Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

アクセシビリティにおける UI (ユーザーインターフェイス)の将来計画について

 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: アクセシビリティにおける UI (ユーザーインターフェイス)の将来計画について     投稿時間: 2004年11月26日(金) 08:46 引用

Nobuyuki さんが以下の草稿を公開してくださいました。
草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Accessibility: Future UI Planning
訳題: アクセシビリティにおける UI (ユーザーインターフェイス)の将来計画について   (2004/11/26)

どうぞよろしくお願いします。
tmks



登録日: 2004年11月 16日
記事: 1


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: 草稿読みました。     投稿時間: 2004年12月02日(木) 05:44 引用

初めまして。Mozilla Japan翻訳部門初投稿のtmksこと佐藤和幸と申します。
何らかの形で皆さんのプロジェクトにお役立ちしたく、英語の勉強を開始したところです。

Quote:
ここで検討されている機能は、UAAG(User Agent Accessibility Guidelines http://www.w3.org/WAI/UA/)コンプライアンスに利便をもたらすとともに、使い勝手やアクセシビリティを広く向上させることになるでしょう。


技術情報なのでカタカナが並ぶのは当然と思って読みましたが、「コンプライアンス」という用語は意味が分からず、「???」という状態になりました。Confused
ネット上の国語辞典で調べたところ、「遵守」という表現を使っていたので、「遵守」に置き換えた方がピンとくるのではないでしょうか?
ゲスト







記事 件名: compliance の訳語について     投稿時間: 2004年12月02日(木) 22:05 引用

Nobuyuki wrote:

ご指摘ありがとうございます。

Quote:
ここで検討されている機能は、UAAG(User Agent Accessibility Guidelines http://www.w3.org/WAI/UA/)コンプライアンスに利便をもたらすとともに、使い勝手やアクセシビリティを広く向上させることになるでしょう。


complianceを『遵守されるべき内容』と考えていたので、上記のように訳しました。しかし、complianceは、遵守そのものをいうようなので(この場合Guidelinesを遵守するという意味)、遵守に変更致します。


Smile
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: アクセシビリティにおける UI (ユーザーインターフェイス)の将来計画について     投稿時間: 2004年12月05日(日) 00:28 引用

山口 wrote:
Nobuyuki さんが以下の草稿を公開してくださいました。
どうぞよろしくお願いします。


Nobuyuki さん、和訳アドバイザの池田です。和訳お疲れさまです。

アクセシビリティという主題のせいか、他の人のコメントがなかなか付かないようですので、細かい点を含めてコメントさせていただきます。
なお、「日本語としての読みやすさ」を重視したコメントになります。あくまでも「私ならこう訳す」という事で、校正の参考にしてください。

Quote:
アクセシビリティにおける UI (ユーザーインターフェイス)の将来計画について

タイトルは新聞の見出しと同じで、短い方が良いと思います。「 (ユーザーインターフェイス) 」は、本文で説明すれば良いでしょう。

→ アクセシビリティにおける UI の将来計画について

Quote:
当資料は、アクセシビリティに新機能が追加された時、どのように UI を変更すればよいかを、考案する手助けとなることを意図して作成されています。

間違いではありませんが、直訳調です。

→ この文書は、アクセシビリティのための機能を追加する際に、UI (ユーザーインターフェイス) をどう変更したらよいかについての計画を立案しやすくするためのものです。

Quote:
UAAG(User Agent Accessibility Guidelines http://www.w3.org/WAI/UA/) コンプライアンスに利便をもたらすとともに、使い勝手やアクセシビリティを広く向上させることになるでしょう。

「コンプライアンス」は「準拠」で良いのでは?

→ UAAG (User Agent Accessibility Guidelines) への準拠 (http://www.w3.org/WAI/UA/ 参照) に寄与するとともに、全般的な使い勝手やアクセシビリティを向上させることになるでしょう。

以下、全般的に言えることですが、表中の記述は Mozilla スイートを念頭においていると思われます。

Quote:
画像の表示停止

→ 画像のブロック

Quote:
提案 -> チェックボックスメニュー表示付きの画像とする。長い画像であれば、セッションごとに記憶される。ページは再表示されて、現在の状態が反映される。

"The state global, and would be remembered" では英文として成り立ちません。
"The state global, and the current state would be remembered" の誤りでしょう。

→ 表示 -> 画像、というチェックボックス付きのメニュー項目を提案する。基本的な設定や変更はセッションが変わっても記憶される。ページは現在の設定に基づいて再表示される。

Quote:
もし画像設定に行き着く問題であれば、安全性の問題ではなく、画像の見映え設定の問題となる。

→ もし、編集 -> 設定 に落ち着くのであれば、「セキュリティ」の項目ではなく、「表示」の項目に含まれるべきである。

Quote:
アニメーション画像設定は、安全性の問題とはならない。

→ アニメーション画像の設定は、「セキュリティ」の項目とするべきではない。

Quote:
画像の見映え設定として扱う事を提案する。

→ 「表示」の項目に含めることを提案する。

Quote:
異なるスタイルシートを組み合わせて表示するオプションは文書化されていない。ユーザーはプロファイルデイレクトリーにファイルをコピーしなければならないので、検索が容易ではない。

→ 異なったスタイルシート(訳注:userContent.css)で表示するオプションは文書化されていない。ユーザーは、所在自体が見つけにくいプロファイルデイレクトリーに、ファイルをコピーしなければならない。

Quote:
商用にアクセスされるポップアップ表示を取り消すための UI が必要

→ 商業サイトで必要なものまで阻害しない範囲で、ポップアップをキャンセルするための UI が必要

途中ですが、とりあえずここまでとさせてください。
残りは明日以降に。
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
ゲスト







記事 件名: 草稿チェック御礼     投稿時間: 2004年12月05日(日) 16:56 引用

Nobuyuki です。
懇切ご丁寧なご指導ありがとうございます。
私は、SEでもProgrammerでもなく、単にPCの1ユーザーにすぎませんが、
翻訳しながら、PCについてもっと勉強するつもりで参加させていだだきました。今回向こう見ずにも初めて
草稿を公にさらしましたが、内心冷や汗ものです。

やはり訳してしてとまどうのは、原語をどこまで日本語化すれば良いか迷うことが多いです。
 1.原語のままにする
 2.カタカナにする
 3.和語、漢字にする

専門用語を調べながら、翻訳しますのでそれが何処まで日本語化されているか、感覚的に分からないことが
多いです。諸先輩の方々が発表されているものを、参考にさせていただきますが、原語のままを原則としてる
のが多いように思いました。それに対して、私は強引に日本語に置き換え勝ちでなないかと心配しております。
現在次の翻訳 Accessibility API cross-referenceに着手しておりますが、同じことで悩みつつ手探りで
すすめています。
そこで、今回ご指導いただきました、内容を参考にさせていいだだき、継続して行きたいと思います。
何分よろしくお願いします。
また、多くの方に閲覧していただいているようです。そんなわけで、素人に近い人間が翻訳しておりますので、
多々誤訳があるかと思いますが、気が付いた点をご指摘いただければ幸いと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
以上
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 草稿チェック御礼     投稿時間: 2004年12月10日(金) 01:06 引用

Nobuyuki さん、池田です。

Anonymous wrote:
やはり訳してしてとまどうのは、原語をどこまで日本語化すれば良いか迷うことが多いです。
 1.原語のままにする
 2.カタカナにする
 3.和語、漢字にする

専門用語を調べながら、翻訳しますのでそれが何処まで日本語化されているか、感覚的に分からないことが
多いです。諸先輩の方々が発表されているものを、参考にさせていただきますが、原語のままを原則としてる
のが多いように思いました。それに対して、私は強引に日本語に置き換え勝ちでなないかと心配しております。

Mozilla 文書の場合、無理矢理日本語にするとかえってわかりにくくなる事が多々あります。
原語やカタカナの方が通りがよいものとか、そもそも新しい概念で対応する日本語が存在しないとか。

こういった勘どころは、Mozilla 関係の文章をある程度読み込んでいないと会得できない部分があります。
そこいら辺をチェックするための公開校正、と考えてください。

では、先日の続きです。

Quote:
テキストズームはセッションからセッションへ状態を保持する。

→ テキストズームはセッションからセッションへ状態を保持するべきである。

Quote:
チェックボックスの場合は、既リンク先に破線のアンダーラインを引くことでこの問題をクリアする。

→ 既読リンク先は破線のアンダーラインで表示する、というチェックボックスによる設定項目を作成すれば、この問題をクリアできる。

Quote:
点滅表示テキスト

→ テキストの blink

Quote:
画像の見映え設定においてチェックボックスに何かしらの手立てを設定する。

→ 「表示」設定のどこかにチェックボックスによる設定項目を設ける。

Quote:
しかし実際使用可能にするには、ホットキーが不可欠。

一部、訳し漏れがあるようです。

→ しかし、本当に便利にするには、ホットキーを割り当てるべきである。加速、減速、停止。

Quote:
画像の境界をなくすページが多いので、画像の周辺をマウスポインターで確認しないとリンクされている画像は分からない。

→ 画像の境界線を非表示にしているページが多いので、画像の上をホバーしてマウスポインターの形に注目しない限り、リンクが設定されている画像かどうかがわからない。

Quote:
チェックボックスを『リンク画像は必ず境界を表示する』設定にする。

→ 『リンク画像は必ず境界を表示する』というチェックボックスの設定項目を設ける。

Quote:
タブはリンクとフォームの両方の要素を操作する。このためにただフォームの要素を切り替えるのにも時間をくっている。

Mozilla 界で「タブ」というと「タブブラウジング」の「タブ」が有名ですが、ここでの「タブ」はキーボードの Tab キーです。誤解をさけるために、明示的に翻訳した方がいいでしょう。

→ Tab キーは、リンクとフォーム要素の両方を移動する。そのため、次のフォーム要素に移動したいだけの場合に余計な時間がかかっている。

Quote:
Ctrl+Up/Down のような代替キーの組み合わせはタブの反対の操作をすること。ということは、タブがリンクとフォームの両者をコントロールするならば、Ctrl+Up/Down は、フォームのみを操作する。あるいはその逆もある。

→ Tab キーと反対の操作をする代替キーの組み合わせ、例えば Ctrl+Up/Down。すなわち、Tab キーがリンクとフォームの両者を移動するならば、Ctrl+Up/Down はフォームのみを移動する。あるいはその逆。

Quote:
タイムドイベント

→ タイマーイベント

Quote:
ポップアップは、ウインドウでアクセシビリティ上重要な chrome 機能を停止することがある。ウインドウで、アクセシビリティ上ユーザーにとって常に操作可能でなければならない項目を挙げる。

→ ポップアップは、アクセシビリティ上重要な、ウインドウの chrome 機能を無効にすることがある。アクセシビリティ上、どのようなウィンドウでも常に表示されるべき項目は、以下のようなものである。


今回で終わりにするつもりだったのですが、"One Handed Typing" で引っかかってしまいました。
少々、調査が必要のようです。よろしければもう少しお時間を下さい。
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: コメント その3     投稿時間: 2004年12月10日(金) 22:12 引用

池田です。前回の続きになります。

Quote:
片手だけの入力では、単一キーのオーバーレイがとても便利である。

"a single key overlay" をどう訳すか悩むところです。"Fast Link Navigation" の項目にも出てくるので、ここだけ意訳すれば済むわけではないですし。

→ ショートカットを単一のキーに割り振ることは、片手だけのタイピストにとってとても便利だろう。

Quote:
この機能を使えば、片手をキーに、一方の手をマウスに添えることでブラウジングを素速く行える。

→ これによって、片手でキー、もう片方の手でマウスを使用して、素早いブラウジングを行なう事もできる。

Quote:
キーボード構成

→ キーバインドのカスタマイズ

Quote:
UAAG はキーボードのカスタム設定を要求するが、Mozilla のユーザーも同様である。

→ UAAG はキーボードのカスタム設定を要求しており、多くの Mozilla ユーザーもこれを望んでいる。

Quote:
提案が必要だが、技術的困難をともなう。キーは一つの中心ポイントで定義されていない。ハードコード化されているキーもある。

→ さらに検討が必要。技術的には困難な仕事である。キーの定義は集中化されておらず、ハードコード化されているキーもある。

Quote:
自己表示キーボードショートカット

"Self documenting keyboard shortcuts" も和訳が難しい語句だと思います。あくまでも代替案として、

→ キーボードショートカットの自己説明

Quote:
この機能は片手で入力する単一キーオーバーレイと相性がよい。

前項で意訳してしまったので、

→ この機能は、片手のタイピストのための単一キーのショートカットと共存させる事ができる。

なお、Bug 30088 は、Find As You Type としてすでに実装ずみですので、訳注として追記した方がよいと思います。また、Nobuyuki さんの責任ではありませんが、この項目の Bugzilla へのリンクが両方とも <a> タグの内容が間違っています。本文のテキストと一致させて下さい。

Quote:
概要図

MS Word でも「アウトライン表示」という用語が使われていますので、無理に和訳しない方が良いと思います。

→ アウトライン表示

Quote:
イベントハンドラーを動作させずに、コンテンツを調べ苦労するユーザーもいる。また、どのイベントハンドラーがどのコンテンツに対応してるのか分からずに始動(マウスイベントなど)させて困っているユーザーもいる。

→ イベントハンドラーを停止させられないため、コンテンツの閲覧時に苦労するユーザーもいる。また、コンテンツにどのようなイベントハンドラー(マウスイベントなど)が存在してるのか調べて、それを停止するのに時間を費やしているユーザーもいる。

以上です。ご参考になれば幸いです。
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
Nobuyuki



登録日: 2004年11月 18日
記事: 204


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: set offの訳語の件     投稿時間: 2004年12月11日(土) 15:01 引用

Nobuyukiです。 池田さんへ

前回に引き続き、ご丁寧なチェックありがとうございました。特に訳語の間違いについてご指摘いただき、大変参考になりました。正しい訳語を身につけるのには、時間がかかると思いますが、ひとつひとつ自分の辞書を作りながら、語彙を増やして行きたいと思います。

ところで、ご提案いただいた訳文で一つ質問ですが、下記の文章で、set offの訳を停止するとされています。

Quote:
Some users have a difficult time viewing content without setting off event handlers. Some users have a difficult finding what event handlers exist for content and setting them off (such as mouse events).



Quote:
→ イベントハンドラーを停止させられないため、コンテンツの閲覧時に苦労するユーザーもいる。また、コンテンツにどのようなイベントハンドラー(マウスイベントなど)が存在してるのか調べて、それを停止するのに時間を費やしているユーザーもいる。



HyperDictionary.com では set off を下記のように定義しております。

Quote:
put in motion or move to act; "trigger a reaction"; "actuate the circuits" 



従いましてこの場合、『イベントハンドラーを作動する』と考えましたがいかがでしょうか。
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: set offの訳語の件     投稿時間: 2004年12月11日(土) 18:11 引用

池田です。
Nobuyuki wrote:
ところで、ご提案いただいた訳文で一つ質問ですが、下記の文章で、set offの訳を停止するとされています。

Quote:
Some users have a difficult time viewing content without setting off event handlers. Some users have a difficult finding what event handlers exist for content and setting them off (such as mouse events).


HyperDictionary.com では set off を下記のように定義しております。

Quote:
put in motion or move to act; "trigger a reaction"; "actuate the circuits" 


従いましてこの場合、『イベントハンドラーを作動する』と考えましたがいかがでしょうか。

おっしゃる通りです。
"without setting event handlers off" のような文章と考えてました。
イベントハンドラーが起動できない (ちょっと日本語がおかしいかな?) ので、
コンテンツの閲覧に問題が生じている、というような内容なのでしょう。
前のコメントは忘れてください。 Embarassed
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開 All times are GMT +9:00
Page 1 of 1

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できません
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0368s (PHP: 82% - SQL: 18%) - SQL queries: 17