Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

効率的 CSS の書き方の訳について

 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 日本語版について
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
Joker



登録日: 2004年7月 12日
記事: 44
所在地: 内地


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年11月22日(月) 15:09 引用

http://www.mozilla-japan.org/xpfe/goodcss.html

上記ページの訳についてです。
ページの冒頭に記載されている訳注の通り、CSSの使い方に余り慣れていない人(自分も含めて Embarassed )とても有用なページだと思うのですが、特に「スタイルシステムがどのようにルールをマッチさせるか」以降の文章が、読みにくいかなと感じました。

もしかすると元となった英文の方がそういう書き方で、翻訳された方も苦労されたのかもしれませんが、言葉が省略されすぎていたりして文章を理解するのに一寸疲れました Embarassed

もう少し読みやすい文章になってくれればと思いました。
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年11月22日(月) 15:48 引用

Joker さん、こんにちは。池田です。

Joker wrote:
http://www.mozilla-japan.org/xpfe/goodcss.html

上記ページの訳についてです。
ページの冒頭に記載されている訳注の通り、CSSの使い方に余り慣れていない人(自分も含めて Embarassed )とても有用なページだと思うのですが、特に「スタイルシステムがどのようにルールをマッチさせるか」以降の文章が、読みにくいかなと感じました。

もしかすると元となった英文の方がそういう書き方で、翻訳された方も苦労されたのかもしれませんが、言葉が省略されすぎていたりして文章を理解するのに一寸疲れました Embarassed

もう少し読みやすい文章になってくれればと思いました。

和訳担当者は dynamis さんですね。
2002/08/03 の和訳ですから、dynamis さんの訳の中では初期のものです。
今、dynamis さんが訳し直したらもう少し読みやすいものになるかも、ですが、
問題は dynamis さんのお時間が取れるかどうか、でしょう (^^;

もし dynamis さんがご多忙で作業できないようであれば、私か他の誰かが作業できると思いますので、
こちらの方も気長にお待ちください。 (^^;
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年11月22日(月) 17:36 引用

こんにちは。
Joker wrote:
とても有用なページだと思うのですが

ホントは仕様を見るのが一番だと思うです。仕様つってもそんなに難しいこと書いてないから。
Joker wrote:
もしかすると元となった英文の方がそういう書き方で、翻訳された方も苦労されたのかもしれませんが、言葉が省略されすぎていたりして文章を理解するのに一寸疲れました Embarassed

こんな感じはどーでしょー。

  • primary/secondaryは, プライマリー/セカンダリー あるいは, 一次/二次(副次) とか
  • categoriesは, カテゴリー分け, だとか
  • Universalは, 一般よりも全体とか汎用とかがよいかも

んで, オリジナルって, 要素(Element)のことをタグ(Tag)と表現してる気がするです。コレって微妙に違う気がするけど, どーなのでしょー。 Confused
dynamis



登録日: 2003年5月 22日
記事: 442


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年11月24日(水) 07:30 引用

ども、池田さんに召還されてJLP壺からはい出てきた dynamis です。(謎)

池田 wrote:
和訳担当者は dynamis さんですね。
2002/08/03 の和訳ですから、dynamis さんの訳の中では初期のものです。
今、dynamis さんが訳し直したらもう少し読みやすいものになるかも、ですが、
問題は dynamis さんのお時間が取れるかどうか、でしょう (^^;


懐かしいなぁ…
一番思い出深い最初の2つ
http://www.mozilla-japan.org/docs/web-developer/sniffer/browser_type.html
http://www.mozilla-japan.org/docs/web-developer/csspapi/csspapi.html
は完全に文書として死んでますが、こちらはまだ生きてますねぇ。
私は CSS をいじって遊んでいた頃かな?
今では単なる Tool の一つになってきた CSS も当時は結構新鮮だった記憶が。

今なら少し読みやすくなるかも、とか書かれたらやってみたくなってしまったので、印刷しました。
数日間電車などで眺めてから、週末か来週の適当な時間に気分転換としてザクザクっと更新してみます。

当時は完全に原文ほぼ一対一直訳型の訳者でした。
今も昔も原文に忠実にというのは大原則ですが、昨年あたりから少し訳が柔らかくなってきたので、見直せば雰囲気が変わるかなー?

Orca wrote:
Joker wrote:
もしかすると元となった英文の方がそういう書き方で、翻訳された方も苦労されたのかもしれませんが、言葉が省略されすぎていたりして文章を理解するのに一寸疲れました :oops:

こんな感じはどーでしょー。

  • primary/secondaryは, プライマリー/セカンダリー あるいは, 一次/二次(副次) とか
  • categoriesは, カテゴリー分け, だとか
  • Universalは, 一般よりも全体とか汎用とかがよいかも

んで, オリジナルって, 要素(Element)のことをタグ(Tag)と表現してる気がするです。コレって微妙に違う気がするけど, どーなのでしょー。 :?


英文も結構ザクザクした説明だったというのがおぼろげな記憶ですが、それ以前に若気の至りを感じる訳です。w

Orca さん早速コメントありがとうございます。

primary についてはカタカナは避けたいのが原則。
一次二次が第一第二と比べて良いかというのは検討します。
categories についてもカタカナは避けます。
Universal は "汎用" が良さそうな雰囲気ですが、汎用セレクタ(general selector)という別の用語があるためそれと区別できる必要があり、"一般" としたのでしょう。意味的に "全体" ではありません。
要素とタグは、原文で意図されており且つそれに妥当な意味がある場合はそれに訳も合わせ、あまり意味がない場合は文意から妥当なもので統一したり区別したりすると言うのが私の訳のスタンスです。

取りあえずやってみます。
Joker



登録日: 2004年7月 12日
記事: 44
所在地: 内地


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: Re: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年11月24日(水) 11:40 引用

池田 wrote:

和訳担当者は dynamis さんですね。
2002/08/03 の和訳ですから、dynamis さんの訳の中では初期のものです。
今、dynamis さんが訳し直したらもう少し読みやすいものになるかも、ですが、

おぉ、和訳担当者は dynamis さんでしたか。
dynamis wrote:

今なら少し読みやすくなるかも、とか書かれたらやってみたくなってしまったので、印刷しました。
数日間電車などで眺めてから、週末か来週の適当な時間に気分転換としてザクザクっと更新してみます。

JLPの翻訳を見ると、もっと読みやすく訳されるのではと思いますVery Happy

Orca wrote:

ホントは仕様を見るのが一番だと思うです。仕様つってもそんなに難しいこと書いてないから。

Bugzilla-JP4093の中で、こういうスタイル指定は宜しくないとのアドバイスがあり、何故駄目なのかと調べているところでこの文書が引っ掛りましたです。
まぁ辞書は辞書として大事ですが、効率的な使い方の理解を助ける文書として、この文書も十分有効かなとCSSを一寸だけしか理解していない自分が思った次第でEmbarassed
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年11月25日(木) 00:05 引用

こんばんは。
Joker wrote:
Orca wrote:

ホントは仕様を見るのが一番だと思うです。仕様つってもそんなに難しいこと書いてないから。

Bugzilla-JP4093の中で、こういうスタイル指定は宜しくないとのアドバイスがあり、何故駄目なのかと調べているところでこの文書が引っ掛りましたです。
まぁ辞書は辞書として大事ですが、効率的な使い方の理解を助ける文書として、この文書も十分有効かなとCSSを一寸だけしか理解していない自分が思った次第でEmbarassed

仕様は「基本」で, Mozillaでのスタイルシステムの効率は「応用」みたいなものだと思うです。
セレクターによって, 最終的に目的の要素にスタイルを適用する訳だけど, 主なセレクターのパターンとその動きが分かれば, このドキュメントに書いてあることは, そんなに難しくはないと思った訳です。

ルールとゆーのは, セレクターのパターンのこと。
んで, マッチさせるときに, 子孫セレタクーを頻繁に使いがちだけど, 子セレクターがよい。 さらによいのはクラスセレクターで, 最もよいのは IDセレクター。
IDセレクターはユニークなので, 要素名を付けてはダメ。
何にしても, 目的のブツをアレするのに, セレクターを駆使するようではダメで, 複雑になるようならクラス名か IDを付けなさい … てことれすよね。
# 端折ってるので 他にもあるかもだけど Smile


追記:
んで, セレクターの種類のことでなければ, 単語をある程度読み替えればよいカモ, てことれす。
読み替えることで理解できにくいものも分かりやすくなるかな, と。

タグと要素については, 「要素」に訳した方がよいつってる訳じゃなく, 仕様, あるいは一般的に, 要素と呼ばれているのに, オリジナルはなぜ tagと書いてるのだろーってことです。
dynamis



登録日: 2003年5月 22日
記事: 442


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年11月25日(木) 00:52 引用

Joker wrote:
Bugzilla-JP4093の中で、こういうスタイル指定は宜しくないとのアドバイスがあり、何故駄目なのかと調べているところでこの文書が引っ掛りましたです。
まぁ辞書は辞書として大事ですが、効率的な使い方の理解を助ける文書として、この文書も十分有効かなとCSSを一寸だけしか理解していない自分が思った次第で:oops:


電車等で読み直してみましたが、今でも有効な文書ですね。
今の私の視点ではこの訳はいまいちだなという印象で、自分の訳が変わったのを実感しました。原文の修飾関係などまでほぼ忠実に訳すように、訳語も自由裁量幅が狭い、かなり極端なまでに直訳してます。誤訳の可能性のある場所も一箇所あったし。
文書も短いし来週には改訂できるかと思います。この文書で書かれている豆知識を実感できるくらいの差が出るようなサンプルファイルでも作ってみようかなぁとおもいつつ、実際に体感できない予感がしたので放置した記憶があります。気分転換ついでに今回それもやってみるかも。

Orca wrote:
んで, セレクターの種類のことでなければ, 単語をある程度読み替えればよいカモ, てことれす。
読み替えることで理解できにくいものも分かりやすくなるかな, と。

とりあえず現状よりは読みやすくできます。ほどほどに期待してください。(^^;

Orca wrote:
タグと要素については, 「要素」に訳した方がよいつってる訳じゃなく, 仕様, あるいは一般的に, 要素と呼ばれているのに, オリジナルはなぜ tagと書いてるのだろーってことです。

tag/element はほぼちゃんと意識して区別されているようです。
tag は実際に書かれている文字の意識、element は抽象的な対象としてのもの(タグ以外で実現可能ならそれをつかってファイルを書いていてもかまわないもの)という雰囲気です。私の中での用語区別とも一致しています。
# tag/element は用語としてまったくの同義ではありません。
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年11月26日(金) 08:09 引用

オフトピックかもだけど … Confused

dynamis wrote:
Orca wrote:
タグと要素については, 「要素」に訳した方がよいつってる訳じゃなく, 仕様, あるいは一般的に, 要素と呼ばれているのに, オリジナルはなぜ tagと書いてるのだろーってことです。

tag/element はほぼちゃんと意識して区別されているようです。
tag は実際に書かれている文字の意識、element は抽象的な対象としてのもの(タグ以外で実現可能ならそれをつかってファイルを書いていてもかまわないもの)という雰囲気です。


抽象的? かどーか分からないけど, documentを構成するパーツが elementれすね。
# 「文書」と「要素」じゃ, 一部の文字が同じってことが伝わらないのでアルファベットにしてみたです。
そのパーツに付けた印が タグ(tag: 名札/荷札/値札)。

「荷札」に型(タイプ)の名前が記載されてる ("容器"だとか) けど, 荷札名より, 部品名が正しいかも, ってことれす。 オリジナルがそーなってるからそのままでよいと思うけど。
# でも, 親容器/子容器/孫容器はあっても, 親タグ/子タグでは違和感あるけど
dynamis



登録日: 2003年5月 22日
記事: 442


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年12月25日(土) 09:46 引用

L10N フォーラムのクラッキング対応で時間が取れなくなってそのままになっていましたが、明日にでも取り組むつもりです。m(_ _)m

電車で読んでメモした紙を探さねば…どこやったかな…(^^;
dynamis



登録日: 2003年5月 22日
記事: 442


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年12月29日(水) 22:10 引用

久しぶりに mozilla.org のドキュメントに触れて楽しかったです。(笑)

原文に忠実に(ちょっと堅めの文体で)訳すスタンスはそのままのつもりですが、文の雰囲気や意図を保持するようにするために自分が使用する語順変更や表現方法の幅が広がってきたために以前の訳とは結構変わりました。
誤訳も一箇所見つかりましたし、2年間での自分の変化が感じられました…

前よりは読みやすく改善したつもりですが、如何でしょうか?
http://moz.skillup.jp/jtp/viewtopic.php?p=4977#4977
Joker



登録日: 2004年7月 12日
記事: 44
所在地: 内地


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: Re: 効率的 CSS の書き方の訳について     投稿時間: 2004年12月30日(木) 20:16 引用

dynamis wrote:

前よりは読みやすく改善したつもりですが、如何でしょうか?
http://moz.skillup.jp/jtp/viewtopic.php?p=4977#4977

お休みに入ったので、ゆっくり読ませて頂きました Very Happy
ぐっと、読み易くなっています。

更新作業、有り難うございました!!
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 日本語版について All times are GMT +9:00
Page 1 of 1

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できません
既存トピックに返信できません
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0268s (PHP: 81% - SQL: 19%) - SQL queries: 16