Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

[草稿]:Mozilla's Build System

 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
小沢



登録日: 2003年5月 23日
記事: 400
所在地: 愛知県


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: [草稿]:Mozilla's Build System     投稿時間: 2006年3月30日(木) 23:41 引用

以下の文書の草稿を公開します。
草稿:
訳者: 小沢
原題: Mozilla's Build System   (2006/01/20)
訳題: Mozilla のビルドシステム   (2006/03/30)


今更感の強いドキュメントではありますが。。。
____________________
いつも怒られっぱなしで負け組です。
小沢



登録日: 2003年5月 23日
記事: 400
所在地: 愛知県


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿]:Mozilla's Build System     投稿時間: 2006年4月03日(月) 11:09 引用

小沢 wrote:
以下の文書の草稿を公開します。
草稿:
訳者: 小沢
原題: Mozilla's Build System   (2006/01/20)
訳題: Mozilla のビルドシステム   (2006/03/30)


今更感の強いドキュメントではありますが。。。


実のところ、3箇所ほど<strike>召還</strike>召喚魔法入りです。
「???」箇所にご意見伺いたくよろしくお願いします。
____________________
いつも怒られっぱなしで負け組です。


小沢が2006年4月04日(火) 11:13にこの記事を編集, 編集回数: 1
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿]:Mozilla's Build System     投稿時間: 2006年4月03日(月) 22:20 引用

小沢さん、池田です。和訳お疲れさまです。

小沢 wrote:
実のところ、3箇所ほど召還魔法入りです。
「???」箇所にご意見伺いたくよろしくお願いします。

ご指名ではありませんが、召喚されたと解釈します。
(ちなみに「召還」は派遣していた者を呼び戻すことでは?)
なお、私にはビルド経験がない、という点を割り引いてください。


2. Makefile Basics
完成稿では章題も和訳されると期待。

Quote:
Makefile は、非常に複雑ににもなり得ますが、

typo

Quote:
この値は単に "."(カレントディレクトリ)を示すでしょう。 (the current directory).

消し忘れ。

Quote:
行の中の最後に現れるバックスラッシュ

円マークなので訳注が必要?

→ 行の最後のバックスラッシュ


3. インタフェースとヘッダ

Quote:
...XPIDL_MODULE も設定しましょう。

以下が一部未訳の模様。


4.1 Components

Quote:
EXTRA_DSO_LDOPTS には、$(MOZ_COMPONENT_LIBS) が加えられます???。
これらの外部ライブラリで、ビルドコンポーネントのために必要なリンカフラグでもあります。

えと、ようやく問題の部分ですが(^^;

Quote:
EXTRA_DSO_LDOPTS += $(MOZ_COMPONENT_LIBS)

の説明と解釈します。
These は $(MOZ_COMPONENT_LIBS) を指すと考えますが、日本文での複数明示訳をきらって;

→ EXTRA_DSO_LDOPTS には、$(MOZ_COMPONENT_LIBS) が追加(指定)されます。
これは、ビルドコンポーネントに必要な外部ライブラリやリンカフラグです。


4.2 Non-component shared libraries

Quote:
non-component shared library は、複数のコンポーネントで共有される共通コードがある場合有用です。XPCON を通じてこのライブラリを共有することは、適切でないもしくは、不可能です。

ここから間違っているので解釈しづらいのかも。

→ non-component shared library は、複数のコンポーネントが共有しなければならない共通コードがあり、それを XPCOM を通じて共有することが、適切でないもしくは不可能な場合に有用です。

Quote:
上述のこのコンポーネントの例からの唯一の本当の変更は、IS_COMPONENT を設定しないことです。この値が設定されていない場合、共有ライブラリは生成され、dist/bin にインストールされるでしょう???

→ 上述した component の例との実際問題としての相違点は、IS_COMPONENT が設定されていない事だけである点に注意してください。この値を設定しない事によって、共有ライブラリが生成され、dist/bin にインストールされるでしょう。


4.3 Static libraries

Quote:
複数の静的ライブラリを合わせてリンクする方法をざっと見てみよう

→ ... 見てみましょう


5. Building Jar Files

Quote:
その通り。ここでは定義が必要な外部変数は使用されていません。Makefile.in と同じディレクトリに jar.mn ファイルがある場合、自動的に処理されます。共通の動作が、jar.mn と chrome ファイルを含む resources ディレクトリをもつということなのであったとしても、これは実行されます。?????

→ そうです。ここでは定義が必要な外部変数は使用されていません。Makefile.in と同じディレクトリに jar.mn ファイルがある場合、自動的に処理されるのです。jar.mn と chrome ファイルを含む resources ディレクトリを作成するのが通例ですが、ライブラリを作成するディレクトリに jar.mn を設置したいのであれば、これも動作します(処理されます)。


以上です。ご参考になれば。
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
小沢



登録日: 2003年5月 23日
記事: 400
所在地: 愛知県


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿]:Mozilla's Build System     投稿時間: 2006年4月05日(水) 22:10 引用

どーもどーもです。

池田 wrote:

小沢 wrote:
実のところ、3箇所ほど<strike>召還</strike>召喚魔法入りです。
「???」箇所にご意見伺いたくよろしくお願いします。

ご指名ではありませんが、召喚されたと解釈します。
(ちなみに「召還」は派遣していた者を呼び戻すことでは?)
なお、私にはビルド経験がない、という点を割り引いてください。

辞書は引いてみるもんですねぇ(謎
ビルド経験はいまじぶん、無料で環境出来ますので、大丈夫です(謎

全体的に修正しました。。。

で、
池田 wrote:

4.1 Components

Quote:
EXTRA_DSO_LDOPTS には、$(MOZ_COMPONENT_LIBS) が加えられます???。
これらの外部ライブラリで、ビルドコンポーネントのために必要なリンカフラグでもあります。

えと、ようやく問題の部分ですが(^^;

Quote:
EXTRA_DSO_LDOPTS += $(MOZ_COMPONENT_LIBS)

の説明と解釈します。
These は $(MOZ_COMPONENT_LIBS) を指すと考えますが、日本文での複数明示訳をきらって;

→ EXTRA_DSO_LDOPTS には、$(MOZ_COMPONENT_LIBS) が追加(指定)されます。
これは、ビルドコンポーネントに必要な外部ライブラリやリンカフラグです。

まさに、下に書いてあるコードの説明のように見えるから意味が通じないと困っていたわけです(大汗
やっぱりそう理解するしかないのかー。
このドキュメントに従ってオプションをセットさせるファイルそのものに効用を示すコードが書いてあるってことは
そこを改ざんすると効用は失われるわけで、それでいいのか????というわけですが、
まぁ、そもそもmakefileの中に宣言させた変数をmakefileで使うということ自体は変でも何でもないので、そう受け取っておきます。。。
____________________
いつも怒られっぱなしで負け組です。
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開 All times are GMT +9:00
Page 1 of 1

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できません
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0232s (PHP: 78% - SQL: 22%) - SQL queries: 16