前のトピックを表示  :: 次のトピックを表示    
	 
	
	
		著者 
		メッセージ 
	 
	
		PeiSan  登録日: 2012年11月 06日 記事: 3 
			          
			
		
		 
	 
	
		 
	 
	
		potappo  登録日: 2007年10月 20日 記事: 42 
			          
			
		
		
			
				
				  件名: Re: [SAVE CHANGES]が出来ないのですが、ご教授願えますでしょうか?      投稿時間: 2012年11月06日(火) 23:54  
				     
			 
			
				 
			 
			
				ページによっては "The slug provided is not valid" とエラーメッセージが出て保存できないバグがあるようで、現在、テストサーバでは修正されているようです。
 
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=801702 
 
 
今週後半に本番サーバにも修正が反映される予定とのことですので、日にちを置いて、また試していただけないでしょうか。
 
 
お手数かけてすみませんが、よろしくお願いします。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		PeiSan  登録日: 2012年11月 06日 記事: 3 
			          
			
		
		
			
				
				  件名:       投稿時間: 2012年11月07日(水) 01:24  
				     
			 
			
				 
			 
			
				potappo様
 
 
早速の回答ありがとうございます。
 
 
では、数日後、再トライしてみます  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		sii  登録日: 2012年8月 01日 記事: 1 
			         
			
		
		
			
				
				  件名: Re: [SAVE CHANGES]が出来ないのですが、ご教授願えますでしょうか?      投稿時間: 2012年11月07日(水) 10:40  
				     
			 
			
				 
			 
			
				以前から個人的に遭遇していた現象として、初回の「翻訳」または「Add Translation」時はそのまま保存でき、次回以降の「編集」でのSAVE CHANGESの際にエラーが出て保存できないということがありました。
 
 
これは、potappoさんが挙げられているSlugの部分の問題のようで、初回にはSlug及びSlug in 日本語入力欄が表示されるが、次回以降、「編集」時の編集画面ではSlug及びSlug in 日本語入力欄が表示されず、結果としてslugが送信されないためinvalidだと怒られてしまう、ということなのではないかと思います。
 
 
当時の個人的な対策としては、他の未翻訳のページの翻訳編集画面から、Slug in 日本語の入力欄のHTML(li要素から)をまるっと拝借して、編集したいページの編集画面で、FirebugまたはGreaseMonkeyから無理やり、Slug in 日本語の入力欄を挿入して更新する、ということをしていました。
 
 
たった今、当該ページ及び別の未翻訳のページで試してみたところ、初回翻訳時はSlugが表示され、次回以降の「編集」では、Slug及び日本語入力欄が表示されないのは相変わらずでしたが、Slugが表示されない状態のままSAVE CHANGESできましたので、何らかのシステム改善があったのかもしれません。  
			 
		
 
	 
	
		 
	 
	
		PeiSan  登録日: 2012年11月 06日 記事: 3 
			          
			
		
		
			
				
				  件名:       投稿時間: 2012年11月14日(水) 00:08  
				     
			 
			
				 
			 
			
				potappoさん、siiさん
 
 
本日、ページを更新しましたら、うまく更新できました。
 
 
どうも、ありがとうございました。