Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

[草稿] Rhino と BSF (Rev.:1.5)

 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: [草稿] Rhino と BSF (Rev.:1.5)     投稿時間: 2004年12月13日(月) 00:23 引用

草稿:
訳者: Orca
原題: Rhino and BSF   (2004/11/29)
訳題: Rhino と BSF   (2004/12/13)


最後の方, 「その後にリリースされた Rhino を利用したい場合〜」以降, ホントかどーか (意味が)よく分かってないれす。 Embarassed
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿] Rhino と BSF (Rev.:1.5)     投稿時間: 2004年12月17日(金) 10:14 引用

こんにちは、Orca さん。草稿をどうもありがとうございました。
Orca wrote:
最後の方, 「その後にリリースされた Rhino を利用したい場合〜」以降, ホントかどーか (意味が)よく分かってないれす。 Embarassed


こちらの文章ですね。

Quote:
  • If you want to use later releases of Rhino, then as of time of writing, 2004-11-29, you have to either build BSF from Apache's CVS or use pre-built binaries since BSF project has not yet released an official version incorporating all the necessary changes to work with Rhino 1.5R4 or later.
  • その後にリリースされた Rhino を利用したい場合、2004-11-29 に書いている時点では、Apache の CVS か、あらかじめビルドされたバイナリのどちらかの BSF ビルドを使用してください。 BSF プロジェクトで、Rhino 1.5R4 及びそれ以降のために必要な変更をすべて組み込んだオフィシャルバージョンが、リリースされていないためです。


※ 長いですね。「you have to either ... or ...」の部分の訳が少し曖昧ですね。あと「since ...」の部分で二つに区切ることができそうです。

→ その後にリリースされた Rhino を利用したい場合、この文書を書いている時点(2004-11-29)では、Apache の CVS から BSF をビルドするか、あらかじめビルドされたバイナリを使う必要があります。というのも、BSF プロジェクトはまだ、Rhino 1.5R4 以降で動作させるために必要な全ての変更を取り込んだ公式なバージョンをリリースしていないからです。

いかがでしょうか? 開発状況はよく理解しないまま、英文解釈的な訳だとこうなるだろうという感じの訳を書いてみました。ご参考になれば幸いです。どうぞよろしくお願いしま~~~~~す。
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿] Rhino と BSF (Rev.:1.5)     投稿時間: 2004年12月18日(土) 13:27 引用

こんにちは。
山口 wrote:
Orca wrote:
最後の方, 「その後にリリースされた Rhino を利用したい場合〜」以降, ホントかどーか (意味が)よく分かってないれす。 Embarassed


こちらの文章ですね。

Quote:
  • If you want to use later releases of Rhino, then as of time of writing, 2004-11-29, you have to either build BSF from Apache's CVS or use pre-built binaries since BSF project has not yet released an official version incorporating all the necessary changes to work with Rhino 1.5R4 or later.
  • その後にリリースされた Rhino を利用したい場合、2004-11-29 に書いている時点では、Apache の CVS か、あらかじめビルドされたバイナリのどちらかの BSF ビルドを使用してください。 BSF プロジェクトで、Rhino 1.5R4 及びそれ以降のために必要な変更をすべて組み込んだオフィシャルバージョンが、リリースされていないためです。


※ 長いですね。「you have to either ... or ...」の部分の訳が少し曖昧ですね。あと「since ...」の部分で二つに区切ることができそうです。

→ その後にリリースされた Rhino を利用したい場合、この文書を書いている時点(2004-11-29)では、Apache の CVS から BSF をビルドするか、あらかじめビルドされたバイナリを使う必要があります。というのも、BSF プロジェクトはまだ、Rhino 1.5R4 以降で動作させるために必要な全ての変更を取り込んだ公式なバージョンをリリースしていないからです。

いかがでしょうか? 開発状況はよく理解しないまま、英文解釈的な訳だとこうなるだろうという感じの訳を書いてみました。ご参考になれば幸いです。どうぞよろしくお願いしま~~~~~す。

そんな感じで更新してみたです。 Surprised
σ(^^) も BSFの開発状況は分からないけど, よりよい感じだったので。 Wink
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開 All times are GMT +9:00
Page 1 of 1

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できません
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0192s (PHP: 76% - SQL: 24%) - SQL queries: 16