんにちは、佐藤です。

Orca wrote:
まず, "Checking Out "はチェックアウトでよいかも。 Smile
ドキュメント中にたびたび現われる coはソレの略です。(ciはチェックイン)
Checking Out the Source Code ですね。CVS の用語なので、「チェックアウト」とする案に一票です。


Orca wrote:
んで, "ドラッグします" は, ドロップじゃないかと思うです。
原文だと "drop them into ..." になってますね。
ただ、ドラッグと言ってもドロップと言っても行動にあまり違いはない(と思う)ので、どっちでもいいかも。


他に気になる点は見当たりませんでした。修正が済んだら完成稿としてもいいのではないかと思います。
よろしくお願いします。
____________________
Yusuke SATO
s-tatsuo@msf.biglobe.ne.jp
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿] The Mozilla LDAP C SDK     投稿時間: 2005年6月04日(土) 09:31 引用

こんにちは。
Yusuke SATO wrote:

Orca wrote:
んで, "ドラッグします" は, ドロップじゃないかと思うです。
原文だと "drop them into ..." になってますね。
ただ、ドラッグと言ってもドロップと言っても行動にあまり違いはない(と思う)ので、どっちでもいいかも。


処理の対象を dragし, 実際の処理のトコヘ dropするです。
dragとは対象ブツ (object)を指すし, dropとはディレクトリ/プロセス(?)を指す訳です。
ファイルを trash boxへ投入すると, 削除されたりするですね。

んで, このばーい dragするものはファイル (あるいはファイル群?)で, dropする場所はディレクトリです。
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開 All times are GMT +9:00
Page 1 of 1

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できません
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0134s (PHP: 74% - SQL: 26%) - SQL queries: 17