Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Songbird ja 日本語ローカライズについて 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
Namikaze



登録日: 2006年9月 25日
記事: 9
所在地: 宇宙/日本/世田谷

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Songbird ja 日本語ローカライズについて     投稿時間: 2006年9月25日(月) 08:58 引用トップに移動

Songbird の日本語ローカライズについて,こちらで議論できればと思います.
(このようなスペースを運用・提供してくださる方々に感謝します.)

* Songbird Nightly Build
http://publicsvn.songbirdnest.com/trac/wiki/Nightly_Builds

* Songbird Translate(songbirdnest.com ローカライズ Web ツール) の ja 用サイト
http://translate.songbirdnest.com/languages/show/265

現時点の Songbird ver. 0.2 リリースに向けたものは拙訳がベースになっており,基本を iTunes (Mac 版 ver. 6 系) に倣っていますが,メディアプレイヤーとしてはもっと Pop な表現もアリな気がしています.また,Songbird 独自の Web 再生の機能については使用できる範囲で機能を試しながら訳したものになっており,こちらで意見が集まりよりよいものにしていけたらと思います.

なお,Firefox の流用と思われる設定画面部分についてはまだローカライズが完了していません.この部分はこちらのフォーラムの成果を参考にしていきたいと思います.

また,拙訳の文言データは Google Spreadsheets で試験的に公開しています (要 Google アカウント?).
http://spreadsheets.google.com/ccc?key=pl3Zsec9bC2cKxJ39ehsTKA

--
[06/10/03] Songbird 0.2 “Test Flight” が公開されたのに伴い内容を刷新しました.


Namikazeが2006年10月03日(火) 01:57にこの記事を編集, 編集回数: 1
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Songbird ja-JP     投稿時間: 2006年9月26日(火) 23:17 引用トップに移動

Namikaze wrote:
なお,XULRunner 共通と思われる部分についてはまだローカライズが完了していません.この部分は Firefox に準じていると思われるため,こちらのフォーラムの成果を参考にしていきたいと思います.

また,文言データは Google Spreadsheets で管理しており,後ほど準備ができましたら公開します.

Google Spreadsheets で管理といいますが、まだ準備できていないということから想像するに、それは Namikaze さんが独自にされるということでしょうか?
L10N 作業は最終的にローカライズした locale ファイル(dtd/properties) を本家に渡しているのではないかと思いますが(直接SVN?)、Google Spreadsheets で管理されるという理由は何でしょうか?
もし日英対訳比較のためということであれば、LpDiff というツールで言語リソースファイルから直接さっくりと対訳表を出力できます。
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/lpdiff/
http://ftp.firehacks.org/lot/lpdiff/mozilla1.8/src/

LpDiff 単独では UTF-8 の properties ファイルに対応していないので(面倒だから放置してますが、対応させてくれる親切な人募集)実際には lot と呼んでいる作業用スクリプト集で前処理をした上で生成していますが、Sunbird 用に使うことも可能です。必要であれば Sunbird 用の機能(?)も追加できます。忙しい時期なのでしばらく待ってもらうことになるかもしれませんが、必要であればいってください。
# 現状でも設定ファイルさえ用意すれば使えますが。

現在 L10N 対象になっているっぽい言語リソースについては製品中の chrome/locales/locale/ja-JP/browser/preferences ディレクトリにあるファイルが、(XULRunner ではなく) Firefox 用リソースの一部かと思います。
http://lxr.mozilla.org/l10n-mozilla1.8/source/ja/browser/chrome/browser/preferences/
# JLP 内であれば ja.jar/locale/browser/preferences とかそのへん

LXR から拾うのでも、JLP から取り出すのでも、CVS からチェックアウトするのでも、lot で生成するのでも適当にしていただければよいかと。

この他 Songbird の chrome/en-US.jar 内部には大量の英語リソースが入っていますが、現在のところ L10N 対象外っぽい感じかな。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Namikaze



登録日: 2006年9月 25日
記事: 9
所在地: 宇宙/日本/世田谷

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: Songbird ja-JP     投稿時間: 2006年9月29日(金) 01:53 引用トップに移動

dynamis wrote:
Google Spreadsheets で管理といいますが、まだ準備できていないということから想像するに、それは Namikaze さんが独自にされるということでしょうか?
L10N 作業は最終的にローカライズした locale ファイル(dtd/properties) を本家に渡しているのではないかと思いますが(直接SVN?)、Google Spreadsheets で管理されるという理由は何でしょうか?
もし日英対訳比較のためということであれば、LpDiff というツールで言語リソースファイルから直接さっくりと対訳表を出力できます。

dynamis さん,初めまして.アドバイスありがとうございます.

Google Spreadsheets の利用は,個人的に Web のスプレッドシートによる共同作業に興味があって導入してみました.また,Songbird をインストールしなくても気軽に対訳の確認ができるという利点をねらっていますが,先ほど試したら閲覧者の制限なし公開をしても,閲覧には結局 Google アカウントが必要なようで,その点は想定外でした.

LpDiff などの Localization Tools の存在は知りませんでした.とりあえず簡単に LpDiff を試用してみましたが,便利なツールですね.

現状の Songbird の開発ペースやローカライズに必要なコードの規模であれば,公開されている Trac をデイリーでウォッチしていれば文言の追加や変更が把握できそうなので,それを Google Spreadsheets に反映させて,csv から dtd と properties ファイルを生成しています.それらを Nighty Build の jar 内のファイルと入れ替えて簡単にテストをして,適当な間隔で Songbird 開発チームに送信しています.

dynamis wrote:
実際には lot と呼んでいる作業用スクリプト集で前処理をした上で生成していますが、Sunbird 用に使うことも可能です。必要であれば Sunbird 用の機能(?)も追加できます。忙しい時期なのでしばらく待ってもらうことになるかもしれませんが、必要であればいってください。
# 現状でも設定ファイルさえ用意すれば使えますが。

言語パック形式による公開は思いつきませんでした.また,Songbird で言語パックを利用できるか未確認です.確認して言語パックが必要になったらお願いするかもしれませんので,そのときはお願いします.

dynamis wrote:
現在 L10N 対象になっているっぽい言語リソースについては製品中の chrome/locales/locale/ja-JP/browser/preferences ディレクトリにあるファイルが、(XULRunner ではなく) Firefox 用リソースの一部かと思います。

XULRunner ではなく Firefox 用の言語リソースということですか.情報感謝します.さっそく勉強がてら LpDiff で調査してみます.

Google spreadsheets もまだ準備不足ですが一部を公開しておきます (要 Google アカウント?).
http://spreadsheets.google.com/ccc?key=pl3Zsec9bC2cKxJ39ehsTKA

色付けしたセルの意味説明や,変更履歴など未解決の課題はありますがご容赦ください.対訳についてご意見・ご指摘があればこちらにでもお願いします.
Namikaze



登録日: 2006年9月 25日
記事: 9
所在地: 宇宙/日本/世田谷

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Songbird 開発チームによるローカライズ用 Web ツールの立ち上げ     投稿時間: 2006年9月29日(金) 02:42 引用トップに移動

先ほど投稿した後で知りましたが,Songbird 開発チームによってローカライズ用の Web ツールが立ち上げられたようです.

http://translate.songbirdnest.com

ツールにログインしてちょっとさわってみましたが,Web によるローカライズの手法としては手軽でおもしろいものになっています.変更履歴も残りますが,編集結果が直でリポジトリにコミットされることはないようです.成果が円グラフで現されるのが楽しいですが,アクセスキーの値などで原本と同じままのところが未着手としてカウントされるようで 100% にはならないような.基本的には Mozilla でも使えると思われるので,この Web ツールの成果次第では Mozilla に還元されるとおもしろいと思います.

ja-JP に対して既に編集された方もいるようで,どのような扱いになるかわかりませんが,私のところで更新していた言語リソースを一応開発チームに送信しました.そのうち手元の作業はこの Web ツールによってローカライズ効率の点で抜かれるかもしれませんが,今後しばらくは手元でもローカライズを続けようと思います.
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Songbird ja-JP     投稿時間: 2006年9月29日(金) 22:11 引用トップに移動

Namikaze wrote:
先ほど投稿した後で知りましたが,Songbird 開発チームによってローカライズ用の Web ツールが立ち上げられたようです.

http://translate.songbirdnest.com

基本的には Mozilla でも使えると思われるので,この Web ツールの成果次第では Mozilla に還元されるとおもしろいと思います.

率直な感想としては、少量の L10N をするには手軽でよいものの大量のリソース管理には(少なくとも現状のものでは)無理があると思いますが、なかなか面白いですね。
拡張機能レベルや、同様に独自のリソースが少数である XULRunner App の L10N Platform にはこの手のツールは有効だと思うので、当面はそっちの方向で発展していくことを期待します。
# この手のツールは他にも開発されているでしょうが、ちゃんと把握してません

Namikaze wrote:
言語パック形式による公開は思いつきませんでした.また,Songbird で言語パックを利用できるか未確認です.確認して言語パックが必要になったらお願いするかもしれませんので,そのときはお願いします.

少なくとも拡張機能やテーマには対応しているようですし、XULRunner 部(Toolkit)は共通ですから言語パックにも対応しているハズ。

やる気と時間があるのであれば Songbird チームの対応を待つのではなく、言語パックあるいは(ライセンスや商標が許すなら)独自の日本語版を作成してしまい、Songbird チームにはその一環として生成されたファイルを提供するというのがよいかも知れません。

取りあえず急ぎ必要ではないようですから、他のことのついでにする機会があればそのときに Songbird JLP も生成してみることにします。
# つっこまれない限りそのまま忘れてずっとしないかも知れませんがご了承を

Namikaze wrote:
ja-JP に対して既に編集された方もいるようで,どのような扱いになるかわかりませんが,私のところで更新していた言語リソースを一応開発チームに送信しました.そのうち手元の作業はこの Web ツールによってローカライズ効率の点で抜かれるかもしれませんが,今後しばらくは手元でもローカライズを続けようと思います.

Songbird チームがどのような体制で L10N を取りまとめていくのか分かりませんが、その辺開発チームに問い合わせて、どうしていくか相談されるとよいかも知れません。
いずれにしても、皆さんで素晴らしい Songbird が作成されていくことを期待します。;-)

余談: ja-JP じゃなくて ja の方がよいのでは?(^^;

追記: 寝ぼけたミスを訂正。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/

dynamisが2006年9月30日(土) 12:11にこの記事を編集, 編集回数: 1




登録日: 2006年9月 25日
記事: 693

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: Songbird ja-JP     投稿時間: 2006年9月30日(土) 00:51 引用トップに移動

dynamis wrote:
dynamis wrote:
言語パック形式による公開は思いつきませんでした.また,Songbird で言語パックを利用できるか未確認です.確認して言語パックが必要になったらお願いするかもしれませんので,そのときはお願いします.

あれっ dynamis さんが dynamis さんにお願いしてる?

dynamis wrote:
やる気と時間があるのであれば Sunbird チームの対応を待つのではなく、言語パックあるいは(ライセンスや商標が許すなら)独自の日本語版を作成してしまい、Sunbird チームにはその一環として生成されたファイルを提供するというのがよいかも知れません。

取りあえず急ぎ必要ではないようですから、他のことのついでにする機会があればそのときに Sunbird JLP も生成してみることにします。

Sunbird チームがどのような体制で L10N を取りまとめていくのか分かりませんが、その辺開発チームに問い合わせて、どうしていくか相談されるとよいかも知れません。
いずれにしても、皆さんで素晴らしい Sunbird が作成されていくことを期待します。;-)

ここは Sunbird じゃなくて Songbird なんですけど^^;

徹夜でずいぶんお疲れのようですね。
ほんとにお疲れさまでした。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Songbird ja-JP     投稿時間: 2006年9月30日(土) 12:13 引用トップに移動

あ wrote:
あれっ dynamis さんが dynamis さんにお願いしてる?

ここは Sunbird じゃなくて Songbird なんですけど^^;

先の投稿を修正しました。

別件で同時並行的に Sunbird についてもやりとりしていたせいだと思います。
ちゃんと Songbird を DL してきて、起動したり中身のファイルを確認したりしながら書いたもので、ちゃんと Songbird を意図していたのでその辺はご安心を。(^^;

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Namikaze



登録日: 2006年9月 25日
記事: 9
所在地: 宇宙/日本/世田谷

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: Songbird ja-JP     投稿時間: 2006年10月01日(日) 00:56 引用トップに移動

dynamis さん,Firefox 2.0 リリースのお忙しい中で気にかけてもらいありがとうございます.こちらはマイペースでやっていきますので,また何かありましたらお願いします.

dynamis wrote:
余談: ja-JP じゃなくて ja の方がよいのでは?(^^;

余談ついでにこちらの不勉強かもしれませんが,これは何ででしょうか?

私もよく Songbird と Sunbird を間違えそうになります.
Cai



登録日: 2005年5月 27日
記事: 176
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Songbird ja-JP     投稿時間: 2006年10月01日(日) 01:32 引用トップに移動

Namikaze wrote:
dynamis wrote:
余談: ja-JP じゃなくて ja の方がよいのでは?(^^;

余談ついでにこちらの不勉強かもしれませんが,これは何ででしょうか?


fx/tb 1.5からロケールの記述が変わっています。
1.0まではab-CD形式でしたが (ja-JP, ja-JPMなど) 、1.5からは<language>-<region>-<dialect>形式となり、regionとdialectはオプション、つまり必要なければつけないこととなりました。そのため現在では ja, ja-JP-macが用いられています (dialectをつけるにはregionも必要なため、mac用はja-macではなくja-JP-macとなっています) 。
詳しくは
http://wiki.mozilla.org/L10n:Simple_locale_names
をどうぞ。

____________________
Cai/1.0 (Homo sapiens; N; Homo sapiens chemist; male; rv:0.0.4.0+)
-- いつまでたっても nightly
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Songbird ja-JP     投稿時間: 2006年10月01日(日) 04:36 引用トップに移動

Cai wrote:
fx/tb 1.5からロケールの記述が変わっています。
1.0まではab-CD形式でしたが (ja-JP, ja-JPMなど) 、1.5からは<language>-<region>-<dialect>形式となり、regionとdialectはオプション、つまり必要なければつけないこととなりました。そのため現在では ja, ja-JP-macが用いられています (dialectをつけるにはregionも必要なため、mac用はja-macではなくja-JP-macとなっています) 。
詳しくは
http://wiki.mozilla.org/L10n:Simple_locale_names
をどうぞ。

必要なければ付けないというのは、language に対して複数の region が存在しない場合や区別しない場合は language だけにするという意味です。
具体的には日本語 ja を使用する地域は JP のみであり、ja だけで自明であり地域を限定する必要はないので、単に ja にしようということです。
# ja-JPM については仕様違反を無視して取りあえず使えるようにするためのものでした。

調子に乗って更に余談:
ja-JP-mac については mac というしていは独自に定義したものであり、そのようなものを使用する際には -x- を挟んで ja-x-mac にしようというような仕様(RFC 4646)が登場しているらしいです。
場合によっては ja-JP-mac が更に ja-x-mac に変わる可能性もなきにしもあらずですが、今のところそんな話があるねぇくらいの状況です。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Ivarn



登録日: 2005年1月 29日
記事: 11
所在地: 愛知県

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Songbird 0.2 RC1     投稿時間: 2006年10月01日(日) 18:23 引用トップに移動

Songbird 0.2RC1が出ていたので,ダウンロードしてインストールしてみました。

標準でLocale Switcherのような言語切り替え機能が備わっているのですが,こちらで切り替えるとgeneral.useragent.localeは“ja-JP”となっていました。
しかし,about:configで“ja”にしても問題なく日本語化されたので,標準に準拠する意味でも“ja”とするのが望ましいのではないでしょうか。

____________________
アイヴァーン - Ivarn -
Namikaze



登録日: 2006年9月 25日
記事: 9
所在地: 宇宙/日本/世田谷

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: Songbird ja-JP     投稿時間: 2006年10月03日(火) 02:19 引用トップに移動

Cai さん,dynamis さん,Ivarn さん,ご指摘ご確認ありがとうございます.

ご指摘を踏まえてトピックのタイトルを変更しました.また,開発サイトがローカライズ Web ツールを立ち上げたこことなどに伴い,内容も編集しました.

ローカライズ Web ツールは現状それぞれの ENTITY を一つずつ編集するものになっていますが,編集した言語リソースファイル自体を Web ツールにアップロードする仕組みを開発チームで検討中だそうです.
Namikaze



登録日: 2006年9月 25日
記事: 9
所在地: 宇宙/日本/世田谷

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: JLP v0.1 for Songbird 0.2     投稿時間: 2006年10月20日(金) 03:09 引用トップに移動

Songbird 0.2 がリリースされましたが,私が管理・更新していた対訳はリリースに間に合わなかったようです.

そこで,やっつけ作業ですが JLP として公開します.
http://ivvannovaka.googlepages.com

曖昧だった対訳や,誤訳を修正していますので,利用してみて何かありましたらこちらにでもお願いします.

後ほど修正点やこれから改善していきたい点をこちらに掲載します.
Namikaze



登録日: 2006年9月 25日
記事: 9
所在地: 宇宙/日本/世田谷

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: JLP v0.1 for Songbird 0.2     投稿時間: 2006年10月22日(日) 23:07 引用トップに移動

JLP v0.1 について,Songbird 0.2 からの更新箇所を掲載しました.
http://ivvannovaka.googlepages.com/01diff.html

これによってミスも見つかったため,修正版をリリースする予定です.

また,Songbird 0.2 の UI フォントを変更する方法を調査したので,その方法も合わせて仮サイトで公開しました.
http://ivvannovaka.googlepages.com
Namikaze



登録日: 2006年9月 25日
記事: 9
所在地: 宇宙/日本/世田谷

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: subscribe/subscription の対訳について     投稿時間: 2006年10月25日(水) 08:54 引用トップに移動

subscribe/subscription の対訳について,これらはローカライズ泣かせの語句ですが,拙訳の JLP では現状,

New Subscription... 新規自動配信の登録...
Subscribe 自動配信として登録

としています.これは,この機能を使う際のユーザーシナリオとユーザーエクスペリエンスからそうしています.

具体的には,Songbird の subscribe 機能とは,メディアファイルへのリンクを含む HTML/XML ドキュメントの URL に対して,メディアファイルの追加があれば自動的にダウンロードするというもので,Podcast RSS だけでなく,一般的な HTML にも有効という Songbird を特徴づける機能になっています.

この機能を利用するユーザーのシナリオは

1. メディアファイルへのリンクが含まれるドキュメントのサイトを訪ずれる
2. Songbird からメディアファイルにアクセスできることを通知される
3. ユーザーはこのサイトを "Subscribe" する
4. "Subscribe" したサイトのメディアファイルがダウンロードされ,今後このサイトにメディアファイルの追加があれば自動的にダウンロードされる

このことから,先述の対訳にしています.

あるいは配信という言葉を柔らかく(?)して次のような代替案も考えています.

New Subscription... 新規自動ダウンロードの登録...
Subscribe 自動ダウンロードとして登録

この件についてはこちらも手探りですが,単純に「登録」や「購読」とするよりはよかれと思ってこうしています.多くの意見を参考にしたいと思いますので,ご意見があればお願いします.
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0286s (PHP: 86% - SQL: 14%) - SQL queries: 16