前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示
著者
メッセージ
Tayu 登録日: 2003年8月 05日 記事: 117 所在地: 千葉県
件名: [草稿]Fonts for MathML-enabled Mozilla 投稿時間: 2003年8月19日(火) 23:09
以下の草稿を作成しました。
遅くなりましてすみません。
原稿消失など、少々ハプニングも生じましたが、草稿公開にこぎつけました。
・原著者のフットノートはそのまま残しました。
・"http://www.mozilla.org/"の部分のみ"/"とし、他のURLはそのままにしました。
・"viewer"が「ブラウザを見る人」と訳してあるのですが、他に適訳などご指摘を頂ければ助かります。
以上です。
よろしくお願いします。
独自仕様で実装実験中の [trans] タグを使用した場合の出力に合わせて [URL] タグを用いて報告いただいていたようですので、[trans] タグに置き換えました。”和訳進行状況” という選択ボックスを利用するとテンプレートを生成できますのでお試し下さい。
使ってみて使い勝手の悪いところの改善案などあればぜひお知らせ下さい。
http://moz.skillup.jp/jtp/viewtopic.php?p=495#495 などを参照。
by dynamis
masao 登録日: 2003年7月 15日 記事: 63
件名: Re: [草稿]Fonts for MathML-enabled Mozilla 投稿時間: 2003年8月20日(水) 01:14
こんばんは。和訳お疲れさまです。
気づいた点についてコメント致します。
Quote: 最近では、これらの記号割り当ては Unicode Consortium から承認されています。
Recently, assignments for these symbols were approved by the Unicode Consortium.
→ 最近になって、これらの記号の割り当てが Unicode Consortium により承認されました。
Quote: ブラウザがさまざまなユーザーに異なる設定で使われるという事実があるため、 Mozilla の MathML エンジンは特定の設定について、ブラウザを見る人が特定の状況に当てはまる最適な文字を探して貪欲に検索をするかもしれないという推測はしません。
Due to the fact that a browser is used by various users under different configurations, Mozilla's MathML engine doesn't make assumptions on the particular configuration that a viewer may have, and uses a greedy search when looking for the best glyph that fits in a certain situation.
非常に長い文なので意味がとりづらいのですが、
"engine doesn't make assumptions ..." と "engine uses a greedy search ..." とが並列なので、後半は肯定文になると思います。
こんな感じでしょうか:
→ ブラウザがさまざまなユーザーに異なる設定で使われるという事実があるため、Mozilla の MathML エンジンは、閲覧者側の設定についての特別な前提条件は必要とせず、ある状況において最適なグリフ(文字)を探す際には貪欲に検索を行います。
Tayu wrote: ・"viewer"が「ブラウザを見る人」と訳してあるのですが、他に適訳などご指摘を頂ければ助かります。
しいて言えば、「閲覧者」あたりでしょうか。あまり変わらない気もしますが。。。
以上です。参考になりましたら幸いです。
Tayu 登録日: 2003年8月 05日 記事: 117 所在地: 千葉県
件名: Re: [草稿]Fonts for MathML-enabled Mozilla 投稿時間: 2003年8月21日(木) 15:47
ご指摘を頂きましてありがとうございます。
閲覧者という方が作成者と対になって良さそうです。
コメントを参考に書き直しました。
"[trans][/trans]"の組み合わせはとても使いやすいです。ありがとうございます。
池田 登録日: 2003年5月 22日 記事: 408 所在地: 東京
件名: [校正]Fonts for MathML-enabled Mozilla 投稿時間: 2003年8月29日(金) 12:07
Tayu さん、こんにちは。和訳アドバイザの池田です。
気になった点を少々。
Quote: 正しいのは、既に持っているのでなければ、フォントリストをシステムにダウンロード/インストールすることであり、今のところ推奨されています。
"on the right" の right は、「右」です。
→ もしすでにお持ちでないのであれば、右の欄に現在推奨されているフォントのリストがありますので、システムにダウンロード/インストールしてください。
Quote: これらが MathML タグの demos の 中で、代わりとなるスタイルシートがどのように現れるかをご覧ください
"alternate stylesheet" は、「代替スタイルシート」が定訳でしょう。
→ MathML タグのデモに使用されている代替スタイルシートをセットアップする方法を見てください。
Quote: 閲覧者が設定を上記のように設定すると、手持ちのリストから選択されたフォントは、閲覧者が選んだリストに対して照合されます。
「手持ちの」だと、どのリストか不明確では?
→ 閲覧者が上記の設定を行なっている場合、あなたのリストから選択されたフォントは、閲覧者が選んだリストと照合されます。
Quote: 閲覧者はドキュメントのフォントを全部上書きするように(フォントの設定ダイアログに行って、ドキュメントのフォントを通常の方法にすることを許可する設定をチェックしないようにすることで)選ぶことができます。
Edit | Prefs | Appearances | Font の "Allow documtnts to use other fonts" をアンチェックする事だと思います。
→ 閲覧者はドキュメントのフォントの使用を許可しない設定を選ぶことができます(フォントの設定ダイアログに行って、ドキュメントのフォントを許可する、の設定を普通にアンチェックすることで)。
以上です。修正のご参考になれば幸いです。 ____________________ Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー