前のトピックを表示  :: 次のトピックを表示    
	 
	
	
		著者 
		メッセージ 
	 
	
		Ryuzi Kambe  登録日: 2004年10月 28日 記事: 34 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月10日(金) 12:55  
				     
			 
			
				 
			 
			
				Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている文書について、緊急の作業の提案がされていますが、これらはランゲージパックをインストールしない en-US のスタートページで、リンクが入っているということですよね?現在のローカライズ版のスタートページは、これらのリンクをはずしているという認識でよろしいでしょうか。
 
 
まず、それを確認させてください。
 
 
もし、そういうことであれば、上記にあたる英語の原文が出来上がるまでは、リンクをはずしたままでもよいのでは?という素朴な疑問があります。Thunderbird Help や 製品ページで、上記のうちある程度のものは確保できる
 
のではないでしょうか。
 
 
あるいは、上記にあたる独自の内容を、Mozilla Japan で作成、提供するという方法もあると思います。
 
 
mozillaZine の Wiki がソースとして有益な情報であることとは別に、不特定多数の人によって編集された内容の翻訳を使用するのは、権利上難しいかもしれません。mozillaZine に内容の再利用についての記載がない限りは、mozillaZine 自身ももそれについて個別の人の許可を得る必要があるので、許諾を問い合わせても困らせてしまう可能性もあります。
 
 
状態の微妙なものを翻訳するよりは、上記の文章を参考にし、それにあたるドキュメントを参考に、別の文書を独自に作成して「この内容は Mozilla Japan によって提供されています」とするほうが、編集責任の所在が明確に出来てよいのではないかと思います。
 
 
そちらの方針でやるのであれば、このようなドキュメントの作成作業は緊急の作業としてプライオリティを高めてやりたいと思いますので、必要なものはなにかということからも考慮したうえで(特に製品リリースの観点から)どのようなやりかたがいいのか再確認いただけませんでしょうか。
 
 
せっかくの作業をフィードバックする先がなくなってしまうのは、非常にもったいないことだと思っています。取り急ぎご連絡まで。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		山口  登録日: 2003年5月 23日 記事: 2920 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月11日(土) 08:30  
				     
			 
			
				 
			 
			
				上記のメッセージの意図することろは何ですか?
 
 
作業は待ってほしいということでしょうか? あるいは、作業を中止してほしいということでしょうか?  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Ryuzi Kambe  登録日: 2004年10月 28日 記事: 34 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月14日(火) 12:15  
				     
			 
			
				 
			 
			
				 	  山口 wrote:  	 		  上記のメッセージの意図することろは何ですか?
 
 
作業は待ってほしいということでしょうか? あるいは、作業を中止してほしいということでしょうか? 	 
 
 
昨日まで個人的に他の業務に拘束されおり、この件について返信が遅れて申し訳ありません。
 
 
ローカライズセンターの要請を汲んで、扱いの難しいリダイレクトをされているページの内容を緊急の内容として作業項目に挙げた翻訳部門の山口さんの決断の早さはとても素晴らしかったと思います。
 
 
ただこの部分のりダイレクト先、入門に関する情報の提示先の場所によってはその成果が生かされなくなる可能性がありますので今回の翻訳作業は保留ということでお願いしたいということです。既に12日付けで配信された議事録で読んでいらっしゃるとは思いますので、蛇足になりまして申し訳ありませんが。
 
 
議論が長引くことでローカライズセンターに迷惑をかけないよう、
 
引き続きこの問題は重要な問題として議論を進め、できれば明日中には
 
どうするかを決めていきましょう。
 
 
どうぞ宜しくお願いします。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		池田  登録日: 2003年5月 22日 記事: 408 所在地: 東京 
			          
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月14日(火) 16:31  
				     
			 
			
				 
			 
			
				池田です。
 
MJ のメーリングリストとここのフォーラムで情報が錯綜しているので、老婆心ながらまとめてみます。
 
 
まず、12月09日に、このフォーラムの mozillaZine.org の Knowledge Base の翻訳について  として分割されたトピックに、huruha さんが
 
 
  	  huruha wrote:  	 		  ところで、ハイライトの項目でリンク先からリダイレクトされているナレッジベースですが、どなたか翻訳進めているでしょうか?
 
mozillazine.orgの文章ですので、こちらに書き込むのが筋なのかは不明ですが
 
「メッセージのグループ化」と「プライバシー保護」は文言を開発版のJLPになるべく合わせて、じきに上げられそうです 	 
 
という投稿をされました。
 
 
ついで、12月10日に dynamis さんが、和訳部門とマーケティング部のメーリングリストに「Thunderbird 1.0 リリースまでに和訳が必要なページ」として、Thunderbird : FAQs の和訳をリクエストされました。
 
(dynamis さんのメール本文には、huruha さんについての言及がありませんので、このフォーラムの huruha さんの投稿をお読みになっているわけではなく、同時発生的なものと考えます。)
 
 
これを受けて、山口さんが
 
http://moz.skillup.jp/jtp/viewtopic.php?t=1895 
 
などの、[緊急]リクエストを投稿され、それに応えて huruha さんが現在作業中、という流れになっています。
 
 
以下、あくまでも個人的見解であり、huruha さんのお気持ち次第、という部分があるのですが (^^;
 
 
もし huruha さんがよろしければ、このまま翻訳作業を続けていただいていいと思います。
 
ただし、Thunderbird のトップページからはリンクされない可能性がある、という事をご承知おきいただいて、それでもよければ、という前提になります。
 
 
トップページからリンクされなかったとしても、作業された和訳文書は、Mozilla Japan で作成、提供する(かもしれない) Thunderbird : FAQs の代わりとなる文書を作成する際に役立つはずです。
 
 
# MJ の文書ではなく、mozillaZine 日本語版の一部として公開する、という方法もありえますよね? >神部さん。
 
 
もちろん、huruha さんが、日の目を見ない可能性があるのであれば和訳作業したくない、という事であれば、とりあえず保留にしていただいてかまいません。 ____________________ Mozilla Japan 翻訳部門 和訳アドバイザー  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		huruha  登録日: 2004年12月 09日 記事: 13 
			          
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月14日(火) 21:45  
				     
			 
			
				 
			 
			
				 	  池田 wrote:  	 		  
 
もちろん、huruha さんが、日の目を見ない可能性があるのであれば和訳作業したくない、という事であれば、とりあえず保留にしていただいてかまいません。 	 
 
ぼちぼちやっています。    リクエストのあった内だとThunderbird : FAQs : Saved Search 以外は推敲前になってます。
 
 それとは別に文章を訳して一部スクリーンショットやリンク先(日本語の同等の文書がMJ等にあったとき)を差し替えた物をMozillazine ナレッジベース翻訳 仮置きページ  に上げてます。フォーラムなどの質問に答えるときの資料集って意味合いですが、そこにある程度は準備が出来ていると思っていただいて結構です。(語尾のふれが気になりますが)  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		dynamis  登録日: 2003年5月 22日 記事: 442 
			          
			
		
		 
	 
	
		 
	 
	
		Joker  登録日: 2004年7月 12日 記事: 44 所在地: 内地 
			         
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月17日(金) 14:18  
				     
			 
			
				 
			 
			
				 	  dynamis wrote:  	 		  
 
 	  池田 wrote:  	 		  # MJ の文書ではなく、mozillaZine 日本語版の一部として公開する、という方法もありえますよね? >神部さん。
 
 
もちろん、huruha さんが、日の目を見ない可能性があるのであれば和訳作業したくない、という事であれば、とりあえず保留にしていただいてかまいません。 	 
 
理想としては haruha さんの和訳を上記の URL に普通のページとしておいておくことがよいと思います。許可が取れていないと言うことで困るというのであれば次善策として、mozillaZine 日本語版の一部として公開してリダイレクトさせるのでも全く問題はありません。  	 
 
mozillaZine 日本語版は、時々閲覧できなくなる事が見受けられるので、チョッとアレかなと思いました。
 
※ページ(リンク)がいきなり削除されるのも困りますが、見たいときに見れないと言うのも同じく困りますので……   
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Ryuzi Kambe  登録日: 2004年10月 28日 記事: 34 
			           
			
		
		 
	 
	
		 
	 
	
		huruha  登録日: 2004年12月 09日 記事: 13 
			          
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月20日(月) 21:59  
				     
			 
			
				 
			 
			
				
 
現状でリダイレクトされている http://texturizer.net/thunderbird/  と 
 
http://texturizer.net/mozilla/jp/thunderbird/  を
 
見比べてみました。
 
 
特徴:特に変わってないです。もっと言えば、英語の方にもRSSの機能やら共通受信フォルダの機能やらについての言及がない...
 
ダウンロード:プロダクトページに行くようになってます
 
 
キーボード操作:多少追加されています。なにより、作り替えるなら、日本語版の文言を現状のメニューのそれに合わせる必要がありますね。
 
マウス操作:特に変わってなさそう
 
便利な小技:特に変わってなさそう
 
 
FAQ: Migration(設定?メール?アドレス帳?の移行)の項目が追加になってます。,他にもいくつか追加されたり削除されたりしてます
 
追加されたもの
 
+ Why should I use Thunderbird instead of other mail clients?
 
+ Is Thunderbird free?
 
+ How can I access/change the Master Password?
 
Migrationの項目に移動されたもの
 
- Mozilla Mail で受信したメールの本文と設定を Thunderbird に引き継ぐ方法はありますか?
 
- Hotmail や Netscape WebMailを Thunderbird を使って受信することはできますか?
 
- 他のメーラで受信したメールを Thunderbird にインポートするには?
 
- Mozilla Thunderbird で受信したメールを他のメーラやコンピュータにエクスポートするには?
 
。
 
設定ファイルの編集:特に変わっていません。ただ、プロファイルフォルダの場所についての記述が英語版でも明らかに間違ってます。これはナレッジベースから情報を持ってきた方がよいかも。 http://homepage2.nifty.com/huruha/Profile.html#Thunderbird  にまとめてあります。
 
 
拡張:Mozilla Updateにリンク先が移動しています。
 
テーマ:Mozilla Updateにリンク先が移動しています。
 
 
Firefox Help がmozilla.org に移行しましたが、Thunderbirdについてもそうなる動きがあるんでしょうか?  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		dynamis  登録日: 2003年5月 22日 記事: 442 
			          
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月21日(火) 07:57  
				     
			 
			
				 
			 
			
				 	  Ryuzi Kambe wrote:  	 		  それはありますね(^^; いまんとこ自宅の貧弱なサーバなので申し訳ない。 	 
 
MozillaZine からの返信などはないですね。
 
取りあえず以下のいずれかではどうでしょうか?
 
 
 ・ MJ サーバ上に訳をおいてしまう。
 
 ・ 訳の掲載許可は現在問い合わせ中…と注意書きをドキュメント上部に記載。
 
 
 MJ サーバ上はマズいけど何処かに訳をおきましょうと言うことであれば、以下を提案します。
 
 
 ・ MJ サーバは案内ページだけ置くかリダイレクト処理
 
 ・ 別のサーバに訳を掲載してそこに、転載許可は問い合わせ中…と注意書き。
 
 
サーバについては DDNS はマズいと言うことであれば私のサーバに置けば多少ましかも。自宅サーバであるということは一緒だし、先日みたいに一日止まったりすることもあるかとは思いますが、MJ サーバも計画停電とかあるし高負荷でギブアップしていたりしますから、MJ サーバと比べても稼働率が劣るということはないかと思います。
 
いずれにしても扱いがハッキリするまでの一時的なものになると思いますから。
 
# もじら組サーバというのもありか?
 
# 必要であれば即日 haruha さんのアカウント発行します。
 
 
 
 
案内ページだけ MJ におき、後日独自ドキュメントか訳か何かで置き換えるつもりにするというので取りあえずは妥協できると思います。
 
# 案内ページは取りあえず全ページ共通というのでも OK か。
 
 
多分本家側でもドキュメントを用意したいなぁ…というくらいのつもりはあるの
 
ではないかと思います。
 
こういう場合、いつまでも用意されない可能性もかなり高いですが…(>_<)
 
 
 
  	  Ryuzi Kambe wrote:  	 		  ここはやはり、haruha さんの翻訳と同じ勢いで、独自ページを作成していくのが、よいのでは
 
ないかと思います。オリジナルにするか、翻訳を採用するかというのはもっと考えてすぐに決めなければならないですが・・・ 	 
 
L10N 的には指定はありません。
 
個人的には、MozillaZine KB の訳というのも本格的に扱えるようになってくれたら幸せです。
 
# ディレクトリ的には /kb/ なり /mozillazine/ なりにおいて、JLP リンクページからはリダイレクト。
 
 
  	  Ryuzi Kambe wrote:  	 		  それで、ひとまずはこの件でローカライズセンターの方作業を止めてしまっていたと思いますので、
 
Thunderbird 1.0 日本語版に組み込む URL について一覧を連絡いたします。 	 
 
了解。既に JLP に入っているものそのままだと思いますが、最新の 0.6.5 でもご確認ください。
 
 
  	  Ryuzi Kambe wrote:  	 		  文書の内容を huruha さんの翻訳にするにしろ、独自文書にするにしろ、出来る
 
だけ水曜日までにドラフト、23日中に校正、24日までにはリリースしたいと
 
思います。
 
 
近いうちに mozillaZine からの返信が来ないことも想定して、独自文書の準備
 
は進めていきたいと思います。 	 
 
宜しくお願いします。
 
 
  	  Ryuzi Kambe wrote:  	 		  ※そろそろ独自文書作成のためのフォーラムというのもあってもいいのか
 
な・・・と思ったりも・・・ 	 
 
和訳部門フォーラム中ということですかね?
 
必要であればまた追加します。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Ryuzi Kambe  登録日: 2004年10月 28日 記事: 34 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月22日(水) 12:04  
				     
			 
			
				 
			 
			
				お疲れ様です、マーケティング部門 Ryuzi Kambe です。
 
 
  	  huruha wrote:  	 		  それとは別に文章を訳して一部スクリーンショットやリンク先(日本語の同等の文書がMJ等にあったとき)を差し替えた物をMozillazine ナレッジベース翻訳 仮置きページ  に上げてます。フォーラムなどの質問に答えるときの資料集って意味合いですが、そこにある程度は準備が出来ていると思っていただいて結構です。(語尾のふれが気になりますが) 	 
 
 
こちらについて、mozillaZine からの回答待ちで、すぐに成果を公開のはこびとすることができず申し訳なく思っています。
 
 
しかしせっか借り置きページを作っての翻訳の成果を公開されていらっしゃいますので、よろしければ Mozilla Japan / サポート / エンドユーザ向けサポートのページの中の「参考資料」のセクションに掲載させていただくことはできませんでしょうか?
 
 
エンドユーザ向けサポート
 
http://www.mozilla-japan.org/support/enduser.html 
 
 
mozillaZine のナレッジベースは Thunderbird 以外のものもありますので、
 
 
Mozilla 全般・その他の項目(他には Mozilla Links Newsletter 日本語版 などが収録されているセクション)に紹介させていただくのがよいかな、と思っています。
 
 
一応今はコメントアウトしてありますので、どんな感じになるかな、というのは、ソースの方を見ていただけたらと思いますm(_ _)m
 
 
突然の申し出で申し訳ありませんが、ご検討いただけましたら幸いです。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		huruha  登録日: 2004年12月 09日 記事: 13 
			          
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月23日(木) 18:36  
				     
			 
			
				 
			 
			
				しばらく本業の方で拘束されてました    
 
  	  Ryuzi Kambe wrote:  	 		  
 
しかしせっか借り置きページを作っての翻訳の成果を公開されていらっしゃいますので、よろしければ Mozilla Japan / サポート / エンドユーザ向けサポートのページの中の「参考資料」のセクションに掲載させていただくことはできませんでしょうか?
 
 	 
 
お役に立てるようでしたらありがたいことなのでお願いします。メンテする身にも励みになります。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		ゲスト  
			       
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月24日(金) 00:28  
				     
			 
			
				 
			 
			
				 	  huruha wrote:  	 		  お役に立てるようでしたらありがたいことなのでお願いします。メンテする身にも励みになります。 	 
 
 
回答ありがとうございます。早速掲載させていただきました。
 
 
http://www.mozilla-japan.org/support/enduser.html 
 
 
Thunderbird の情報は今のところ書き下ろし状態ですが、こちらの情報もサポートページから参照できるというのはとても心強いです。
 
 
今後ともどうぞ宜しくお願いします。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		Ryuzi Kambe  登録日: 2004年10月 28日 記事: 34 
			           
			
		
		
			
				
				  件名: Re:緊急 Thunderbird スタートページから mozillaZine のナレッジベースにリダイレクトされている      投稿時間: 2004年12月24日(金) 01:04  
				     
			 
			
				 
			 
			
				
 
 
と、ごめんなさい、ログインを忘れていましたが、私の投稿でした。