Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 Mozilla 翻訳
Mozilla Japan 翻訳部門では mozilla.org 全体の日本語化を目指して活動していました。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
Mozilla Japan コミュニティポータル から関連サイトをご利用ください。
 
 よくある質問よくある質問   検索検索   登録ユーザ一覧登録ユーザ一覧   グループグループ   登録登録 
 ユーザ設定ユーザ設定   ログインして PM を確認ログインして PM を確認   ログインログイン 

Firefox 製品ページ ローカライズの報告

 
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 日本語版について
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
著者 メッセージ
Ryuzi Kambe



登録日: 2004年10月 28日
記事: 34


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動 Yahoo メッセンジャー
記事 件名: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月15日(月) 12:09 引用

お疲れ様です。翻訳部門での成果物に、マーケティング部門で新たに情報を追加した部分がありますので報告します。

Firefox 製品ページ
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
以下のディレクトリについて、特に Mozilla Japan のマーケティング部門で変更した部分について報告します。

ライブブックマークとは
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/live-bookmarks.html

の項目の、「RSS とは」のセクションの下部に、

Web サイト制作者の方へ
という、h2 の見出し×1 パラグラフ×5 を追加しました。

#今後、ローカライズした部分に関しては、特に Comment などで囲ったほうがよいでしょうか。

また、ローカライズしたドキュメントの箇所についてひとまずこちらのカテゴリに投稿させていただきましたが、もっと相応しい投稿先があればご案内ください。

どうぞ宜しくお願いします。
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月17日(水) 19:25 引用

Ryuzi Kambe wrote:
#今後、ローカライズした部分に関しては、特に Comment などで囲ったほうがよいでしょうか。

日本語独自の追加情報はそれと分かるように表記してください。どうぞよろしくお願いします。
Ryuzi Kambe



登録日: 2004年10月 28日
記事: 34


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動 Yahoo メッセンジャー
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月18日(木) 10:24 引用

山口 wrote:
Ryuzi Kambe wrote:
#今後、ローカライズした部分に関しては、特に Comment などで囲ったほうがよいでしょうか。

日本語独自の追加情報はそれと分かるように表記してください。どうぞよろしくお願いします。


了解しました。マーケティング部門で追加した部分に関しては、

<!-- #BeginOriginalSection "mj-mktg" -->
<!-- #EndOriginalSection "mj-mktg" -->

で囲むようにします。
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月18日(木) 10:51 引用

Ryuzi Kambe wrote:
了解しました。マーケティング部門で追加した部分に関しては、

<!-- #BeginOriginalSection "mj-mktg" -->
<!-- #EndOriginalSection "mj-mktg" -->

で囲むようにします。

ソースレベルの話ではなく、ブラウザに表示されるページを読んでいる読者が、翻訳部分とは別に、日本語独自の情報は一瞥してそれと分かる処置をしてほしいという意味で、「日本語独自の追加情報はそれと分かるように表記してください」と書きました。

今回の処置は、そういう意味において解決策になっていません。
Ryuzi Kambe



登録日: 2004年10月 28日
記事: 34


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動 Yahoo メッセンジャー
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月18日(木) 12:29 引用

山口 wrote:
Ryuzi Kambe wrote:
了解しました。マーケティング部門で追加した部分に関しては、

<!-- #BeginOriginalSection "mj-mktg" -->
<!-- #EndOriginalSection "mj-mktg" -->

で囲むようにします。

ソースレベルの話ではなく、ブラウザに表示されるページを読んでいる読者が、翻訳部分とは別に、日本語独自の情報は一瞥してそれと分かる処置をしてほしいという意味で、「日本語独自の追加情報はそれと分かるように表記してください」と書きました。

今回の処置は、そういう意味において解決策になっていません。


そういう意味でしたか。

これについては、Mozilla Japan の Web サイトががそもそもどういった利用者をターゲットにしているかということについてコンセンサスが Mozilla Japan の中で得られていないと、落としどころがみつけられないような気がします。

それがないままだと、多分、mozilla.org 日本語版としてまもるべき側面と、Mozilla Japan のウェブサイトとして情報発信したい部分を主張しあうだけになってしまうと思います。

まずはどういう利用者がターゲットなのかをなんらかの形で議論し、まとまったら定例ミーティングに上げて決定事項とすることにしませんか?
pswf



登録日: 2003年7月 16日
記事: 543


ユーザ情報を表示 メッセージを送信
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月18日(木) 12:30 引用

山口 wrote:
ソースレベルの話ではなく、ブラウザに表示されるページを読んでいる読者が、翻訳部分とは別に、日本語独自の情報は一瞥してそれと分かる処置をしてほしいという意味で、「日本語独自の追加情報はそれと分かるように表記してください」と書きました。

今回の処置は、そういう意味において解決策になっていません。


ソース内にコメントを残し、訳者に分かれば十分だと思います。

Mozilla Japan のサイトを見ている人は、それが翻訳部分だろうが、日本独自の情報だろうが、
Mozilla Japan が発信する情報だからです。サイトを見る人の立場で考えてください。

/projects/ 以下など、和訳を基本としたページについては、「訳注」という形で明示すべきですが、
マーケティングチェックが入る可能性のあるページについては、ソース内にコメントを残せば
問題はないはずです。

/products/firefox/ 以下を見れば分かりますが、既にスクリーンショットなど日本向けにローカライズ
しています。そうした部分でいちいち日本独自の情報をハイライトしなければならないのでしょうか?

また、Mozilla Store の情報など、一部原文から削除している箇所はどうなりますか?

すべて表記していたら、それこそ Bonsai 風の色分けでもするのかってことになります Laughing Laughing Laughing
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月18日(木) 16:46 引用

pswf wrote:
Mozilla Japan のサイトを見ている人は、それが翻訳部分だろうが、日本独自の情報だろうが、
Mozilla Japan が発信する情報だからです。

では、ローカライズ作業を行った全ての文書のフッタを、和訳文書用のものではなく、Mozilla Japan 独自コンテンツ用のものにして、和訳文書とは違うことを明記しておいてください。

上の投稿で吉野さんが例示されている /products/ 関連の文書を見ると、フッタで和訳文書であることが明記されています。そのため、ローカライズをしてあるにもかかわらず和訳文書としての印象を与えかねません。読んでいる文書がローカライズ文書であるに拘わらず、和訳としてみなされ翻訳部門に質問をされても、こちらでは受け答えしかねますので。
小沢



登録日: 2003年5月 23日
記事: 400
所在地: 愛知県


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月18日(木) 22:07 引用

えーっと、うーっと、
なんか、背景が当事者以外に見えにくい気がするので、主観を交えて整理をしてみます。

企業としての、アフィリエイトとしてのMozilla Japanの立場からすると、
mozilla.orgのドキュメントをローカライズしたもの(基本的にはmozilla.orgが提供している
情報を提供するけれども、日本では事情の違う部分は日本の事情に合わせる)と、
完全に日本独自のものを両方提供したい。
で、それをMozilla Japanとして、今、マーケティングの部門やその他のコアスタッフが
時にはMozilla Foundationと事前にクローズドで打ち合わせてドキュメントを作成したり、ローカライズしたり
しています。

一方で、翻訳部門は、ドキュメントを翻訳します。

この両者に重なるところがあるので、Mozilla Japanとしては翻訳部門をMozilla Japanに組み込んで
活動しています。
Mozilla Japanとしては、公開できるドキュメントが多いに越したことはありませんが、Mozilla Foundation
のドキュメントすべてをローカライズすることなどできませんので、カバーできない範囲は、最低限のQAは入れる
としても、そこから先は管轄しません。
一方で、Mozilla Japanの一部門ではありますけれども、ボランティアスタッフ中心の翻訳部門は、翻訳したい、
そこにローカライズも出来ればいいけれども、翻訳が主でローカライズまで手が回らないことがむしろ多く、
ローカライズに関しては、時にMozilla Foundationとの絡みもありますので、範囲外のところは手を付けなかったりもします。

両者重なるところも有りながら、違うところもあり、でまぁ、悪く言えば官僚的な立場の違いもあると言えるかもしれません。
ローカライズ上も、それ以前の単なる和訳ドキュメント公開の面でも商標等の面から、翻訳部門としてはMozilla Japanの
一部であるメリットがあります。もちろん翻訳部門がMozilla Japanの外であるという選択もあるのですが、
Mozilla Japanとしても、マーケティング的手の入ったドキュメントだけでなく、単なる翻訳もシームレスに提供可能
というメリットがあります。ユーザから見ても、繋がっているメリットはあると思います。

一方で、その一連の繋がったサイト内で、単なる翻訳とローカライズした情報が混じっていて、それ自体が混乱の
種になりうることと、翻訳部門は、マーケティング的ドキュメントに責任を負いかねる部分もあり、逆にマーケティング部門は
翻訳のみのドキュメントに責任を負いかねる部分もある。

・・・で、どうするのがいいでしょうっていうことだと私は勝手に理解しています。
ハッピーな円満な解決があるかどうかはわかりませんが、とりあえず上記を前提にしないと、このスレッドの議論は
多分意味不明になると思いますので・・・。

で、私の意見としては、
何らかの形で、翻訳のみのドキュメント(多少翻訳者が注を入れた程度も含む)と、マーケティング的にカスタマイズされた
ドキュメントとをは、どこかに注を入れるなど区別を付けられるようにはした方がいいかもしれません。
ただ、それはそんなにも目立つ必要はないのだと思います。どんなに注を入れても見落とす人はいますから、
じゃまにならない程度で、冷静で最低限の知識のある人ならその違いが判るようであればと。
マーケティングではなく翻訳部門主体のドキュメントに関しては、カスタマイズ点は読者に判る注を入れ
る(現状そういうドキュメントもあるのですから、それ自体が問題になるとは思いません)。

中身の区別の方法としては、MSのサイトも参考になるんじゃないでしょうか。こういう方法もありなわけです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;74586
和訳の品質を機械翻訳と比較するのは失礼ではありますが、
ユーザに対して負っている情報の責任という観点では類似点も指摘できるのではないかと思います。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;ja;faqtraduccion

いずれにしろ、一部の関係者の議論ではなく、広くいろいろな方からの意見が頂きたいところです。
____________________
いつも怒られっぱなしで負け組です。
tai



登録日: 2003年6月 07日
記事: 194
所在地: 横浜


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月20日(土) 04:56 引用

小沢 wrote:

で、私の意見としては、
何らかの形で、翻訳のみのドキュメント(多少翻訳者が注を入れた程度も含む)と、マーケティング的にカスタマイズされた
ドキュメントとをは、どこかに注を入れるなど区別を付けられるようにはした方がいいかもしれません。

賛成です。確かにサイトを見る人にはどうでもいいことですが、もし自分が和訳したページに原文とは違う文章が載っていると「気持ち悪い」です。
小沢 wrote:

ただ、
いずれにしろ、一部の関係者の議論ではなく、広くいろいろな方からの意見が頂きたいところです。

これも賛成です。守秘義務を伴うこと以外はオープンにやりましょう。
小沢



登録日: 2003年5月 23日
記事: 400
所在地: 愛知県


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月20日(土) 08:42 引用

私の投稿と、上記の議論の間のつながりが判りにくいと思うので、補足的に意見をもう少し書いておきます。

翻訳部門の、翻訳、という立場からすると、あくまで、翻訳は読者の便宜を図るためのものであって、
正文は英語、英語を見て下さい。翻訳は参考です、というものです。そういう立場からは、原文との差異は、
注といった形で明確である必要があります。

マーケティング的立場からすると、ローカライズした文書は、少なくとも建前上はその文書が正です。
その内容までMozilla Japanで責任を持つ、ということです。

で、違う角度から見ると、
デベロッパーやパワーユーザが読みたい文書については、どちらかというとそんなにローカライズされる
ものは多くなく、また翻訳という立場でやってもらった方が読むのに助かる文書が多いです。
一方で、そうでないユーザが読みたい文書は、ローカライズされたものはより多く、原文との差異を気にしない
方の比率が前者よりは多いです。
で、デベロッパーやパワーユーザ層については、そもそも和訳なんて読まないという人もいなくはないです。

で、私の意見そのものも補足すると、案は書きましたが実はどっちでもよく。最悪さいころででもじゃんけんででも
決めてくれればいいと思ってます。

非常に大きくローカライズしまくった文章は、確かに注のようなものが入りまくったら非常に読みにくいでしょう。
しかし、大抵は、あってもそこまで読みにくいでしょうか?もちろん、読みにくいです。それを煩わしく思う人も
少なからずいるはずです、でも、そんなに深刻とは限らない。
で、上で比較したデベロッパーやパワーユーザは、ドキュメントを必要とする人の比率としては、
低いです。また、そもそもローカライズが必要な文書は、ドキュメント全体では少数派だと思います。
といった理由で、どちらを取ってもメリットデメリットありますが、問題そのものはそんなに深刻ではないと
思っています。何でここが対立するのか、という両者の立場を判った上で、あっちこっちで何度も意見が
ぶつかることのないようにうまくやっていければいいのかな、と思ってます。

で、もちろん、既出の意見と同じであっても、いろいろな方の意見があると、参考になると思いますので、
ご意見よろしくお願いします。
____________________
いつも怒られっぱなしで負け組です。
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月20日(土) 09:25 引用

小沢 wrote:
翻訳部門の、翻訳、という立場からすると、あくまで、翻訳は読者の便宜を図るためのものであって、
正文は英語、英語を見て下さい。翻訳は参考です、というものです。そういう立場からは、原文との差異は、
注といった形で明確である必要があります。

これは、各文書のフッタに明確に書いてありますね。ここに集う人には必要ないかもしれませんが、一応確認の意味をこめてフッタから引用してみますと:
Quote:
このドキュメントのオリジナルは、mozilla.org において、英語で管理・公開されています。
この和訳は、利用者の利便のために Mozilla Japan 翻訳部門 によって提供されています。

和訳文書において、英文が正であることは、誤解のしようがありません。

あくまで個人的な体験ですが、過去五年間 mozilla.org の文書翻訳にかかわってきて、この点について誤解(つまり和訳文書が正であるという誤解)に基づいた質問を受けた記憶は一度もありません。

小沢 wrote:
マーケティング的立場からすると、ローカライズした文書は、少なくとも建前上はその文書が正です。
その内容までMozilla Japanで責任を持つ、ということです。

はい。そのとおりだと思いますが、これが問題なのです。たとえば、上で報告されている「ローカライズされた Mozilla Japan の文書」だとしている Firefox 製品関連のページを見てみましょう。

Firefox 製品ページ
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/index.html

ライブブックマークとは
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/live-bookmarks.html

2004/11/20 09:30 現在、フッタは:
Quote:
このドキュメントのオリジナルは、mozilla.org において、英語で管理・公開されています。
この和訳は、利用者の利便のために Mozilla Japan 翻訳部門 によって提供されています。

となっています。ローカライズされて Mozilla Japan が責任を持つべき文書が、和訳文書として位置付けられてしまっていますね。

こうした表示は読み手を混乱させるので、上の投稿で、「ローカライズ作業を行った全ての文書のフッタを、和訳文書用のものではなく、Mozilla Japan 独自コンテンツ用のものにして、和訳文書とは違うことを明記しておいてください。 」というお願いをしているわけですね。

またもう一つ注記すべきは、翻訳者として参加してくださっている方々のモチベーションです。
tai wrote:
... もし自分が和訳したページに原文とは違う文章が載っていると「気持ち悪い」です。

こういう気持ちを抱いたまま作業を継続するのは困難でしょう。翻訳文書を公開するにあたって、事前の許可あるいは明確な基準がないまま訳が変更されてしまい、「あれ? なんで自分が訳した文章と違うんだろう? たしか私はこう訳したはずなのに・・・」という事態が、もっとも翻訳者のモチベーションに悪影響を与えます。ボランティアの皆さんの活躍で成り立っている翻訳部門として、明確な基準、事前の合意なくして翻訳を変更するという事態は、もっとも受け入れ難いものと言えましょう。

ローカライズされて Mozilla Japan が責任を持つべき文書は、おそらく数十ページに満たないでしょう。ですので、ローカライズされた文書のために、その表示を変更するにあたっての作業はたいしたものではないと想像します。少なくとも、さまざまなフォーマットで公開されている千数百ページの和訳文書を変更するよりははるかに楽だろうと考えます。
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月20日(土) 09:47 引用

池田です。
投稿しようとして文章をいじっている間にコメントが二つも(^^;
もういじる時間がないので、山口さんのコメントと一部重複しますが、そのまま投稿させていただきます。

スタッフ間ではかなり前から議論のわかれていた部分ですが、
MJ の一部門としての翻訳部門が目指すものは、「日本語版」なのか「日本版」なのか、という問題だと思います。

個人的には、pswf さんのおっしゃるように、「読者優先主義」であるべきだと考えます。
マーケティング部門による追加は、明白な誤りが含まれていない限り、
シームレスに提供される方が読者のためではないかと。
建前としては Wink MJ の QA が入る事になっているので、QA の一環と考えれば納得力があるのでは?

一方、山口さんのご意見にも一理あると考えます。
ソースを見るなり原文と照合するなりすれば日本で追加された部分はわかる筈ですが、
フッタが現状のままでは、日本独自の情報を追加したことが読者にもわかりにくいでしょう。

以下、提案です。

1.新規のテンプレートを作成して、マーケティング部門による追加が入った文書はフッタを変更する。
2.ソースにもコメントを残していただく。

の両方を行なって、誰による追加なのかを翻訳部門側にもわかりやすくする、という案で妥協しませんか?

現在のフッタは;
Quote:
英語版 2004/11/17 - 和訳版 2004/11/18 - 英語版更新履歴

このドキュメントのオリジナルは、mozilla.org において、英語で管理・公開されています。
この和訳は、利用者の利便のために Mozilla Japan 翻訳部門 によって提供されています。
ご覧の文書に関するコメントは mozilla.org 日本語版について までお寄せください。

ですが、これを
Quote:
英語版 2004/11/17 - 日本版 2004/11/18 - 英語版更新履歴

このドキュメントのオリジナルは、mozilla.org において、英語で管理・公開されています。
このドキュメントは、利用者の利便のために Mozilla Japan によって提供されています。
和訳に関するコメントは mozilla.org 日本語版について までお寄せください。

とかに変更する事で、読者にも忠実な和訳文書ではない事がそこはかとなく伝わるのではないかと。 Smile
(日本版ではなく日本語版のほうがいいかな?)

フッタの上に「お問い合わせ」のリンクもあるので、件数は多くないと思いますが、
マーケティング部門による追加に関する問い合わせがこのフォーラムに来た場合は、
和訳部門からマーケティング部門に照会すれば良いと考えます。

なお、Kambe さんの <!-- #BeginOriginalSection "mj-mktg" --> ですが、
和訳部門的には、オリジナルと言えば英語の原文です。
<!-- #Begin mj-mktg section --> とかにしていただければ幸いです。
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月20日(土) 10:41 引用

池田 wrote:
以下、提案です。

1.新規のテンプレートを作成して、マーケティング部門による追加が入った文書はフッタを変更する。
2.ソースにもコメントを残していただく。

の両方を行なって、誰による追加なのかを翻訳部門側にもわかりやすくする、という案で妥協しませんか?

この案は非常にスマートだと思います。賛成します。

ただし、池田さんが示してくださった Mozillla Japan 用のフッタ案は、読者にやや高度な注意力を要求するので、もう少し明確・簡素にした方が良いかもしれません。例えばこのように:
Quote:
最終更新日 2004/11/18

このドキュメントは Mozilla Japan により作成・管理されています。
この文書に関するお問い合わせは <a href="mailto:webmaster@mozilla-japan.org">webmaster</a> までお寄せください。

とすれば誤解はないものと想像します。「Mozilla Japan 独自コンテンツ」であるならば、それ自体がオリジナルであり、Mozilla Japan が全責任を負うため、敢えて英語版へのリンクは掲載しないという方向が妥当ではないかと考えます。いたずらに英語版へのリンクを提供し、誰がどのような責任において提供しているのかを不明確にするのは責任の放棄だと考えます。

情報提供の責任を明らかにするという意味で、問い合わせ先はこのフォーラムではなく、直接 Mozilla Japan に届かせる必要があります。これは、「たらい回し処理」を避けることも目的としています。疑問をもったときに一番苛立つのは、問い合わせ先が明記されていないこと共に、自分の問い合わせが関係者の間でたらい回しされることです。それは避けるべきだと考えます。
池田



登録日: 2003年5月 22日
記事: 408
所在地: 東京


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月21日(日) 15:45 引用

池田です。

山口 wrote:
池田 wrote:
以下、提案です。

1.新規のテンプレートを作成して、マーケティング部門による追加が入った文書はフッタを変更する。
2.ソースにもコメントを残していただく。

の両方を行なって、誰による追加なのかを翻訳部門側にもわかりやすくする、という案で妥協しませんか?

この案は非常にスマートだと思います。賛成します。

どうもです。

山口 wrote:
ただし、池田さんが示してくださった Mozillla Japan 用のフッタ案は、読者にやや高度な注意力を要求するので、もう少し明確・簡素にした方が良いかもしれません。例えばこのように:
Quote:
最終更新日 2004/11/18

このドキュメントは Mozilla Japan により作成・管理されています。
この文書に関するお問い合わせは <a href="mailto:webmaster@mozilla-japan.org">webmaster</a> までお寄せください。

とすれば誤解はないものと想像します。「Mozilla Japan 独自コンテンツ」であるならば、それ自体がオリジナルであり、Mozilla Japan が全責任を負うため、敢えて英語版へのリンクは掲載しないという方向が妥当ではないかと考えます。いたずらに英語版へのリンクを提供し、誰がどのような責任において提供しているのかを不明確にするのは責任の放棄だと考えます。

情報提供の責任を明らかにするという意味で、問い合わせ先はこのフォーラムではなく、直接 Mozilla Japan に届かせる必要があります。これは、「たらい回し処理」を避けることも目的としています。疑問をもったときに一番苛立つのは、問い合わせ先が明記されていないこと共に、自分の問い合わせが関係者の間でたらい回しされることです。それは避けるべきだと考えます。

たらい回しも避けるべきですが、縄張り争い(?)も避けるべきであると思います。 Smile
マーケティングが文章を追加した途端に、和訳部門は関知しないよ、ではよろしくないのでは?
(考えすぎかな?)

最初、山口さんの案だと、上記 2. のコメント付けはいらないんじゃないか、と思ったのですが、
文書のアップデートを和訳部門が行なうのであれば必要だと気づきました。
若干追加してみます。

1.新規のテンプレートを作成して、マーケティング部門による追加が入った文書はフッタを変更する。
2.ソースにもコメントを残していただく。
3. 文書のアップデートは従来通り和訳部門が行なう。
4. その際に、マーケティング部門による追加は、明らかな誤りが無い限りそのまま残す。
5. マーケティング部門による追加で問題があるようなら、スタッフ ML などで相談する。

という線でよろしいでしょうか?

フッタ案は山口さんの案でいいと思います。
____________________
Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月22日(月) 22:50 引用

こんばんは。
まとまりかけてるトコをアレだけど, 個人的意見です。

まず, 和訳ドキュメントを利用する人って, いくつかに分類できると思うです。おおまかに分けると …

  1. 一般読者
  2. 読者だけど, 「誰が言ったの?」とか疑問を投げかける人
  3. 和訳する人


(1) の人については, ドキュメントに多少の加工があっても大丈夫な気がするです。
んで, (2) の人は, 特に技術系ドキュメントに対してそんな感じかも。どこからのソースなのか, 書いてあることはホントのコトなのか, ちゃんと見極めたい。そんな訳で, 英文と見比べたりすることもあるかも。
(3) の人は, 最低限 HTMLコメントくらいでも構わないかも。

HTMLコメントのよーなもので残すばーい, ある程度形式を決める必要があると思うです。 <!-- #BeginOriginalSection "mj-mktg" --> のよーな。 あるいは, 何らかの要素にしてしまうって手もあるです。
σ(^^) としては, 後者がお勧め。 スタイルを適用できるから。 (その要素に含むことのできない要素があると困るけど)
例えばこんな感じ (この↓クラス名は適当なもの)。
Code:

  <ins class="additional-information"
       title="Web サイト制作者の方へ"
       datetime="2004-11-22T20:10:20+09:00">
  〜
  </ins>



それから, (2) の読者に対するためには, 少なくとも問合せ先の記述が必要でしょー (現在記述されているかどーかは別として)。「オリジナル文書に対してはコチラ, 和文はコチラに問い合わせて下さい」だとか。コレは, 追記の情報があるからとかじゃなく, すべてコレでよいのではないでしょーか。
あとは, ドキュメントとそのパーツによって, (たぶん)各部門に分かれるのだと思うです。

んで, (疑問があったとき)問い合わせる人ばかりならコレでもよいかもだけど, いきなり「使えないサイト」と評価してしまう人もいるカモ。
なので, 小さなリンクを設けるってのはどーでしょー。
例えばこんな感じ。
Quote:
「Web サイト制作者の方へ <a>☆</a>」

印のトコをクリックすると, 「この部分は Mozilla-Japan で追記した情報です」みたいなページがポップアップするとか。
(とにかく, 目で見て星印でも米印でも, 何らかの視覚に訴えるブツってことれす)
Ryuzi Kambe



登録日: 2004年10月 28日
記事: 34


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動 Yahoo メッセンジャー
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月30日(火) 13:52 引用

池田 wrote:
1.新規のテンプレートを作成して、マーケティング部門による追加が入った文書はフッタを変更する。
2.ソースにもコメントを残していただく。
3. 文書のアップデートは従来通り和訳部門が行なう。
4. その際に、マーケティング部門による追加は、明らかな誤りが無い限りそのまま残す。
5. マーケティング部門による追加で問題があるようなら、スタッフ ML などで相談する。

という線でよろしいでしょうか?

フッタ案は山口さんの案でいいと思います。


参加が遅れまして申し訳ありません。

テンプレートをで対応する旨については、以前のスタッフミーティングでも案が出ましたし、拝見させいただいた議論についてもおおむね異論はありません。

翻訳の作業をされる立場から、原文への参照はできなくなって不便ではないですか?もし不便に思うようなら、
提案されているテンプレートの文言

Quote:
このドキュメントは Mozilla Japan により作成・管理されています。
この文書に関するお問い合わせは ....(以下略)


の箇所を、

Quote:
このドキュメントは Mozilla Japan により作成・管理されています。
翻訳部門により原文から翻訳されたドキュメントに、独自に変更を加えています。
この文書に関するお問い合わせは ....(以下略)


などいう一文を追加して、「原文」というところにこれまでのような原文へのリンクを張っていただいてかまいません。

別に参照できなくても不便ではない、ということであれば追加しませんし、
もっと別のかたちで参照できる方法を追加したい、ということであればそれを提案いただければと思います。

また、議論の過程で翻訳した人のモチベーションがあげられていますが、その点について言及するのなら、ローカライズをしますという宣言を事前(可能であれば3日前くらい?)に、どこかにしておいた方がいいですか?

現状ローカライズを考えている部分としては、

RSS フィード
http://www.mozilla-japan.org/my-mozilla.html

の内容。US 初の RSS フィードに、Japan での RSS フィードのリソースを追加したいと考えています。

翻訳作業をした人のモチベーションにかかわることであれば、そういう宣言も必要かと思いますが、いかがでしょうか。
Ryuzi Kambe



登録日: 2004年10月 28日
記事: 34


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動 Yahoo メッセンジャー
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月30日(火) 13:57 引用

Orca wrote:
こんばんは。


Orca さんのご意見、拝見しました。

スタイルシートで提示する方法、今後もし必要と感じる場面がありましたら、この投稿を読み返させていただきます。

Mozilla Japan のサイト用スタイルシートも、いくつか情報の種類を提示する class が指定されていたと思いますので、そういうものを適材適所で使っていきたいと思います。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。
山口



登録日: 2003年5月 23日
記事: 2920


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 メールを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月30日(火) 20:25 引用

Ryuzi Kambe wrote:
翻訳の作業をされる立場から、原文への参照はできなくなって不便ではないですか?

作業される方のご意見をどうぞよろしくお願いします。

あるいは、英語版もあるために、それを参照できるようにする手立てがあると良いかもしれませんが、このメッセージを書いている時点では具体的に良い案は思い浮かびません。

Ryuzi Kambe wrote:
また、議論の過程で翻訳した人のモチベーションがあげられていますが、その点について言及するのなら、ローカライズをしますという宣言を事前(可能であれば3日前くらい?)に、どこかにしておいた方がいいですか?

あらかじめ対象となり得る文書をこの連絡掲示板で明らかにしてもらえると、作業を進めやすいと思います。それと共に、具体的にどのような条件の文書でローカライズを行いたいのかを示してくださると良いと思います。

Ryuzi Kambe wrote:
現状ローカライズを考えている部分としては、

RSS フィード
http://www.mozilla-japan.org/my-mozilla.html

の内容。US 初の RSS フィードに、Japan での RSS フィードのリソースを追加したいと考えています。

翻訳作業をした人のモチベーションにかかわることであれば、そういう宣言も必要かと思いますが、いかがでしょうか。

これは、表題の「Firefox 製品ページ ローカライズの報告」とは関係ありません。別にトピックを立ててください。トピックを立てていただけたら、それに返信します。
Orca



登録日: 2004年4月 20日
記事: 511
所在地: 関西


ユーザ情報を表示 メッセージを送信 ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年11月30日(火) 21:23 引用

こんばんは。
Ryuzi Kambe wrote:
Orca さんのご意見、拝見しました。

スタイルシートで提示する方法、今後もし必要と感じる場面がありましたら、この投稿を読み返させていただきます。

Mozilla Japan のサイト用スタイルシートも、いくつか情報の種類を提示する class が指定されていたと思いますので、そういうものを適材適所で使っていきたいと思います。

スタイルシート適用できる, ってことれす。非表示とか強調とか, も。

でもその本質は, title属性による名前, datetime属性による追加・更新・削除の日時, cite属性で参照先を記述できたりする, ってことれす。
もちろん, その対象の終わりのトコに明示的に印が付くってこともあるです。終了タグで。
# ins要素にしたのは, 標準で datetime属性が有効だから
# 今の仕様を多少無視することになるかもだけど, div要素でも可 (将来は全要素に指定できるっぽいので)
Ryuzi Kambe(ゲスト)
ゲスト






記事 件名: Re: Firefox 製品ページ ローカライズの報告     投稿時間: 2004年12月21日(火) 21:10 引用

山口 wrote:
Ryuzi Kambe wrote:
翻訳の作業をされる立場から、原文への参照はできなくなって不便ではないですか?

作業される方のご意見をどうぞよろしくお願いします。


こちらの原文への参照について、まだ意見が出ていないようですが、これまでの議論の成果を近々に使用したく思います。

今月下旬の Thunderbird 1.0 日本語版のリリースにあたり、製品に含まれる文章を最低7つ用意しなくてはなりません。

関連記事:

Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている
http://moz.skillup.jp/jtp/viewtopic.php?p=4833#4833

このため、この原文へのリンクが無い状態で、ここまでの議論で固まった部分のテンプレートを作成し、そちらを利用するようにしたいと思います。

これらの文章にはそもそも原文が存在しないので、そのような措置については問題ないと思いますが、もし何か別の問題を感じるようでしたらコメントをいただければと存じます。

どうぞ宜しくお願いいたします。
指定期間中に書かれた記事を表示:   
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできません   このトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません    Mozilla 翻訳 フォーラム一覧 -> mozilla.org 日本語版について All times are GMT +9:00
Page 1 of 1

 
別のフォーラムに移る:  
新規トピックを投稿できません
既存トピックに返信できません
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2006 phpBB Group (customized by dynamis)

Page generation time: 0.0462s (PHP: 90% - SQL: 10%) - SQL queries: 16