Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Thunderbird Development JLP (trunk) へのフィードバック 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: trunk 20050717 版でも不調^^     投稿時間: 2005年8月04日(木) 03:43 引用トップに移動

小沢 wrote:
mail\chrome\communicator\wallet\SignonViewer.dtd
にenには「Sites」、jaには「サイト」という単語が頻出するのですが、
情けないパスワード管理(Thunderbird)
でも指摘されているとおり、メールサーバのパスワードの管理のつもりでここを開いて「サイト」という単語に違和感を覚える人もいるでしょうし、混乱する人がいてもおかしくありません。

・・・といってもいい代案があるわけでもないんですけど、どんなものでしょう?
#Thunderbirdの仕様が、メールサーバしか出ない、と断言してよいものかどうか。。。ちゃんと調べれば判るんでしょうけど。

一部リソースはコードを見ると非表示にされるタブとか使われていないものもありますが、取り敢えず 「アカウント」 で手を打っておきましょう。
それで問題があれば再度修正する形で。

Cai wrote:
サーバ設定はまた右端が切れてしまっています。

何処でどれくらい切れているでしょうか?
私の手元ではこんな感じで、少しゆとりを持たせた状態です。
http://skillup.jp/thunderbird/screenshot/account.server.png
# 私の環境のアカウントは適当なテスト用ダミーばかりです

Cai wrote:
Premier wrote:
"Nightly Tester Tools 0.6.5"
http://www.blueprintit.co.uk/~dave/web/firefox/buildid/nightly.html
です。
タイトルバーにカスタマイズして表示ができ、コピー&ペーストもできます。
最近発見したんですが品質フィードバックエージェントも起動できます。
Firefox でも使えます。


情報ありがとうございます。
コピー&ペーストできるのがいいですね。
今までBuild IDはtalkbackのmaster.iniから拾ってたので随分楽になります。
それにしても品質フィードバックエージェントまで起動できるとは...
ローカライズ版のテストのときに利用できそうです。
(Firefoxではよく目にするけど、Thunderbirdで品質フィードバックエージェントが起動したことがありません)

このツールの存在自体は知っていましたが、 talkback 起動機能まであったのは知りませんでした。
# テスト環境には拡張機能を必要最低限しか入れないというポリシー(やる気不足)もあったので

次回以降のリリース前テストに使用しましょう。情報感謝。m(_ _)m

ここまでのフィードバック対応をしたつもりです。
今朝のうちにリリースする 1.0.12 リリースでご確認ください。
抜け落ちがあればお手数ですが再度ご指摘ください。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Cai



登録日: 2005年5月 27日
記事: 176
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: JLP1.0.6 + 2005080305     投稿時間: 2005年8月04日(木) 23:22 引用トップに移動

dynamis wrote:
Cai wrote:
サーバ設定はまた右端が切れてしまっています。

何処でどれくらい切れているでしょうか?
私の手元ではこんな感じで、少しゆとりを持たせた状態です。
http://skillup.jp/thunderbird/screenshot/account.server.png
# 私の環境のアカウントは適当なテスト用ダミーばかりです


1.0.6でも切れています。
スクリーンショットありますが、どうしましょう?

ツール -> インポートで、Eudoraの説明だけ"Eudora mail and address books"と英語です。

あと、自動更新が働きません。英語版だと動きますが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8b4) Gecko/20050803 Thunderbird/1.0+ ID:2005080305

____________________
Cai/1.0 (Homo sapiens; N; Homo sapiens chemist; male; rv:0.0.4.0+)
-- いつまでたっても nightly
Cai



登録日: 2005年5月 27日
記事: 176
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: JLP1.0.6 + 2005080305     投稿時間: 2005年8月06日(土) 02:52 引用トップに移動

Cai wrote:
あと、自動更新が働きません。英語版だと動きますが。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8b4) Gecko/20050803 Thunderbird/1.0+ ID:2005080305


2005080406だと正常に自動更新できました。「後で再起動」も修正されてます。
2005080508でも問題ないようです。

あと証明書の表示でStatus Responderが「ステータス情報送信元の証明」なのは理由ありですか?
(ThunderbirdだけじゃなくFirefoxもです)

#テストとはいえ自動更新のSSL証明書がchameleonなのは勘弁してほしいなぁ

____________________
Cai/1.0 (Homo sapiens; N; Homo sapiens chemist; male; rv:0.0.4.0+)
-- いつまでたっても nightly
ゲスト






記事 件名:     投稿時間: 2005年8月07日(日) 03:22 引用トップに移動

1.1a2 + JLP 1.0.6 ja-JP-mac です。環境設定パネルでいくつか。

もう少し横幅が大きい方がいいのでは…

一般>
インターネットへの接続方法を設定します。→「。」は不要では
"接続設定"で出るウインドウの幅が狭い。環境設定と同じくらいの幅が必要そう。

"新着メッセージの通知"の"詳細設定"ボタンで出るウインドウの"OK"ボタンの位置が右過ぎ。
リサイズコーナーにかぶっています。

表示>
"使用するフォントの種類"の選択肢。「フォント」を削ってもいいのでは。

プレーンテキストメッセージの表示設定、HTMLメッセージの表示設定 etc.
どこもかしこも何かしらの設定をするわけですから「設定」という語句は無くてもいいかと。
→ プレーンテキストの表示、HTMLメッセージの表示

添付ファイル>
「添付ファイルフォルダ」→「添付ファイルの保存先」
「ダウンロード時の動作設定」→「添付ファイルの処理方法」
「添付ファイルの種類の応じて〜」→「添付ファイルの種類ごとに、保存するか開くかを設定します。」

詳細>
「アドレス帳に〜」→「アドレス帳に登録されている場合、宛先には氏名だけを表示する」
("アドレスを表示しない"のほうが原文に沿っているのでしょうけど、直感的かと思って提案)
「メッセージをxx秒間表示していたら〜」→「メッセージをxx秒間表示したら〜」
ゲスト






記事 件名:     投稿時間: 2005年8月07日(日) 03:42 引用トップに移動

1.1a2 + JLP 1.0.6 ja-JP-mac です。アカウント設定シートでいくつか。

「デフォルトアカウントに設定」ボタン>
ボタン幅が短すぎて、ラベルがはみ出ちゃってます。
「デフォルトで使用」とか短くしてみてはどうでしょう?

「コピーと特別なフォルダ」「オフラインとディスク領域」>
ラベルが長すぎて読めません。Tooltipに頼らなくても読めるように短くすべきかと。
どうせ見出しだと割り切って「送信アイテム」「オフライン設定」などひとことにしてみては?

「送信 (SMTP) サーバ」>
「アカウントを複数お持ちの場合でも、設定が必要な送信(SMTP)サーバは1つだけです。」
だったら、なぜ複数個登録できるようになっているのだろう?という疑問がわきました。
何を登録すべきなのか、しなくていいことは何なのか?が分かるように改善してほしいと思います。

また、"メッセージ送信に使用する" だとメールだけじゃなくニュースの投稿も含んでいそうに思えます。
ここは "メール" といいきってよいのでは?
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: JLP1.0.6 + 2005080305     投稿時間: 2005年8月15日(月) 06:26 引用トップに移動

昨夜は作業中に眠ってしまいましたね。おはようございます。(^^;

Cai wrote:
あと証明書の表示でStatus Responderが「ステータス情報送信元の証明」なのは理由ありですか?

ぐはぁ。あるとすれば dynamis が老化現象を起こしているとか。

Cai wrote:
#テストとはいえ自動更新のSSL証明書がchameleonなのは勘弁してほしいなぁ

テストの時だけになることを祈りましょう。(^^;

Anonymous wrote:
もう少し横幅が大きい方がいいのでは…

Mac 環境がないこともあってよく分からないので、取り敢えず英語版の 47em に対して 50em と 3em 広げてみます。
# 今のところ Win は 44em に対して 46em, Unix は 42em になっています。
スクリーンショットなど付けてこの辺が大きくないとまずいとか突っ込んで頂けると幸せです。

Anonymous wrote:
一般>
インターネットへの接続方法を設定します。→「。」は不要では

不要といえば不要ですが、チェックボックスやラジオボタン以外の文章では句点を付けることで統一しています(しているつもりになっています)。
# http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/guide.html の「コンテクスト」節参照
ついでに書くと、設定項目じゃなくて説明文だから語尾が動作を表す「~する」じゃなくて「~します。」になっているのも規則として区別しています(区別できていたら嬉しい)。

こういったところでの規則違反の指摘も大歓迎なので、気が向いた方はよろしくお願いします。

Anonymous wrote:
"接続設定"で出るウインドウの幅が狭い。環境設定と同じくらいの幅が必要そう。

理由は忘れましたが Firefox では 40em にしていたので Thunderbird でも (37emから) 40em にしてみました。
Win で私の感覚では問題ないので、これ以上広げるのは再度スクリーンショットあるいは他の方からも要望があればということで。

Anonymous wrote:
"新着メッセージの通知"の"詳細設定"ボタンで出るウインドウの"OK"ボタンの位置が右過ぎ。
リサイズコーナーにかぶっています。

新着メール通知音でしたら、問題ないように見えます。
関係ないと思いますが、タスクトレイからもぐら叩きみたいに出てくる新着メッセージの通知も問題なさげです。
可能であれば何処かにスクリーンショット上げて頂けないでしょうか?

Anonymous wrote:
表示>
"使用するフォントの種類"の選択肢。「フォント」を削ってもいいのでは。

設定は選択項目のラベルに書いてあれば設定名は何でも良いわけではなく、設定名の方が何の設定であるのか分かるようになっているべきだと考えます。従って ”使用する種類” という曖昧な設定項目名は使わない方がよいと思います。
一方でフォントフォントとうるさいのも事実なので、項目名のラベルの方を削ってみます。

Anonymous wrote:
添付ファイル>
「添付ファイルフォルダ」→「添付ファイルの保存先」

実はこのあたり何の設定か把握せずに直訳してました。(^^;
添付ファイルを開こうとして、[ディスクに保存する]を選んだ場合の話ですね。
添付ファイルも一応ダウンロードしてくるのだけど、その時何もないなぁ…とか思いつつ放置していましたが、メールボックスから分離保存する話であって、ダウンロード関係ないですね。
# ま、ダウンロードって単語は単に Firefox と言語リソースが共通だったときの名残ですが。
あ、でも、IMAP だったらダウンロードか。うみぃ。

Anonymous wrote:
「ダウンロード時の動作設定」→「添付ファイルの処理方法」

「添付ファイルフォルダ」はFirefoxの「ダウンロードフォルダ」と対応している用語として数カ所で扱われているのですが、まぁ気にせず[添付ファイルの保存先]に変えました。
他もすべて Firefox に対応していますので、[添付ファイルを開く時の動作設定]などとします。
# 「処理方法」にするなら関連箇所全部要修正だが、「処理方法を削除」などにするとまずいと思う。
# この部分では「何をしたときの挙動なのか」が多分一番重要なハズ。

Anonymous wrote:
「添付ファイルの種類の応じて〜」→「添付ファイルの種類ごとに、保存するか開くかを設定します。」

添付ファイルを開いたとき…という話になるので、動作設定として「開く」は使わない方が良さそうです。Firefox と統一を考えると、Firefox ではプラグインもあるため2つではないこと(そのために「たり」だった)から使えないことも合わせて、[添付ファイルの種類に応じて決められた処理を実行します。]にしました。

Anonymous wrote:
詳細>
「アドレス帳に〜」→「アドレス帳に登録されている場合、宛先には氏名だけを表示する」
("アドレスを表示しない"のほうが原文に沿っているのでしょうけど、直感的かと思って提案)

原文に沿っているかどうかを考える必要はなく、私もそういった表記を考えたのですが、厳密性に欠けるという問題があるのでやめました。<アドレス> の外部に書くのは氏名である必要はありません。
# RFC 定義のメールアドレスの書式は複雑ですからね…

Anonymous wrote:
「メッセージをxx秒間表示していたら〜」→「メッセージをxx秒間表示したら〜」

どっちでもいい気もしますが、連続して表示している時間ということだと思うので、「していたら」でよいのではないかと。取り敢えず保留(意見・反論・批判募集)。
# それなら「し続けていたら」にしろって話もありますが、流石にしつこいかな、と。
# 何処か「したら」の方が標準で使われているよって箇所があれば合わせます。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Joker



登録日: 2003年10月 11日
記事: 228
所在地: 内地

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: JLP1.0.6 + 2005080305     投稿時間: 2005年8月15日(月) 10:11 引用トップに移動

dynamis wrote:
昨夜は作業中に眠ってしまいましたね。おはようございます。(^^;
Anonymous wrote:
もう少し横幅が大きい方がいいのでは…

Mac 環境がないこともあってよく分からないので、取り敢えず英語版の 47em に対して 50em と 3em 広げてみます。
# 今のところ Win は 44em に対して 46em, Unix は 42em になっています。
スクリーンショットなど付けてこの辺が大きくないとまずいとか突っ込んで頂けると幸せです。

こっちにチョコと書いてますが、場合によっては設定画面自体の幅を少し広げないと、一部設定項目が支障のない程度に設定項目を表示することが出来ないかもしれません。
Tbの方も追々時間見てサイズ調整見てみます。
Quote:

Anonymous wrote:
"接続設定"で出るウインドウの幅が狭い。環境設定と同じくらいの幅が必要そう。

理由は忘れましたが Firefox では 40em にしていたので Thunderbird でも (37emから) 40em にしてみました。
Win で私の感覚では問題ないので、これ以上広げるのは再度スクリーンショットあるいは他の方からも要望があればということで。

こちらもFxと合わせて見て見ます。
Premier



登録日: 2005年5月 07日
記事: 93
所在地: Kyoto,Japan

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: trunk 2005081410 + JLP 1.0.7     投稿時間: 2005年8月15日(月) 23:52 引用トップに移動

こんにちは。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1)
Gecko/20050814 Thunderbird/1.0+ ID:2005081410
+ JLP 1.0.7
にて動作しています。
アカウント設定の「参照」ボタンはほんの少し右端が切れていました。
JLP とは関係ないですが自動更新効かないですね。

trunk 版はこれでしばらくお休みですね。
nightly も branch(mozilla1.8),trunk(1.9*),aviary(1.7*) の3つになってどれを
追いかけようかと迷う・・・・・(笑)
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: trunk 2005081410 + JLP 1.0.7     投稿時間: 2005年8月17日(水) 01:47 引用トップに移動

Premier wrote:
アカウント設定の「参照」ボタンはほんの少し右端が切れていました。

62em -> 63em としてみます。
# 1em ずつモード。(^^;

Premier wrote:
JLP とは関係ないですが自動更新効かないですね。

私は自動更新については beta くらいまでは諦めて放置モードです。

Premier wrote:
trunk 版はこれでしばらくお休みですね。
nightly も branch(mozilla1.8),trunk(1.9*),aviary(1.7*) の3つになってどれを
追いかけようかと迷う・・・・・(笑)

私は元もと追っかけじゃないので mozilla1.8 だけで満足です。
それより、mozilla 1.8 ブランチにも aviary みたいな愛称付けて欲しかった。
lot のソース分岐させるときに aviary モード、trunk モード に対して mozilla1.8 モードって何かヤダ。ディレクトリ名 mozilla1.8 って何かヤダ。(^^;
# 今分岐する利点ないのでリリースまでは trunk モードのまま変えずに使いますが。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Premier



登録日: 2005年5月 07日
記事: 93
所在地: Kyoto,Japan

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: trunk 20050818 + JLP 1.0.8     投稿時間: 2005年8月19日(金) 07:16 引用トップに移動

こんにちは。

2005081808 ビルドで試してみました。
本体のバージョンは 1.6a1 になりました。
JLP 1.0.8 は 20050815 時点での対応版なので em:maxVersion が 1.1 までです。
よって、install.rdf をちょこっと書き換えてやる必要があります。
# Firefox (DeerPark) でも同様です。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9a1)
Gecko/20050818 Thunderbird/1.6a1 ID:2005081808

dynamis wrote:
62em -> 63em としてみます。

アカウント設定の「参照」ボタンの右端は切れないでなんとか枠内に収まっておりました。
(Windows XP Pro SP2)
1em 単位での修正を感謝します。

dynamis wrote:
それより、mozilla 1.8 ブランチにも aviary みたいな愛称付けて欲しかった。

ややこしいというか、わかりにくいですねぇ。
Gecko か本体のバージョンのどちらかの数字に合わせてもらうと判別しやすい・・・。
JLP のファイル名なんですが、できれば一目で区別がつくようにしていただけると個人的には
嬉しいです。
フォルダ分けもいいのですが・・・。
(例) aviary=a, mozilla 1.8 =b, trunk=t, ・・・・・・
    ビルドNo.+1.0.6_a, ビルドNo.+1.0+_b, ビルドNo.+1.6a1_t, ・・・・・

勝手言ってすいません^^;
    
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: trunk 20050818 + JLP 1.0.8     投稿時間: 2005年8月19日(金) 19:21 引用トップに移動

Trunk は私の方では今月一杯更新予定ありません。ご了承ください。m(_ _)m
Joker wrote:
こっちにチョコと書いてますが、場合によっては設定画面自体の幅を少し広げないと、一部設定項目が支障のない程度に設定項目を表示することが出来ないかもしれません。
Tbの方も追々時間見てサイズ調整見てみます。

すみません。これは後で…と思って忘れていたようです。
次回 JLP (branch)で対応します。

Premier wrote:
本体のバージョンは 1.6a1 になりました。
JLP 1.0.8 は 20050815 時点での対応版なので em:maxVersion が 1.1 までです。
よって、install.rdf をちょこっと書き換えてやる必要があります。
# Firefox (DeerPark) でも同様です。

私がテスト対象にした次の日の、16日に書き換えられたようですね。くぅ。
http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/browser/app/module.ver#4
http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/mail/app/module.ver#5

Premier wrote:
dynamis wrote:
それより、mozilla 1.8 ブランチにも aviary みたいな愛称付けて欲しかった。

ややこしいというか、わかりにくいですねぇ。
Gecko か本体のバージョンのどちらかの数字に合わせてもらうと判別しやすい・・・。
JLP のファイル名なんですが、できれば一目で区別がつくようにしていただけると個人的には
嬉しいです。
フォルダ分けもいいのですが・・・。
(例) aviary=a, mozilla 1.8 =b, trunk=t, ・・・・・・
    ビルドNo.+1.0.6_a, ビルドNo.+1.0+_b, ビルドNo.+1.6a1_t, ・・・・・

勝手言ってすいません^^;

ビルドNo というのは 2005081802 などといった BuildID のことでしょうか?
それは使えません。各 JLP は単一日付のビルドのみに対応しているものではありませんし、ファイルの一部だけ新しくなっていることがあります。実際、Help の更新は mar さんにして頂いているので、日付がずれます。

langpack (その他すべてのファイル)にはファイル名規則があります。
https://bugzilla.mozilla.org/attachment.cgi?id=157639
日本では多少拡張していますが、 "_a" などの負荷というのは他の規則に対して大きく異なります。
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/filename.html

また、それ以前に a とか b とか t って何よ?って質問が飛んでくることになるのが想像に難くありません。結局暗黙の了解が必要になってしまうようなファイル名拡張はできません。
特に、a, b は普通 Alpha, Beta の略と認識するのが普通かと。

本家側がフォルダ名のみで分けていることもって、私の方ではフォルダ名で分けるくらいしか思いつかないのですが、それもサブフォルダにするかどうか、名前はどうするかとか悩ましかったです。

http://mozilla.osuosl.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk/
悩ましかったわけですが、見てのとおり本体側のバージョンが 1.6a になったので、次回以降(それがいつになるかは未定)の Trunk ビルドの JLP ファイル名は
firefox-1.6a1.ja.langpack-1.X.x.xpi
などのようになっていきます。ディレクトリも勿論 1.6a1 になります。
私としてはこれで十分区別がつくと思いますがいががでしょうか?
# もう少し速く本体バージョン更新してくれれば悩まずに済んだのに…

JLP 部分のバージョンについては検討中なのですが、Mozilla 1.8 Branch では 1.0.14.x にするのをやめて
firefox-1.0+.ja.langpack-1.0.15.xpi
firefox-1.0+.ja.langpack-1.0.16.xpi
などとしていき、Trunk 側については
firefox-1.6a1.ja.langpack-1.5.1.xpi
firefox-1.6a1.ja.langpack-1.5.2.xpi
などにジャンプさせる方向で検討中です。
意見、反論、提案、その他ありませんか。

以下補足というか余談というか。

この場合、Firefox 1.5 正式リリース時の JLP は
firefox-1.5.ja.langpack-1.5.xpi
になり、その修正版(殆ど修正されない)については 4桁目をインクリメントする形になります。
firefox-1.5.ja.langpack-1.5.0.1.xpi
firefox-1.5.ja.langpack-1.5.0.2.xpi
# このようにするために JLP バージョンが当初 1.1.x だったのを撤回して 1.0.x にした。

Trunk 側バージョンのもう一つの選択肢としては、
firefox-1.6a1.ja.langpack-1.6a1xpi
firefox-1.6a1.ja.langpack-1.6a1.1.xpi
などとしていくものがあるわけですが、これは JLP バージョンが一時的であっても本体バージョンを超えてしまうため、1.6a1 (の最終版?)がリリースされた時にそれに合わせた JLP のバージョンがなくなってしまうという問題があるわけです。
1.6a1 だけ許容してその最終版が
firefox-1.6a1.ja.langpack-1.6a1.8.xpi
あたりでも良いじゃんって考え方もできなくもないですが、個人的には気持ち悪いです。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 用語変更とスタイル変更について     投稿時間: 2005年8月19日(金) 19:56 引用トップに移動

diff ファイルを確認したり、UI 上で気づいて、いつのまに…と思っている方もいらっしゃると思いますが、この 1.0.14(.1) では主要用語の変更がなされています。
検索エンジン -> 検索プラグイン です。
# マスター証明書,マスタ証明書 -> マスタ証明書 への統一は マスター証明書 への統一に変更します。
1.0 の時点では取り敢えず英語に合わせてエンジンにしていたのですが、改めて全部見てみると、すべてプラグインにしてしまっても良いかと思っての修正です。

また、まだ未決定ですが、修正統一が必要な件があります。
メニュー項目など UI に言及するときには(単に私の趣味により)原則 "メニュー名" などとしているのですが、インストーラでは [ボタン名] などであったりしますし、これ以外に 「メニュー名」 や 'メニュー名' あるいは <メニュー名> などとするという選択肢もあります。
「メニュー名」は全角記号は原則使わないという方針に反するので個人的には避けたいのですが、O'Reilly 本ではすべて [メニュー名] であったし、IE のヘルプも [メニュー名] であるようです(ヘルプメニュー内の項目名は "項目名" のようです)。

これに合わせてすべて一気に [メニュー名] に変えていこうかと思っているのですが、如何でしょうか?
他のブラウザやソフトウェアでの習慣がどうなっているかなどお知らせ頂けると助かります。
特に、Mac や各種 Linux ディストリビュータではどうなのかなど気になります。
# Soralis では「メニュー名」 で統一されているそうです。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Premier



登録日: 2005年5月 07日
記事: 93
所在地: Kyoto,Japan

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: trunk 20050818 + JLP 1.0.8     投稿時間: 2005年8月20日(土) 07:33 引用トップに移動

こんにちは。

丁寧に説明をいただき、恐縮です。

dynamis wrote:
langpack (その他すべてのファイル)にはファイル名規則があります。
https://bugzilla.mozilla.org/attachment.cgi?id=157639
日本では多少拡張していますが、 "_a" などの負荷というのは他の規則に対して大きく異なります。
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/filename.html

何かしらの拠り所となるものが存在してるのかなと推察の域を出ませんでしたが、
勉強になりました。
ネーミングにもある程度の一貫性、法則性は必要ですね。
ブックマークしておきました。ありがとうございます。

dynamis wrote:
また、それ以前に a とか b とか t って何よ?って質問が飛んでくることになるのが想像に難くありません。結局暗黙の了解が必要になってしまうようなファイル名拡張はできません。
特に、a, b は普通 Alpha, Beta の略と認識するのが普通かと。

はい、そのとおりですね。
だいぶ無謀なお願いでした(笑)
ビルドNo. は単なる例として挙げたみただけでして、要するに本体側のバージョンに
対応する JLP のバージョンはどれなのかがわかりやすければという意図でした。
これまでもその都度リリースアナウンスメントで明記されてきましたので迷う事はない
のですが、自分の PC 内でのファイル整理と判別の都合だけでちょこっと感じたしだい
です。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 用語変更とスタイル変更について     投稿時間: 2005年8月22日(月) 12:17 引用トップに移動

dynamis wrote:
これに合わせてすべて一気に [メニュー名] に変えていこうかと思っているのですが、如何でしょうか?
他のブラウザやソフトウェアでの習慣がどうなっているかなどお知らせ頂けると助かります。
特に、Mac や各種 Linux ディストリビュータではどうなのかなど気になります。
# Soralis では「メニュー名」 で統一されているそうです。

[メニュー名] であれば行末の禁則処理もされるようですし、ja ロケールについてはこれで決めてしまおうと思っています。 ja-JP-mac についても同じでよいのでしょうか?
手元の mozilla 1.8 ブランチ用リソースも、ざっと見て認識した範囲だけですが、修正しました。
置き換えフィルタの変数を使って @@[@@メニュー名@@]@@ のようにして、それぞれ [ と ] で置き換えるようにしていますので、必要があれば 「メニュー名」 などもいつでも簡単に生成できます。

Premier wrote:
ビルドNo. は単なる例として挙げたみただけでして、要するに本体側のバージョンに
対応する JLP のバージョンはどれなのかがわかりやすければという意図でした。
これまでもその都度リリースアナウンスメントで明記されてきましたので迷う事はない
のですが、自分の PC 内でのファイル整理と判別の都合だけでちょこっと感じたしだい
です。

作成日付、リソース(の大半)、リソース(最も古い)、テスト対象などいろいろ解釈ができてしまうので、付けないままということでご勘弁を。お手数ですが、確認したくなったらこのフォーラムに来て下さい。(^^;
因みに私は本家のビルドを全部日付のディレクトリに収めています。
ビルド日付とプロファイル指定の引数だけ異なるショートカットを大量に JLP のディレクトリに置いて、テストしています。
# 最新のテスト対象はクイック起動バーにも

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Joker



登録日: 2003年10月 11日
記事: 228
所在地: 内地

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: 用語変更とスタイル変更について     投稿時間: 2005年8月22日(月) 14:00 引用トップに移動

dynamis wrote:
dynamis wrote:
これに合わせてすべて一気に [メニュー名] に変えていこうかと思っているのですが、如何でしょうか?
他のブラウザやソフトウェアでの習慣がどうなっているかなどお知らせ頂けると助かります。
特に、Mac や各種 Linux ディストリビュータではどうなのかなど気になります。
# Soralis では「メニュー名」 で統一されているそうです。

[メニュー名] であれば行末の禁則処理もされるようですし、ja ロケールについてはこれで決めてしまおうと思っています。 ja-JP-mac についても同じでよいのでしょうか?
手元の mozilla 1.8 ブランチ用リソースも、ざっと見て認識した範囲だけですが、修正しました。
置き換えフィルタの変数を使って @@[@@メニュー名@@]@@ のようにして、それぞれ [ と ] で置き換えるようにしていますので、必要があれば 「メニュー名」 などもいつでも簡単に生成できます。

アップルのサイトでは、「メニュー名」、「項目名」と「」で表記しているようです。
※それでは「」が良いのかと言われるとよく判らない Embarassed
以下はその例。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106715-ja
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106707
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93033
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0475s (PHP: 89% - SQL: 11%) - SQL queries: 16