| 投稿者 | メッセージ | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 日本語改造版     投稿時間: 2005年10月11日(火) 02:58 |   |  | 
|  | 
| dynamis 
 
 
 登録日: 2003年10月 05日
 記事: 1744
 
 
       | 
|  件名: Re: Quick Locale Swicher 1.0 日本語改造版     投稿時間: 2005年10月13日(木) 15:24 |   |  
| 
 | Premier wrote: |  | Quick Locale Swicher 1.0 日本語改造版をアップしました。 Premier's Page
 http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/
 
 ・メニューバーのツールでロケールの切り替え(英語と日本語のみ)
 ・英語と日本語のみにロケールとコンテキストメニューを改造
 ・1.5 beta 系、1.5 branch、trunk では切り替え時に自動再起動
 
 | 
 面白いです。素晴らしいです。
 
 1.5 beta 系だと ja-JP に設定されると ja リソースと ja-JP-mac リソース両方をインストールしている場合、ja-JP-mac リソースが優先されます。特に、ja-JP-mac だけ古いリソースである場合などは起動しなくなります。
 # 泉州もじらなど他の日本語版や JLP と組み合わせている場合なども不都合起こる可能性があるのでは…
 ってことで、かなり特殊な環境で必要になるものですが、en-US と ja 版もリクエストします。(^^;
 # 一応 ja-JP ではなく ja が公式ロケール名になるのですし…
 # テスト環境的には全部一通り選択できる方が嬉しいですが、それはやりすぎかな、と。
 
 理想的には OS と本体のバージョンに応じて en-US とペアになるロケールを決定して欲しいですが、取り敢えず ja-JP 決め撃ちではなく ja であれば ja, ja-JP, ja-JPM, ja-JP-mac いずれかが入っていれば、いずれかは en-US に優先されるので、en-US と ja の切り替えで動作はすると思う。
 # どういうアルゴリズムで優先順位が決まるのか把握してません…
 # もしかしたら 1.0.x では ja-JP じゃないと不具合起きるシーンもあるかも知れない…
 
 余談ですが個人的にはロケール切り替え時に画面中央に長じされる字が小さすぎて、最初 Web ページ中にゴミが表示されたのかと思った。背景白で上書きしてもう少し大きく書いて欲しいなぁ。
 |  
| ____________________
 http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
 http://firehacks.org/blog/
 |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Re: Quick Locale Switcher 1.0 日本語改造版     投稿時間: 2005年10月13日(木) 19:29 |   |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.1 日本語改造版にアップデート     投稿時間: 2005年10月20日(木) 02:46 |   |  
| こんにちは。
 
 Quick Locale Switcher 1.1 日本語改造版をアップしました。
 Premier's Page
 http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/index.html#qls
 
 変更点:
 1.en-US から切り換えるロケール(言語)を ja, ja-JPM, ja-JP, ja-JP-mac に設定。
 2.max version を 1.5.*.* に。
 3.trunk でも上記のバージョンを上げるか、Nightly Tester tools を利用すれば動作可能。
 
 注意点:
 1.Firefox, Thunderbird 1.0.7 と trunk では About を表示させるとフリーズ(応答なし)になる。
 |  
|  |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.1 日本語改造版 追加事項     投稿時間: 2005年10月22日(土) 06:37 |   |  
| こんにちは。
 
 Quick Locale Switcher 1.1 が正式リリースされました。
 Welcome to CaptainCaveman.nl
 http://www.captaincaveman.nl/content_home.aspx
 
 変更点:
 1.オプションが追加され、任意のロケールとラベルが3つまで設定可能。
 ja-JP-mot を追加すれば試製(私製) JLP も共存でき、切り換え可能に。
 2.1.5 beta 2 系で切り換え時の自動再起動が Seamonkey にも対応。
 3.unicode 対応、その他。
 
 日本語改造版補足:
 1.ja, ja-JPM, ja-JP, ja-JP-mac はメニュー対応追加済。
 2.日本語訳は独自に修正、入れ換え。 locale folder も ja に。
 3.ロケール切り替え時のポップアップ表示フォントを拡大。
 |  
|  |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.2 日本語改造版にアップデート     投稿時間: 2005年11月04日(金) 05:58 |   |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.21 日本語改造版アップデート     投稿時間: 2005年11月28日(月) 22:48 |   |  
| こんにちは。
 
 Quick Locale Switcher 1.21 日本語改造版をアップしました。
 Premier's Page
 http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/index.html#qls
 
 変更点:
 1. locale 変更時のポップアップ表示に背景色が付きました。
 2. about 表示。
 
 改造点:
 1. locale 変更時のポップアップ表示の背景色と文字色を変更し、文字を拡大して
 見やすくしたつもり。
 2. locale は日本語と英語のみ。(これまでと同様)
 
 注意点:
 1. trunk での About 表示時のフリーズ(応答なし)が解消されたようです。
 2. 正式リリース版ではありません。
 
 |  
|  |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.25 日本語改造版アップデート     投稿時間: 2005年12月02日(金) 19:55 |   |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.26 日本語改造版アップデート     投稿時間: 2005年12月29日(木) 21:56 |   |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.27 日本語改造版アップデート     投稿時間: 2006年1月09日(月) 17:49 |   |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.28 日本語改造版アップデート     投稿時間: 2006年1月23日(月) 19:01 |   |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.3 日本語改造版アップデート     投稿時間: 2006年2月24日(金) 23:38 |   |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.3.2 日本語改造版アップデート     投稿時間: 2006年3月11日(土) 18:08 |   |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.3.3 日本語改造版アップデート     投稿時間: 2006年3月29日(水) 23:01 |   |  
| こんにちは。
 
 Quick Locale Switcher 1.3.3 日本語改造版をアップしました。
 Premier's Page
 http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/#qls
 公開元:Welcome to CaptainCaveman.nl
 http://www.captaincaveman.nl/
 
 本家本体の変更点:
 version 1.3.3 (25-03-2006)
 1. Add a setting to not switch the general.useragent.locale.
 2. Add a setting to reset the "Ask before restart" message.
 3. Added ja-JP-mac to the list of default locales
 4. Bugfix - "Do not show this message again." for the restart message got saved if your pressed cancel.
 
 日本語改造版の変更点:
 ・対応バージョンを 2.0.x.x に。
 ・ja-JP-mac は当初から追加設定済み。
 |  
|  |  | 
|  | 
| Premier 
 
 
 登録日: 2005年5月 07日
 記事: 93
 所在地: Kyoto,Japan
 
       | 
|  件名: Quick Locale Switcher 1.3.5 日本語改造版アップデート     投稿時間: 2006年5月03日(水) 21:39 |   |  
| こんにちは。
 
 Quick Locale Switcher 1.3.5 日本語改造版をアップしました。
 Premier's Page
 http://homepage3.nifty.com/kyoto33/premier/#qls
 公開元:Welcome to CaptainCaveman.nl
 http://www.captaincaveman.nl/
 
 本家本体の変更点:
 version 1.3.5 (30-04-2006)
 1. Added a toolbar button.
 2. Bugfix: Fixed problem with the new toolbar button on Netscape 8.x, thanks Philip Chee.
 3. Tested on BonEcho and upped the maxversion to 2.0
 ツールバーボタンが追加され、対応バージョンが 2.0 に変更されました。
 
 日本語改造版の変更点:
 ・対応 max version を 2.0.x.x に。
 ・ja-JP-mac locale folder を削除。
 
 |  
|  |  | 
|  | 
|  |