Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Thunderbird Development JLP (1.5.x.x リリース用) へのフィードバック 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: from 09-Oct-2005 15:55     投稿時間: 2005年10月25日(火) 23:23 引用トップに移動

dynamis wrote:
v v v wrote:
+<!ENTITY extensions.tooltip "インストールされた拡張を表示および管理します">
表示および管理をします/行います

「表示および管理します」ってまずいですかね?私の感覚がマズい?


並列のものは、文法上の区分をなるべく揃えましょう。
名詞と動詞の並列には違和感を覚える習慣をつけましょう。

多分、dynamisさんの頭の中は
「拡張を(表示 + 管理)します」で、両方名詞が並列で、両方とも「します」で受けているという
分解がなされているのではと推測しますが、
確かに、日本語の流れとして違和感を感じてない人にとっては、少ない字数で
直感的に内容がわかるようにといった気分なんでしょうけど、それにこだわるなら、
dynamisさんの大好きな「および」からしていっそナカグロに(嘘

dynamisさんにとって一読してわかりやすくても、日本語として違和感を感じる人に
とっては、読んで「ひっかかってしまう」ので、読むときにかえって余計な時間がかかります。
「どこの誰にでも必ず一読でわかりやすい」文章なんてないですが、「日本語として変」なゆえに
ひっかかる人がいるものは排除しましょう。

#dynamisさんとは前にもどこかでなんどかそんな話題をした気がしますので、
#これ以上でじゃぶー(違)しないように、精一杯の言葉で語ってみるテスト

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
ゲスト






記事 件名: Re: 2005090804 + JLP1.0.9     投稿時間: 2005年10月30日(日) 14:54 引用トップに移動

dynamis wrote:
「気にせず HTML のまま送信」 については "HTML 形式で送信すること" と "望ましくないことをしているのだということ" が確実に認識される必要のある選択肢です。やっている事が乱暴なので、言い方も乱暴なんですが、以上2点が正しく伝わる、柔らかな表現を継続募集


「HTML のまま送信(おすすめしません)」とか「HTML のまま送信(推奨しません)」はどうでしょうか。
逆にオススメの選択肢に「(推奨)」をつけるとか。

dynamis wrote:

-> UTF-8 など 8 ビットの文字エンコーディングを使用するメッセージは Quoted-Printable 方式で 7bit に MIME エンコードする(チェックしなければ 8 ビットのまま送信します)。
やや長いですが、既に 2行になっているので開き直ってみました。改善案募集。


「UTF-8 など 8 bit 文字を含む文字エンコーディングを使う場合、Quoted-Printable エンコードする」
あたりでどうでしょう? "(チェックしなければ 8 ビットのまま送信します)" は自明だと思います。
# 多くの日本人には縁が薄いのであれば、ここはさらっと流してしまってよいと思います。
# 海外とやりとりが多い人にはヘルプ経由で調べて設定してもらうということで。
ゲスト






記事 件名:     投稿時間: 2005年10月30日(日) 22:26 引用トップに移動

dynamis wrote:
-> 受信メッセージを保存する前に、ウィルス対策ソフトがメッセージを個別に分析できるようにします。
-> [ ] ウィルス対策ソフトが受信メッセージを個別に隔離できるようにする
# 繰り返しの説明になってますが、全体の動作と、実際の目的という別の視点の表現のつもり
level さんの案のままの方が良いとか、もっと良いのがあるとか、改善案募集


一連の返信を読んで、どういうことをいいたいのか分かりました。こんなのはいかがでしょう?

説明文:
「ウイルス対策ソフトがウイルスを検出したとき、感染したメッセージだけが処理されるようにします。」
「メッセージをローカルフォルダに保存する前にウイルス対策ソフトがウイルスを検出できるようにします。」
「受信したメッセージを保存する前にウイルス対策ソフトがウイルスを検出できるようにします。」
Checkbox:
「受信したメッセージは 1 件ずつ一時ファイルに保存した後にローカルフォルダへ移動する」

Norton Antivirus にならい "analyze" は "検出" としました。
"受信メッセージ" は違和感がありますので、"受信したメッセージ" としました。
案の「ウィルス対策ソフトが受信メッセージを個別に隔離できるようにする」では具体的にどんな処置がなされるのかまったく分からないので、不安感が拭えません。

ちなみにこれがデフォルトでONでないのは何故なんでしょうね??
Cai



登録日: 2005年5月 27日
記事: 176
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 2005102910 + JLP1.0.9 on Win2k SP4     投稿時間: 2005年10月31日(月) 00:52 引用トップに移動

フィードバックが遅くなってしまいましたが、ついにアカウント設定で右端が切れなくなりました Very Happy

dynamis wrote:
「気にせず HTML のまま送信」 については "HTML 形式で送信すること" と "望ましくないことをしているのだということ" が確実に認識される必要のある選択肢です。やっている事が乱暴なので、言い方も乱暴なんですが、以上2点が正しく伝わる、柔らかな表現を継続募集。


ここは英語版に倣って「HTMLのまま送信」でいいのではないでしょうか。ことさら"望ましくないこと"であることを強調する必要はないと思います。
強調するのならここだけでなく アカウント設定 -> 編集とアドレス入力 の「HTML形式でメッセージを編集する」も要改善。
(そもそもデフォルトでHTML形式が選択されている理由を小一時間問いつうわなにをするやめ)

dynamis wrote:
-> UTF-8 など 8 ビットの文字エンコーディングを使用するメッセージは Quoted-Printable 方式で 7bit に MIME エンコードする(チェックしなければ 8 ビットのまま送信します)。
やや長いですが、既に 2行になっているので開き直ってみました。改善案募集。


「8 ビットの文字エンコーディングは Quoted-Printable 方式で 7 ビットに MIME エンコードする」
ちょっとはしょりすぎですがこれなら1行におさまります。ゲストさんと同じく"(チェックしなければ 8 ビットのまま送信します)"はなくても良いかと。

dynamis wrote:
-> 受信メッセージを保存する前に、ウィルス対策ソフトがメッセージを個別に分析できるようにします。
-> [ ] ウィルス対策ソフトが受信メッセージを個別に隔離できるようにする
# 繰り返しの説明になってますが、全体の動作と、実際の目的という別の視点の表現のつもり
level さんの案のままの方が良いとか、もっと良いのがあるとか、改善案募集


ウイルス対策ソフトがウイルスを検出したとき、問題のあるメッセージだけが処理されるようにします。
[ ]受信したメッセージをローカルに保存する前に一旦テンポラリファイルに保存する

こんなのはいかがでしょう?(まだ冗長かな)

____________________
Cai/1.0 (Homo sapiens; N; Homo sapiens chemist; male; rv:0.0.4.0+)
-- いつまでたっても nightly
ゲスト






記事 件名: すみません、Beta2で確認したいことがあります     投稿時間: 2005年11月03日(木) 02:40 引用トップに移動

WinXP SP2の環境でThunderbird を使用しています。

Thunderbird 1.0.2(en) + JLP を使用していて、アンインストール後に拡張などを削除後
Beta2をインストールして thunderbird-1.4.1.ja.langpack-1.0.10.xpi を入れました。

このとき、他の拡張として

quick_locale_switcher_1.0_mod_jp.xpi
Change_quote_and_reply_format_0.4.3.xpi

を入れて使用していました。
その後、thunderbird-1.4.1.ja.langpack-1.0.11.xpi がアップされていたので
拡張を更新して少しして気づいたのですがアドレス帳がいくつか表示されなくなりました。
(プロファイルフォルダ下には存在しています)

JLP 1.0.10 を使用していたときは存在していましたし、メッセージフィルタで
作成したアドレス帳を指定していて振り分けも正常に動作していました。
気づいたときには、フィルタの設定も残ったアドレス帳に変更されています。

現在残っているアドレス帳は
・個人用アドレス帳
・記録用アドレス帳
・和名で作成したアドレス帳
の3つです。

それ以外に英字のアドレス帳が5つありましたが、表示されていません。

Bugzillaを一応見ましたが該当するようなバグもありませんでした。
私以外でどなたか同じ事象が起こった方はいませんか?
ゲスト






記事 件名: Re: すみません、Beta2で確認したいことがあります     投稿時間: 2005年11月03日(木) 03:01 引用トップに移動

すみません。件名を書いたものですが、もうひとつ確認したいことがありました。

JLP を 1.0.11 に変えたときなんですが、メールのパスワードを
記憶させておいたはずが再度聞かれました。

一度記憶させれば問題ないみたいですが・・・
Premier



登録日: 2005年5月 07日
記事: 93
所在地: Kyoto,Japan

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: すみません、Beta2で確認したいことがあります     投稿時間: 2005年11月03日(木) 08:11 引用トップに移動

こんにちは。

JLP は直接関係無いような気もしますが・・・。
Anonymous wrote:
Thunderbird 1.0.2(en) + JLP を使用していて、アンインストール後に拡張などを削除後
Beta2をインストールして thunderbird-1.4.1.ja.langpack-1.0.10.xpi を入れました。

本体をアンインストール後に拡張機能はどうやって削除されたのでしょう。
JLP は上書きで入れたのでしょうか?
セーフモードではどうなりましたか?
それでもだめなら、プロファイルを新しく作ってみたらどうでしょうか。

Anonymous wrote:
その後、thunderbird-1.4.1.ja.langpack-1.0.11.xpi がアップされていたので
拡張を更新して少しして気づいたのですがアドレス帳がいくつか表示されなくなりました。
(プロファイルフォルダ下には存在しています)

参考になりましたら・・・。
Mozilla Japan ナレッジベース - "日本語名のアドレス帳を 2 個作ると最後のものしか保存されない"
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3047
Bug 4123 - "アドレス帳を削除したことがあると、アドレス帳を追加した時にすでにあるアドレス帳が消失する"
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=4123
ゲスト






記事 件名: Re: すみません、Beta2で確認したいことがあります     投稿時間: 2005年11月03日(木) 17:33 引用トップに移動

Premierさんレスありがとうございます。

Premier wrote:
こんにちは。

本体をアンインストール後に拡張機能はどうやって削除されたのでしょう。
JLP は上書きで入れたのでしょうか?
セーフモードではどうなりましたか?
それでもだめなら、プロファイルを新しく作ってみたらどうでしょうか。


プロファイルフォルダ下にある chrome と extensions フォルダを削除しました。
セーフモードでも、新しくプロファイルを作成しても一度表示されなくなった
アドレス帳が表示されることはなかったです。


Premier wrote:

参考になりましたら・・・。
Mozilla Japan ナレッジベース - "日本語名のアドレス帳を 2 個作ると最後のものしか保存されない"
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/3047
Bug 4123 - "アドレス帳を削除したことがあると、アドレス帳を追加した時にすでにあるアドレス帳が消失する"
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=4123


ちょっと起こっている事象が違います。
アドレス帳を新しく作ったあとに表示されなくなったのではないです。
すでに作成されているアドレス帳の一覧が表示されないんです。

ちなみに、アドレス帳の本体(abook-1.mab など)は残っているのですが、
再度Thunderbird で見れるようにするためにはどうしたら良いでしょうか?
Premier



登録日: 2005年5月 07日
記事: 93
所在地: Kyoto,Japan

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: すみません、Beta2で確認したいことがあります     投稿時間: 2005年11月04日(金) 05:09 引用トップに移動

こんにちは。

Anonymous wrote:
プロファイルフォルダ下にある chrome と extensions フォルダを削除しました。
セーフモードでも、新しくプロファイルを作成しても一度表示されなくなった
アドレス帳が表示されることはなかったです。

そうなると JLP の問題では無さそうですね。
何かしらファイルが壊れているかも知れないですね。
もし上書きでインストールされたのでしたら、それが原因かも知れません。

Anonymous wrote:
ちなみに、アドレス帳の本体(abook-1.mab など)は残っているのですが、
再度Thunderbird で見れるようにするためにはどうしたら良いでしょうか?

要するに 1.0.2(en-US) + JLP の環境から 1.5 beta 2(en-US) + JLP へ移行したいと
いう事ですね。

私がやってる方法ですが参考になりましたらお試しください。
うちではいろんなバージョンを共存させていますので。。。
1) 1.5 beta 2 (en-US)をカスタムインストールします。
  1.0.x とは異なるフォルダにインストールするだけです。
  (多分、既にされた方法だと思います)
2) インストール後はそのまま起動せずに一旦インストールだけで終了します。
  (後から書き換えるのがじゃまくさいので)
3) 1.5 beta 2 を最初に起動する際に [thunderbird.exe -p] でプロファイルマネジャを
  起動します。
  ここで新しいプロファイルを作ります。区別しやすい名前にするのがいいでしょう。
  そして終了します。
4) 新しいプロファイルに拡張機能、テーマ関連以外のメール、アドレス等のデータをコピーします。
  最低必要なのはメールとアドレスデータだけなのでこのようなコピー方法にしています。
  あっ、フィルタデータ(ジャンクも)はコピーします。
5) 次に新しいプロファイルを指定して起動します。ショートカットを作ってもいいでしょう。
6) 正常に動作している事が確認できたら、拡張機能、テーマ、JLP 等を新たに導入します。
  (注:旧プロファイルからのコピーではありません)
だいぶ手間を取る方法ですが、できるだけ他のバージョンの影響を引き継がないようにしたい
がためにこんな風にしているだけです。
バージョンが違えばまったく別物という捉え方をすれば無難という少々変わった思考です。 Cool
今までアドレス帳が見えなくなったという現象には幸い遭遇していません。
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: リベンジ(・・・悲しい     投稿時間: 2005年11月04日(金) 22:44 引用トップに移動

\mozilla1.8\en-US\mail\chrome\messenger\messengercompose\composeMsgs.properties
## @name NS_ERROR_MSG_MULTILINGUAL_SEND
12553=The message you composed contains characters not found in the selected Character Encoding. While you can choose a different Character Encoding, it is usually safe to use Unicode (UTF-8) for mail. If you just send in the current Character Encoding, be aware that those not covered by the current Character Encoding will be turned to question marks and illegible by the recipient.

## @name NS_MSG_MULTILINGUAL_SEND
12553 = 作成したメッセージには、選択した@@CharacterEncoding@@にはない文字が含まれています。異なる@@CharacterEncoding@@を選択することができますが、メールには通常 Unicode (UTF-8) を使用するのが安全です。現在の@@CharacterEncoding@@のままで送信する場合、その@@CharacterEncoding@@で定義されていない文字は疑問符に変わって受信者には読めなくなってしまいます。

コメント部分がen-USとjaで異なっているのはとりあえず忘れておいて(汗)、翻訳として間違っているとは思わないのですが、
「異なる@@CharacterEncoding@@を選択することができますが、メールには通常 Unicode (UTF-8) を使用するのが安全です。」の前半と後半のつながりが若干唐突に見えます。
あと、UIで「メールとは普通UTF-8で送るもんでしょ」って言ってしまっていいのかどうかという懸念が。。。
「メールには通常」をカットしちゃダメ?

一度却下されているのですが、そこから二点・・・。
<!ENTITY editAttribute.label "値を編集する上の項目をクリックしてください">
Quote:

/locale/editor/EdAdvancedEdit.dtd
<td>editAttribute.label</td><td>Click on an item above to edit its value</td><td>値を編集する上の項目をクリックしてください</td></tr>
<td>AttValue.label</td><td>Value:</td><td>属性値:</td></tr>
Valueの訳語が揺れています。ただし、ここは統一必須というほどではないです。
ちなみに、
>値を編集する項目を上から選んでクリックしてください
の方が好みかなぁ。

もっと言うと、
>値を編集したい項目を上から選んでください
くらいでどかな、とか。


src\mozilla1.8\en-US\editor\ui\chrome\dialogs\EdAdvancedEdit.dtd:41: <!ENTITY AttValue.label "Value: ">
src\mozilla1.8\ja\editor\ui\chrome\dialogs\EdAdvancedEdit.dtd:47: <!ENTITY AttValue.label "属性値:">
あたり、
<!ENTITY WindowTitle.label "Advanced Property Editor">
<!ENTITY AttName.label "Attribute: ">
<!ENTITY AttValue.label "Value: ">
<!ENTITY PropertyName.label "Property: ">
<!ENTITY currentattributesfor.label "Current attributes for: ">
<!ENTITY tree.attributeHeader.label "Attribute">
<!ENTITY tree.propertyHeader.label "Property">
<!ENTITY tree.valueHeader.label "Value">
<!ENTITY tabHTML.label "HTML Attributes">
<!ENTITY tabCSS.label "Inline Style">
<!ENTITY tabJSE.label "JavaScript Events">

<!ENTITY WindowTitle.label "詳細プロパティエディタ">
<!ENTITY AttName.label "属性名:">
<!ENTITY AttValue.label "属性値:">
<!ENTITY PropertyName.label "プロパティ:">
<!ENTITY currentattributesfor.label "属性を追加する要素:">
<!ENTITY tree.attributeHeader.label "属性">
<!ENTITY tree.propertyHeader.label "プロパティ">
<!ENTITY tree.valueHeader.label "値">
<!ENTITY tabHTML.label "HTML の属性">
<!ENTITY tabCSS.label "CSS のインラインスタイル">
<!ENTITY tabJSE.label "JavaScript のイベント">

について、
HTMLのリスト:属性と値
CSSのリスト:プロパティと値
JavaScriptのリスト:属性と値
上記すべてについて、編集boxのラベル:属性名と属性値
で、attiributeとvalueを「属性/属性名」と「値/属性値」とそれぞれ訳し分ける必要があるかどうなんでしょう、
少なくともプロパティにも使われるものについては「属性値」にしてしまうより「値」にしておいたほうが無難なんじゃないかと。

これも、同じ却下項目のようなんですが、
Quote:


/locale/editor/editorOverlay.dtd
<td>anchorToolbarCmd.label</td><td>Anchor</td><td>ターゲット</td></tr>
<td>insertAnchorCmd.label</td><td>Named Anchor...</td><td>ターゲット...</td></tr>
ターゲットという訳を使っている一方、
<td>formatRemoveNamedAnchors.label</td><td>Remove Named Anchors</td><td>名前付きアンカー(ターゲット)を削除</td></tr>
注釈として混在、その他アンカーという訳語の部分が大量にあります。
使い分けの意図が明確であればいいんですけれども。


src\mozilla1.8\ja\editor\ui\chrome\composer\editorOverlay.dtd
ボタンのツールチップは、
<!ENTITY InsertPopupButton.tooltip "Insert a Link, Anchor, Image, Horizontal Line, or Table">
<!ENTITY InsertPopupButton.tooltip "リンク、アンカー、画像、水平線、テーブルを挿入します。">
で、
ボタンは、
<!ENTITY linkToolbarCmd.label "リンク">
<!ENTITY linkToolbarCmd.tooltip "新しいリンクを挿入するか、選択したリンクのプロパティを編集">
<!ENTITY anchorToolbarCmd.label "ターゲット">
<!ENTITY anchorToolbarCmd.tooltip "新しい名前付きアンカーを挿入するか、選択したアンカーのプロパティを編集">
<!ENTITY imageToolbarCmd.label "画像">
<!ENTITY imageToolbarCmd.tooltip "新しい画像を挿入するか、選択した画像のプロパティを編集">
<!ENTITY hruleToolbarCmd.label "水平線">
<!ENTITY hruleToolbarCmd.tooltip "新しい水平線を挿入するか、選択した線のプロパティを編集">
<!ENTITY tableToolbarCmd.label "表">
<!ENTITY tableToolbarCmd.tooltip "新しい表を挿入するか、選択した表のプロパティを編集">
<!ENTITY linkToolbarCmd.label "Link">
<!ENTITY linkToolbarCmd.tooltip "Insert new link or edit selected link's properties">
<!ENTITY anchorToolbarCmd.label "Anchor">
<!ENTITY anchorToolbarCmd.tooltip "Insert new named anchor or edit selected anchor's properties">
<!ENTITY imageToolbarCmd.label "Image">
<!ENTITY imageToolbarCmd.tooltip "Insert new image or edit selected image's properties">
<!ENTITY hruleToolbarCmd.label "H.Line">
<!ENTITY hruleToolbarCmd.tooltip "Insert horizontal line or edit selected line's properties">
<!ENTITY tableToolbarCmd.label "Table">
<!ENTITY tableToolbarCmd.tooltip "Insert new table or edit selected table's properties">

ちなみに、メニューバーからだと、
<!ENTITY insertImageCmd.label "画像...">
<!ENTITY insertTableCmd.label "表...">
<!ENTITY insertLinkCmd.label "リンク...">
<!ENTITY insertAnchorCmd.label "ターゲット...">
<!ENTITY insertHLineCmd.label "水平線">
<!ENTITY insertImageCmd.label "Image...">
<!ENTITY insertTableCmd.label "Table...">
<!ENTITY insertLinkCmd.label "Link...">
<!ENTITY insertAnchorCmd.label "Named Anchor...">
<!ENTITY insertHLineCmd.label "Horizontal Line">

Suite側の英語が不統一だったのを影響を受けたSuiteのJLPの影響を引きずっているように思います。
「ターゲット」という単語は要りますか?もしくは、アンカーの方を追放する?
「表」と「テーブル」は単なる不統一?それとも、意味としての「表」と「tableタグ」を意識してわけた結果とか?

箇条書きについて、
詳細ダイアログだと。。。
src\mozilla1.8\ja\editor\ui\chrome\dialogs\EditorListProperties.dtd:
<!ENTITY none.value "なし">
<!ENTITY bulletList.value "行頭文字付き (番号なし)">
<!ENTITY numberList.value "番号付き">
<!ENTITY definitionList.value "説明文">
<!ENTITY none.value "None">
<!ENTITY bulletList.value "Bullet (Unnumbered) List">
<!ENTITY numberList.value "Numbered List">
<!ENTITY definitionList.value "Definition List">

メニューからだと。。。
src\mozilla1.8\ja\editor\ui\chrome\composer\editorOverlay.dtd:
<!ENTITY noneCmd.label "なし">
<!ENTITY listBulletCmd.label "記号付き">
<!ENTITY listNumberedCmd.label "番号付き">
<!ENTITY listTermCmd.label "用語の定義">
<!ENTITY listDefinitionCmd.label "用語の解説">
<!ENTITY noneCmd.label "None">
<!ENTITY listBulletCmd.label "Bulleted">
<!ENTITY listNumberedCmd.label "Numbered">
<!ENTITY listTermCmd.label "Term">
<!ENTITY listDefinitionCmd.label "Definition">

「説明文」と「用語の解説」ってのは不統一ぎみですねぇ。
「行頭文字付き」と「記号付き」うーみ。


src\mozilla1.8\ja\editor\ui\chrome\dialogs\EdConvertToTable.dtd
<!ENTITY instructions1.label "Composer は各段落を新しいテーブルの行に変換します。">
「Composer」って他でも使ってましたっけ?

<!ENTITY collapseSpaces.tooltip "Convert adjacent spaces to one separator">
<!ENTITY collapseSpaces.tooltip "隣接した複数のスペースを 1 つの区切り文字に変換します">
表に変換したいので、1 つの区切り文字とみなしてはいるかもしれませんが、separatorは文字ではなく、セルの境界なのではないかと。

src\mozilla1.8\ja\editor\ui\chrome\composer\editor.properties
List = リスト
List=List
これが、メニューバーの「リスト プロパティ」になって、
開くと、
mozilla1.8\ja\editor\ui\chrome\composer\editorOverlay.dtd
<!ENTITY listProps.label "箇条書きの@@PropertyCMD@@...">
<!ENTITY listProps.label "List Properties...">
と同じダイアログ
「箇条書きのプロパティ」になって、一方で、「リスト プロパティ」と同じメニューで、

mozilla1.8\ja\editor\ui\chrome\composer\editorOverlay.dtd
<!ENTITY formatlistMenu.label "リスト">
<!ENTITY formatlistMenu.label "List">
が出てくる、と。
さーて、どうしたものか(号泣

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: リベンジ(・・・悲しい     投稿時間: 2005年11月04日(金) 22:52 引用トップに移動

sorry spam...

src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\messengercompose\composeMsgs.properties
quitComposeWindowMessage=Mail is currently in the process of sending a message.\nWould you like to wait until the message has been sent before quitting or quit now?
quitComposeWindowMessage = メールを送信中です。\n前にメッセージが送信されるまで待ってから終了しますか?
「前に」は編集の残骸?

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: 大中取り揃えて(汗     投稿時間: 2005年11月05日(土) 22:45 引用トップに移動

src\mozilla1.8\en-US\mail\chrome\messenger\prefs.properties
modifiedAccountExists=An account with that user name and server name already exists. Please enter a different user name and/or server name.
modifiedAccountExists = このユーザ名とサーバ名のアカウントがすでに存在します。別のユーザ名と(または)サーバ名を入力してください。
若干日本語自体が不自然なんですが、名案もすぐには出ないので、それはおいといて、
これは英語にも問題があると思われるのですが、
メールアカウントについてはこれで問題ないのですが、
どうも、newsgroupについても、サーバが同じだと、「ユーザ名」に対応する情報(→バッティングするとまずくて、バッティングしなければ問題ない情報)が見当たらないにもかかわらず、同じメッセージが出てしまうようです。
変に手直ししてもほかにひずみが出そうなのですが、代案として、さしあたり、

このユーザ名やサーバ名のアカウントがすでに存在します。別のユーザ名と(または)サーバ名を入力してください。
このユーザ名/サーバ名のアカウントがすでに存在します。別のユーザ名と(または)サーバ名を入力してください。

とかを出しておきます。
#あんまりいい案じゃないのであとはお任せってことで。

src\mozilla1.8\ja\toolkit\chrome\mozapps\extensions\extensions.properties.txt
updateNoUpdateMessage = %S の更新が見つかりませんでした。
こういうときの助詞は「は」のがよくないですか?

src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\am-offline.dtd:
<!ENTITY nntpRemoveBody.label "次の日数以内のメッセージ本文のみ"><!-- (^^; 項目的に nntpKeepMsg と重複してないか? --><!-- (^^; nntpCleanup.label(Keep:) "Only message bodies *less* than" daysOld.label -->
これは
<!ENTITY retentionCleanup.label "ディスク領域は古いメッセージを完全に削除するまで解放されません。"><!-- (^^; 以下 folderProps.dtd にもあり -->
の設定項目の中の小項目ですが、「本文のみ」どうするのか一読して普通はわからないでしょう。
「本文のみ残す」?

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: 大中取り揃えて(汗     投稿時間: 2005年11月05日(土) 23:12 引用トップに移動

何はともあれ、LpDiff結果の流し読みと、
FxとTbの画面を一通りいじり倒しをして見たわけですが、
もっと使いこなさないとこれ以上のチェックできないなぁ。。。
#変だと思ったらとりあえず声をあげてくださいな。
#そこの君、自分のblogにぼそっと書くんじゃなくて!

src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\am-addressing.dtd:
<!ENTITY then.label "Then,">
<!ENTITY aboveQuote.label "start my reply above the quote">
<!ENTITY belowQuote.label "start my reply below the quote">
<!ENTITY selectAndQuote.label "select the quote">
<!ENTITY then.label "キャレットの初期位置:">
<!ENTITY aboveQuote.label "引用部の上">
<!ENTITY belowQuote.label "引用部の下">
<!ENTITY selectAndQuote.label "引用部を選択">

「キャレット」という単語は和訳時にわかりやすさのために追加したのでしょうか。
「引用部を選択」は「キャレットの初期位置」について何も言ってないのでは。。。
(やってみたところ、選択位置の後端のようで)。
「返信を書くとき」
「引用部の上にキャレットを置く」
「引用部を選択する」
みたいな感じで問題ありますか?

src\mozilla1.8\ja\mail\chrome\messenger\am-server-advanced.dtd
<!ENTITY deferGetNewMail.label "Include this server when getting new mail">
<!ENTITY deferGetNewMail.label "新着メールの取得時にこのサーバも同時に受信">
「複数の電子メールアカウントを設定している場合、このアカウントも「受信」ボタンで受信対象とする」
という意味ですよね。
単数でも利くので上の私の括弧文ではぺけなわけですが。
受信ボタン以外の場合でも利く場合があるかどうかよくわからんので代案は保留。
どなたかの案出を期待(大汗

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
ゲスト






記事 件名: Re: すみません、Beta2で確認したいことがあります     投稿時間: 2005年11月06日(日) 08:04 引用トップに移動

返事が遅くなりました。

Premier wrote:

私がやってる方法ですが参考になりましたらお試しください。
うちではいろんなバージョンを共存させていますので。。。
1) 1.5 beta 2 (en-US)をカスタムインストールします。
  1.0.x とは異なるフォルダにインストールするだけです。
  (多分、既にされた方法だと思います)
2) インストール後はそのまま起動せずに一旦インストールだけで終了します。
  (後から書き換えるのがじゃまくさいので)
3) 1.5 beta 2 を最初に起動する際に [thunderbird.exe -p] でプロファイルマネジャを
  起動します。
  ここで新しいプロファイルを作ります。区別しやすい名前にするのがいいでしょう。
  そして終了します。
4) 新しいプロファイルに拡張機能、テーマ関連以外のメール、アドレス等のデータをコピーします。
  最低必要なのはメールとアドレスデータだけなのでこのようなコピー方法にしています。
  あっ、フィルタデータ(ジャンクも)はコピーします。
5) 次に新しいプロファイルを指定して起動します。ショートカットを作ってもいいでしょう。
6) 正常に動作している事が確認できたら、拡張機能、テーマ、JLP 等を新たに導入します。
  (注:旧プロファイルからのコピーではありません)
だいぶ手間を取る方法ですが、できるだけ他のバージョンの影響を引き継がないようにしたい
がためにこんな風にしているだけです。
バージョンが違えばまったく別物という捉え方をすれば無難という少々変わった思考です。 Cool
今までアドレス帳が見えなくなったという現象には幸い遭遇していません。


多少行ったことは違いましたが、なんとかアドレス帳をみれるようになりました。
どうやら、インストールの段階で設定が変えられたみたいですね。 Sad

今までこんなことはなかったので、原因の切り分けができなかったみたいです。

Premierさん、お手数をお掛けしました。
ありがとうございました。 Very Happy
ゲスト






記事 件名:     投稿時間: 2005年11月07日(月) 00:36 引用トップに移動

1.5rc1 です。

アカウント設定... メニューを開き、ローカルフォルダ▽ディスク領域 をクリックすると出てくるウインドウにある
「ディスク領域は古いメッセージを完全に削除するまで解放されません」
ほかここの画面の "削除する" とは具体的には何を指しているのでしょうか?完全削除それともごみ箱送り?

ごみ箱を空にすれば解放されそうに思うので、ここで何か設定すると自動的にメールが削除されちゃうのかなあとも思いました。(でもアーカイブするならともかく勝手に消していいのか!?)
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0528s (PHP: 83% - SQL: 17%) - SQL queries: 16