Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Firefox/Thunderbird Development JLP for 2.0 へのフィードバック 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
tes
ゲスト





記事 件名: PKI関連訳訂正(4)     投稿時間: 2006年9月15日(金) 19:22 引用トップに移動

早速の対応ありがとうございます。日英対訳表とdiffに1.5.15のものがないようで、確認はできておりませんが…

もう一つ見つけました。たぶんこれで最後です。
pippki.dtd#formSigning.cert
Quote:
現訳:証明書の署名
原文:Signing Certificate
候補:署名に使用する証明書

使用場面は以下です。
[url]chrome://pippki/content/formsigning.xul[/url]
あるテキストに署名するかどうかを確認するダイアログで、上記は証明書を選択するboxのキャプションです。
別案は「署名証明書」。

「~強度の暗号化」、個人的にはいいと思います。暗号の専門家が何と言うか聞いてみたい気もしますが。
あと一つだけ。
dynamis wrote:
security\manager\chrome\pippki\pippki.properties(123): pageInfo_StrongEncryption = 高強度の暗号化 (%S %S bit) を使用して接続されています。
security\manager\chrome\pippki\pippki.properties(126): pageInfo_WeakEncryption = 低強度の暗号化 (%S %S bit) を使用して接続されています。

原文にある「暗号化されている/いない: 強度」という表記も、ぱっと見で分かりやすいという利点があると思いますが、いかがでしょう。

参考まで、前回の指摘に参考にしたのは下記のページです。
GPKI 相互運用性仕様書
情報処理推進機構:セキュリティセンター:サポート情報:用語集
以下はどこかにまとまったリンクがありそうですが、一応。
Mozilla の Jargon 集(用語集)(mozilla-japan.org)
ローカライズセンター - 日英用語対照表(mozilla-japan.org)
あと、以下は指摘した後に存在に気付いたページです。
翻訳の用語集とリファレンス(mozilla-japan.org)

それでは、作業がんばってください。
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 現在のページを使用     投稿時間: 2006年9月15日(金) 20:48 引用トップに移動

main.dtd
Code:
<!ENTITY useCurrentPage.label      "現在のページを使用">
<!ENTITY useCurrentPage.accesskey   "C">
<!ENTITY useMultiple.label      "現在のページを使用">

複数のページをホームページに設定するボタンです。
一つのページをホームページに設定するボタンと同じになってしまっています。
Code:
<!ENTITY useMultiple.label      "現在のタブグループを使用">

↑は 1.5 の表記です。

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece

ゲスト





記事 件名: Re: Phishing ProtectionのEULA     投稿時間: 2006年9月16日(土) 00:50 引用トップに移動

dynamis wrote:
http://www.google.com/tools/firefox/firefox_privacy.html?hl=ja
におかれるものを取得するようになりました。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=350422

取り合えず今は RC1 準備で後回ししていますが、Google さんが変な日本語のまま堂々と上記 URL に UP してきてたら、改めて訳を再検討してから苦情申し立ての方向で。

そのまま出てきました。
気付いてませんでしたが、13日にはアップされてたみたいです。

ただし https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=350422 の修正がミスってたので、20060914 までの nightly では、ダイアログには出てきません。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=352743

ゲスト





記事 件名: 表示するときに警告する     投稿時間: 2006年9月16日(土) 01:01 引用トップに移動

ツール → オプション → セキュリティ
Quote:
偽装サイトの疑いがあるサイトを表示するときに警告する
「するときに」が、なんか違うような気がするんですが…
「する場合には」?
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: オプション画面     投稿時間: 2006年9月17日(日) 07:54 引用トップに移動

あ wrote:
ツール→オプション→タブ
Quote:
複数のタブを閉じるときには確認する
Firefox 1.5 では 同時に複数のタブを閉じるときは確認する でしたが、おそらく変更する理由はなくて、
一気に訳したらたまたまそうなったとか、そういう話ですよね?
そのすぐ下に 同時に複数のタブを… があることだし、Firefox 1.5 同様に、同時に… にしたらどうでしょうか。
また、複数のタブを閉じるときに確認するダイアログには
Quote:
一度に複数のタブを閉じるときに警告する
というチェックボックスが出てきますが、同じことを言っているので、表現をあわせた方が良いのでは?

ご指摘の通りです。指摘外の箇所も含めて表現統一しました。

あ wrote:
ツール→オプション→詳細→一般
Quote:
カーソルキーをページ中のカーソル移動に使用する(キャレットブラウズモード)
一番のメインは、「カーソルキー」を使うかどうかではなくて(この設定に関わらず、カーソルキーで移動することはできる)、
「カーソル(=キャレット)」を使うかどうかですよね?
ページ中の移動にカーソルを使用する(キャレットブラウズモード)
でどうでしょうか。

ちょっと考えていろいろ変化させてみましたが、結局そのまま採用。

あ wrote:
ツール→オプション→プライバシー の履歴 の中に、
「記憶する」と「保存する」が混在していますが、意図して使い分けているのでしょうか。
統一しろというわけではないのですが、
英語では Remember が 3つ並んでいて、きれいだなーと思いました。

遠慮なく統一しろといってください。(^^;

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: PKI関連訳訂正(4)     投稿時間: 2006年9月17日(日) 08:26 引用トップに移動

tes wrote:
早速の対応ありがとうございます。日英対訳表とdiffに1.5.15のものがないようで、確認はできておりませんが…

失礼。時々に UP し忘れますが、次は忘れないようにします。(^^;

tes wrote:
もう一つ見つけました。たぶんこれで最後です。
pippki.dtd#formSigning.cert
Quote:
現訳:証明書の署名
原文:Signing Certificate
候補:署名に使用する証明書

修正。

tes wrote:
あと一つだけ。
dynamis wrote:
security\manager\chrome\pippki\pippki.properties(123): pageInfo_StrongEncryption = 高強度の暗号化 (%S %S bit) を使用して接続されています。
security\manager\chrome\pippki\pippki.properties(126): pageInfo_WeakEncryption = 低強度の暗号化 (%S %S bit) を使用して接続されています。

原文にある「暗号化されている/いない: 強度」という表記も、ぱっと見で分かりやすいという利点があると思いますが、いかがでしょう。

デフォルトサイズのダイアログで改行が入って二行目に暗号方式の括弧書きだけになってたのが気持ち悪かったのと、「接続が暗号化されています: 高程度な暗号化です」って、「暗号化」が二度も出てきてしつこい感じがしたので一文にまとめました。

わかりやすさについても最後ではなく最初に強度を持ってくるのも良いだろうと思ってしたのですが、(微妙に変えて)戻しましょう:
接続が暗号化されています: %S %S bit (高強度な暗号化)

mar wrote:
main.dtd
Code:
<!ENTITY useCurrentPage.label      "現在のページを使用">
<!ENTITY useCurrentPage.accesskey   "C">
<!ENTITY useMultiple.label      "現在のページを使用">

複数のページをホームページに設定するボタンです。
一つのページをホームページに設定するボタンと同じになってしまっています。

修正。

あ wrote:
dynamis wrote:
http://www.google.com/tools/firefox/firefox_privacy.html?hl=ja
におかれるものを取得するようになりました。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=350422

取り合えず今は RC1 準備で後回ししていますが、Google さんが変な日本語のまま堂々と上記 URL に UP してきてたら、改めて訳を再検討してから苦情申し立ての方向で。

そのまま出てきました。

困ったものです。
でも、もう暫く後回しにします。フリーズ期限ないはずですし。
そうやって放置する私も困ったものです。(^^;

あ wrote:
ツール → オプション → セキュリティ
Quote:
偽装サイトの疑いがあるサイトを表示するときに警告する
「するときに」が、なんか違うような気がするんですが…
「する場合には」?

「ときに」もですが、「偽装サイトの疑いがあるサイトを表示する」がひとまとまりになっているために、意図して偽装サイトを表示しようとしているといった印象なんでしょうね。
また、実際には表示してしまってから警告が出てくるのであり、他の事前警告とは異なるというのもありますね。
表示中のサイトに偽装サイトの疑いがある場合は警告する

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/

ゲスト





記事 件名: Re: オプション画面     投稿時間: 2006年9月17日(日) 23:39 引用トップに移動

dynamis wrote:
あ wrote:
ツール→オプション→プライバシー の履歴 の中に、
「記憶する」と「保存する」が混在していますが、意図して使い分けているのでしょうか。
統一しろというわけではないのですが、
英語では Remember が 3つ並んでいて、きれいだなーと思いました。

遠慮なく統一しろといってください。(^^;

遠慮したわけではないんですが^^;
英語だと、Remember が最初に来るのできれいに並ぶんですが、
日本語だと最後に来るので、統一してもきれいには並ばないな…と思ってました。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: オプション画面     投稿時間: 2006年9月17日(日) 23:43 引用トップに移動

あ wrote:
遠慮したわけではないんですが^^;
英語だと、Remember が最初に来るのできれいに並ぶんですが、
日本語だと最後に来るので、統一してもきれいには並ばないな…と思ってました。

なるほど。でも、今後はガンガン統一要求してください。(^^;
# 丁寧に説明せずとも、ここ統一されてない、の一言だけで良いので。

てか、アクセスキーが入力ボックス前に来てることの方が問題かも。(T_T)

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
池田



登録日: 2003年10月 09日
記事: 69
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 2.0b1pre     投稿時間: 2006年9月18日(月) 18:30 引用トップに移動

dynamis さん、池田です。お疲れさまです。
余談に反応(^^;
http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?p=5297#5297

dynamis wrote:
Thunderbird 2.0b1pre の pre って何それって感じですから無視して 2.0b1 にしようかとも思ったけどまぁ 2.0b1pre にしておきました。

pre が付くのは valid なバージョンナンバリングです。
Toolkit version format - MDC
2.0b1 じゃないけど、次のバージョンでは 2.0b1 になるよ、という意味かと。

2.0a < 2.0b1pre < 2.0b1 < 2.0pre < 2.0

ご参考まで。
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: フィードバックを適当に(汗     投稿時間: 2006年9月18日(月) 21:39 引用トップに移動

lpdiffの日本語側だけ流し読みしてコメントします。
英語はほとんど読んでませんし、UIチェックもしてませんので的外れや漏れには寛大な対処を(汗

removeMessageMultiple
The selected Actions will no longer be performed when files of the affected types are downloaded. Are you sure you want to remove these Actions?
これら種類のファイルをダウンロードするときに現在設定されている動作が行われなくなります。これらの動作設定を解除してよろしいですか?

removeMessageSingle
The selected Action will no longer be performed when files of the affected types are downloaded. Are you sure you want to remove this Action?
この種類のファイルをダウンロードするときに現在設定されている動作が行われなくなります。この動作設定を解除してよろしいですか?

一読して理解するのが困難かと。
「この種類のファイルをダウンロードするときの動作が設定されていますが、この設定を解除してよろしいですか?」くらいでも伝わる情報量は同じくらいかな?

phishBeforeText
Selecting this option will send the address of web pages you are viewing to %S. To continue, please review and accept the following terms of service.
この設定を選択すると表示する Web ページのアドレスが %S に送信されます。このサービスを利用するには以下のサービス利用条項をよく読んで同意する必要があります。

「選択すると」が「表示する」にかかっているように見えてペケ。ちなみに「表示している」ではなくって「する」?(←動作確認せずに言ってます

useDownloadedList.label
Check using a downloaded list of suspected sites
偽装の疑いがあるサイト一覧をダウンロードして使用する

「サイト一覧」に疑いがあるわけではありません。

warnAddonInstall.label
Warn me when sites try to install add-ons
サイトがアドオンをインストールしようとしたときに警告する

翻訳としては正しいですが、「サイト」が「インストールしようとする」という概念が伝わりやすい表現か疑問。


「低強度の暗号化」と「強度の低い暗号化」と使い分けは明確ですか?後者の方が若干わかりづらい気がしますが。「弱い暗号化」はやりすぎか。

safeb.palm.message.p2.start
These types of web forgeries are used in scams known as phishing attacks, in which fraudulent web pages and emails are used to imitate sources you may trust. You can find out more about
この種の偽装サイトはフィッシングと呼ばれる詐欺に使われています。本物のサイトに偽装した詐欺ページを作り、あなたに信頼させようとしているのです。詳しくはフィッシング詐欺サイト警告機能の

「本物のサイトに偽装した詐欺ページを作り」がいまいち。「本物のサイトに見せかけた詐欺ページを作り」の方がわかりやすいかな。「偽装」が名詞なので一読での理解に難ありなので。

safeb.palm.message.p1
This page has been reported as a web forgery designed to trick users into sharing personal or financial information. Entering any personal information on this page may result in identity theft or other fraud.
このページは利用者の個人情報やクレジットカード番号などを盗み取る目的で作られた、偽装サイト(フィッシング詐欺サイト)であると報告されています。このページで個人情報を入力してしまうと、なりすましや詐欺などの被害に遭う恐れがあります。

「このページは、利用者の個人情報やクレジットカード番号などを盗み取る目的で作られた偽装サイト(フィッシング詐欺サイト)であると報告されています。」「、」の位置が論理構造上おかしい。

safeb.urlbaricon.tooltip
This page might be dangerous; click for details.
このページは危険かもしれません。クリックすると詳細を表示します。

前後の文の関係がわかりづらいのでクリックしてもらえないかも。
「クリックして詳細情報を表示してください」と強めに言った方が原意を汲んでいるかも。

GlobalScopeElementReference
Element referenced by ID/NAME in the global scope. Use W3C standard document.getElementById() instead.
ID/NAME により要素がグローバルスコープで参照されています。代わりに W3C 標準の document.getElementById() を使用してください。
「ID/NAME」って日本語的じゃないですね。まるで一語みたいだ。

KillScriptWithDebugMessage
A script on this page may be busy, or it may have stopped responding. You can stop the script now, open the script in the debugger, or let the script continue.
このページのスクリプトは処理中または応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガで開くか、このまま処理を続行させるか選択してください。

処理中と応答しないとはor条件で繋がるんですか?

PEColorBadRGBContents
Expected number or percentage in rgb() but found '%1$S'.
rgb() の数値またはパーセント指定であるべきところが '%1$S' になっています。

「rgb() の」の「の」って。関数の引数?

PEPseudoSelNonFunc
Function token for non-function pseudo-class or pseudo-element, or the other way around, when reading '%1$S'.
'%1$S' には擬似クラス、擬似要素などの非関数部で関数トークンがあります。

「'%1$S' では擬似クラス、擬似要素などの非関数部に関数トークンが使われています。」かな?

protocolNotFound.longDesc
<p>The address specifies a protocol (e.g. <q>wxyz://</q>) the browser does not recognize, so the browser cannot properly connect to the site.</p><ul><li>Are you trying to access multimedia or other non-text services? Check the site for extra requirements.</li><li>Some protocols may require third-party software or plugins before the browser can recognize them.</li></ul>
<p>指定されたプロトコル (例えば <q>wxyz://</q>) を認識できないため、サイトに正常に接続できませんでした。</p><ul><li>マルチメディアファイルなど非テキストデータにアクセスしようとしている場合、サイトによる特別な要求仕様がないか確認してください。</li><li>一部のプロトコルを使用するにはサードパーティのソフトウェアやプラグインが必要になります。</li></ul>

「要求仕様」→「動作要件」でどうでしょ?

12
An XSLT stylesheet directly or indirectly imports or includes itself:
XSLT スタイルシートが直接あるいは間接的に自分自身を import あるいは include しています。

ここだけ語尾が「:」ではなく「。」なのに理由ありますか?。。。と思ったらいくつか不統一がありますね。原文の「:」と「.」に合わせて使い分けるのではない?

CancelPublishMessage
Cancelling while publishing is in progress may result in your file(s) being incompletely transferred. Would you like to Continue or Cancel?
アップロード中にキャンセルすると一部のファイルが最後まで転送されません。アップロードを中止してもよろしいですか?

誤解されたって実害ないようなもんですが、「一部のファイル」と決まってますか?

maintainStructure.tooltip
Preserves table's rectangular shape by automatically adding cells after inserting or deleting cells
表にセルを挿入や削除しても、表が長方形になるよう自動的にセルを追加します

がたがたの多角形じゃなくて四角形にって意味かな?だとすると、「長方形」→「四角形」かな。

makeUrlRelative.tooltip
Change between relative and absolute URL. You must first save the page to change this.
相対 URL と 絶対 URL を入れ替えます。この変更は一度ページを保存する必要があります。

「この変更を反映するには」かな?


siteDirList.tooltip
Choose or enter the name of the remote subdirectory to publish to
アップロードするリモートのサブディレクトリの名前を選択または、入力します

前後と見比べると「、」があるのが不自然。


/editor/ui/chrome/dialogs/EditorInputProperties.dtd
InputChecked.label Initially Checked 初期値を選択に(checked)

/editor/ui/chrome/dialogs/EditorSelectProperties.dtd
OptionSelected.label Initially Selected 初期値を選択(selected)

差異は意図あるんですよね。UI確認してないから指摘のみ。


junkImgsDescription
In order for this search to work effectively, you must be inspecting a document which loads EVERY CSS file in the current theme. Then, point to a location on disk where the root of the current theme can be found.
この調査が正しい結果を表示するためには現在のテーマの CSS すべてを読み込むドキュメントを開き、テーマルートディレクトリの位置を指定した上で調査しなければなりません。

「この調査が」をカットした方がいいかも。


reportWizardPrivacy.description
This tool allows you to tell the Evangelism Team about web sites that do not work properly in &brandShortName;, or shut &brandShortName; out. This is your way to help us ensure the best possible experience for &brandShortName; users. Please take a moment to read the following to learn how we use the information we collect should you choose to participate.
このツールでは、&brandShortName; で正しく表示されない Web サイトや &brandShortName; を閉め出している Web サイトについてのレポートをエバンジェリズムチームに送信します。&brandShortName; ユーザができる限り快適に Web を見れるようにするための活動にご協力ください。集められた情報を私達がどのように使用するかについて、次の説明をお読みください。

「Web サイトについて啓蒙チームに報告します」とか「みなさまにとって、より快適な Web 閲覧環境を作るための報告ですのでご協力ください。」とか。

PhoneticField2.id PhoneticLastName PhoneticFirstName
PhoneticField1.id PhoneticFirstName PhoneticLastName
NameField2.id LastName FirstName
NameField1.id FirstName LastName
英語のまんま。入れ替え行為はl10n作業ですかね。

AuthDlgDesc To access the directory server, enter your user name and password. LDAP サーバにアクセスするには、ユーザ名とパスワードを入力します。
「入力してください」?

colonInHeaderName The header you entered contains an invalid character, such as ':', a non-printable character, a non-ascii character, or an eight bit ascii character. Please remove the invalid character and try again. 入力されたヘッダには不正な文字が含まれています。 ':'、印刷不可能な文字、非 ASCII 文字、8 ビット ASCII 文字などは使用できません。これらの不正な文字を削除してから再度実行してください。
invalidCustomHeader One of your filters uses a custom header that contains an invalid character, such as ':', a non-printable character, a non-ascii character, or an eight-bit ascii character. Please edit the msgFilterRules.dat file, which contains your filters, to remove invalid characters from your custom headers. カスタムヘッダには ':' や表示不可能な文字、 非 ASCII 文字、8 ビット ASCII 文字などは使用できません。フィルタ定義ファイル msgFilterRules.dat を修正

表現のささいな不統一?

12513 An error occurred sending mail: Unable to connect to SMTP server %S. The server may be down or may be incorrectly configured. Please verify that your Mail/News account settings are correct and try again. メール送信時にエラーが発生しました。メール送信サーバ %S に接続できません。サーバが停止しているか設定が間違っている可能性があります。メール送信サーバの設定を正しく直して再度試みてください。

間違っているのは可能性なのに直せと命令とは誤訳ぎみ。

receiveHTML.label If you know a particular recipient can receive HTML mail, uncheck the 'Send email as plain text (no HTML)' checkbox on the recipient's Address Book card. 受信者が HTML メールを受け取ることができることが分かっている場合はアドレス帳でその受信者の @@[@@使用メール形式@@]@@ に HTML を設定してください。

翻訳は正しいですが、HTMLメール受け取れるなら外せと命令するのは嫌です(ぉ

whenDownloading.label When downloading files like this: この種類の添付ファイルを開く時は次のように処理する:
ここだけ「ときは」じゃなくて「時は」かな?

89 Bad parameter to an LDAP routine ldap ルーチンのパラメータが正しくありません
なぜ小文字?

50 Insufficient access 不十分なアクセスです
[Failing LDAP operation]: Insufficient access (LDAP 操作の失敗: アクセス権が不十分です)
そのほか上記サイトやぐぐるを使うとよいかも。

35 Object is a leaf オブジェクトは leaf です
「オブジェクトはリーフです」でいいかな。

66 Operation not allowed on nonleaf nonleaf では許可されていない操作です
「リーフ以外では許可されていない操作です」かな?


pluginWizard.finalPage.moreInfo.label Find out more about Plugins or manually find missing plugins. プラグインについて更に調べたり、手動でプラグインを導入したりする
95 More results to return さらに結果が返ってきています
更にとさらに


/toolkit/chrome/global/filepicker.properties
文末「。」の有無のポリシー大丈夫ですか?

browsewithcaret.checkLabel Pressing F7 turns Caret Browsing on or off. This feature places a moveable cursor in web pages, allowing you to select text with the keyboard. Do you want to turn Caret Browsing on? F7 キーを押すとキャレットブラウズモードのオンオフを切り替えます。この機能を有効にすると Web ページ中に移動可能なカーソルが表示され、キーボードでテキストを選択できるようになります。キャレットブラウズモードを有効にしますか?
「押すと~切り替わります」?「オン/オフ」?

quitCancelDownloadsAlertMsg If you exit now, 1 download will be canceled. Are you sure you want to exit? 今終了すると 1 個のダウンロードがキャンセルされます。終了してもよろしいですか?
s%なメッセージと対になってはいますが、1個って直訳せにゃかんですかねぇ?

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。

ゲスト





記事 件名: Re: 2.0b1pre     投稿時間: 2006年9月18日(月) 21:50 引用トップに移動

池田 wrote:
pre が付くのは valid なバージョンナンバリングです。
Toolkit version format - MDC

その点は、別のトピックでツッコミ済でした^^;
http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?p=5300#5300

こちらしか見ていない人のために、こちらにも書いておいたらよかったですね。

# 締め切りまで、あと 3時間ちょっと? JLP 1.5.17 がまだ見えない…
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: フィードバックを適当に(汗     投稿時間: 2006年9月19日(火) 00:16 引用トップに移動

コメントなしは自明としてそのまま採用。

小沢 wrote:
removeMessageMultiple
The selected Actions will no longer be performed when files of the affected types are downloaded. Are you sure you want to remove these Actions?
これら種類のファイルをダウンロードするときに現在設定されている動作が行われなくなります。これらの動作設定を解除してよろしいですか?

removeMessageSingle
The selected Action will no longer be performed when files of the affected types are downloaded. Are you sure you want to remove this Action?
この種類のファイルをダウンロードするときに現在設定されている動作が行われなくなります。この動作設定を解除してよろしいですか?

一読して理解するのが困難かと。
「この種類のファイルをダウンロードするときの動作が設定されていますが、この設定を解除してよろしいですか?」くらいでも伝わる情報量は同じくらいかな?

簡潔でよろしいってことで採用。

小沢 wrote:
phishBeforeText
Selecting this option will send the address of web pages you are viewing to %S. To continue, please review and accept the following terms of service.
この設定を選択すると表示する Web ページのアドレスが %S に送信されます。このサービスを利用するには以下のサービス利用条項をよく読んで同意する必要があります。

「選択すると」が「表示する」にかかっているように見えてペケ。ちなみに「表示している」ではなくって「する」?(←動作確認せずに言ってます

警告が出るときは既にそれを表示しているので「表示中の」とか「表示している」ですが、将来表示していくページという意味で「表示する」で問題ありません。「設定を変更したとに表示中の」という意味にとられないようにするためにも「表示する」で。

このサービスを利用する場合、あなたが表示する Web ページのアドレスが %S に送信されます。このサービスを利用するには以下のサービス利用条項をよく読んで同意する必要があります。

小沢 wrote:
useDownloadedList.label
Check using a downloaded list of suspected sites
偽装の疑いがあるサイト一覧をダウンロードして使用する

「サイト一覧」に疑いがあるわけではありません。

「サイトの一覧」

小沢 wrote:
warnAddonInstall.label
Warn me when sites try to install add-ons
サイトがアドオンをインストールしようとしたときに警告する

翻訳としては正しいですが、「サイト」が「インストールしようとする」という概念が伝わりやすい表現か疑問。

対象が曖昧なのがまずいのでしょうね。
常にユーザが意図してクリックしたときになら、「サイトから直接~」とか色々ありますが、そうではないので、うーん…

「アドオンのインストールを求められたときに警告する」にしました。
主語は自明って事で。

小沢 wrote:
「低強度の暗号化」と「強度の低い暗号化」と使い分けは明確ですか?後者の方が若干わかりづらい気がしますが。「弱い暗号化」はやりすぎか。

「低強度の暗号化」は括弧付けで暗号化方式やビット長に付記する場合のみ。
「弱い」は「脆弱」な印象があるので不可。
悩ましいものを直前にエイヤ!するのは怖いので現状で。

小沢 wrote:
safeb.palm.message.p2.start
These types of web forgeries are used in scams known as phishing attacks, in which fraudulent web pages and emails are used to imitate sources you may trust. You can find out more about
この種の偽装サイトはフィッシングと呼ばれる詐欺に使われています。本物のサイトに偽装した詐欺ページを作り、あなたに信頼させようとしているのです。詳しくはフィッシング詐欺サイト警告機能の

「本物のサイトに偽装した詐欺ページを作り」がいまいち。「本物のサイトに見せかけた詐欺ページを作り」の方がわかりやすいかな。「偽装」が名詞なので一読での理解に難ありなので。

ですね。同じダイアログ中で複数回出てくる用語は説明的に表現を変えていくという原則的にもその通り。

小沢 wrote:
safeb.palm.message.p1
This page has been reported as a web forgery designed to trick users into sharing personal or financial information. Entering any personal information on this page may result in identity theft or other fraud.
このページは利用者の個人情報やクレジットカード番号などを盗み取る目的で作られた、偽装サイト(フィッシング詐欺サイト)であると報告されています。このページで個人情報を入力してしまうと、なりすましや詐欺などの被害に遭う恐れがあります。

「このページは、利用者の個人情報やクレジットカード番号などを盗み取る目的で作られた偽装サイト(フィッシング詐欺サイト)であると報告されています。」「、」の位置が論理構造上おかしい。

試行錯誤中にいろいろあって不整合になってたんでしょうねぇ。気付いて変更済みで、以下の通りになっています:

このページは利用者の個人情報やクレジットカード番号などを盗み取る目的で作られた、偽装サイト(フィッシング詐欺サイト)であると報告されています。このページで個人情報を入力してしまうと、なりすましや詐欺などの被害に遭う恐れがあります。  
c.f. http://www.google.com/tools/firefox/toolbar/FT2/intl/ja/phish-o-rama.html

小沢 wrote:
safeb.urlbaricon.tooltip
This page might be dangerous; click for details.
このページは危険かもしれません。クリックすると詳細を表示します。

前後の文の関係がわかりづらいのでクリックしてもらえないかも。
「クリックして詳細情報を表示してください」と強めに言った方が原意を汲んでいるかも。

この訳は意図的です。多分原意にも反してないと期待。
これはフィッシング詐欺警告機能によりロケーションバーに通行止めマーク?が表示されたときに、それをポイントして出てくるツールチップです。既に警告は表示されている、または一度表示されたのをユーザが消した場合になります。
再度表示を求めるのはしつこいので現状維持。

小沢 wrote:
KillScriptWithDebugMessage
A script on this page may be busy, or it may have stopped responding. You can stop the script now, open the script in the debugger, or let the script continue.
このページのスクリプトは処理中または応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガで開くか、このまま処理を続行させるか選択してください。

処理中と応答しないとはor条件で繋がるんですか?

はい。
# 何をどうすべきか良く分かんなかったので放置。

小沢 wrote:
PEColorBadRGBContents
Expected number or percentage in rgb() but found '%1$S'.
rgb() の数値またはパーセント指定であるべきところが '%1$S' になっています。

「rgb() の」の「の」って。関数の引数?

「rgb() 指定中の」に修正。

小沢 wrote:
12
An XSLT stylesheet directly or indirectly imports or includes itself:
XSLT スタイルシートが直接あるいは間接的に自分自身を import あるいは include しています。

ここだけ語尾が「:」ではなく「。」なのに理由ありますか?。。。と思ったらいくつか不統一がありますね。原文の「:」と「.」に合わせて使い分けるのではない?

原文は関係なく、実際に続きが表示されるかどうかなどで意図的に使い分けていたはずです。
# この手のものって原文不統一結構多いです。
今再チェックしませんが、昔真面目に作業した記憶があるのでそれを信じます。

小沢 wrote:
CancelPublishMessage
Cancelling while publishing is in progress may result in your file(s) being incompletely transferred. Would you like to Continue or Cancel?
アップロード中にキャンセルすると一部のファイルが最後まで転送されません。アップロードを中止してもよろしいですか?

誤解されたって実害ないようなもんですが、「一部のファイル」と決まってますか?

そうですねぇ・・・「一部の」除去。

小沢 wrote:
maintainStructure.tooltip
Preserves table's rectangular shape by automatically adding cells after inserting or deleting cells
表にセルを挿入や削除しても、表が長方形になるよう自動的にセルを追加します

がたがたの多角形じゃなくて四角形にって意味かな?だとすると、「長方形」→「四角形」かな。

えーっと、そんなこと自明だから良いじゃんって言われそうですが、四角形は角が直角とは限りません。菱形や平行四辺形も四角形です。
# 更に暴走して意地悪を言えば、凹四角形なども四角形です。w

小沢 wrote:
/editor/ui/chrome/dialogs/EditorInputProperties.dtd
InputChecked.label Initially Checked 初期値を選択に(checked)
/editor/ui/chrome/dialogs/EditorSelectProperties.dtd
OptionSelected.label Initially Selected 初期値を選択(selected)

差異は意図あるんですよね。UI確認してないから指摘のみ。

意図なんてありません。放置されたままなだけです。(^^;
# Entity 名と 引用符や統合の間がタブじゃなくてスペースで、不揃いなものは未確認の証拠です。orz
「初期値を選択に」に統一。

フォーム関係要素の入力 Thunderbird ではサポートされていません。
HTML 入力で無理矢理書き込んで、そのプロパティを開いてみたら、XML パースエラー。(笑)
# 英語版でもこの手の XML パースエラーが出るのは初体験かも。

取りあえず放置。

小沢 wrote:
junkImgsDescription
In order for this search to work effectively, you must be inspecting a document which loads EVERY CSS file in the current theme. Then, point to a location on disk where the root of the current theme can be found.
この調査が正しい結果を表示するためには現在のテーマの CSS すべてを読み込むドキュメントを開き、テーマルートディレクトリの位置を指定した上で調査しなければなりません。

「この調査が」をカットした方がいいかも。

カットカットかあぁっとぉ~(謎)

小沢 wrote:
reportWizardPrivacy.description
This tool allows you to tell the Evangelism Team about web sites that do not work properly in &brandShortName;, or shut &brandShortName; out. This is your way to help us ensure the best possible experience for &brandShortName; users. Please take a moment to read the following to learn how we use the information we collect should you choose to participate.
このツールでは、&brandShortName; で正しく表示されない Web サイトや &brandShortName; を閉め出している Web サイトについてのレポートをエバンジェリズムチームに送信します。&brandShortName; ユーザができる限り快適に Web を見れるようにするための活動にご協力ください。集められた情報を私達がどのように使用するかについて、次の説明をお読みください。

「Web サイトについて啓蒙チームに報告します」とか「みなさまにとって、より快適な Web 閲覧環境を作るための報告ですのでご協力ください。」とか。

一応 Web ドキュメントでチームについては「エバンジェリズム」なんでそこは括弧付けで妥協。
http://www.mozilla-japan.org/projects/tech-evangelism/

このツールでは、&brandShortName; で正しく表示されない Web サイトや &brandShortName; を閉め出している Web サイトについてエバンジェリズム(啓蒙)チームに報告します。誰もが快適に Web を閲覧できるようにするための報告ですのでご協力ください。集められた情報を私達がどのように使用するかについて、次の説明をお読みください。

小沢 wrote:
PhoneticField2.id PhoneticLastName PhoneticFirstName
PhoneticField1.id PhoneticFirstName PhoneticLastName
NameField2.id LastName FirstName
NameField1.id FirstName LastName
英語のまんま。入れ替え行為はl10n作業ですかね。

DONT_TRANSLATE コメントつきで、順序指定変更のみで正解。

小沢 wrote:
AuthDlgDesc To access the directory server, enter your user name and password. LDAP サーバにアクセスするには、ユーザ名とパスワードを入力します。
「入力してください」?

アクセスはほぼ自明なはずなので「LDAP サーバのユーザ名とパスワードを入力してください。」

小沢 wrote:
receiveHTML.label If you know a particular recipient can receive HTML mail, uncheck the 'Send email as plain text (no HTML)' checkbox on the recipient's Address Book card. 受信者が HTML メールを受け取ることができることが分かっている場合はアドレス帳でその受信者の @@[@@使用メール形式@@]@@ に HTML を設定してください。

翻訳は正しいですが、HTMLメール受け取れるなら外せと命令するのは嫌です(ぉ

あはは。私自身も「イマイチ…」とコメントも残してました。
定義だけされて使われていない(破棄された?)ので気にせず放置:
http://lxr.mozilla.org/mozilla1.8/search?string=receiveHTML.label

小沢 wrote:
50 Insufficient access 不十分なアクセスです
[Failing LDAP operation]: Insufficient access (LDAP 操作の失敗: アクセス権が不十分です)
そのほか上記サイトやぐぐるを使うとよいかも。


小沢 wrote:
35 Object is a leaf オブジェクトは leaf です
「オブジェクトはリーフです」でいいかな。
66 Operation not allowed on nonleaf nonleaf では許可されていない操作です
「リーフ以外では許可されていない操作です」かな?

了解。
どこぞでつっこまれたとおり、そのファイルいまだに未確認状態です。mail コンポーネントなのでまだあとでまとめて見直す変更する機会があると期待します。

小沢 wrote:
更にとさらに

「更に」→「さらに」
ちなみに現在この手の使い分け判断基準は「原則として『記者ハンドブック新聞用字用語集(共同通信社)』で許可されている以上に難しい漢字は使わないこと」としています。許可されていても平仮名にすることは多々あります。

小沢 wrote:
/toolkit/chrome/global/filepicker.properties
文末「。」の有無のポリシー大丈夫ですか?

実 UI など未確認ですが、*Title からは区点を除去。

小沢 wrote:
browsewithcaret.checkLabel Pressing F7 turns Caret Browsing on or off. This feature places a moveable cursor in web pages, allowing you to select text with the keyboard. Do you want to turn Caret Browsing on? F7 キーを押すとキャレットブラウズモードのオンオフを切り替えます。この機能を有効にすると Web ページ中に移動可能なカーソルが表示され、キーボードでテキストを選択できるようになります。キャレットブラウズモードを有効にしますか?
「押すと~切り替わります」?「オン/オフ」?

取りあえずそのまま採用。

小沢 wrote:
quitCancelDownloadsAlertMsg If you exit now, 1 download will be canceled. Are you sure you want to exit? 今終了すると 1 個のダウンロードがキャンセルされます。終了してもよろしいですか?
s%なメッセージと対になってはいますが、1個って直訳せにゃかんですかねぇ?

複数ダウンロードしていて、残り一つになったときに表示される場合を想定すれば、意味はあります。
そもそも「個」なのか?という疑問はあるけど時間ないし放置。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: フィードバックを適当に(汗     投稿時間: 2006年9月19日(火) 13:00 引用トップに移動

締め切り直前に大量処理乙です。
そのおかげでパースエラーとか出ないことを祈って Wink Wink

dynamis wrote:

小沢 wrote:
KillScriptWithDebugMessage
A script on this page may be busy, or it may have stopped responding. You can stop the script now, open the script in the debugger, or let the script continue.
このページのスクリプトは処理中または応答しなくなっています。今すぐスクリプトを停止するか、スクリプトをデバッガで開くか、このまま処理を続行させるか選択してください。

処理中と応答しないとはor条件で繋がるんですか?

はい。
# 何をどうすべきか良く分かんなかったので放置。

busyのニュアンスうまく出てないように見えますが。処理中だと何が問題?みたいな。過激なことをいうと、busyは無視して「応答しなくなっています」と断言してしまうのも手かと。

dynamis wrote:

小沢 wrote:
maintainStructure.tooltip
Preserves table's rectangular shape by automatically adding cells after inserting or deleting cells
表にセルを挿入や削除しても、表が長方形になるよう自動的にセルを追加します

がたがたの多角形じゃなくて四角形にって意味かな?だとすると、「長方形」→「四角形」かな。

えーっと、そんなこと自明だから良いじゃんって言われそうですが、四角形は角が直角とは限りません。菱形や平行四辺形も四角形です。
# 更に暴走して意地悪を言えば、凹四角形なども四角形です。w

tableで菱形や平行四辺形や凹四角形を作れるようなハイスキルな人が誤解するとは思えませんが(謎)、
長方形というと正方形ではないニュアンスがあるのが問題なんです。
直角平行四辺形とか言えば正確かもしれませんが、不毛なことはやめましょう。

あとはお任せモード。

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。

ゲスト





記事 件名: Re: Firefox/Thunderbird Development JLP 1.5.18     投稿時間: 2006年9月19日(火) 22:44 引用トップに移動

パースエラーではないですが、比較的大きいのをひとつ…

http://ftp.firehacks.org/lot/lpdiff/mozilla1.8/firefox/xpi/ja-1.5.17+1.5.18.html
の最初の /locale/browser/browser.properties ですが、%S の順序は入れ替えできません。
"Firefox" と サイト名が、逆に入ってしまいます。

ゲスト





記事 件名: Re: Firefox/Thunderbird Development JLP 1.5.18     投稿時間: 2006年9月19日(火) 22:49 引用トップに移動

気付くのが遅くなってしまいました。
ツール → オプション → 一般
Quote:
ファイルのダウンロード時にダウンロードウィンドウを表示する
「ダウンロードマネージャ」ですね?
1.5 での表現: ダウンロード開始時にダウンロードマネージャを表示する
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0389s (PHP: 87% - SQL: 13%) - SQL queries: 16