Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Firefox/Thunderbird Development JLP for 2.0 へのフィードバック 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ

ゲスト





記事 件名: Re: このフィードの購読に使用するツール     投稿時間: 2006年8月26日(土) 23:45 引用トップに移動

dynamis wrote:
「ツール」というのがしっくり来ません。もっといい表現があればよろしくお願いします。

単純に「フィードリーダー」?
「Web フィードをクリックしたとき」が理解できる人なら、
「フィードリーダー」も理解できると思います。

dynamis wrote:
あ wrote:
アドオンの更新ダイアログの[スキップ]ボタンのツールチップ
(/toolkit/chrome/mozapps/extensions/extensions.dtd の cmd.skip.tooltip)が
「更新対象から除外します」となっていますが、
このボタンは、選択した更新に対して何かをするボタンではなく、
何もせずにダイアログを閉じるボタンなので、
「更新をインストールしません」とか、あるいは
「更新しないで続けます」みたいな感じ(このダイアログを閉じないことには Firefox や Thunderbird のメイン画面が出てこないので)
が良いと思います。

ツールチップは少しくらいなら長くてもわかりやすい方がよいので「更新をインストールせずに続けます」としておきます。

そういえばツールチップなら、短くする必要ありませんでしたね。
それなら、「更新をインストールせずに○○を続けます」の、「○○を」の部分も明記したほうが良いと思うのですが、
うまい表現が思いつきません。

状況としては、例えば Firefox を起動すると、
ブラウザ画面が出てくる前にアドオンの更新ダイアログが出てきて、
[スキップ]ボタンをクリックするとダイアログが閉じてブラウザ画面が立ち上がります。

また、同じく extensions.dtd の cmd.continue.tooltip
「&brandShortName; の読み込みを続けます」も同様に、
ボタンをクリックするとダイアログが閉じて、それからブラウザ画面が出てくるボタンなんですが、
Firefox の読み込みを続けますって、開発者側の立場の表現であって、ユーザーに見せる表現じゃないですよねぇ。

dynamis wrote:
うぉ。NG や Bugzilla 本家でパンクして、Bugzilla-jp 長らく放置状態です。
beta2 作業終わったら見直しに行きます…

あと、dynamis さんが反応したほうが良さそうなのは
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=5006#c6
h.小沢(冬眠中。。。) wrote:
>dynamisさん
生きてますか?

とか…
こちらは、Places がらみでターゲットは 3.0 なので、
2.0 リリースが終わってからでも良いように思います。

ゲスト





記事 件名: Re: 「問題のある Web サイト」と「偽装サイト」     投稿時間: 2006年8月26日(土) 23:56 引用トップに移動

dynamis wrote:
ちなみに、「偽装サイト」の方も確定訳ではありません。(T_T)
「フィッシングサイト」ではどーしても一般ユーザに理解不能だろうというので何とかでっち上げた表現です。

このフィッシング対策機能は、元はと言えば Google の Safe Browsing
(今はツールバーと統合) なので、Google ツールバーを確認してみました。
結果、英語で Web Forgery となっている部分は、
日本語では単純に「ウェブの偽造」となっていて、ちょっと意味不明…
pal
ゲスト





記事 件名: Re: 「問題のある Web サイト」と「偽装サイト」     投稿時間: 2006年8月27日(日) 01:12 引用トップに移動

dynamis wrote:
「フィッシングサイト」ではどーしても一般ユーザに理解不能だろうというので何とかでっち上げた表現です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000012-san-soci
一般紙などでも表記されているようですので心配はないのでは?
上記を元に、「偽サイトを報告する」とか。

yahooでは「フィッシング詐欺」ということでまとめられています。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/phishing/
「サイト」にこだわらなければ、「フィッシング詐欺を報告する」「フィッシングを報告する」とか。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Firefox 2.0 に向けての用語確定     投稿時間: 2006年8月27日(日) 08:31 引用トップに移動

未確定用語の議論はややこしくなるので別トピックに分けました。
http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?t=866
既存の意見は含めたつもりですが、繰り返しでも何でもよいので色々コメントお願いします。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: このフィードの購読に使用するツール     投稿時間: 2006年8月27日(日) 08:48 引用トップに移動

あ wrote:
dynamis wrote:
「ツール」というのがしっくり来ません。もっといい表現があればよろしくお願いします。

単純に「フィードリーダー」?
「Web フィードをクリックしたとき」が理解できる人なら、
「フィードリーダー」も理解できると思います。

ライブブックマークってフィードリーダーなのか?とかいった疑問があるので取りあえずエイヤで「ツール」にしただけの状況なんですが、気にせず「フィードリーダー」ですかねぇ。

あ wrote:
dynamis wrote:
ツールチップは少しくらいなら長くてもわかりやすい方がよいので「更新をインストールせずに続けます」としておきます。

そういえばツールチップなら、短くする必要ありませんでしたね。
それなら、「更新をインストールせずに○○を続けます」の、「○○を」の部分も明記したほうが良いと思うのですが、
うまい表現が思いつきません。

「更新をインストールせずに起動します」はいけそうでしょうか?スキップしてもまだ他の更新やその他のダイアログが続いて出てきたりしますかね?

あ wrote:
状況としては、例えば Firefox を起動すると、
ブラウザ画面が出てくる前にアドオンの更新ダイアログが出てきて、
[スキップ]ボタンをクリックするとダイアログが閉じてブラウザ画面が立ち上がります。

そうだろうと思って、更新のある古い拡張機能を入れて再起動してみてたんですが、当該ダイアログが出てくれずにうーんってなってました。確実に出てくる拡張機能とそのバージョンとかありますかね?

あ wrote:
また、同じく extensions.dtd の cmd.continue.tooltip
「&brandShortName; の読み込みを続けます」も同様に、
ボタンをクリックするとダイアログが閉じて、それからブラウザ画面が出てくるボタンなんですが、
Firefox の読み込みを続けますって、開発者側の立場の表現であって、ユーザーに見せる表現じゃないですよねぇ。

こちらももう少し文脈が分からないと厳しいのですが、表示させる再現手順ありますか?

あ wrote:
あと、dynamis さんが反応したほうが良さそうなのは
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=5006#c6
h.小沢(冬眠中。。。) wrote:
>dynamisさん
生きてますか?

とか…

うは。(^^;

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/

ゲスト





記事 件名: Re: このフィードの購読に使用するツール     投稿時間: 2006年8月27日(日) 22:29 引用トップに移動

dynamis wrote:
あ wrote:
状況としては、例えば Firefox を起動すると、
ブラウザ画面が出てくる前にアドオンの更新ダイアログが出てきて、
[スキップ]ボタンをクリックするとダイアログが閉じてブラウザ画面が立ち上がります。

そうだろうと思って、更新のある古い拡張機能を入れて再起動してみてたんですが、当該ダイアログが出てくれずにうーんってなってました。確実に出てくる拡張機能とそのバージョンとかありますかね?

更新のある古い拡張ならどれでも良いはずなのですが、ただし 2.0b2 と互換性がある必要があるので、自分は
Nightly Tester Tools http://users.blueprintit.co.uk/~dave/web/firefox/buildid/index.html
の、Version 1.0.3 を使っています。
(ただしこれを入れていると、アドオン画面に[互換性を持たせる]ボタンが追加されてしまいますが、それは無視することにして。)

自動チェックで更新が見つかった場合には、その次の起動時にこのダイアログが出てくるのですが、
手動でアドオン画面を開いた場合には、このダイアログが出てきません。
どうやら、アドオン画面を見ない人のためのお知らせダイアログのようです。

といっても、チェックのために自動チェックを待つのは時間がかかりすぎると思いますので、
手っ取り早く出すには、古い拡張をインストールして、
手動で更新チェックをかけて更新が見つかった状態にして、
それから about:config を見ると extensions.update.notifyUser が false になっているはずですので、これを true にしてから Firefox を再起動すれば良いです。

dynamis wrote:
あ wrote:
また、同じく extensions.dtd の cmd.continue.tooltip
「&brandShortName; の読み込みを続けます」も同様に、
ボタンをクリックするとダイアログが閉じて、それからブラウザ画面が出てくるボタンなんですが、
Firefox の読み込みを続けますって、開発者側の立場の表現であって、ユーザーに見せる表現じゃないですよねぇ。

こちらももう少し文脈が分からないと厳しいのですが、表示させる再現手順ありますか?

上記の手順でアドオンの更新ダイアログを出した後、
[スキップ] ではなく [更新をインストール] の方をクリックして更新をインストールすると、
[続ける]ボタンが現れます。

ゲスト





記事 件名: Re: このフィードの購読に使用するツール     投稿時間: 2006年8月27日(日) 22:31 引用トップに移動

dynamis wrote:
あ wrote:
dynamis wrote:
ツールチップは少しくらいなら長くてもわかりやすい方がよいので「更新をインストールせずに続けます」としておきます。

そういえばツールチップなら、短くする必要ありませんでしたね。
それなら、「更新をインストールせずに○○を続けます」の、「○○を」の部分も明記したほうが良いと思うのですが、
うまい表現が思いつきません。

「更新をインストールせずに起動します」はいけそうでしょうか?スキップしてもまだ他の更新やその他のダイアログが続いて出てきたりしますかね?

それでいけそうです。
更新が複数ある場合は一覧の形で出てくるので、このダイアログは1度だけです。
(起動時に、別のダイアログも出るような状況も重なった場合には、
ひょっとするとこの次にさらに別のダイアログが出てくるようなこともあるのかもしれませんが、
それも「起動」の一部だと理解することにして…)
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: このフィードの購読に使用するツール     投稿時間: 2006年8月28日(月) 03:14 引用トップに移動

あ wrote:
手っ取り早く出すには、古い拡張をインストールして、
手動で更新チェックをかけて更新が見つかった状態にして、
それから about:config を見ると extensions.update.notifyUser が false になっているはずですので、これを true にしてから Firefox を再起動すれば良いです。

なるほど。再現できました。;-)

私は Chatzilla 0.9.73 などをインストールして app.update.lastUpdateTime.addon-background-update-timer やapp.update.timer などをいじってましたが、extensions.update.notifyUser を使えばよかったのですね。あと少し頑張れば見つけられてたかも?
あるいは短くするなら extensions.update.interval だったかな。(^^;

あ wrote:
dynamis wrote:
「更新をインストールせずに起動します」はいけそうでしょうか?スキップしてもまだ他の更新やその他のダイアログが続いて出てきたりしますかね?

それでいけそうです。
更新が複数ある場合は一覧の形で出てくるので、このダイアログは1度だけです。
(起動時に、別のダイアログも出るような状況も重なった場合には、
ひょっとするとこの次にさらに別のダイアログが出てくるようなこともあるのかもしれませんが、
それも「起動」の一部だと理解することにして…)

では「更新をインストールせずに起動します」ということで。

あ wrote:
dynamis wrote:
あ wrote:
Firefox の読み込みを続けますって、開発者側の立場の表現であって、ユーザーに見せる表現じゃないですよねぇ。

こちらももう少し文脈が分からないと厳しいのですが、表示させる再現手順ありますか?

上記の手順でアドオンの更新ダイアログを出した後、
[スキップ] ではなく [更新をインストール] の方をクリックして更新をインストールすると、
[続ける]ボタンが現れます。

更新ダイアログ内での続きはないのですからウィザードの最後のように、ボタンラベルは「更新を完了」でツールチップは「更新を完了して &brandShortName; を起動します」くらいですかね。
# 「完了」 ではダイアログのデザイン上短すぎる気がする。

ただ、「サイトを表示」を使えば先に Firefox 起動できちゃうんですよね。しかしその場合起動したウィンドウを閉じないと更新ダイアログにアクセスできないし、アドオンの管理ダイアログは表示できないし、先に起動したウィンドウを閉じてから「続ける」ボタンを押したらセッションの復元ダイアログが出てきたりと、なかなか不思議な挙動をしてくれます。

まあ、こんなことまでは気にせず、他のダイアログが出るかも知れないというのも上記同様起動の一環と見なせば、「更新を完了」と「更新を完了して &brandShortName; を起動します」でいい気がしています(手元では既にそうしました)。如何でしょう?

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/

ゲスト





記事 件名: Re: Fx Development JLP 1.5.11     投稿時間: 2006年8月28日(月) 22:03 引用トップに移動

dynamis wrote:
RGV wrote:
# オプション > フィード の[アプリケーションを選択...]ボタンの右端がスクロールバーに隠れてますが、これは仕方ないのでしょうね。

本体側のバグとして Bugzilla に登録するか、適当な CSS で高さを変えるなどする workaround を導入するかですかね…
誰かやってくれると嬉しいなぁ。(^^;

workaround 案 1: 高さを広げて、スクロールバーが出ないようにする
Code:
prefwindow #readers {
  min-height: 19em;
}
問題点: ちょっと間延びしすぎ?高さが、実際は em にはあまり比例しないので、フォントの設定次第では高くなりすぎて余裕ができたり、逆に足りなくてやっぱりスクロールバーができてしまったり、環境に依存しやすい?

workaround 案 2: 高さはそのままで、ボタンがはみ出ないようにボタンのための場所を横に広げる
Code:
prefwindow #readers > listcols > listcol + listcol {
  min-width: 13.75em;
}
まぁ、こんなもんでしょうか?

# Windows でしか確認していませんので、それ以外の環境ではサイズが合わないかも。

# prefwindow を入れているのは、オプション画面以外に誤爆しないように念のため入れているだけで、たぶん必須ではありません。

ゲスト





記事 件名: Re: Firefox/Thunderbird Development JLP for 2.0 へのフィードバック     投稿時間: 2006年8月28日(月) 22:10 引用トップに移動

http://lxr.mozilla.org/l10n-mozilla1.8/source/ja/browser/chrome/browser/sidebar/sidebar.properties?raw=1
Code:
addEngineConfirmText      = 次の検索プラグインを検索バーに追加してよろしいですか?##名前: %title%#URL: %url%
addEngineConfirmText      = "%S" の検索プラグインを検索バーに追加しますか?\n\n配布元サイト: %S

addEngineConfirmText が重複しています。
%url% が入っているほうは、古いものなので要削除。

Code:
addMicsumGenConfirmText      = 次の Microsummary Generator を追加してよろしいですか?##URL: %url%

%url% を使うのは古いので、%S を使うやつに変更しないといけないです。
# 例えば http://people.mozilla.com/~myk/microsummaries/generators/
# で、どれでも良いので Install をクリックすると、おかしいのが確認できます。

ゲスト





記事 件名: Re: セキュリティアップデート時の非互換メッセージ     投稿時間: 2006年8月28日(月) 22:25 引用トップに移動

Re: http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?p=5170#5170
小沢 wrote:
mozilla1.8\ja\toolkit\chrome\mozapps\update\updates.dtd
<ENTITY>
<ENTITY>
特定の拡張機能やテーマについて機能の一部が動かないわけではないですんで。
"この更新をインストールすると、互換性のあるものがまだ公開されていない一部の拡張機能やテーマが機能しなくなります。"
#incompatibleなものがあることがシステム的に確認された後に出るメッセージなので。

incompatible なものがあるのが確認された後に出るメッセージではあるのですが、
その拡張機能やテーマの更新情報はまだチェックしていなくて、
単に今インストールされているものが incompatible だからと言う理由でこのメッセージが出る場合があります。
つまり、互換性のあるものが既に公開されているのに、
(自動チェックのタイミングがまだ来ていないとか、そもそも更新情報が提供されていないためにシステム的にはチェックできないとかの理由で)
このメッセージが出る場合があります。
なので、「まだ公開されていない」は、外したほうが良いように思います。

ゲスト





記事 件名: ヘルプ     投稿時間: 2006年8月28日(月) 22:46 引用トップに移動

http://lxr.mozilla.org/l10n-mozilla1.8/source/ja/browser/chrome/help/customization.xhtml#153
Code:
コンテキストメニューから <em>ホームページを表示</em> を選択してください。

日本語UI は [サイトを表示] に変更になっています。Re: http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?p=4839#4839


http://lxr.mozilla.org/l10n-mozilla1.8/source/ja/browser/chrome/help/accessibility.xhtml#156
Code:
ブラウザ@Window@またはタブを閉じるまで有効です。
@@Window@@ の間違い?


http://lxr.mozilla.org/l10n-mozilla1.8/source/ja/browser/chrome/help/using_firebird.xhtml#180
Code:
<em>&quot;検索プラグイン&quot; で検索: &quot;選択した単語&quot;</em>
実際のUIでは 検索プラグイン の方は引用符なし、選択した単語 の方は引用符つきで表示されるのですが、
どちらも同じように引用符がつけてあるのは、ちょっと見づらいかなと思います。
原文では
http://lxr.mozilla.org/mozilla1.8/source/browser/locales/en-US/chrome/help/using_firebird.xhtml#180
Code:
<em>Search [Search Engine] for "[your selected words]"</em>
と、引用符のありなしが区別されています。

また、ここで言う [Search Engine] というのは、検索プラグインと言うよりは、
(検索プラグインに記述されている)検索サイト名のことなので、
[検索サイト名]で検索、みたいにしても良いのかな、と思います。

ゲスト





記事 件名: Re: このフィードの購読に使用するツール     投稿時間: 2006年8月28日(月) 23:18 引用トップに移動

dynamis wrote:
あ wrote:
dynamis wrote:
「ツール」というのがしっくり来ません。もっといい表現があればよろしくお願いします。

単純に「フィードリーダー」?
「Web フィードをクリックしたとき」が理解できる人なら、
「フィードリーダー」も理解できると思います。

ライブブックマークってフィードリーダーなのか?とかいった疑問があるので取りあえずエイヤで「ツール」にしただけの状況なんですが、気にせず「フィードリーダー」ですかねぇ。

英語版では、ライブブックマークまで含めて Feed Reader と呼んでいるようなので
(同じくオプション画面の プレビューを表示して使用するフィードリーダーを選択する の原文)
気にしなくても良いのでは…という気がします。

というか、今気付きましたが、同じものを表しているのに
上の選択肢では「フィードリーダー」で下の選択肢では「ツール」で、
食い違っているのはおかしいですね。

dynamis wrote:
あと少し頑張れば見つけられてたかも?
あるいは短くするなら extensions.update.interval だったかな。(^^;

短くした後、自動チェックで更新が見つかったかどうか、アドオン画面で確認したくなりますが
開いて確認してしまうと目的のダイアログが出なくなってしまうのが罠です^^;
# 手動でアドオン画面を出すと extensions.update.notifyUser が false になってしまう。

dynamis wrote:
「更新を完了」と「更新を完了して &brandShortName; を起動します」でいい気がしています(手元では既にそうしました)。如何でしょう?

それいいですね。
あとは、これが別の状況に使いまわされて文脈に合わなくなったり、しないことを祈るのみだと思います。
# それを今から心配していたら、何もできなくなってしまう?
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: このフィードの購読に使用するツール     投稿時間: 2006年8月29日(火) 10:03 引用トップに移動

メッセージの使い道がそもそもわかってないのですが。。。
/locale/browser/safebrowsing/eula.dtd
phish.eulatext

If you choose to check with Google about each siteyou visit, Google will receive the URLs of pages you visit for evaluation. When you click to accept, reject, or close the warning message that PhishingProtection gives you about a suspicious page, Google will log your actionand the URL of the page. Google will receive standard<a href='http://www.google.com/privacy_faq.html#serverlogs' onclick='window.open(this.href);return false;'>log information</a>,including a cookie, as part of this process. Google will not associate theinformation that Phishing Protection logs with other personal informationabout you.

Google のサイトをご覧いただいて、各ページを参照する毎に確認することを選択すると Google では評価用のURLを受信します。承認のためのクリックが行われた場合、拒否された場合、もしくは Phishing Protection の警告メッセージを閉じた場合、Googleではその情報を URL と共に記録します。Google の記録する<a href='http://www.google.co.jp/privacy_faq.html#serverlogs'onclick='window.open(this.href);return false;'>ログ情報</a>はクッキーを含みますが、Googleは Phishing Protection のログとその他の個人情報を関連付けることは行いません。

かなり日本語として苦しいかと。
・各ページってgoogleの?
・評価用のURLってどこのURL?
・承認のためのクリックって何の承認?Phishing Protectionの警告メッセージではなく?
・Googleの記録する「ログ情報」って「その情報をURLと共に記録する」情報と「Phishing Protectionのログ」は別?
「関連付けることは行いません。」は「関連付けることはありません」でいいかな?

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。

ゲスト





記事 件名: Re: このフィードの購読に使用するツール     投稿時間: 2006年8月30日(水) 00:46 引用トップに移動

これが「意味不明な日本語訳」ってやつですね?
Re: http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?p=5147#5147
修正してもらうつもり、というのは Google にお任せで、L10N 的にはほっといて良いということでしょうか。

小沢 wrote:
メッセージの使い道がそもそもわかってないのですが。。。

ツール → オプション → セキュリティ → 偽装サイトの疑いがあるサイトを表示するときに知らせる
で、デフォルトでは [偽装の疑いがあるサイト一覧を使ってローカルで確認する] になっていますが、
[表示するサイトすべてについて Google に問い合わせる] の方を選択すると出てきます。

# ローカルで確認する って、個人的には使いたくなりますが^^;
# Firefox には似合いませんね。「ダウンロードして使用する」とか?

小沢 wrote:
・各ページってgoogleの?
・評価用のURLってどこのURL?

訳になっていないので、ひとつひとつツッコミ入れても無意味なように思います。
[表示するサイトすべてについて Google に問い合わせる]を選択すると、表示する各ページの URL を評価のために Google へ送信します。という意味だと思います。
小沢 wrote:
・承認のためのクリックって何の承認?Phishing Protectionの警告メッセージではなく?

[偽装サイトの疑いがあります]の警告メッセージで、[このサイトから出て行く]や[この警告を無視する]をクリック、またはこの警告メッセージを閉じた場合、でしょう。
http://www.google.com/tools/firefox/safebrowsing/phish-o-rama.html
http://www.google.com/tools/firefox/toolbar/FT2/intl/ja/phish-o-rama.html へ行けば、警告メッセージを試せます。
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0364s (PHP: 84% - SQL: 16%) - SQL queries: 16