Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック

 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> 翻訳部門の活動
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月27日(月) 09:40 引用

翻訳部門新サイトベータ版を公開します。

http://www.mozilla-japan.org/jp/td-beta/

新テンプレートの導入などにともない、和訳作業の手順にも変更があります。また「草稿段階で止まっている文書の取扱い」「校正期間の〆切について」で議論してきました、作業期間についても新しい記述が盛り込まれています。

「この点についての説明は?」「この説明はわかりにくい。」といったコメントがありましたら、このトピックに返信するかたちでコメントをお寄せください。

なお、「XUL Tutorial 和訳プロジェクト」へのリンクが正常に作動しないことは、この公開の時点で明らかになっています。この問題はシステム側の設定との調整が必要ですので、しばらくお待ちください。

どうぞよろしくお願いします。


山口が2005年1月22日(土) 08:50にこの記事を編集, 編集回数: 1
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月27日(月) 10:53 引用

山口さん、お疲れさまです。

山口 wrote:
翻訳部門新サイトベータ版を公開します。

http://www.mozilla-japan.org/jp/td-beta/

和訳作業ガイド」のどこかに、
1. dynamis さんの日英用語対照表 http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/term/all.html
2. Amigomr さんの用語集
についての言及を入れませんか?
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月27日(月) 11:08 引用

こんにちは。
池田 wrote:
和訳作業ガイド」のどこかに、
1. dynamis さんの日英用語対照表 http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/term/all.html
2. Amigomr さんの用語集
についての言及を入れませんか?

そうですね。濱崎さんからもリクエストを頂いていましたね。

Amigomr さん:用語集の下地となる Wiki のページの URL は決まっていますか? もし決まっていたら教えてください。もうすでに他のトピックでお知らせが出ていて、僕が見落としていたらごめんなさい。あ、ありました。これですね?

http://wiki.fdiary.net/mozilla/

少しお時間をください。どうぞよろしくお願いします。
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月27日(月) 12:43 引用

こんにちは。

和訳作業ガイドのページで, 「採用されているもの参考に」 → 「〜を参考に」 かも。

んで, よい例, 悪い例が並んでるけど, 明確に区別できた方がよいかも。 mozilla.org マークアップ参考資料 のページの good code / bad codeみたいな感じで。 Surprised

それから, 「草稿のときには英文も一緒に付けた方が分かりやすいかも」ってゆーのはどーでしょ。 Rolling Eyes
必要ないんでしょーか
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月27日(月) 14:24 引用

Orca さん、こんにちは。コメントをどうもありがとうございます。
Orca wrote:
和訳作業ガイドのページで, 「採用されているもの参考に」 → 「〜を参考に」 かも。

Embarassed 修正いたしました。

Orca wrote:
んで, よい例, 悪い例が並んでるけど, 明確に区別できた方がよいかも。

そうですね。この例の表示方法は今以上の示し方ができないように思います。というのも、何が問題かっていうと「 」(空白)の有無を示したいので・・・ でも Orca さんのポイントもよく理解できるんですよね。一目見ただけでは両者の違いがわかりませんから。

Orca wrote:
それから, 「草稿のときには英文も一緒に付けた方が分かりやすいかも」ってゆーのはどーでしょ。 Rolling Eyes

これはですね、「和訳作業」にチラリと書いてあります。一律に「原文は必ず残してくださいね」と決めてしまうのはちょっとまずいのではないかという意見をもらいましたので。ここらへん、実際に作業をしていてどうでしょう? > みなさん

--------------------------

あ、あとページを見ながら思ったのですが、「和訳作業ガイド」にある「マーケティング部門による変更の可能性」セクションは、ガイドではなく「参加方法と和訳作業」の一番最後にもって来た方がふさわしいような気がします。どうでしょう? これは作業ガイドではなく、作業の流れのなかに位置付けることができると思うからです。でも、こうすると「参加方法と和訳作業」が長くなりすぎるでしょうか?

コメントを頂けると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。> みなさん
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月27日(月) 14:59 引用

山口 wrote:

Orca wrote:
んで, よい例, 悪い例が並んでるけど, 明確に区別できた方がよいかも。

そうですね。この例の表示方法は今以上の示し方ができないように思います。というのも、何が問題かっていうと「 」(空白)の有無を示したいので・・・ でも Orca さんのポイントもよく理解できるんですよね。一目見ただけでは両者の違いがわかりませんから。

てゆーか, どちらがよい方なのかを, "good code"クラスで示した方がよくないだろーか, ってことれす。
# それともハデ過ぎるってこと ?
electrolysis



登録日: 2004年3月 08日
記事: 86
所在地: 杜の都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月27日(月) 15:03 引用

お疲れ様です.

和訳作業ガイド について.
Quote:
また、原文に文字コードを指定する meta 要素が含まれている場合は削除してください。

これは完成稿として公開するときにすべきことだという記述だと思いますが,
草稿として訳者のサーバで公開する時点では削除しちゃうと HTTP ヘッダで文字コードを明示していない限り
文字化けの原因となるので,この辺の記述をどうにかすべきだと思います.

# 草稿には EUC-JP と明記して,完成稿は記述を削除するとか
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月27日(月) 15:30 引用

こんにちは、Orca さん。
Orca wrote:
てゆーか, どちらがよい方なのかを, "good code"クラスで示した方がよくないだろーか, ってことれす。

Idea なるほど。 Orca さんが意味しているところがわかりました。試しにスタイルを適用してみました。(うまく適用できていると良いけど・・・) いかがでしょう? Confused
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月27日(月) 15:38 引用

electrolysis さん、こんにちは。コメントをどうもありがとうございます。
electrolysis wrote:
Quote:
また、原文に文字コードを指定する meta 要素が含まれている場合は削除してください。

これは完成稿として公開するときにすべきことだという記述だと思いますが,
草稿として訳者のサーバで公開する時点では削除しちゃうと HTTP ヘッダで文字コードを明示していない限り
文字化けの原因となるので,この辺の記述をどうにかすべきだと思います.

ここの部分を少し書き換えてみました。ちょっと引用が長くなりますが・・・
Quote:
和訳ドキュメントの文字コードはすべて EUC-JP で統一しています。和訳した HTML ファイルは EUC-JP で保存してください。原文に EUC-JP 以外の文字コードを指定する meta 要素が含まれている場合は、必要に応じて EUC-JP に変更してください。【注:原文では ISO-8859-1 などが指定されていることがあります】 改行コードは CR+LF だと嬉しいです。

草稿では meta 要素を明記して、完成稿では削除するというのも良いアイデアだと思いましたが、スタッフが登録するときにチェックもかねて削除すれば良いだけの話でもあります。そこで、meta 要素があるなら、草稿公開時に文字化けしないように敢えて meta 要素を残して明示的に EUC-JP を指定してしまおうと考えました。・・・ただ、こうすると meta 要素での指定は EUC-JP なのに、実際の文字コードは SJIS となっており、結果的に文字化けするという可能性もありますね(僕が良くやるミスです)。こうした可能性も防ぐ良い方法はあるでしょうか?
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月27日(月) 20:01 引用

こんにちは。

次の二つの文書に大きな変更を施しました。

参加方法と和訳作業

1. 「和訳作業」セクションの変更

このセクションは必要最低限のことを述べるにとどめ、具体的な作業手順については 和訳作業ガイド を参照してもらうようにしました。この部分の記述を減らすことによって、校正のために原文を残す方法もありますよ、という部分を目立たせることができればいいなぁという期待ももっています。

2. マーケティング部門による変更の可能性の移動


かつては 和訳作業ガイド にあった「マーケティング部門による変更の可能性の移動」を移しました。マーケティング部門による変更は完成稿ができてからの作業となる予定ですので、作業順の面からもこのページに掲載するのがよいのではないかと判断しました。

和訳作業ガイド

1. 「和訳について」セクションの拡充

具体的な作業手順についてはこちらの文書にまとめたいという方針から、和訳文書の取り込み方とその手順はこちらに移しました。テキストエディタでの作業と HTML 編集用のアプリケーションを使った作業の二種類を想定して書きました。このセクションはまだ推敲不足です。わかりにくい点がありましたら指摘をしてください。

2. 「専門用語などの表記について」セクションの設置


この掲示板でも用語集の編纂が進められていますが、それについても触れています。

変更は以上です。やや変更部分の推敲が不足しているため単純ミスもあるかもしれません。お気づきの点は些細なことでも指摘してください。どうぞよろしくお願いしま~~~~~~~~~す。 Very Happy
Amigomr



登録日: 2004年11月 21日
記事: 293
所在地: 京都


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動 MSN メッセンジャー
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2004年12月28日(火) 15:10 引用

山口 wrote:

2. 「専門用語などの表記について」セクションの設置


この掲示板でも用語集の編纂が進められていますが、それについても触れています。



どうもありがとうございます。昨日(20:04分)に見た時には変更されていなくて、知らせようかと思いましたけど、今日、変更されていたので、早とちりしなくて良かったと思っています Very Happy

さてと。そろそろ Wiki に投稿しないといけないかも。誰も投稿してくれないのは、きっと私が投稿していないからですよね Sad
____________________
Mozilla 訳語決定会メンバー(管理)
生存確認は私のブログに投稿があるかどうかでどうぞ。
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2005年1月07日(金) 18:40 引用

池田です。
山口 wrote:
草稿では meta 要素を明記して、完成稿では削除するというのも良いアイデアだと思いましたが、スタッフが登録するときにチェックもかねて削除すれば良いだけの話でもあります。そこで、meta 要素があるなら、草稿公開時に文字化けしないように敢えて meta 要素を残して明示的に EUC-JP を指定してしまおうと考えました。・・・ただ、こうすると meta 要素での指定は EUC-JP なのに、実際の文字コードは SJIS となっており、結果的に文字化けするという可能性もありますね(僕が良くやるミスです)。こうした可能性も防ぐ良い方法はあるでしょうか?

現状の和訳ガイドにあるように、草稿段階で
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
をつけてもらえば、本文が SJIS だと Mozilla 系のブラウザなら文字化けしますよね Smile
多くの Mozilla 文書は HTML 4.01 strict なんですから、メタタグをつけてもらってもいいと思います。
テンプレート適用してメタタグがダブるようなら問題ですが。
"Edit this Page" からソースを収得すると、もれなく文字エンコード指定が削除されるので、
「HTML ファイルのヘッダについて」 and/or テキストエディタの作業例の 3. に
Quote:
<head> タグの直後に、以下のような記述を加えてください。
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP">
なお、完成稿の時点でこのタグを削除する必要はありません。

てな記述を追加しといた方がいいと思います。
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 翻訳部門新サイトベータ版へのフィードバック     投稿時間: 2005年1月16日(日) 18:28 引用

池田です。

どうやらご意見も出尽くした感があり、山口さんとご相談の上、本日 翻訳部門のサイト をアップデートしました。
山口さんのお時間が取れなかった事もあり、CVS 初心者の不肖池田がアップデートしましたので、不具合があるかも知れません。(^^;

何か問題があればフォーラムにてお知らせください。

ご意見をお寄せいただいた皆さん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。m(_|_)m
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> 翻訳部門の活動 All times are GMT +9:00
Page 1 of 1

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0285s (PHP: 84% - SQL: 16%) - SQL queries: 16