Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

DOM Support in Mozilla

 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
dvsoft



登録日: 2004年12月 11日
記事: 56
所在地: 群馬県前橋市駒形町


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: DOM Support in Mozilla     投稿時間: 2004年12月13日(月) 21:42 引用

草稿:
訳者: dvsoft
原題: DOM Support in Mozilla   (2003/11/10)
訳題: Mozilla の DOM 対応   (2004/12/14)


よろしくお願いします。

※ テンプレートを適用しました by 山口
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: DOM Support in Mozilla     投稿時間: 2004年12月15日(水) 18:50 引用

拝見しました。

いつものことなのですが、僕のコメントは独断と偏見と個人的趣味に満ち満ちているので、適当に取捨選択をよろしくお願いします。

Quote:
  • Some prior knowledge of the W3C DOM, of C++, and of XPCOM is recommended.
  • 前述の W3C DOM、C++、XPCOM の知識が多少必要になります。


※ 「prior」は恐らく「事前の」くらいではないかと思います。

→  W3C DOM、C++、XPCOM に関してあらかじめ知っていると良いでしょう。

Quote:
  • Note that all the bugs come from Bugzilla.
  • 不具合はすべて Bugzilla で報告されます。


※ 僕ならこうするかな・・・

→ 不具合はすべて Bugzilla で報告されたものです。

Quote:
  • There are a number of people working full-time or part-time, paid or volunteers, on the DOM implementation in Mozilla.
  • DOM の実装に関わっている人は、専従の人、パートの人、有給の人、ボランティアの人など、たくさんいます。


※ 「in Mozilla」が抜けているかな・・・

→ Mozilal の DOM 実装に関わっている人は、専従の人、パートの人、有給の人、ボランティアの人など、たくさんいます。

Quote:
  • The Netscape DevEdge team undertook a massive redesign in a relatively short timeframe to show how advanced CSS and XML can help web developers worldwide in their quest to create cross-browser sites based on W3C web standards.
  • Netscape DevEdge チームは大掛かりな設計変更に着手しました。短期間の予定で、W3C 標準のブラウザ非依存サイトを構築する世界中の開発者にとって、先進の CSS と XML がどう助けになるかを示すためです。


※ 長い文章ですね。dvsoft さんのように切りの良いところで文章を分ける方法が良いですね。でも日本語にしたときの修飾関係から、少し直した方が良いかなと思う点がありました。dvsoft さんは「in a relatively short timeframe」を新しい文章の先頭に持ってきていますが、この部分は日本語の「大掛かりな設計変更に着手しました」を修飾する部分だと思います。

→ Netscape DevEdge チームは、比較的短期間の予定の中で、大掛かりな設計変更に着手しました。W3C 標準のブラウザ非依存サイトを構築する世界中の開発者にとって、先進の CSS と XML がどう助けになるかを示すためです。

Quote:
Mozilla の作業をしている日本チームが作成しました。


※ これはどなたなんでしょうな? 「へぇ Shocked」と思いました。

Quote:
  • The Gecko DOM Reference is also available in French!
  • Gecko DOM の資料はフランス語でも利用できるんです。


※ 文末は「!」で終わっても良いと思いますよ。 Very Happy

Quote:
  • The Java DOM API is part of the Blackwood project.
  • Blackwood 計画の一部です。


※ 繰り返しになってしまいますが、主語は明示した方が良いかなと思いまして・・・

→ Java DOM API は Blackwood 計画の一部です。

滑らかな日本語で全体的に安心して読めますね。

気づいたのは以上です。どうぞよろしくお願いします。
dvsoft



登録日: 2004年12月 11日
記事: 56
所在地: 群馬県前橋市駒形町


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: 変更     投稿時間: 2004年12月15日(水) 23:57 引用

ご指摘をいただきまして、ありがとうございます。
変更点だけを記述します。

「前述の W3C DOM、C++、XPCOM の知識が多少必要になります。」
→ 「W3C DOM、C++、XPCOM の予備知識があると良いでしょう。」

(旧訳を無くしました)
→ 「W3C DOM の仕様ごとに不具合の報告書があります。Mozilla の DOM の既知の不具合はすべて報告書に挙げられています。」

「不具合はすべて Bugzilla で報告されます。」
→ 「この不具合はすべて Bugzilla で報告されたものです。」

「DOM の実装に関わっている人は」
→ 「Mozilla の DOM の実装に関わっている人は」

「Netscape DevEdge チームは大掛かりな設計変更に着手しました。短期間の予定で」
→ 「Netscape DevEdge のグループは、短期間の日程で大掛かりな設計変更に着手しました。」

「Mozilla の作業をしている日本チームが作成しました。」
→ 「日本の Mozilla 作業グループが作成しました。」

「Gecko DOM の資料はフランス語でも利用できるんです。」
→ 「Gecko DOM の資料はフランス語でも利用できます!」

「Blackwood 計画の一部です。」
→ 「Java DOM API は Blackwood 計画の一部です。」

以上です。
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開 All times are GMT +9:00
Page 1 of 1

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できません
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0172s (PHP: 74% - SQL: 26%) - SQL queries: 16