Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

ガイドライン(文章)
表示ページの選択 1, 2, 3  次のページ
 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> 訳語決定会
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
Amigomr



登録日: 2004年11月 21日
記事: 293
所在地: 京都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: ガイドライン(文章)     投稿時間: 2004年12月08日(水) 19:52 引用

現在、Configure Build Options にて校正作業をして頂いていますが、どうも、不具合が生じています。

具体的には「ブラウザー」の長音は延ばさないべきか、延ばすべきかなどの用語の定訳
次に訳注は、どこまでが許容範囲なのか

そして、このフォーラムで扱われてきた事柄(先人たちの功績ですが)をまとめる。

などがあり、これらを文章化して欲しいと思います。

これらを文章化することで、多くの新参者が、一々、他サイトを参照するという苦労をしなくてもすむと思います。

現在、翻訳部門には10分で読めるぐらいの資料しかありません。
確かに、メンバーが定番化しているのは確かですが、それにしても他の外部プロジェクトとは雲泥の差があります。

ですから、私は上記を提案します。
____________________
Mozilla 訳語決定会メンバー(管理)
生存確認は私のブログに投稿があるかどうかでどうぞ。
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: ガイドライン(文章)     投稿時間: 2004年12月09日(木) 00:10 引用

こんばんは。

Amigomr wrote:
具体的には「ブラウザー」の長音は延ばさないべきか、延ばすべきかなどの用語の定訳
次に訳注は、どこまでが許容範囲なのか

そして、このフォーラムで扱われてきた事柄(先人たちの功績ですが)をまとめる。

などがあり、これらを文章化して欲しいと思います。


ジツは, σ(^^) は伸ばしてるです。コンピューターとかコンパイラーとか, ETC.
# そーゆーのを「Configuring Build Options」に返信しよーかと思ってたんだけど ・・・

伸ばしている理由は, 発音と合ってるから。
#「何処々へ」も発音とは合ってないけど, コレはコレ, ソレはソレ (^^;
もーひとつの理由は, IBMでの出版物のソレ でもそーなってるから。

# 伸ばす/伸ばさないの他に, カタカナにすることで意味が分かりにくくなるものもあるです。 rootと routeとか。
# そんな訳で, Mozillaのドキュメントでなければ, σ(^^) は英単語で表記してたりするです。 interfaceと書いてれば, インターフェースとかインタフェースとか悩まなくて済むから。

でも, Mozilla-japanで決まってしまえば合わせなきゃダメかもだけど, 可能なら (σ(^^) のばーいは) IBMの表記に合わせたいかも。
(分かりにくかったかもなので補足)


Orcaが2004年12月09日(木) 23:51にこの記事を編集, 編集回数: 1
Amigomr



登録日: 2004年11月 21日
記事: 293
所在地: 京都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: Re: ガイドライン(文章)     投稿時間: 2004年12月09日(木) 18:24 引用

Orca wrote:
こんばんは。

Amigomr wrote:
具体的には「ブラウザー」の長音は延ばさないべきか、延ばすべきかなどの用語の定訳
次に訳注は、どこまでが許容範囲なのか

そして、このフォーラムで扱われてきた事柄(先人たちの功績ですが)をまとめる。

などがあり、これらを文章化して欲しいと思います。


ジツは, σ(^^) は伸ばしてるです。コンピューターとかコンパイラーとか, ETC.
# そーゆーのを「Configuring Build Options」に返信しよーかと思ってたんだけど ・・・

伸ばしている理由は, 発音と合ってるから。
#「何処々へ」も発音とは合ってないけど, コレはコレ, ソレはソレ (^^;
もーひとつの理由は, IBMでの出版物のソレ でもそーなってるから。

# 伸ばす/伸ばさないの他に, カタカナにすることで意味が分かりにくくなるものもあるです。 rootと routeとか。
# そんな訳で, Mozillaのドキュメントでなければ, σ(^^) は英単語で表記してたりするです。 interfaceと書いてれば, インターフェースとかインタフェースとか悩まなくて済むから。

でも, Mozilla-japanで決まってしまえば合わせなきゃダメかもだけど, 可能なら IBMの表記に合わせたいかも。


こんばんは。早速の返信、有難うございます。
そうですね。カタカナで分かりにくくなる用語ってありますよね。 root は Linux の典型的知識ですが、Windowsユーザーには馴染めませんもんね。私は訳す時には、情報処理関係の用語は、そのままという姿勢が基本なんですが。

でも IBM に合わせるというのは、あまり良いことではありません(多分)。なぜなら、IBMはMozilla-Japanと関係ない企業ですから。でも、参考資料に加えるのは良いかも。

やっぱり、定訳の一覧が欲しいですね。それも、見やすく、色分けとかされたやつ。私も新参者ですから、作るわけにはいかないんですが。
____________________
Mozilla 訳語決定会メンバー(管理)
生存確認は私のブログに投稿があるかどうかでどうぞ。
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: ガイドライン(文章)     投稿時間: 2004年12月09日(木) 20:48 引用

こんにちは、Amigomr さん、Orca さん。

Amigomr wrote:
具体的には「ブラウザー」の長音は延ばさないべきか、延ばすべきかなどの用語の定訳
次に訳注は、どこまでが許容範囲なのか

そして、このフォーラムで扱われてきた事柄(先人たちの功績ですが)をまとめる。

などがあり、これらを文章化して欲しいと思います。

人材不足です・・・ Crying or Very sad こうした作業はある程度プロジェクト内で活動してきて、その翻訳の匙加減をわかっている人が一番の適任なんですが、なかなか時間が取れませんねぇ。

ただ一つここでいえるのは、訳注に関して。これは翻訳者の方に任せます。人によっては全く入れないし、人によっては段落に分けなければいけないくらいの量の訳注を入れてくれます。文書の理解に役立つのであれば入れれば良いのですが、わざわざ訳注のために特別な時間を割くことまではしなくて良いと思います。メインは翻訳であって、その文書の解説が目的ではないわけですから。それは訳す人それぞれが確保できる時間やリソースと相談して決めていただければ良いと思います。

そうした作業は草稿にも反映されるでしょうから、第三者のチェックを無く受けないまま誤った訳注がそのままになるという可能性も低いと考えています。

さて、他の点では辛抱強く待っていただくしかないですね。長音の扱いなどは草稿のときに指摘する程度になってしまうと思います。僕が作業をしていて特徴的だなぁと思ったのは、

browser → ブラウザ(僕は以前「ブラウザー」と延ばしていました)
manager → マネージャ(僕は以前「マネジャー」としていました)
user → ユーザ(僕は以前「ユーザー」と延ばしていました)
user interface → ユーザインターフェース(僕は以前「ユーザーインターフェース」としていました)

といったところでしょうか。それ以外はあまり気にしていないです。 Embarassed

その他の技術用語の翻訳は、Orca さんが示してくださっている IBM情報処理用語英和対訳集 を参考にさせてもらっています。(最近は技術的な文書はほとんど訳さないのであまり使用していないのですが・・・) 

Amigomr さんが仰るように、Mozilla Japan は IBM ではないので、厳密に IBM の翻訳に従う必要は無いし、実際に従っていない(例:ユーザ と ユーザー)のですが、一つの指標にはなると思います。・・・ところで、コンピュータ業界では IBM の和訳集ってどのような評価で受け止められているのですか? 実は利用しながら、ずっと疑問に思っていました(別に訳が変だからというのではなく、かなり包括的に調べることができて便利なので、どうなのかなぁ・・・と)。

Amigomr wrote:
やっぱり、定訳の一覧が欲しいですね。それも、見やすく、色分けとかされたやつ。私も新参者ですから、作るわけにはいかないんですが。

決して Amigomr さんが遠慮する必要は無いですよ。Very Happy 例えば、わからない単語を挙げてくださるだけでも大助かりです。それに対して僕なりが返信をつけることもできるし、そうした成果が溜まればそれを文書化することもできます。

なので、あまり厳密に考えず、気楽に興味が向いたことで声をかけてくれると嬉しいです。リソースの関係からすぐには動けないときもあるかもしれませんが、チェックはしていますので、確実にプライオリティは高くなっていきます。
小沢



登録日: 2003年5月 23日
記事: 400
所在地: 愛知県


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: ガイドライン(文章)     投稿時間: 2004年12月09日(木) 22:35 引用

Amigomr wrote:
具体的には「ブラウザー」の長音は延ばさないべきか、延ばすべきかなどの用語の定訳
次に訳注は、どこまでが許容範囲なのか

そして、このフォーラムで扱われてきた事柄(先人たちの功績ですが)をまとめる。

などがあり、これらを文章化して欲しいと思います。


例えば、長音の件なら、今のところ、ポイントして「こういう議論が出てます。」と書くまでならどなたかで出来るかも。
現状をまとめるだけならAmigomrさんが可能ならやって頂ければと思います。

人材は余ってませんので、例えば、「何が必要かをピックアップして、担当に振って必要な文書を揃える」みたいには
多分ならないので、気になった人が出来る範囲で文書を準備するしかないないのが現状だと思います。

長音問題は論点はいくらでもあってぐぐればいろいろ出てくるかと思いますが。
・orcaさんの書かれた「発音の違う外国語からのもの故の問題」 日本とは概念の違う長音、例えば英語の場合は
英語では長音と見なされていない「アクセント」が日本人に長音にしばしば聞こえる問題etc
・「正しい」の基準。日本語としての正しさ、記述的に言うなら「十分に日本語として定着した表記(国語辞典の見出し語に
なるくらい)は、正しい」という判断も。専門用語ならその定義をしたのは誰なのかとか。外国語をカタカナ表記しているだ
けなら何を規範とすべきかetc。
・・・まぁ論点は山ほどあって。。。

orcaさんも指摘しているとおり、この長音のようなものは、えてして意識しないと一人の間でもばらばらになる
ものなので、orcaさんの挙げているような感じで基準の例を幾つかポイントするのはいいかもしれません。
IT用語辞典の類やら、「最新版 朝日新聞の用語の手引」ルールやら、「日本語の正しい表記と用語の辞典」ルールやら・・・。

こういうのを、一つの文書の中でなく、「全体で統一しよう」という動きになったことは今までに一度もないと記憶しています。
なんとなく、結果論的に多数派とそうでないのとあるので、こだわりがなければ多数派をどうぞという意見もあるかも
しれません。

結果論的に多数派があるようなものを「準ルール的なもの」と捉えたとして、それには他に何があるかと聞かれても、
即座に思い出して列挙出来る人がどれほどいるかは・・・なので、まったりやりませんか?
____________________
いつも怒られっぱなしで負け組です。
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: ガイドライン(文章)     投稿時間: 2004年12月09日(木) 23:23 引用

小沢 wrote:
Amigomr wrote:
具体的には「ブラウザー」の長音は延ばさないべきか、延ばすべきかなどの用語の定訳

長音問題は論点はいくらでもあってぐぐればいろいろ出てくるかと思いますが。
・orcaさんの書かれた「発音の違う外国語からのもの故の問題」 日本とは概念の違う長音、例えば英語の場合は
英語では長音と見なされていない「アクセント」が日本人に長音にしばしば聞こえる問題etc
・「正しい」の基準。日本語としての正しさ、記述的に言うなら「十分に日本語として定着した表記(国語辞典の見出し語に
なるくらい)は、正しい」という判断も。専門用語ならその定義をしたのは誰なのかとか。外国語をカタカナ表記しているだ
けなら何を規範とすべきかetc。
・・・まぁ論点は山ほどあって。。。


「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」ですな。

個人的には、「ら抜き言葉」みたいなもんととらえてます。
気にしなければどうでもいいもんなのに、気になり出すとひっかかってしょうがない、という。

ググって出てきた順番に;
長音符号「ー」の謎
http://nagoya.cool.ne.jp/infinite/column/prolonged_sign.html
が基本ですが、「ー抜き」の根拠となっている
標準関係情報集 FAQ 図記号その他基本 Q5
http://www2u.biglobe.ne.jp/~standard/faq/faq505.htm
にある JIS Z 8301:1996 の「解説付表3」が、現行の JIS Z 8301:2000 では削除されている
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~lepton/program/p3/prog311.html
模様です。(私も Z 8301:2000 の pdf を読んでみましたが、確かに存在しません)

従って、現状では、「内閣告示第二号」が優先されて、
Quote:
原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。ただし、慣用に応じて「ー」を省くことができる。

と考えて良いと思います。

ちなみに私は、実は「コンピューター」で「ブラウザー」ですが、「コンパイラ」だったりします。(インプリンティングですね)
「解説付表3」の例にある「モータカー」って変じゃありません? Smile
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
Amigomr



登録日: 2004年11月 21日
記事: 293
所在地: 京都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: 返信     投稿時間: 2004年12月10日(金) 18:33 引用

山口さん、小沢さん、そして、池田さん。どうも、忙しいにも関わらず、返信、有難うございます(重役の皆さんですから、なおさら Surprised

そうですね。IBMの辞書ですが、そんなものは、私、知りませんでした... 書籍とかにもリンクでは載ってないので隠れた名資料なのかもしれません。
まぁ、天下のIBMですから、信頼はできますが。

そうですね、今までのフォーラムで困っていることを「過去の問題」かなんかで、文章化するとか良いかも。

そういえば、カタカナで思い浮かべましたが、文化庁かどこかが、まとめていましたね。まぁ、JISのコピーだと思いますが。

池田さんの最初の言葉が分からなかったのですが、確かに「モータカー」は変ですね。「モーターカー」だろうが...

それで、以後、ここは過去のフォーラムで扱われた問題を捜し出してみますね(そういえば、過去ログあるかな?)。
____________________
Mozilla 訳語決定会メンバー(管理)
生存確認は私のブログに投稿があるかどうかでどうぞ。
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 返信     投稿時間: 2004年12月11日(土) 08:49 引用

こんにちは、Amigomr さん。
Amigomr wrote:
それで、以後、ここは過去のフォーラムで扱われた問題を捜し出してみますね(そういえば、過去ログあるかな?)。

感謝。ただ、過去ログの検索は結構大変なので、Amigomr さんが現在訳している範囲で、個人的に良くわからないという単語だけでも十分参考になります。

そうそう、このプロジェクトでも同じような話題が出ました。もじら用語英和対訳集を作りませんか? こちらの議論も Amigomr さんが提議してくださったのと同じような動機から出てきていると思います。

あと、ローカライズセンターにも参考になる ガイドライン があります。これは、管理者である dynamis さんの性格を反映して、非常に綿密に書かれていますので、参考になるのではないかと思います。このページから、これまた dynamis さんが作成された 日英用語対照表 というページに行くこともできます。(何時こんなにすごい資料を作ってしまったんだろうと不思議です)

ご参考になれば幸いです。
Amigomr



登録日: 2004年11月 21日
記事: 293
所在地: 京都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: Re: 返信     投稿時間: 2004年12月15日(水) 20:35 引用

山口 wrote:
こんにちは、Amigomr さん。
Amigomr wrote:
それで、以後、ここは過去のフォーラムで扱われた問題を捜し出してみますね(そういえば、過去ログあるかな?)。

感謝。ただ、過去ログの検索は結構大変なので、Amigomr さんが現在訳している範囲で、個人的に良くわからないという単語だけでも十分参考になります。

そうそう、このプロジェクトでも同じような話題が出ました。もじら用語英和対訳集を作りませんか? こちらの議論も Amigomr さんが提議してくださったのと同じような動機から出てきていると思います。

あと、ローカライズセンターにも参考になる ガイドライン があります。これは、管理者である dynamis さんの性格を反映して、非常に綿密に書かれていますので、参考になるのではないかと思います。このページから、これまた dynamis さんが作成された 日英用語対照表 というページに行くこともできます。(何時こんなにすごい資料を作ってしまったんだろうと不思議です)

ご参考になれば幸いです。


一応、過去ログは約1年ほどあり、それは草稿公開では7ページですので、なるべく、古いものから探します。
あと、同じような話題として紹介されたものは Wiki でしたが、いつのまにか葬り去られていますね。これを復活させるなんて変な気持ちです...

dynamis さんの作られた資料を拝見しました。これに、気付いたものを付け加えましょう!

(そうそう、私、未訳がありましたね。頑張らなくちゃ!)

QA これは品質保証テストのことかと思います


signon 多くの方はわかると思うのですが、「サインオン」


component そのまま 「コンポーネント」

tool 「ツール」

distribution 「ディストリビューション」

makemake 〜 これらは、技術文章ならば、そのままが多い。適度に判断。

build 「ビルド」

host 「ホスト」

suite 「スイート」

PRD Product Requirements Document (製品に必要なドキュメント)
上記訳は、勝手に付け足ものです。なお、これ Firebird 1.0 ロードマップでの議論から。

Netscape 投稿する程のものではありませんが。ただ、「ネットスケープ」とは訳さない方がいいかと。

fix 修正

objdir オブジェクトディレクトリ
上記は私が訳した文章から。これを、そのまま、訳す方もいるが、そのままだと分かりづらい(私見)

configure 通常、UNIX シェルでのコマンドの意味なら、そのまま。単語の1つとしてならば「設定」が良いかと。

tabbed browsing タブブラウジング

email メール

idle time アイドル時間

enterprise 大抵の場合、これは「法人」や「企業」のことのようです。

milestone マイルストーン

widget ウィジェット
上記について。辞書にも載ってなかった。こういう時はIBMの力。

cryptographic ciphers 暗号化方法

あと以下は、ある特別な文章でしか使われないものですが、念の為に。(いらないかも)

Denied Parties 取引禁止業者

the Bureau of Export Administration 輸出管理局 (注意!アメリカ商務省のです)

Specially Designated Nationals 特別指定国

ここまで。
以下から戻ります。

Bonsai 盆栽ではありません。そのまま「Bonsai」

戻ったのはいいのですが、ここまでにします。切りがいいので。

あと、上記を見てもらえば分かる通り、大規模な対訳集作りになるとおもいます。もし、良かったら、ここを作業場にしたいと思います。

上記については、結構、古い投稿記録から出しましたので、現在は若干、違うかも知れません。
それらの指摘も含め、よろしくお願い致します。

一部タグのうち間違いを修正しました by 山口 ここから下には山口が気づいた単語を追加します。

user ユーザ

user interface ユーザインターフェース
____________________
Mozilla 訳語決定会メンバー(管理)
生存確認は私のブログに投稿があるかどうかでどうぞ。
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 返信     投稿時間: 2004年12月16日(木) 08:49 引用

こんにちは、Amigomr さん。
Amigomr wrote:
あと、上記を見てもらえば分かる通り、大規模な対訳集作りになるとおもいます。もし、良かったら、ここを作業場にしたいと思います。

そうですね。とりあえず、ここを作業場にしてみましょう。他の人がこの言葉は?というのは適宜返信してもらって、その人からの追加は、アップデートしたことが分かるように編集する形が良いかな?
Amigomr wrote:
上記については、結構、古い投稿記録から出しましたので、現在は若干、違うかも知れません。
それらの指摘も含め、よろしくお願い致します。

僕が見たところでは、特に問題なさそうですね。ではでは、どうぞよろしくお願いします。Very Happy
dynamis



登録日: 2003年5月 22日
記事: 442


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 返信     投稿時間: 2004年12月16日(木) 09:11 引用

ども、時々思い出したように出没する dynamis です。(^^;
L10N ガイドライン等を結構大幅に修正しました。

山口 wrote:
あと、ローカライズセンターにも参考になる ガイドライン があります。これは、管理者である dynamis さんの性格を反映して、非常に綿密に書かれていますので、参考になるのではないかと思います。このページから、これまた dynamis さんが作成された 日英用語対照表 というページに行くこともできます。(何時こんなにすごい資料を作ってしまったんだろうと不思議です)

ローカライズ作業中同時に termdb.xml ファイルを開いておいて、気が向いたときに追記していくようにしていったらだんだんと膨張していっています。最近は結構マメに追加しているので際限なく増える危険がありますが、XML データベース化しているので処理は簡単です。;-)
http://moz.skillup.jp/mj/jp/l10n.src/db/termdb.xml
http://moz.skillup.jp/mj/jp/l10n.src/xsl/parser.term.xsl
# 現時点では取り敢えずソートとリンクや del 要素の生成などだけしか使ってない。
# MySQL などに収めていないのはデータ形式変更の柔軟性、開発の容易さ、応用の広さ、サイトとの統合そして趣味が理由です。
# ああ、いい加減サイトビルドシステムをサーバに移さなきゃいけないのに最終調整がまだだぁ…

この用語集は訳語についての意見をもらうことを主目的として、和訳部門との統一のベースになるようにということも意識して作り始めたものですが、現状は用語数はかなり少ないし、単に私が判断した JLP での訳語統一リストに過ぎない状況です。
あまり細かなところまで規定してしまうと大変なので、専門用語ではなく統一の必要性も高くないものは書かないようにしていますが、和訳文書でまで統一する必要がないものといういみで scope="jlp" とかこれは参考程度という意味で status="cf" などの属性を付記して出力の表示を変えたりすることもぼやーっと検討中という段階です。

Amigomr wrote:
dynamis さんの作られた資料を拝見しました。これに、気付いたものを付け加えましょう!

あと、上記を見てもらえば分かる通り、大規模な対訳集作りになるとおもいます。もし、良かったら、ここを作業場にしたいと思います。

上記については、結構、古い投稿記録から出しましたので、現在は若干、違うかも知れません。
それらの指摘も含め、よろしくお願い致します。

取り敢えず提案分を含めておきます。 L10N に関係ないものは管理上面倒にならないよう、別ファイルにしようかと思います…
# 別ファイルにして処理時に統合するようにすれば、L10N の動きを気にせずに和訳部門でのメンテが可能ですから…


今にして思えば和訳進行状況のデータベースも XML ベースにしたら面白かったかも。 php は XSLT 変換もサポートできるし…いつかやりたいけどいつまでもできないネタが増えていく…
Amigomr



登録日: 2004年11月 21日
記事: 293
所在地: 京都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: Re: 返信     投稿時間: 2004年12月16日(木) 17:52 引用

dynamis wrote:
ども、時々思い出したように出没する dynamis です。(^^;
L10N ガイドライン等を結構大幅に修正しました。

山口 wrote:
あと、ローカライズセンターにも参考になる ガイドライン があります。これは、管理者である dynamis さんの性格を反映して、非常に綿密に書かれていますので、参考になるのではないかと思います。このページから、これまた dynamis さんが作成された 日英用語対照表 というページに行くこともできます。(何時こんなにすごい資料を作ってしまったんだろうと不思議です)

ローカライズ作業中同時に termdb.xml ファイルを開いておいて、気が向いたときに追記していくようにしていったらだんだんと膨張していっています。最近は結構マメに追加しているので際限なく増える危険がありますが、XML データベース化しているので処理は簡単です。Wink
http://moz.skillup.jp/mj/jp/l10n.src/db/termdb.xml
http://moz.skillup.jp/mj/jp/l10n.src/xsl/parser.term.xsl
# 現時点では取り敢えずソートとリンクや del 要素の生成などだけしか使ってない。
# MySQL などに収めていないのはデータ形式変更の柔軟性、開発の容易さ、応用の広さ、サイトとの統合そして趣味が理由です。
# ああ、いい加減サイトビルドシステムをサーバに移さなきゃいけないのに最終調整がまだだぁ…

この用語集は訳語についての意見をもらうことを主目的として、和訳部門との統一のベースになるようにということも意識して作り始めたものですが、現状は用語数はかなり少ないし、単に私が判断した JLP での訳語統一リストに過ぎない状況です。
あまり細かなところまで規定してしまうと大変なので、専門用語ではなく統一の必要性も高くないものは書かないようにしていますが、和訳文書でまで統一する必要がないものといういみで scope="jlp" とかこれは参考程度という意味で status="cf" などの属性を付記して出力の表示を変えたりすることもぼやーっと検討中という段階です。

Amigomr wrote:
dynamis さんの作られた資料を拝見しました。これに、気付いたものを付け加えましょう!

あと、上記を見てもらえば分かる通り、大規模な対訳集作りになるとおもいます。もし、良かったら、ここを作業場にしたいと思います。

上記については、結構、古い投稿記録から出しましたので、現在は若干、違うかも知れません。
それらの指摘も含め、よろしくお願い致します。

取り敢えず提案分を含めておきます。 L10N に関係ないものは管理上面倒にならないよう、別ファイルにしようかと思います…
# 別ファイルにして処理時に統合するようにすれば、L10N の動きを気にせずに和訳部門でのメンテが可能ですから…


今にして思えば和訳進行状況のデータベースも XML ベースにしたら面白かったかも。 php は XSLT 変換もサポートできるし…いつかやりたいけどいつまでもできないネタが増えていく…


どうもです。dynamis さん。XMLは一度、学ぼうかと思ったのですが挫折しました Laughing

提案分を含めてくださるとのこと、ありがとうございます。ただ、L10N がソフトの機能関係の、ごく短い単語で構成されているのに対し、ここでは文章からの抜粋で構成しておりますので、もしかしたら、あまり、お役に立てないかもしれません。その際には、 dynamis さんの方で取捨選択して頂けると幸いです。

そういえば、ここで提案したぶんは、将来、どこに HTML などで保存されるのでしょうね。昔のように滅亡させたくないので。


あと、今日は、これ以上は報告しませんが、今週の土日を使いまして、再度、報告に参る予定ですので、よろしくお願いします(もしかしたらば明日かもしれません。あいまいですね)

あと、山口さんにも投稿して頂き、ありがとうございます。
____________________
Mozilla 訳語決定会メンバー(管理)
生存確認は私のブログに投稿があるかどうかでどうぞ。
kmine



登録日: 2004年3月 23日
記事: 142


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: Re: 返信     投稿時間: 2004年12月17日(金) 01:06 引用

こんにちは、kmine です。

XUL Tutorial の翻訳用に作っていたものがありますので参考までにあげときます。

http://www.os.rim.or.jp/~kmine/mozilla/xultu/translate/trans_term.xml
http://www.os.rim.or.jp/~kmine/mozilla/xultu/translate/trans_term.xsl
http://www.os.rim.or.jp/~kmine/mozilla/xultu/translate/default.css

XBLとかもうちょっと整理しなきゃ。
Amigomr



登録日: 2004年11月 21日
記事: 293
所在地: 京都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: 報告2回目     投稿時間: 2004年12月17日(金) 20:55 引用

再び、報告させて頂きます。結局、金曜日に報告することにしました。

localized ローカライズ
client クライアント
client authentication クライアント認証
eXtensible Binding Language 拡張可能従属言語
inherit 継承する
上記単語はC言語に関係ありのようです。

null JAVAだかC言語だかで使われる用語ですが、Linux界では「サポートしないよ」という意味でも使われるようですので、そのままが良いと思います。
あまり、関係ないかも知れませんが。

PostScript Linuxなどで使われる印刷用ソフトの一種ですが、そのままの方が分かりやすいでしょう。

※ソフト名は全て英文のままが良いと思います。


ライセンス関係でまとめてみます。(以下)

EXHIBIT 参考書類
exclusive 独占的
this License 本ライセンス
term 条項
third party 第三者

なお、ライセンス条項はモデレーターや理事的メンバーといった上級者に訳が認められる慣習にあるようですので、もしかしたらば、必要ないかもしれません。

主題に戻ります。
Standard Units 国際単位系。SI
上記は本来、「Systeme International d’ unites」(フランス語)なんですが、「標準単位」という英語ですので、これを当てるかもしれません。過去にこのようなことがありました。

memory メモリー
binary バイナリー
上記2つは特に問題なく訳されてきましたが、一応、専門用語ですので。

footprint フットプリント
runtime 実行時の
trunk トランク (ちなみに「Mozilla の主要な開発が行われる場所です」(tai さんの2003/11/01日投稿から)だそうです)

firewall ファイアウォール
commandline コマンドライン

以上、2回目の報告ですが、毎回、先輩の皆様の投稿を頼りにしていますので、常に感謝しています。中には難しい記述もありますが、それだけ高度な会話でしょうね。

次は土日にすることを予定していますが、忙しかったら、しないかもしれません。なお、今回は草稿公開の4/5ページをしました。
____________________
Mozilla 訳語決定会メンバー(管理)
生存確認は私のブログに投稿があるかどうかでどうぞ。
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 報告2回目     投稿時間: 2004年12月18日(土) 09:12 引用

Amigomr さん、こんにちは。いやぁすごいですね。本当に感謝です。Very Happy

一点気づいたことを・・・
Amigomr wrote:
memory メモリー
binary バイナリー
上記2つは特に問題なく訳されてきましたが、一応、専門用語ですので。

これなんですが、最後の長音記号は付いていましたか? ちょっとこれから確認しようと思いますが、個人的な感覚としては、どちらも最後の長音記号はつけないようにしています。英語の発音記号を見ると、どちらも「ri」という発音記号で、音を伸ばす「:」は付かないのです。

Amigomr wrote:
以上、2回目の報告ですが、毎回、先輩の皆様の投稿を頼りにしていますので、常に感謝しています。中には難しい記述もありますが、それだけ高度な会話でしょうね。

それを明らかにしてくださっている Amigomr に感謝します。急ぐことはありませんので、適当なペースで作業を進めてください。僕の方でも気づいた点は指摘を入れていきますし、こつこつと進めましょう。どうぞよろしくお願いします。
Amigomr



登録日: 2004年11月 21日
記事: 293
所在地: 京都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: Re: 報告2回目     投稿時間: 2004年12月18日(土) 13:29 引用

山口 wrote:
Amigomr さん、こんにちは。いやぁすごいですね。本当に感謝です。Very Happy

一点気づいたことを・・・
Amigomr wrote:
memory メモリー
binary バイナリー
上記2つは特に問題なく訳されてきましたが、一応、専門用語ですので。

これなんですが、最後の長音記号は付いていましたか? ちょっとこれから確認しようと思いますが、個人的な感覚としては、どちらも最後の長音記号はつけないようにしています。英語の発音記号を見ると、どちらも「ri」という発音記号で、音を伸ばす「:」は付かないのです。

Amigomr wrote:
以上、2回目の報告ですが、毎回、先輩の皆様の投稿を頼りにしていますので、常に感謝しています。中には難しい記述もありますが、それだけ高度な会話でしょうね。

それを明らかにしてくださっている Amigomr に感謝します。急ぐことはありませんので、適当なペースで作業を進めてください。僕の方でも気づいた点は指摘を入れていきますし、こつこつと進めましょう。どうぞよろしくお願いします。


一応、今、IBMで調べましたらば、両方とも伸ばすようです。確かに山口さんの調査結果の通りなのですが、もしかしたら、和製訳語(日本で作られた訳語)の一種なのかも知れません(もとろん、私は言語学専門でないので分かりませんが)。

ちなみに、今日も暇ですので報告したいと思っています。もう暫く、お待ち下さい。
____________________
Mozilla 訳語決定会メンバー(管理)
生存確認は私のブログに投稿があるかどうかでどうぞ。
Amigomr



登録日: 2004年11月 21日
記事: 293
所在地: 京都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: 報告3回目     投稿時間: 2004年12月18日(土) 15:56 引用

今回で3回目ですね。また、報告します。

object-signing certificate オブジェクト署名用証明書
core file コアファイル
language package言語パック (別に問題でも何でもないのだけれど、念のために)

今思ったのですが2004年に入ってからは、大分、活発に返信作業が行われているようですので、結構、時間を掛けています。

path パス (英和辞書だとどうしても、小道だの散歩道などと表示されてしまうため)
The United States Federal Rehabilitation Act's Section 508 合衆国連邦リハビリテーション法の第 508 条
上記は、http://moz.skillup.jp/jtp/viewtopic.php?t=1391で特殊な例でしたので追加しました。
まぁ、法律関係で役立つかも。

window managers ウィンドウマネージャー (*nix系に関係あり)
self-certification 自己検証
affiliate アフィリエイト
devices デバイス (*nix系ではドライバの代替用語)
tutorials チュートリアル (辞書では「家庭教師の」や「個別指導時間」なんて表示される)
event handling イベント処理 (プログラミング言語関連)
regression testingリグレッションテスト
mailing list メーリングリスト
XML Schema XMLスキーマ
component コンポーネント (前回までの報告で報告済みかも)
tree ツリー (木と訳してはいけませんぞ!)
Mozilla Foundation そのままで Mozilla Foundation
free software フリーソフトウェア
software ソフトウェア
なお、上記2つは software となっている場合のみです。

treadmark 商標 (英和辞書に載っていなかった。和英には載っているのに)
policyポリシー (方針という訳もOKだが、政策などとは訳さないこと)
uninstall アンインストール
Out of memory メモリー不足
technical notes 技術ノート

hacker を入れようか迷ったんですけど、辞書に載っていたので入れないことにしました。しかしまぁ、その説明が、
1 コンピュータマニア 2 他人のシステムへの不法侵入者 というのには参りました。

以上、第3回目の報告でした。4回目では、いよいよ、最新のログを調査し、「完成稿公開」の部分を漁っていきます。

[/b]
____________________
Mozilla 訳語決定会メンバー(管理)
生存確認は私のブログに投稿があるかどうかでどうぞ。
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 報告2回目     投稿時間: 2004年12月18日(土) 18:51 引用

こんにちは、Amigomr さん。
Amigomr wrote:
一応、今、IBMで調べましたらば、両方とも伸ばすようです。確かに山口さんの調査結果の通りなのですが、もしかしたら、和製訳語(日本で作られた訳語)の一種なのかも知れません(もとろん、私は言語学専門でないので分かりませんが)。

IBM は一貫して伸ばすようですね(例:ユーザー、ブラウザー)。でも Mozilla の和訳界隈では、あまり伸ばさないような気がしています(あくまで「気がしてる」だけです。ハイ Twisted Evil )。

そのような観点から良くと、ちょっと違和感のある表記もそのまま、和訳界隈だけでなく L10n 界隈でも受け入れられてしまっているものもあります。例えば:

Quote:
window managers ウィンドウマネージャー

「manager」は、なんと「マネージャ」と訳します。現実の発音からは程遠いのですが、なぜかそれが受け入れられてしまっています。これは僕も指摘されたのでよく記憶に残っているのですが、まだ統一されていない文書もあるかもしれません。
electrolysis



登録日: 2004年3月 08日
記事: 86
所在地: 杜の都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 報告3回目     投稿時間: 2004年12月18日(土) 20:23 引用

お疲れ様です.
念のため補足しておきます.
Amigomr wrote:

tree ツリー (木と訳してはいけませんぞ!)

これは場合によっては木と訳すこともあると思われます.
一般に使われる情報用語では(熟語を含めて)ツリーと木が混在しているようです.
木と訳すのが一般的な語句が mozilla 文書にあるかどうかは別として.
dynamis



登録日: 2003年5月 22日
記事: 442


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: 作業中…     投稿時間: 2004年12月19日(日) 06:41 引用

現在作業中です。
一段落したら現行ページは以下のページで replace します。
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/term/
取りあえずデータベース中のすべての項目を含めているページと、JLP で訳語統一しているものだけを出力しているページとの2つを取りあえず作っています。
# <ja status="jlp"> などとしてデータファイル中で区別


提案頂いたすべての用語を収録とはしていません。
辞書を作ろうというわけではないですから、Mozilla 関係の用語あるいは訳語や表記が分かれるものなどと、単に既製の辞書を引いただけでは上手くいかないもののみを収録するようにしています。
単に抜け落ちというのもあるでしょうし、収録すべき語が収録されていなければ文句を言ってください。
# まだ作業中ですので、当該語句よりしたのものは既に収録されているのに…という状況になるまでは待ってください。(^^;

あと、可能であれば以下のフォーマットで書いてくれると手間が省けますので宜しくお願いします。
Quote:
<term id="TheTerm">
<en>the term</en>
<ja>用語</ja>
</term>

id 属性では空白を使用できないため各単語の頭文字を大文字に。
en, ja 要素のコンテンツが表記に使用される英語と日本語(ja 要素は複数可)。
en については複数形ではなく単数形で。
<en>, <ja> の前には tab 一つインデント。
その他、データベースファイル(およびそれを処理する XSL)を参照してみてください。
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/db/termdb.xml
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/xsl/parser.term.xsl
# 仕様が固まったらドキュメント化したいと思いますが、現状はまだ…
# 当然ですが、XSL の動作を理解する必要はありません。
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> 訳語決定会 All times are GMT +9:00
表示ページの選択 1, 2, 3  次のページ
Page 1 of 3

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0517s (PHP: 91% - SQL: 9%) - SQL queries: 16