| 投稿者 | 
メッセージ | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Firefox 1.5b2~RC2 L10N ビルドのテスト     投稿時間: 2005年10月14日(金) 08:09 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
pal 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: 自動アップデートは?     投稿時間: 2005年10月15日(土) 11:50 | 
   | 
 
 
 
おおかた問題ないようです。
 
 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8b5) Gecko/20051014 Firefox/1.4.1 ID:2005101405
 
 
 
ところで、今後は順次nightlyが更新されていくと思いますが、自動アップデートについては対応予定はありますか?
 
(アップデートチャンネルはnightlyに変更済みです。) | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
山口 
 
  
登録日: 2003年12月 11日 
記事: 55 
 
   
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.5b2 L10N ビルドのテスト     投稿時間: 2005年10月15日(土) 12:11 | 
   | 
 
 
 
こんにちは、遅まきながらテストをしてみましたので、気づいたことなどをコメントします。テスト環境は次の通りです:
 
 
Mac OS X 10.3.9
 
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8b5) Gecko/20051006 Firefox/1.4.1
 
 
| dynamis wrote: |  | 2. 新規プロファイルでホームページに Google が設定され、正しく日本語で表示されること |   
 
問題ありませんでした。一回目の起動は Fx の製品ページ が表示され、二回目の起動から Google になりますね。
 
| dynamis wrote: |  | 6. テーマ/拡張機能 ダイアログが正しく表示され、インストールやアンインストールが可能であること(拡張機能側に問題がある場合を除く)。テーマについてはデフォルトテーマが表示されていること。  |   
 
拡張機能の更新について:Mac 版の場合、新規プロファイルでも、Dom Inspector 1.8b5、Reporter 1.8b5、Talkback 1.4.1 という三種類の拡張機能がインストールされていると表示されます。それぞれ起動しますし(ただし Talkback は未確認)、動作するようなのですが、拡張機能マネージャの「更新を確認」ボタンを押すと「(各拡張機能の)更新が見つかりませんでした」と表示され更新の確認に失敗します。追加でインストールした他の拡張機能は正しく更新されることは確認しています。
 
 
| dynamis wrote: |  | 15. 品質フィードバックエージェントが機能すること |   
 
コンポーネントを直接起動しました。
 
 
他は問題ありませんでした。快適に動作します。設定パネルやハルプの表示も美しいです。camino 危うし?
 
 
※ Fx の初回起動時のページが間違っていたので修正しました。by 山口 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
RGV 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.5b2 L10N ビルドのテスト     投稿時間: 2005年10月15日(土) 12:24 | 
   | 
 
 
 
御苦労様です。
 
WinMe + 2005-10-13-11-mozilla1.8-1.5b2-l10n
 
スタートページ、更新の確認は山口さんの指摘と同じです。他は問題ないようです。
 
セーフモードも起動しました。
 
#QFAは未
 
 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8b5) Gecko/20051006 Firefox/1.4.1 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
RGV 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.5b2 L10N ビルドのテスト     投稿時間: 2005年10月15日(土) 12:33 | 
   | 
 
 
 
すいません、追記です。
 
アンインストーラは現時点で日本語化されていないのでしょうか? | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
pal 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.5b2 L10N ビルドのテスト     投稿時間: 2005年10月15日(土) 16:09 | 
   | 
 
 
 
| 山口 wrote: |  
 
新規プロファイルでも、Dom Inspector 1.8b5、Reporter 1.8b5、Talkback 1.4.1 という三種類の拡張機能がインストールされていると表示されます。
 
 
拡張機能マネージャの「更新を確認」ボタンを押すと「(各拡張機能の)更新が見つかりませんでした」と表示され更新の確認に失敗します。 |   
 
 
 
これらは標準で、プログラムフォルダのほうに本体とともにインストールされますので、最初の状態でも表示されると思います。
 
本体がインストールされているところのextensionsフォルダ内にあると思います。
 
それから、これらの更新は本体とともにされるようなので、単独での更新はできないはずです。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
山口 
 
  
登録日: 2003年12月 11日 
記事: 55 
 
   
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.5b2 L10N ビルドのテスト     投稿時間: 2005年10月15日(土) 16:24 | 
   | 
 
 
 
| pal wrote: |  | 山口 wrote: |  | 新規プロファイルでも、Dom Inspector 1.8b5、Reporter 1.8b5、Talkback 1.4.1 という三種類の拡張機能がインストールされていると表示されます。 |   
 
これらは標準で、プログラムフォルダのほうに本体とともにインストールされますので、最初の状態でも表示されると思います。
 
本体がインストールされているところのextensionsフォルダ内にあると思います。
 
それから、これらの更新は本体とともにされるようなので、単独での更新はできないはずです。 |   
 
なるほど、そういう仕組みになっているのですね。参考になりました。どうもありがとうございます。確かに talkback のコンポーネントを探している時に、本体パッケージにも extensions というフォルダがありました。
 
 
理由が分かれば何ともないですが、こうした事情を知らないと、ちょっと気持ちよくないですね。「あれ? エラーだって言ってるぞ」って感じで。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.5b2 L10N ビルドのテスト     投稿時間: 2005年10月15日(土) 20:02 | 
   | 
 
 
 
| pal wrote: |  ところで、今後は順次nightlyが更新されていくと思いますが、自動アップデートについては対応予定はありますか?
 
(アップデートチャンネルはnightlyに変更済みです。) |   
 
すみませんが詳細把握できていません。
 
本家的には L10N についても対応していくはずだったような気がしますが、良く覚えていません。
 
L10N の最新動向って、IRC や Newsgroup を片っ端から追っていかないと把握できない(それでもまだ情報不足)のですが、読んだこと忘れてしまうのでなんとも…(^^;
 
 
 
| 山口 wrote: |  | dynamis wrote: |  | 2. 新規プロファイルでホームページに Google が設定され、正しく日本語で表示されること |   
 
問題ありませんでした。一回目の起動は Fx の製品ページ が表示され、二回目の起動から Google になりますね。 |   
 
そうですね。テスト項目を修正し忘れていましたが、それで OK です。
 
 
 
| RGV wrote: |  すいません、追記です。
 
アンインストーラは現時点で日本語化されていないのでしょうか? |   
 
されていないようです。取り敢えず見逃してください。
 
多言語でもいくつか試してみましたが、やはりすべて英語のままになっています。
 
# 言語リソース的には L10N CVS に既に入っているのだけど… | 
 
 ____________________ http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
 
http://firehacks.org/blog/ | 
 
 
 | 
  | 
pal 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Firefox 1.5     投稿時間: 2005年10月20日(木) 10:25 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
あ 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.5b2 L10N ビルドのテスト     投稿時間: 2005年10月21日(金) 00:23 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Firefox 1.5b2 Released     投稿時間: 2005年10月21日(金) 06:06 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
v v v 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2005年10月21日(金) 16:30 | 
   | 
 
 
 
osuはmoの中心のひとつなのでここになくて他にある場合は更新されていない、
 
同期のオプションが不適切(計画的犯行もありえるけど)、などにより削除されていないだけと判断した方が多分適切です。
 
なお、現時点でl10nはlatestだけになっているようです。
 
#バージョンによりますが多いものだと3つくらいで容量が2G超えになるのでいくらでもディスク領域を食いつぶせましたw。。今はlatestしかないので無理ですが。。。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
pal 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Firefox 1.5 日本語版     投稿時間: 2005年10月23日(日) 10:43 | 
   | 
 
 
 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8b5) Gecko/20051021 Firefox/1.5 ID:2005102105
 
 
問題ないようです。(XP HOME SP2)
 
 
些細なことですが、インストーラーにBeta 2表記が残っています。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
レポなしテスター 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Firefox 1.5b2 検索バーのYahoo! JAPANを使うと文字化けします。     投稿時間: 2005年10月27日(木) 16:35 | 
   | 
 
 
 
検索バーのYahoo! JAPANを使うと文字化けします。
 
 
yahoo.src の "2336" "EUC-JP" が含まれる行を # でコメントアウトし
 
"UTF-8" が含まれるコメント行の # を外すと取りあえず文字化けしません。
 
1.5β2初版(Gecko/20051006)あたりからずっとかも?
 
 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051026 Firefox/1.5 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
あ 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.5b2 検索バーのYahoo! JAPANを使うと文字化けします。     投稿時間: 2005年10月28日(金) 00:19 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |