Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

[草稿]DOM Examples 3~7

 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
Nobuyuki



登録日: 2004年11月 18日
記事: 204


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: [草稿]DOM Examples 3~7     投稿時間: 2005年5月22日(日) 16:20 引用

Nobuyuki です。
訳題:DOM例→ http://www.mozilla-japan.org/docs/dom/domref/examples.htmlでは例1と2のみが翻訳が完了しています。残りの例3~7までを今回草稿としてアップしますので、 review よろしくお願いします。

草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Example 3: Manipulating Styles
訳題: 例 3: 高さと幅   (2005/05/22)


草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Example 4: Using Stylesheets
訳題: 例 4: イメージの属性   (2005/05/22)


草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Example 5: Event Propagation
訳題: 例 5: スタイルを操作する   (2005/05/22)


草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Example 6: getComputedStyle
訳題: 例 6: スタイルシートを利用する   (2005/05/22)


草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Example 7: Displaying Event Object Constants
訳題: 例 7: イベント伝播   (2005/05/22)
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: DOM Examples 3~7のうち, 3,4     投稿時間: 2005年5月24日(火) 00:03 引用

こんばんは。

examples4.html
エレメントでも通じるかもだけど, 普通は「要素」です。
段落も, paragraph/パラグラフの方がよいかも。そうでないと p要素のことだとは分かりづらい。
用語の使い方はこのサイトが参考になるかも http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html

「例 4を参照」のトコ, 括弧が二重になってるです。

「出来ます」は, かながよさそげかも。
参考:
ISBN: 4022289120, ISBN: 4022289015 朝日新聞の用語の手引
ISBN: 4620315524, ISBN: 4620310972 毎日新聞用語集
ISBN: 4822720306 わかりやすいマニュアルを作る 文章・用字用語ハンドブック

examples5.html
Quote:
ドキュメントオブジェクト上の スタイルシートプロパティ

document オブジェクトの styleSheets プロパティーがよいかも。ソースリストの最初の行れすね。

"<" になってないので途中が見えないれす。

Quote:
スタイルシート、スタイル、CSSRule オブジェクト

カナにするのなら, その後ろにでも元の英語表記を付けた方がよいかも。どれがどれを指しているのか分かりやすくするために。


このほかのドキュメントはまだ見てないれす。
Nobuyuki



登録日: 2004年11月 18日
記事: 204


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: DOM Examples 3~7のうち, 3,4     投稿時間: 2005年5月24日(火) 23:55 引用

Orka さん review ありがとうございました。
アドバイスは更新版に反映いたしました。

Quote:

examples4.html
エレメントでも通じるかもだけど, 普通は「要素」です。
段落も, paragraph/パラグラフの方がよいかも。そうでないと p要素のことだとは分かりづらい。
用語の使い方はこのサイトが参考になるかも http://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html

→この簡単なサンプルでは、HTML の パラグラフ (paragraph) 要素の基本的ないくつかのスタイルプロパティは、DOM から検索設定される要素のスタイルオブジェクトとそのオブジェクトの CSS スタイルプロパティを使って、アクセスされます。
Quote:

「例 4を参照」のトコ, 括弧が二重になってるです。

訂正しました。
Quote:

「出来ます」は, かながよさそげかも。
参考:
ISBN: 4022289120, ISBN: 4022289015 朝日新聞の用語の手引
ISBN: 4620315524, ISBN: 4620310972 毎日新聞用語集
ISBN: 4822720306 わかりやすいマニュアルを作る 文章・用字用語ハンドブック

これも訂正しました。


Quote:

examples5.html
Quote:
ドキュメントオブジェクト上の スタイルシートプロパティ

document オブジェクトの styleSheets プロパティーがよいかも。ソースリストの最初の行れすね。

カタカナを続けるより分かりやすいですね。
Quote:

"<" になってないので途中が見えないれす。

訂正しました。
Quote:

Quote:
スタイルシート、スタイル、CSSRule オブジェクト

カナにするのなら, その後ろにでも元の英語表記を付けた方がよいかも。どれがどれを指しているのか分かりやすくするために。

()で、英表記を続けてみました。

更新版のリンクです。
sample4→http://www.geocities.jp/nobu586/openDraft/examples4.html
sample5→http://www.geocities.jp/nobu586/openDraft/examples5.html
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [草稿]DOM Examples 3~7     投稿時間: 2005年5月25日(水) 16:45 引用

Nobuyuki さん、こんにちは。
Nobuyuki wrote:
訳題:DOM例→ http://www.mozilla-japan.org/docs/dom/domref/examples.htmlでは例1と2のみが翻訳が完了しています。残りの例3~7までを今回草稿としてアップしますので、 review よろしくお願いします。

ファイル名と実際の文書が一致していないように思います。・・・って、確認を取り始めたら頭が混乱してきたので、実際に作業をしていらっしゃる Nobuyuki さんにご確認をお願いします。

どうぞよろしくお願いします。
Nobuyuki



登録日: 2004年11月 18日
記事: 204


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: 訳題を変更しました。     投稿時間: 2005年5月25日(水) 20:34 引用

Nobuyuki です。
すいません、山口さん。リンクは正しいのですが、訳題を間違えてしまいました。
下記は、もう一度修正したものです。


Nobuyuki wrote:
Nobuyuki です。
訳題:DOM例→ http://www.mozilla-japan.org/docs/dom/domref/examples.htmlでは例1と2のみが翻訳が完了しています。残りの例3~7までを今回草稿としてアップしますので、 review よろしくお願いします。

草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Example 3: Manipulating Styles
訳題: 例 3: スタイルを操作する   (2005/05/22)


草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Example 4: Using Stylesheets
訳題: 例 4: スタイルシートを利用する   (2005/05/22)


草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Example 5: Event Propagation
訳題: 例 5: イベント伝播   (2005/05/22)


草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Example 6: getComputedStyle
訳題: 例 6: getComputedStyle   (2005/05/22)


草稿:
訳者: Nobuyuki
原題: Example 7: Displaying Event Object Constants
訳題: 例 7: イベントオブジェクト定数を表示する   (2005/05/22)
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: DOM Examples 3~7のうち, 3,4 と 5     投稿時間: 2005年6月02日(木) 20:53 引用

こんばんは。
examples4.html
Nobuyuki wrote:

→この簡単なサンプルでは、HTML の パラグラフ (paragraph) 要素の基本的ないくつかのスタイルプロパティは、DOM から検索設定される要素のスタイルオブジェクトとそのオブジェクトの CSS スタイルプロパティを使って、アクセスされます。

併記するのなら, パラグラフ (p) 要素 で構わないかも

examples5.html
Nobuyuki wrote:

Orca wrote:
Quote:
ドキュメントオブジェクト上の スタイルシートプロパティ

document オブジェクトの styleSheets プロパティーがよいかも。ソースリストの最初の行れすね。

カタカナを続けるより分かりやすいですね。

Code:

var a;
fruit.banana += 10;

コレを, 変数エーとか, フルーツオブジェクトのバナナプロパティーとか呼んでしまうと 分かりづらいかも, ってことです。 訳している本人は分かるでしょー。読み手でも, 注意深く読めば分かるかも。
でも, 「fruitオブジェクト」「bananaプロパティー」がよりよいのでは?
コレがもっと大きなドキュメントになると, どこに解説があるか探す手間が増えるし, それに, 似たような名前があると混乱のもとになるです。てことで, 一行目の解説はカタカナじゃないほうがよさそげ。

その次の「スタイルシート (stylesheet)」は, カタカナだけで構わないかも。 「スタイルシートの一覧」を返すための styleSheetsプロパティーなのだし。

んで, この例で示されているのは, 各プロパティーでそれぞれの項目にアクセスできるってこと

  • styleSheetsプロパティーでスタイルシートの配列
  • cssRulesプロパティー で cssの ruleの配列
  • styleプロパティーで, 個々のスタイル

英語での説明では, stylesheet, style, CSSRule で理解できることであっても, 日本語のばーいソレを併記しないと分かりづらいかも, てこと。

# そしてその次の 「これらのスタイルシート (stylesheet) とそのルールに」のトコでは, ソレを表記する必要はないかも。

examples6.html
BODY が読み込みをする時 → 読み込まれるとき, とかロードとかがよいかも。
イベントオブジェクト・メソッド stopPropagation → イベント・オブジェクト (このリストでゆーところの e) のメソッドの stopPropagation() れすね。
イベントの発生方法を → 発生したときの対処方法て感じ? (クリックしたときなんだから)

# 〜Propagationてゆー名称のメソッドが出てくる訳だから, 「イベント伝播 (propagation)」とか書いてあれば親切かも
Nobuyuki



登録日: 2004年11月 18日
記事: 204


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: レビュー御礼     投稿時間: 2005年6月04日(土) 10:53 引用

Nobuyuki です。
Orca さん、引き続きレビューありがとうございました。アドバイスは下記のように反映します。

Quote:

examples4.html
Nobuyuki wrote:

→この簡単なサンプルでは、HTML の パラグラフ (paragraph) 要素の基本的ないくつかのスタイルプロパティは、DOM から検索設定される要素のスタイルオブジェクトとそのオブジェクトの CSS スタイルプロパティを使って、アクセスされます。

併記するのなら, パラグラフ (p) 要素 で構わないかも

→この簡単なサンプルでは、HTML の パラグラフ (p) 要素の基本的ないくつかのスタイルプロパティは、DOM から検索設定される要素のスタイルオブジェクトとそのオブジェクトの CSS スタイルプロパティを使って、アクセスされます。

Quote:

examples5.html
Nobuyuki wrote:

Orca wrote:
Quote:
ドキュメントオブジェクト上の スタイルシートプロパティ

document オブジェクトの styleSheets プロパティーがよいかも。ソースリストの最初の行れすね。

カタカナを続けるより分かりやすいですね。

Code:

var a;
fruit.banana += 10;

コレを, 変数エーとか, フルーツオブジェクトのバナナプロパティーとか呼んでしまうと 分かりづらいかも, ってことです。 訳している本人は分かるでしょー。読み手でも, 注意深く読めば分かるかも。
でも, 「fruitオブジェクト」「bananaプロパティー」がよりよいのでは?
コレがもっと大きなドキュメントになると, どこに解説があるか探す手間が増えるし, それに, 似たような名前があると混乱のもとになるです。てことで, 一行目の解説はカタカナじゃないほうがよさそげ。

その次の「スタイルシート (stylesheet)」は, カタカナだけで構わないかも。 「スタイルシートの一覧」を返すための styleSheetsプロパティーなのだし。

んで, この例で示されているのは, 各プロパティーでそれぞれの項目にアクセスできるってこと

  • styleSheetsプロパティーでスタイルシートの配列
  • cssRulesプロパティー で cssの ruleの配列
  • styleプロパティーで, 個々のスタイル

英語での説明では, stylesheet, style, CSSRule で理解できることであっても, 日本語のばーいソレを併記しないと分かりづらいかも, てこと。

# そしてその次の 「これらのスタイルシート (stylesheet) とそのルールに」のトコでは, ソレを表記する必要はないかも。

そうですね、サンプルの中の用語を使ったり、一般的な概念をカタカナとして表現したり、文脈に従って訳語を選択すべきですね。
そこで、アドバイスをもとに、下記のようにしました。
→document オブジェクト上の styleSheets プロパティは、その document に読み込まれたスタイルシートの一覧を返します。このページの例に示されているように、stylesheet 、style、CSSRule オブジェクトを利用して、これらのスタイルシートとそのルールに個別にアクセスが可能です。そしてこの例では、すべてのスタイル・ルールのセレクタ (selector) がコンソールへ表示されます。
Quote:

examples6.html
BODY が読み込みをする時 → 読み込まれるとき, とかロードとかがよいかも。

ここは大分悩んで直訳したところです。
load something というように目的語が必要なので、「BODY が読み込まれるとき」とすると、
→Body is laoded
となるべきです。しかし、意味からすると、
→BODY が読み込まれる時
が正しいようですね。
Quote:

イベントオブジェクト・メソッド stopPropagation → イベント・オブジェクト (このリストでゆーところの e) のメソッドの stopPropagation() れすね。

→イベントオブジェクトのメソッド stopPropagation()
とします。
Quote:

イベントの発生方法を → 発生したときの対処方法て感じ? (クリックしたときなんだから)

Quote:

This example demonstrates how events fire and are handled in the DOM in a very simple way.
ここの訳ですかね。
→この例は DOM でイベントが 発生したときの対処方法を、ごく単純化して紹介します。
Quote:

# 〜Propagationてゆー名称のメソッドが出てくる訳だから, 「イベント伝播 (propagation)」とか書いてあれば親切かも

→例 5: イベント伝播(propagation)

以上
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 草稿公開 All times are GMT +9:00
Page 1 of 1

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できません
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0366s (PHP: 86% - SQL: 14%) - SQL queries: 16