| 前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示   | 
	
	
	
		| 著者 | 
		メッセージ | 
	
	
		小沢
 
 
  登録日: 2003年5月 23日 記事: 400 所在地: 愛知県
  
			          | 
			
		
		
			
				
				  件名: Bugzilla-jpのアップグレード     投稿時間: 2005年4月18日(月) 21:24 | 
				     | 
			 
			
				
  | 
			 
			
				Bug 4396 Bugzilla-jpのアップグレード
 
Bugzilla-jpのアップグレードが計画されています。
 
 
bugzilla-helperが大幅に見直されていますので、
 
文書の翻訳などのリソースが必要そうなので
 
こちらのプロジェクトに応援を求めます。。。
 
 
それ以外に、訳語の見直しなどもこの機に可能ですし、プログラムのソースコードに関係ない点で、
 
主体的なコミット可能です。
 
 
参加可能な方はバグにccを入れてください。
 
池田さんと山口さんは先日直接お話しましたので、義務(ぉぃ)です。
 
 
その他、お気軽にご意見など、このトピックに付けていただいてもかまいません。
 
よろしくお願いします。
 
m(_ _)m ____________________ いつも怒られっぱなしで負け組です。 | 
			 
		  | 
	
	
		  | 
	
	
		小沢
 
 
  登録日: 2003年5月 23日 記事: 400 所在地: 愛知県
  
			          | 
			
		
		 | 
	
	
		  | 
	
	
		_RSZ_ ゲスト
 
 
 
 
 
  
			       | 
			
		
		
			
				
				  件名: Re: Bugzilla-jpのアップグレード     投稿時間: 2005年4月20日(水) 16:02 | 
				     | 
			 
			
				
  | 
			 
			
				 	  | 小沢 wrote: | 	 		  | http://www.bugzilla.org/docs/localizer.html | 	  
 
本体はmozilla-org webツリー mozilla-org/html/projects/bugzilla/docs/localizer.html.tmpl
 
mozilla-org/html/projects/ より上でtreeを使うことで簡単に生成出来ます。
 
#ttreeはtpageと同じくTemplate-Toolkitの中にあるPerlスクリプト | 
			 
		  | 
	
	
		  | 
	
	
		Yusuke SATO
 
 
  登録日: 2005年3月 07日 記事: 76 所在地: 千葉県
  
			          | 
			
		
		
			
				
				  件名: Re: Bugzilla-jpのアップグレード     投稿時間: 2005年5月03日(火) 02:34 | 
				     | 
			 
			
				
  | 
			 
			
				佐藤です。
 
 
 
翻訳を引き受けたいと思っているのですが、草稿の公開について気になることがあります。
 
 
元ファイル名は localizer.html.tmpl ですが、草稿を公開するときのファイル名は localizer.html にしてしまっていいんでしょうか?
 
また、ヘッダの "title=" の部分は放っておいた方がいいんでしょうか? ____________________ Yusuke SATO
 
 s-tatsuo@msf.biglobe.ne.jp | 
			 
		  | 
	
	
		  | 
	
	
		小沢
 
 
  登録日: 2003年5月 23日 記事: 400 所在地: 愛知県
  
			          | 
			
		
		
			
				
				  件名: Re: Bugzilla-jpのアップグレード     投稿時間: 2005年5月03日(火) 08:39 | 
				     | 
			 
			
				
  | 
			 
			
				 	  | Yusuke SATO wrote: | 	 		  佐藤です。
 
 
 
翻訳を引き受けたいと思っているのですが、草稿の公開について気になることがあります。
 
 
元ファイル名は localizer.html.tmpl ですが、草稿を公開するときのファイル名は localizer.html にしてしまっていいんでしょうか?
 
また、ヘッダの "title=" の部分は放っておいた方がいいんでしょうか? | 	  
 
 
まず今のところは、その辺りお任せでいいと思います。 ____________________ いつも怒られっぱなしで負け組です。 | 
			 
		  | 
	
	
		  | 
	
	
		_RSZ_ ゲスト
 
 
 
 
 
  
			       | 
			
		
		
			
				
				  件名: TYPO     投稿時間: 2005年5月06日(金) 17:10 | 
				     | 
			 
			
				
  | 
			 
			
				| TYPOとbugzillaへのリンク直しますた | 
			 
		  | 
	
	
		  | 
	
	
		Yusuke SATO
 
 
  登録日: 2005年3月 07日 記事: 76 所在地: 千葉県
  
			          | 
			
		
		
			
				
				  件名: 草稿公開     投稿時間: 2005年5月07日(土) 06:26 | 
				     | 
			 
			
				
  | 
			 
			
				佐藤です。
 
 
既に草稿は「mozilla.org 草稿公開」フォーラムで公開してしまったんですが、もしかすると作業はこっちのフォーラムで進めた方がいいんですかね?
 
一応 mozilla.org じゃなくて bugzilla.org の文章ですし…… ____________________ Yusuke SATO
 
 s-tatsuo@msf.biglobe.ne.jp | 
			 
		  | 
	
	
		  | 
	
	
		Yusuke SATO
 
 
  登録日: 2005年3月 07日 記事: 76 所在地: 千葉県
  
			          | 
			
		
		
			
				
				  件名: Localizers' Guide 翻訳完了     投稿時間: 2005年5月31日(火) 00:10 | 
				     | 
			 
			
				
  | 
			 
			
				(この文書は、「mozilla.org 完成/改訂稿公開」フォーラムにも投稿しています)
 
こんにちは、佐藤です。(mozilla.org の文書ではないですが……)次の文書を完成稿として公開します。
 
 
 
 
校正段階では、 _RSZ_ さん、池田さん、tomomi さんのコメントをいただきました。上手く訳せないところの多い文だったので、たいへん助かりました。ありがとうございました。 ____________________ Yusuke SATO
 
 s-tatsuo@msf.biglobe.ne.jp | 
			 
		  | 
	
	
		  | 
	
	
		小沢
 
 
  登録日: 2003年5月 23日 記事: 400 所在地: 愛知県
  
			          | 
			
		
		
			
				
				  件名: Re: Localizers' Guide 翻訳完了     投稿時間: 2005年6月01日(水) 13:31 | 
				     | 
			 
			
				
  | 
			 
			
				佐藤さんありがとうございます。
 
私の方からはコメントできずにすみません。
 
 
RSZさんの方でhttp://www.bugzilla.jp/が準備されたようです。 ____________________ いつも怒られっぱなしで負け組です。 | 
			 
		  | 
	
	
		  | 
	
	
		_RSZ_ ゲスト
 
 
 
 
 
  
			       | 
			
		
		 | 
	
	
		  | 
	
	
		 |