Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Thunderbird Development JLP (1.5.x.x リリース用) へのフィードバック 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 大中取り揃えて(汗     投稿時間: 2005年11月14日(月) 11:36 引用トップに移動

小沢 wrote:
src\mozilla1.8\en-US\mail\chrome\messenger\prefs.properties
modifiedAccountExists=An account with that user name and server name already exists. Please enter a different user name and/or server name.
modifiedAccountExists = このユーザ名とサーバ名のアカウントがすでに存在します。別のユーザ名と(または)サーバ名を入力してください。
若干日本語自体が不自然なんですが、名案もすぐには出ないので、それはおいといて、
これは英語にも問題があると思われるのですが、
メールアカウントについてはこれで問題ないのですが、
どうも、newsgroupについても、サーバが同じだと、「ユーザ名」に対応する情報(→バッティングするとまずくて、バッティングしなければ問題ない情報)が見当たらないにもかかわらず、同じメッセージが出てしまうようです。
変に手直ししてもほかにひずみが出そうなのですが、代案として、さしあたり、

このユーザ名やサーバ名のアカウントがすでに存在します。別のユーザ名と(または)サーバ名を入力してください。
このユーザ名/サーバ名のアカウントがすでに存在します。別のユーザ名と(または)サーバ名を入力してください。

とかを出しておきます。
#あんまりいい案じゃないのであとはお任せってことで。

これはちょっと頭痛いです。
どう表記したところで Mail/News いずれかの方に不都合が生じますね。
表記を曖昧にしたところで誤解を招く危険があるし、解決にはなりません。
日本では特に Mail ユーザが多数だろうと考えると、Mail での状況に近い現状放置で諦めます。

小沢 wrote:
src\mozilla1.8\ja\toolkit\chrome\mozapps\extensions\extensions.properties.txt
updateNoUpdateMessage = %S の更新が見つかりませんでした。
こういうときの助詞は「は」のがよくないですか?

"%S の" を削除したために拡張機能を特定して述べるニュアンスの文じゃなくなったので、"更新が見つかりませんでした。" で放置。
# やっぱ変更した方がよいのかも…とちょっと自信なし。取りあえず大事はないはず…

小沢 wrote:
src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\am-offline.dtd:
<!ENTITY nntpRemoveBody.label "次の日数以内のメッセージ本文のみ"><!-- (^^; 項目的に nntpKeepMsg と重複してないか? --><!-- (^^; nntpCleanup.label(Keep:) "Only message bodies *less* than" daysOld.label -->
これは
<!ENTITY retentionCleanup.label "ディスク領域は古いメッセージを完全に削除するまで解放されません。"><!-- (^^; 以下 folderProps.dtd にもあり -->
の設定項目の中の小項目ですが、「本文のみ」どうするのか一読して普通はわからないでしょう。
「本文のみ残す」?

かなり前にも指摘されたかも知れない気がするのですが、私もそれはどっちだろう…的なまま残っていたものでした。
文脈、過去の UI などから判断するとまず間違いなく "残す" なのでそうしておきますが、実際の動作は納得のいく確認が私の方で出来ていません。
News アカウントではこのチェックボックスが登場するのですが、個々の Newsgroup (フォルダ)のプロパティにある "保管ポリシー" タブにはこの項目が出てきません。
いろいろ試してみても影響が不明です。もしかしたらゴミとして残っているだけで機能していないのではないかと疑ってしまうくらい謎です。
この設定項目の効果と適切な訳を募集

小沢 wrote:
src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\am-addressing.dtd:
<!ENTITY then.label "Then,">
<!ENTITY aboveQuote.label "start my reply above the quote">
<!ENTITY belowQuote.label "start my reply below the quote">
<!ENTITY selectAndQuote.label "select the quote">
<!ENTITY then.label "キャレットの初期位置:">
<!ENTITY aboveQuote.label "引用部の上">
<!ENTITY belowQuote.label "引用部の下">
<!ENTITY selectAndQuote.label "引用部を選択">

「キャレット」という単語は和訳時にわかりやすさのために追加したのでしょうか。
「引用部を選択」は「キャレットの初期位置」について何も言ってないのでは。。。
(やってみたところ、選択位置の後端のようで)。
「返信を書くとき」
「引用部の上にキャレットを置く」
「引用部を選択する」
みたいな感じで問題ありますか?

start を "~から(編集を)始める" と訳しても仕方ないので "キャレット" を使用したものです。てか、そもそも英語の
Automatically quote the original message when replying
Then [~~~~~~~]
and place my signature [~~~~~~~~~]
という形式の設定画面はどう考えても良くないので、原文無視状態です。
# ドロップダウンリストの中に長い文を入れるのは良くない
# Then だけが見だしというのは特によろしくない。
# チェックボックス2つ並列なのに一文にして and で繋げるって、もう勘弁して…

並列されている設定項目の "署名を挿入する位置" とスタイルを(語数も)揃える意味があって "~位置" という見出しにしています。
「返信を書くとき」 としてしまうと、次の署名の方と全体のバランスが崩れます。2つの並列項目の片方だけを Then 的な表現にすることになるし、ドロップダウンリストにはなるべく簡潔な名詞を収めるようにするという(絶対ではないが推奨される)ポリシーに反します。

範囲選択時はキャレット位置について何も言っていないという指摘ですが、範囲選択時にはキャレットは始めや終わりにあるのではなく、私は選択文字全体がキャレットの位置という認識です。範囲選択状態から上または下キーを一度押せば引用部の上または下にキャレットが移動するので、引用部全体がキャレットの位置だったと捉えるのが合理的かと思います。
これには小沢さんのように違和感を感じる人も結構いるかと思いますが、
・ 設定項目の意図は問題なく伝わる
・ "返信を書くとき" などでは文脈や UI のバランスがよろしくない
ため、バランスの取れた代案が出るまでは現状保留とします。

小沢 wrote:
src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\am-server-advanced.dtd
<!ENTITY deferGetNewMail.label "Include this server when getting new mail">
<!ENTITY deferGetNewMail.label "新着メールの取得時にこのサーバも同時に受信">
「複数の電子メールアカウントを設定している場合、このアカウントも「受信」ボタンで受信対象とする」
という意味ですよね。
単数でも利くので上の私の括弧文ではぺけなわけですが。
受信ボタン以外の場合でも利く場合があるかどうかよくわからんので代案は保留。
どなたかの案出を期待(大汗

受信ボタン以外に各アカウントのコンテキストメニューも対象と思われます。
"同時に" とか "複数の" とか単発の場合におかしかったりするのですが、もともと複数のメールボックスを1つにまとめるときの項目なので、致し方ないかも。
代案思いつかなかったので、良い提案なければ放置。

Anonymous wrote:
アカウント設定... メニューを開き、ローカルフォルダ▽ディスク領域 をクリックすると出てくるウインドウにある
「ディスク領域は古いメッセージを完全に削除するまで解放されません」
ほかここの画面の "削除する" とは具体的には何を指しているのでしょうか?完全削除それともごみ箱送り?

ごみ箱を空にすれば解放されそうに思うので、ここで何か設定すると自動的にメールが削除されちゃうのかなあとも思いました。(でもアーカイブするならともかく勝手に消していいのか!?)

ごみ箱を空にすることでやっと解放ですね。
この日本語は削除するよう設定を促しているようで非常に良くない(というか致命的誤訳)ですね。
POP メールであれば、ここの設定により削除されたメールは"最適化" を行うまでは Thunderbird からは見えなくなるが、データとしては残っている状態になるようです。 "最適化" を行った時点でそれらはすべて恒久的に消滅するようです。
# 通常のごみ箱送りの削除操作時も、最適化するまでは元のフォルダのデータファイルに残っています。
# ごみ箱に送った時点では、メールは移動するのではなくごみ箱にコピーされるようです。

Newsgroup などそもそもオフライン用に保存されているだけのデータについては即時恒久削除されるっぽいです。動作の詳細を確実には確認していませんが、取りあえず POP メールを誤ってユーザが削除しないよう、削除を推奨するような記述は改めて
ディスク領域節約のため、古いメッセージを自動的に削除できます。
恒久削除なのかどうかは、アカウントの種類に依るので意図的に曖昧な表現にしています。


dynamisが2005年11月14日(月) 18:09にこの記事を編集, 編集回数: 1
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: spell as you type     投稿時間: 2005年11月14日(月) 17:23 引用トップに移動

Joker wrote:
小沢 wrote:
メール等のcomposeウインドウのメニューの「Spell As You Type」ってそのまま残す予定じゃないですよね?
名案募集中?

オプション内では「Spell As You Type(自動スペルチェック)」にしてるので、名案なければ「自動スペルチェック」で
いいんじゃないかと思ったり。
#使いこなしてませんが、FAYTほど独特の概念じゃないですよね・・・?

MS Wordの自動スペルチェックと同じで、独特な機能と言う訳ではありません。
MS Wordのオプション設定でも「自動スペルチェック」となっているので、このままでも良いかと。

ほぼ忘れてましたが、誰か意見くれるんじゃないかなぁ…と置いてあった感じでした。(^^;
問題なさそうなので、"自動スペルチェック" でいきます。


小沢 wrote:
\src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\preferences\compose.dtd
<!ENTITY autocompleteText.label "When addressing messages, look for matching entries in:">
<!ENTITY autocompleteText.label "メールアドレスの入力時に、以下に登録されたものと一致するものを探す:">
「アドレスの自動補完」のタイトルが示すとおり、「探す」ことに本質があるわけではないですね。この点について私には英語には日本語ほどの不自然さを感じないのは
気のせいなのか何なのかわかりませんが、

「メールアドレスの入力時に、以下に登録されたものと一致したら自動補完する。」
でどないでしょ?
#和訳については「もの」という単語の重複が理解度を落としているというのもありますし。

英語では日本語ほどの不自然さを感じないのは私も同感です。
英語の look for は必ずしも "探す" ではなく "求める" ということだし、for がもっているニュアンスのために不自然さが無いのかも。
いただいた提案を(文尾はコロンにして)有り難く頂戴します。

小沢 wrote:
src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\addressbook\abCardOverlay.dtd
src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\addressbook\abNewCardDialog.dtd
<!ENTITY PhoneticField1.label "ふりがな:">
<!ENTITY PhoneticField2.label "ふりがな:">
「振って」ない「ふりがな」って違和感があります。「ふりがな」はruby表示されるものに限定したいんですが、「よみがな」「よみ」等ではいかんですか?
#データとしては何でも入っちゃうので読みもかなもへったくれもないんですが。

よみがなに変更。

小沢 wrote:
WinXPだとダイアログのラベルとinput boxがずれているように見えるのは、英語でも同じなんですが、うーみ。

<!ENTITY ScreenName.label "スクリーンネーム:">
これって、IMのスクリーンネームで、デフォルトではプロトコルaimで、IM連携でAIMが呼び出される(AIM等aim対応のIMが入ってなければ何も動作しない)ってことですよね。
「スクリーンネーム」のみ、うーみ。。。
AIMを入れて試してみると、、、連携できますね。・・・日本語以外(大汗・・・いや、少なくともAIMのスクリーンネームはいわゆる半角英数だけしか登録できないようでどうでもいいんですが、、、、、プロトコルとしてのaimのことは私は知りません。。。

はい。aim: プロトコルに対応した IM が無ければ無意味な項目です。
入力データにあるべき制限については、UI の記述でどうにもできないと思います。
せめてツールチップが定義されていたらそこで多少なりとも言及する余地が残っているのですが、長くすれば(すべての項目の)記入欄が狭くなるし、どーしようもないものとして放置です。
# この手のものはちゃんとしたオンラインヘルプによって対応されるべきもののハズ。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 余談もーど     投稿時間: 2005年11月14日(月) 18:21 引用トップに移動

Cai wrote:
一連の議論を追っかけてみて、日本語って難しいなぁとつくづく感じました :(

日本語って難しいですぅ :(
いやー、ムズカシイですぅ。

ま、自分の偏った趣味は極力廃するようにしていっているつもりですが、まだまだ私の日本語はかなり怪しいので、皆さんガンガンツッコミ入れてください。一度で分からないときも少なくないかと思いますが、忍耐強く再度指摘してくれると助かります。m(_ _)m

Cai wrote:
ウイルス対策ソフトを導入していないユーザーにとっては何の意味もありませんからね。
さすがにNortonなどがインストールされていることをThunderbirdのインストール時に検出して自動的にON,OFFを切り替えるなんて芸当は無理でしょうし(可能かもしれないけどバグが続出しそうなので...)

#むしろHTML形式がデフォルトなのが許せません :?
#新しくノートPCに導入した時に、テキスト形式に直すのを忘れて一週間ほどHTML形式でメールをばら撒いていたという苦い思い出が...

Thunderbird は Firefox に比べてややこしくなるのは仕方ないところもありますが、やっぱ洗練不足というのを随所で感じてしまうのが残念ですね…

Cai wrote:
ここしばらく大学の方が忙しくて死にかけてましたが、とりあえず今年いっぱいはそれなりに時間が作れそうな状況です。
死なない程度にフィードバックしていきます。

今後も死なない程度にフィードバックください。私も死なないように注意します。(^^;

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: 大中取り揃えて(汗     投稿時間: 2005年11月14日(月) 20:11 引用トップに移動

dynamis wrote:

小沢 wrote:
src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\am-addressing.dtd:
<!ENTITY then.label "Then,">
<!ENTITY aboveQuote.label "start my reply above the quote">
<!ENTITY belowQuote.label "start my reply below the quote">
<!ENTITY selectAndQuote.label "select the quote">
<!ENTITY then.label "キャレットの初期位置:">
<!ENTITY aboveQuote.label "引用部の上">
<!ENTITY belowQuote.label "引用部の下">
<!ENTITY selectAndQuote.label "引用部を選択">

「キャレット」という単語は和訳時にわかりやすさのために追加したのでしょうか。
「引用部を選択」は「キャレットの初期位置」について何も言ってないのでは。。。
(やってみたところ、選択位置の後端のようで)。
「返信を書くとき」
「引用部の上にキャレットを置く」
「引用部を選択する」
みたいな感じで問題ありますか?

start を "~から(編集を)始める" と訳しても仕方ないので "キャレット" を使用したものです。てか、そもそも英語の
Automatically quote the original message when replying
Then [~~~~~~~]
and place my signature [~~~~~~~~~]
という形式の設定画面はどう考えても良くないので、原文無視状態です。
# ドロップダウンリストの中に長い文を入れるのは良くない
# Then だけが見だしというのは特によろしくない。
# チェックボックス2つ並列なのに一文にして and で繋げるって、もう勘弁して…

並列されている設定項目の "署名を挿入する位置" とスタイルを(語数も)揃える意味があって "~位置" という見出しにしています。
「返信を書くとき」 としてしまうと、次の署名の方と全体のバランスが崩れます。2つの並列項目の片方だけを Then 的な表現にすることになるし、ドロップダウンリストにはなるべく簡潔な名詞を収めるようにするという(絶対ではないが推奨される)ポリシーに反します。

範囲選択時はキャレット位置について何も言っていないという指摘ですが、範囲選択時にはキャレットは始めや終わりにあるのではなく、私は選択文字全体がキャレットの位置という認識です。範囲選択状態から上または下キーを一度押せば引用部の上または下にキャレットが移動するので、引用部全体がキャレットの位置だったと捉えるのが合理的かと思います。
これには小沢さんのように違和感を感じる人も結構いるかと思いますが、
・ 設定項目の意図は問題なく伝わる
・ "返信を書くとき" などでは文脈や UI のバランスがよろしくない
ため、バランスの取れた代案が出るまでは現状保留とします。


どきどきしながら再確認しました。
textメールの場合は、上下左右どのキーを押しても、キャレットは「最下端」です。HTMLメールの場合は、上と左の場合は上へ、下の場合は下なので全体のように一瞬感じましたが、、、右を押した場合はキャレットは上だったようです。キャレットはしゅれでぃんがーの猫なのかもしれません(激しく誤用
つまるところ、dynamisさんの好きな表現で言えば「技術的に正確でない」ことないですか?

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 大中取り揃えて(汗     投稿時間: 2005年11月14日(月) 20:38 引用トップに移動

小沢 wrote:
どきどきしながら再確認しました。
textメールの場合は、上下左右どのキーを押しても、キャレットは「最下端」です。HTMLメールの場合は、上と左の場合は上へ、下の場合は下なので全体のように一瞬感じましたが、、、右を押した場合はキャレットは上だったようです。キャレットはしゅれでぃんがーの猫なのかもしれません(激しく誤用
つまるところ、dynamisさんの好きな表現で言えば「技術的に正確でない」ことないですか?

おお、text メールを作成する場合には上下左右どのキーであっても、下になりますね…
ぐはぁ。(>_<)
# HTML メール作成時に右キーで上になるのは、下キー以外が上という解釈で捉えると、自然じゃないけど間違いじゃないかも。

要修正な気配が濃厚(というか確実に要修正)ですが、
Code:
[ ] 返信時には元のメッセージを自動的に引用する
     返信を書くとき: [ 引用部の上にキャレットを置く ]
     署名を挿入する位置: [ 引用部の下 (推奨)      ]

Code:
[ ] 返信時には元のメッセージを自動的に引用する
     返信を書くとき: [ 引用部を選択する         ]
     署名を挿入する位置: [ 返信部の下 (引用部の上) ]

ではバランスがよろしくないので、これら全体でまとまりのよい案はないでしょうか?
私も現在作業中の箇所が終わったら考えます…

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/

ゲスト





記事 件名: Re: Thunderbird Development JLP (mozilla1.8 branch)     投稿時間: 2005年11月14日(月) 21:44 引用トップに移動

どうでもいいことですが
dynamis wrote:
インストール後 [tools]-->[options]-->[general]-->[configeditor] で開かれる about:config で general.useragent.locale を "ja" に変更するとか
[tools]-->[options]-->[Advanced]-->[general]-->[configeditor]ですよね?
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: キャレットの初期位置     投稿時間: 2005年11月14日(月) 23:23 引用トップに移動

dynamis wrote:
要修正な気配が濃厚(というか確実に要修正)ですが、
Code:
[ ] 返信時には元のメッセージを自動的に引用する
     返信を書くとき: [ 引用部の上にキャレットを置く ]
     署名を挿入する位置: [ 引用部の下 (推奨)      ]

Code:
[ ] 返信時には元のメッセージを自動的に引用する
     返信を書くとき: [ 引用部を選択する         ]
     署名を挿入する位置: [ 返信部の下 (引用部の上) ]

ではバランスがよろしくないので、これら全体でまとまりのよい案はないでしょうか?

キャレットの初期状態: [ 引用部を選択 ]
というのはどうでしょう?
取りあえずこれに変えてみますが、いまいちな気もするし、ダメそうでしたらドロップダウンリストの方が長いのを諦めて小沢さんの案、または他の新しい案に修正で。

あ wrote:
どうでもいいことですが
dynamis wrote:
インストール後 [tools]-->[options]-->[general]-->[configeditor] で開かれる about:config で general.useragent.locale を "ja" に変更するとか
[tools]-->[options]-->[Advanced]-->[general]-->[configeditor]ですよね?

あ~れぇ~(^^;

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Joker



登録日: 2003年10月 11日
記事: 228
所在地: 内地

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: spell as you type     投稿時間: 2005年11月16日(水) 17:54 引用トップに移動

dynamis wrote:

小沢 wrote:
src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\addressbook\abCardOverlay.dtd
src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\addressbook\abNewCardDialog.dtd
<!ENTITY PhoneticField1.label "ふりがな:">
<!ENTITY PhoneticField2.label "ふりがな:">
「振って」ない「ふりがな」って違和感があります。「ふりがな」はruby表示されるものに限定したいんですが、「よみがな」「よみ」等ではいかんですか?
#データとしては何でも入っちゃうので読みもかなもへったくれもないんですが。

よみがなに変更。

これを見てチョッと調べていたら気づきました。
既に対応済みでしたら例によって無視してくださいRazz
Code:

mail/chrome/messenger/addressbook/abMainWindow.dtd
<!ENTITY _PhoneticName.label                    "表示名">

これも「よみがな」ですよね?
で気になったというのは、アドレス帳で並べ替え(アドレス帳のviewメニュー→sort by)や詳細検索の条件でこの項目が選べなかったので、これが絡んでいるのかと思いましたので。
確認は、1.8branch L10N のナイトリービルドです。
※1.8branchのナイトリーでPhoneticName表示パラメータをtrueにすれば「よみがな」は現れました。

追記:
「よみがな」に変えればアドレス帳で並べ替え(アドレス帳のviewメニュー→sort by)でよみがなが現れました。
詳細検索の条件云々は見間違い Embarassed
ゲスト






記事 件名: 「フィッシングの警告」ウインドウ     投稿時間: 2005年11月22日(火) 15:08 引用トップに移動

「latest-mozilla1.8-l10n」
thunderbird-1.5.ja.win32.installer.exe 21-Nov-2005 19:58(Windows2000 SP4)

フィッシングメールと判断されたメールのリンクをクリックすると
「フィッシングの警告」ウインドウが表示されますが
「はい」と「いいえ」のボタンだけ表示される。

あと、confirmPhishingUrl1とconfirmPhishingUrl2の和訳の一部修正も希望します。
「成り済まし」を「なりすまし」にして頂けませんか。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: spell as you type     投稿時間: 2005年11月27日(日) 07:21 引用トップに移動

Joker wrote:
Code:

mail/chrome/messenger/addressbook/abMainWindow.dtd
<!ENTITY _PhoneticName.label                    "表示名">

これも「よみがな」ですよね?
で気になったというのは、アドレス帳で並べ替え(アドレス帳のviewメニュー→sort by)や詳細検索の条件でこの項目が選べなかったので、これが絡んでいるのかと思いましたので。
確認は、1.8branch L10N のナイトリービルドです。
※1.8branchのナイトリーでPhoneticName表示パラメータをtrueにすれば「よみがな」は現れました。

追記:
「よみがな」に変えればアドレス帳で並べ替え(アドレス帳のviewメニュー→sort by)でよみがなが現れました。
詳細検索の条件云々は見間違い Embarassed

確かにこの並び替え項目は ”よみがな” ですね。
各項目で並び替えが変更できることだけ確認して、すべての並び替えが正しいかどうかまでは検証しておらず、見逃してしまっていました。うぐぅ。

Anonymous wrote:
「latest-mozilla1.8-l10n」
thunderbird-1.5.ja.win32.installer.exe 21-Nov-2005 19:58(Windows2000 SP4)

フィッシングメールと判断されたメールのリンクをクリックすると
「フィッシングの警告」ウインドウが表示されますが
「はい」と「いいえ」のボタンだけ表示される。

言語リソース中で Mozilla Thunderbird で置き換えられるプレースフォルダ %1$S が英語では使用されているが、日本語では使用しておらず、その場合は文字列が正しく読み込めない(Formatting できない)ということのようです。
英語では主語が必須なため製品名が山のように使用されているが、日本語では主語は不要であり、宣伝でもするかのようにむやみやたらと製品名を主語にするのは避けています。
L10N 的には %1$S は使用しないというのが正しいため、これは本来本体側のバグ(不要なプレースフォルダは除外できる柔軟性が必要)と考えますが、それが Mozilla 1.8 上のブランチで修正される見込みはないでしょうから、ここについては %1$S を使うこととします。
# 他のところにも同じ問題が生じている可能性があり得るが、機械的検索ができないのが哀しい…
因みにダイアログ呼び出しのコードはここ(メモ):
http://lxr.mozilla.org/mozilla1.8/source/mail/base/content/phishingDetector.js#235

Anonymous wrote:
あと、confirmPhishingUrl1とconfirmPhishingUrl2の和訳の一部修正も希望します。
「成り済まし」を「なりすまし」にして頂けませんか。

了解しました。手元では修正しました。
# 来週中には修正反映済みの JLP を公開します。

なお、もう既に Marketting Critical なもの以外文字通り一切受け付けられないという状態(マーケティングまわりを現場で仕切ってる Rafael さんにも再確認済)なので、これに関する修正は 1.5 Final にはいることはありません。
なお、1.0.x では 1.0 Final 以降一切の修正が許可されませんでしたが、それは L10N ビルドにとって良くないので何とかしてくれと Mozilla Japan として公式にお願いしてきた甲斐あってか、1.5.*.* では L10N リソースの修正が程度も夜が許可される方向になりそうな雰囲気になってきています。
# 状況的にはお願いというより、尻を蹴飛ばしていたと言うほうが適切かも。(謎)
# 未確定事項なので未発表。現状ではあくまでも見込み。
ゲスト






記事 件名: 【確認】日本語変換     投稿時間: 2005年12月01日(木) 01:59 引用トップに移動

すみません、掲題のことで確認したいことがあります。

Thunderbird1.5 rc1.0 + Tthunderbird-1.5.ja.langpack-1.0.17.xpi (これはサーバにあったものをDL)

WinXP SP2 で上記モジュールを使ってみましたが、
アカウントや、メールフォルダを右クリックしたときのメニューの文字が
下例のように文字化けしています。

例) @@PropertyCMD@@(R)

他の方はこのようなことないですか?
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 【確認】日本語変換     投稿時間: 2005年12月02日(金) 11:54 引用トップに移動

dynamis@JLP メンテ環境のある家に 30 分だけ立ち寄り (^^;
Anonymous wrote:
アカウントや、メールフォルダを右クリックしたときのメニューの文字が
下例のように文字化けしています。

例) @@PropertyCMD@@(R)

他の方はこのようなことないですか?

私の JLP ビルドミスです。
# L10N Nightly などを見れば分かるよう、L10N CVS ではなく単に手元でのミスです。

JLP 作成用のビルドスクリプトにバグがあり、特定の手順(と設定)でビルドをした場合には OS 別置き換え文字列 @@varname@@ を ja/ja-JP-mac 用の語句に正しく置き換えられていないファイルが生成されてしまっていることが判明しました。

修正した 1.0.17.1 を UP しておきましたので、それを使うか、単に最新の L10N Nightly をご利用ください。
# アナウンスなどは他の作業と合わせて今夜に予定。
# なお、リリースまでは L10N Nightly より JLP が新しくなることは原則ありません。
# JLP ではなく、日本語版の L10N Nightly でテストしていただけると助かります。

なお、上記でリソース修正はもう可能的なことを(誤って Firefox でなく Thunderbird のトピックに)書きましたが、Thunderbird のリリースはまだ先であり、大きな問題となるような件については言語リソースも修正可能と思います。
# MScott さんですら Firefox リリースの QA に駆り出されてたくらいで、Thunderbird についてはこれからが追い込みじゃないかと
Firefox がリリースされたところで、何処まで受け入れられるか不明ですが、指摘頂いた空白ダイアログボックス(致命的)の他、できるだけ修正入れさせてもらえるよう今夜以降トライします。
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: [ダウンロード]セクション→[添付ファイル]セクション     投稿時間: 2005年12月03日(土) 12:18 引用トップに移動

unknownContentType.dtd
Code:
<!ENTITY  settingsChange.label      "この設定は @@[@@ツール@@]@@ メニューの @@[@@オプション@@]@@ で表示される @@[@@ダウンロード@@]@@ セクションで変更できます。">
<!ENTITY  settingsChangeMac.label   "この設定は @@[@@&brandShortName;@@]@@ メニューの @@[@@設定@@]@@ で表示される @@[@@ダウンロード@@]@@ セクションで変更できます。">
<!ENTITY  settingsChangeUnix.label   "この設定は @@[@@編集@@]@@ メニューの @@[@@設定@@]@@ で表示される @@[@@ダウンロード@@]@@ セクションで変更できます。">

× [ダウンロード] セクション
○ [添付ファイル] セクション

添付ファイルを開くダイアログで、[今後この種類のファイルは同様に処理する]にチェックを入れたときに表示されるメッセージです。

英語版でも "Downloads" になってる(Firefox と共通)ので本家の修正が必要ですが、
とりあえず Thunderbird のフィルタを追加して対処するしかないかも。

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: 開封通知     投稿時間: 2005年12月14日(水) 10:36 引用トップに移動

\mozilla1.8\en-US\mail\chrome\messenger\msgmdn.properties:46: MsgMdnWishToSend=The sender of this message has asked to be notified when you read this message.\nDo you wish to notify the sender?
\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\msgmdn.properties.txt:46: MsgMdnWishToSend = 送信者はこのメッセージを読んだら通知するように求めています。\n送信者に通知してもよろしいですか?
#この訳文だと「何を通知する」のかわからないような。
#「読んだら」に対して、「後で読んでから通知」っていうと何をどうすることになるんだったか?
「送信者はこのメッセージに開封確認を送付するように求めています。\n送信者に開封確認を送付してもよろしいですか?」
#Outlook Express用語に近づけて。。。

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [ダウンロード]セクション→[添付ファイル]セクション     投稿時間: 2005年12月14日(水) 20:58 引用トップに移動

長い間音沙汰なくなっててスミマセン。
返信を後まわしにしてしまっていましたが、まとめて返信していきます…

現状ですが、昨日あたりまでに Thunderbird に関連する指摘について多分一通り手元で対応し、L10N CVS へのコミットの許可申請中です。 Final リリースはまだしばらく先ということなので、ちょっち無茶というか迷惑ですが、何とか許可得てチェックインさせてもらいます…
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=320147
# L10N CVS より先になりますが、チェックインまで時間がかかる可能性があるため、テスト用に一度 JLP 更新しようかと思います。

http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?t=491
POCH wrote:
Thunderbird1.5 rc1 + Tthunderbird-1.5.ja-JP-mac.langpack-1.0.17.1xpi

こんにちは、メッセージフィルタを設定していてチョッと気づいた点です。
メッセージフィルタの項目「サイズ」の条件設定で「送信日からの日数」と同様の
「が次と一致」、「が次の日数以上」、「が次の日数以下」と表示されています。
localeをen-USの設定で確認しますと、「Size」と「Age in days」は共に
「is」、「is greater than」、「is less than」と表記されていましたので、
日本語訳が同じになっちゃったのでしょうか?
「サイズ」なんで「が次と一致」、「が次の値以上」、「が次の値以下」とかが良いのでは?

「サイズ」にも使われていたのは見逃してました。
提案通りに変更しました。

mar wrote:
unknownContentType.dtd
Code:
<!ENTITY  settingsChange.label      "この設定は @@[@@ツール@@]@@ メニューの @@[@@オプション@@]@@ で表示される @@[@@ダウンロード@@]@@ セクションで変更できます。">
<!ENTITY  settingsChangeMac.label   "この設定は @@[@@&brandShortName;@@]@@ メニューの @@[@@設定@@]@@ で表示される @@[@@ダウンロード@@]@@ セクションで変更できます。">
<!ENTITY  settingsChangeUnix.label   "この設定は @@[@@編集@@]@@ メニューの @@[@@設定@@]@@ で表示される @@[@@ダウンロード@@]@@ セクションで変更できます。">

× [ダウンロード] セクション
○ [添付ファイル] セクション

添付ファイルを開くダイアログで、[今後この種類のファイルは同様に処理する]にチェックを入れたときに表示されるメッセージです。

英語版でも "Downloads" になってる(Firefox と共通)ので本家の修正が必要ですが、
とりあえず Thunderbird のフィルタを追加して対処するしかないかも。

これについてはかなり前に気づいていながら忘れて本家にバグ立てずに放置してしまっていました。
JLP に限って Firefox/Thunderbird の切り分けフィルタは可能なのですが、日本語版ビルドについては同一ファイルが使用されているので、対応不可能です。
# JLP だけ対応するというのも混乱の元ですので、今のところしないつもりです
# 他にもメニューを指している説明部分ってところどころおかしかったりします…
後で一応本家にバグ立てますが、1.5.0.x どころか 1.5.X.x でも対応されないと予想します。
# 全言語のリソース修正が必要になる、ファイルや実体の定義追加はしないでしょう…


http://forums.firehacks.org/l10n/viewtopic.php?t=493
Joker wrote:
Firefoxと同じく、Proxy設定画面の幅が少し短いです。
41emあれば丁度良いかな。

接続設定
Code:

・locale/browser/preferences/connection.dtd
<!ENTITY  window.width          "41em"><!-- en-US: 37em -->


あれ?返信したつもりがなってなかった 。
まぁ、いいか :oops:

こちらも対応しました。 JLP 1.0.18 以降などでご確認ください。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0317s (PHP: 87% - SQL: 13%) - SQL queries: 16