Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

[草稿公開] 10.3: XBL 属性の継承

 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> XulPlanet-JP (休止)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
kmine



登録日: 2004年3月 23日
記事: 142


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: [草稿公開] 10.3: XBL 属性の継承     投稿時間: 2004年11月09日(火) 23:50 引用

草稿:
訳者: kmine
原題: XBL Attribute Inheritance   (2004/04/15)
訳題: XBL 属性の継承   (2004/11/09)


旧和訳URL :
http://xul-app.hp.infoseek.co.jp/xultu-janit/xblatin.html

旧和訳からの大きな変更点
追加
(1)In the example, the label attribute has been placed ...
(2)the textbox grabs the flex attribute from the searchbox and ...
(3)Note how the inherits attribute has been placed in the XBL namespace, ...
(4)In this example, the button inherits ... if the attribute is not present.

削除
(1)スクロールバーは、次のようにして作ることができます。
(2)しかしながら、scrollbar に置かれた curpos などの ... ネームスペースが何であろうと頓着しません。)
yh



登録日: 2004年12月 20日
記事: 95
所在地: JAPAN


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: [校正]     投稿時間: 2005年7月14日(木) 07:06 引用

kmine さん、こんにちは

11.3 (旧10.3)「XBL 属性の継承」の校正をさせていただきました。
例によって
(番号) 原文→訳文→修正案→コメント
の順に列挙しています。



(1) Inherited Attributes
・「継承された属性」
・「継承される属性」

「継承された属性」は何か違う様なタイトルに思います。
「継承される属性」もイマイチですが多少はマシかと。


(2) However, with the features mentioned so far, the anonymous content is always created in the same way.
・「しかし、これまでに述べてきた機能を使えば、無名内容は、いつも同じやり方で作ることができます。」
・「しかしながら、これまでに述べてきた機能だけでは、無名内容はいつも同じにしか作れません。」

However:訳文では何を否定しているのか意味不明に思います。この文の意味するところは「これまでの無名内容では生成にバリエーションが無いじゃないか」ということでしょう。その意味で、「同じやり方」も「同じに」に変えました。


(3) It would be useful to add attributes to the bound elements that modify the inner elements.
・「結び付けられた要素に…」

11章を通して bound (bind)の訳として 「結び付けられる」と「貼り付けられる」2つが利用されている様に思いますが、いずれは、どちらかに統一した方が解り易いように感じます。(専門用語として扱って良いと思うので「バインドされる」に統一するのもアリと思いますが、そうすると「バインディングが結び付けられる」が「バインディングがバインドされる」になったりしてどうかな?とも感じる。)


(4) In this case, it would be preferable if the attribute could be specified on the searchbox instead.
・「この例の場合、代わりに属性が searchbox で指定されていると好ましいでしょう。」
・「この例の場合、属性を(button 要素に指定する代わりに) searchbox で指定できれば良さそうです。」

理想を述べているので能動的に「指定できれば」にしました。また instead :「代わりに」が何を受けているか解り難かったので、省略してしまうか補完すべきように思います。


(5) When the content is generated, the textbox grabs the flex attribute from the searchbox and the button grabs the label attribute from the searchbox.
・「内容が生成されると、textbox は searchbox から flex 属性を捉え、 button は searchbox から label 属性を捉えます。」
・「捉える」→「取得する」

「捉える」だと変化する何かを捕まえるみたいな感じなので。(後にも1カ所)



(6) This allows both the flexibility of the textbox and the label of the button to be different for each use of the binding.
・「このことは、テキストボックスのフレキシビリティとボタンのラベルの両者が、バインディングを使うたびに区別されている、ということです。」
・「このことは、テキストボックスのフレキシビリティとボタンのラベルのいずれも、バインディングを使うたびに変化し得る、ということです。」

意味内容的に考えて「両者が…区別される」ではないと思います。両者を比較しているのではなく、どちらに対しても成立する事象を述べていることをはっきりさせてみました。


(7) You can add the inherits attribute to as many elements as you wish, to inherit any number of attributes.
・「任意の数の属性を継承するよう、望むだけの数の要素に inherits 属性を追加することができます。」
・「継承させたい属性に応じていくつでも、どの要素にも inherits 属性を追加することができます。」
または
・「いくつの属性に対しても、継承させる必要に応じてどの要素にも inherits 属性を追加することができます。」

直訳的でぎこちない感じだったので。



(8) Note how the inherits attribute has been placed in the XBL namespace, by prefixing it with 'xbl:'.

・「inherits 属性が XBL 名前空間にどう置かれるのか、に気をつけてください。'xbl:' というプリフィクスが付きます。」
・「 inherits 属性の XBL 名前空間での与え方に気をつけてください。'xbl:' という接頭辞が付いていますね。」
あるいは
・「 inherits 属性が接頭辞 'xbl:' を付けて XBL 名前空間で与えられていることに注意してください。」

明らかに 'xbl:' を付けることが重要なので、そこをより強調してみました。
「プリフィクス」はちょっとマイナーな感有り。


(9) The namespace should be declared somewhere earlier, usually on the bindings element.
・「名前空間は、使用前のどこか、通常は bindings 要素、で宣言すべきです。」
・「…どこかで、通常は bindings 要素で、宣言する必要があります。」

構文上の必須事項なので「必要があります」に強めました。


(10) There may be times where two generated elements need to inherit from an attribute that has the same name.
「生成された 2 つの要素が同じ名前の属性を継承する必要がある場合があるかもしれません。」
「生成される 2 つの要素が同じ名前の属性を継承する必要に迫られることもあり得ます。」

予期を表現しているので先頭は「生成される」にしました。
「ある場合がある」はどうかと思ったのでを変えてみました。
実際に遭遇する可能性が高そうなので、「あり得ます」と表現を強めました。


(11) The textbox inherits the value attribute directly.
・「textbox は、 value 属性を、直接継承します。」
・「textbox は value 属性を直接継承します。」



(12) The syntax <inner attribute>=<outer attribute> is used to map one attribute to another.
・「構文 <inner attribute>=<outer attribute> を使って、ある属性を別の属性にマップします。」
・「<内側の属性名>=<外側の属性名> という<構文/記法>で属性を別の属性にマップします。」

「ある属性」はおかしいと感じました。また inner attribute 等は訳した方が良いように思います。



(13) You may also have noticed that we just made up our own attribute names.
・「自分自身の属性名を作ったことにも気が付いたかもしれません。」
・「独自の…」

「自分自身」の「自分」が何を指すのか解り難いので、明確に XUL の仕様に含まれないものを指すようにしました。
kmine



登録日: 2004年3月 23日
記事: 142


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: Re: [校正]     投稿時間: 2005年7月17日(日) 23:14 引用

kmine です。
校正対応しました。ありがとうございます。
( http://www.xulplanet.jp/xultu/xblatin.html )

yh wrote:
11.3 (旧10.3)「XBL 属性の継承」の校正をさせていただきました。

(3) It would be useful to add attributes to the bound elements that modify the inner elements.
・「結び付けられた要素に…」

11章を通して bound (bind)の訳として 「結び付けられる」と「貼り付けられる」2つが利用されている様に思いますが、いずれは、どちらかに統一した方が解り易いように感じます。(専門用語として扱って良いと思うので「バインドされる」に統一するのもアリと思いますが、そうすると「バインディングが結び付けられる」が「バインディングがバインドされる」になったりしてどうかな?とも感じる。)

「結びつける」に統一しましょうか。
主に attach が使われていると「貼り付ける」、bind が使われていると「結びつける」にする (ようにしたいなあ) としでいきたいかと。
yh



登録日: 2004年12月 20日
記事: 95
所在地: JAPAN


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [校正]     投稿時間: 2005年7月20日(水) 21:02 引用

kmine wrote:

「結びつける」に統一しましょうか。
主に attach が使われていると「貼り付ける」、bind が使われていると「結びつける」にする (ようにしたいなあ) としでいきたいかと。


それでいいと思います。ただ、一般論として、英語の場合同じ語を繰り返すことを嫌う傾向があるので、 attach が bind と同じ意味を指している場合(単に bind を繰り返すのを嫌った)は、bind と同じ「結びつける」にすべき様に思われます。
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> XulPlanet-JP (休止) All times are GMT +9:00
Page 1 of 1

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0178s (PHP: 80% - SQL: 20%) - SQL queries: 16