Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 もじら組の尻をたたけ 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
momoi



登録日: 2003年11月 13日
記事: 5
所在地: 加州

ユーザ情報を表示メッセージを送信AIM アドレスYahoo メッセンジャー
記事 件名: 日本時間12月16日のMozilla.org MLP 会議出席?     投稿時間: 2003年12月12日(金) 20:22 引用トップに移動

今度はちゃんと登録されたユーザで投稿です。

日本時間12月16日の 午前1時と午前9時に、MLPのリリースや国際化バグの修正プロセスの向上などについて、irc.mozilla.org #mlp と電話で会議が計画されてますが、みなさんの中で参加する方はどちらの時間にしますか。私は朝の9時(こちらの午後4時)がいいかなと思いますが、できたら、ここで決まった情報リリースのプロセスと日本における言語パックの現状について、短い説明をしようかと思ってます。そして分かってもらっていた方が、 mal, dynamisさんも後でやりやすいでしょう。

と言うわけで、ゲスト・ももいの3つの質問の答えを教えていただけるとありがたいです。

では。

ももい
ゲスト






記事 件名: Re: 日本時間12月16日のMozilla.org MLP 会議出席?     投稿時間: 2003年12月12日(金) 20:45 引用トップに移動

トピックが違うような気が…。いや、適切?


momoi wrote:
日本時間12月16日の 午前1時と午前9時に、MLPのリリースや国際化バグの修正プロセスの向上などについて、irc.mozilla.org #mlp と電話で会議が計画されてますが、みなさんの中で参加する方はどちらの時間にしますか。
私は不参加。以下理由。
  1. 時間が合わない(深夜1時は寝てるし、午前9時は仕事中)
  2. 英語力が全く不足
  3. お呼びでない


IRCのログが公開されると嬉しいんですが…。
snip



登録日: 2003年10月 05日
記事: 141

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 対応ありがとうございます。     投稿時間: 2003年12月12日(金) 21:06 引用トップに移動

ももい wrote:
1。現在、MLP を作成しているのはふぉーちゅんさんとsnipさんで、お二人は違ったプラットフォームのパックを作っている。


私が作成しているrのは Linux 版 tar.gz のみです。
1.6b の場合は、mozilla.org の release ( http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/mozilla/releases/1.6b )
の mozilla-i686-pc-linux-gnu-1.6b.tar.gz に対して、
http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/howto-jaJP.html の手順を踏んだだけのものです。

利用している JLP は自分が作成しているもので、その中に含まれる Venkman は、dynamis さん
が作成されているものを利用させて頂いています。

[2003/12/12 23:00 追記]
1.6b linux(x86) 版は mozilla.org で差し替えが行われたので、再作成しました。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 対応ありがとうございます。     投稿時間: 2003年12月13日(土) 01:24 引用トップに移動

桃井さんどうもです。
StaffML とちがい JLP 関係者皆が集まりますので、こうやってこちらにもいらして頂けるのは大変助かります。;-)

momoi wrote:
日本時間12月16日の 午前1時と午前9時に、MLPのリリースや国際化バグの修正プロセスの向上などについて、irc.mozilla.org #mlp と電話で会議が計画されてますが、みなさんの中で参加する方はどちらの時間にしますか。私は朝の9時(こちらの午後4時)がいいかなと思いますが、できたら、ここで決まった情報リリースのプロセスと日本における言語パックの現状について、短い説明をしようかと思ってます。そして分かってもらっていた方が、 mal, dynamisさんも後でやりやすいでしょう。


うーん、参加できるか微妙ですが、9時は既に出かけておりますので 1時しかありませんね。
IRC の使い方自体間だ分かっていませんが、時間があれば頑張って現れます。
Chat に付いていくのは英語力的に厳しそうですが、聞いているだけでも…(^^;

ももい wrote:
1。現在、MLP を作成しているのはふぉーちゅんさんとsnipさんで、お二人は違ったプラットフォームのパックを作っている。


MLP に登録して頂いている日本語パックは ふぉーちゅんさんと snip さんが作って下さっています。

ふぉーちゅんさんは始め Win Only からでしたが、現在では Win/Mac/Linux/FreeBSD を全て用意して下さっています。
http://n.jpn.ph/mozilla/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fil/
snip さんは Linux Only です。
http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/
http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/mozilla-jaJP.html
お二人の関係は、snip さんが日本語パックの XPI などを用意し、それを元に各プラットフォーム用にパッケージ化を行っているのがふぉーちゅんさんです。 Linux はそれぞれが用意されていますが、微妙に(?)違います。

お二人の他にも、カスベァさんが "にょずら" という名前で日本語パックを用意されています。
http://suosday.g-com.ne.jp/nyozlla/
こちらは日本語化としては全く別の系列で独自に作業されています。 JLP だけでなくインストール可能な日本語化済パッケージについては一時用意されていましたが、現在では用意されていないようです。

ふしちょお博物館にも言語パックがあります。連絡が取れないのでよく分かりません。(^^;
http://www30.tok2.com/home/fwix3266/index.htm

ももい wrote:
2。dynamis さんも作成していますか?


いいえ。私は Venkman-JP だけです。日本語化に可なりの知識と手間が要求されることもあって Venkman だけは私のものを snip さんとふぉーちゅんにも使って頂いています。作成の一翼は担っていますが、パッケージの作成には参加しておりません。
このフォーラムを用意する際に担当者がいなければ Win 版など私が用意する覚悟でしたが、幸いふぉーちゅんさんがやって下さっているので私はのんびりさせて頂いています。(笑)
# 私は作成ペースが遅いのでユーザの皆さんにとってもふぉーちゅんさんがいいでしょう。

ももい wrote:
3。それから、どれだけのプラットフォームでパックがあるのでしょうか。その総数は。


ふぉーちゅんさんの用意されている4つだと思います。他にも deb パッケージとかもあるところにはあるのでしょうが、私の把握する範囲にはありません。他のプラットフォームでは JLP の XPI パッケージを利用して頂いています。

JLP (日本語化)自体に複数の系列があること、同じ系列の JLP をベースにしたパッケージも (Linux 版のみですが) 複数あることには注意が必要です。この辺複雑ですので MLP には取り敢えず一通り揃っているふぉーちゅんさんのものを登録してもらっています。


ももい wrote:
今日の午後にでも mozilla.org のオフィスに遊びにでも行こうと思っています。その時に、これらのことについて、尚情報を提供しようと思っています。


お手数おかけしますが、宜しくお願いします。m(_ _)m

ついでに mozilla.org サイトで使用されているテンプレートを JTP でも使いたがっていることもお伝え頂けると助かります。 webmaster 宛では反応がありませんので。(T T)
http://moz.skillup.jp/jtp/viewtopic.php?t=751
カスベァ
ゲスト





記事 件名:     投稿時間: 2003年12月13日(土) 18:49 引用トップに移動

momoi さん初めまして。
独自訳の日本語パックをひっそりと公開しているカスベァと申します。
べつに「もじら組」に対抗しているわけではなく、「もじら組」から日本語パックが
出ないんなら自分で作ろうと思ったにすぎません。
ですから、Mozilla.org に snip さんの JLP が登録された今となっては、撤退する
ことも考えています。

このフォーラムが開設されたきっかけは、「JLP 実験室」の BBS で「統一 JLP を
作りましょうか」という機運が高まったことだったように記憶しています。
わたしとしては、現在 snip さんお1人に任されている JLP のメンテナンスを
複数人に分散して負担を軽減することと、複数人が関わることで誤訳を見つけやすくし、
訳の質を上げることができるのではないかと考えていましたし、今でも考えています。
再び機運が高まれば、作業に協力するつもりでいます。

わたしは現在、JLP のうち Language Pack のみの XPI しか公開していません。
dynamis さんがお書きのように、一時的に日本語化済み Windows Zip 版を公開した
ことがありますが、「もじら組」にリンクが張られたこともあってアクセス数が急に増え、
レンタル・サーバのリソースを圧迫しかねない状況になったため公開を停止しました。

12月16日午前9時の会議は、仕事をしながら横目でチャットをちらちら見る
程度のことしかできないと思います。

#ところで、Netscape 7.01 の l10n は Mozilla.org に貢献されましたが、
#Netscape 7.1 の l10n はどうなるのかご存知でしょうか??
momoi



登録日: 2003年11月 13日
記事: 5
所在地: 加州

ユーザ情報を表示メッセージを送信AIM アドレスYahoo メッセンジャー
記事 件名: Motohikoさん, snipさん、dynamisさん, カスベアさんへの返答     投稿時間: 2003年12月13日(土) 20:47 引用トップに移動

済みませんが、この編集ツールの使い方を勉強してないので、4人の方の投稿にまとめて返答させていただきます。

Motohikoさん:

IRCのログは恐らく出ると思います。私は恐らく電話とIRCで出るので、その時に確認してみます。今日、モデレータの chris hofmannと話してきたのですが、このことは忘れました。

snipさん:

ビルドの関してのsnipさんの貢献について、了解しました。snipさんの説明とdynamisさんの説明を合わせて今日 chris hofmann に言っておきました。彼は、なるほどそういうことだったのかと理解してくれました。日本時間12月16日のミーティングでもその説明はした方がいいかも知れないと言ってました。話すことは計画して行きます。


dynamisさん:

お久しぶりです。お元気ですか。詳しい説明をありがとうございました。Venkmanのことも含めて、きちんとした情報を chris hofmannに伝えることができました。

こういう広場があることは知っていたのですが、ここに来ると少々迷子になるので、後でもう少し勉強して気軽に来れるようにしたいと思います。

16日の会議は難しいということですが、確かに日本の時間には余り都合がよくありませんね。金曜日にでもやるといいのかもしれません。chris は私が朝起きないのは知ってるので、こちらの午後4時の会議に来ないかと言ってました。私はそうすると思います。

後、他のトピックで話されている doctor ツールのことですが、これを mozilla.orgにインストールして維持している人を知ってます。今日のパーティでも別件で話してました。もし、返事が来なかったら、教えてください。メールで頼むか、直接話してみます。

カスベアさん、snipさん:

カスベアさんは撤退をお考えとのことですが、できれば協力態勢を考えるのがいいと私は思います。そしてできれば他にも翻訳チェックなどの協力者を増やすことをお勧めします。何故かというと、この活動はヴォランティアなものなので、個人の都合や事情でタイムリーに出せないことが出るかもしれません。そういう時に頼れる協力者がいてくれると助かるのではないでしょうか。今は大丈夫でも将来もずっとこのままという保証はできないと思います。さらに、後継者が育たないと、引退もできませんから、辛いですよ。Confused

また、Bugzillaなどで報告を通しても協力はできるのではないでしょうか。 さっと翻訳したい場合は、確かに一人でやった方が早いこともあると思います。翻訳チェックはでも必要です。だから誰かがQAの役割をする必要性はあると思います。私は仕事でQAを3年しましたから言えますけど、L10nでも、それをしたのとしないのでは、質の違いが出ます。エンジニアが全てできると思うとどうしても問題が残ります。

これから、効率性を落とさない形で、協力態勢をお考えになってはいかがでしょうか。例えば、次のような感じで。(もうしていたら、ごめんなさい。)

1。snip さんが時間的にやれる場合は、まず、Beta 1ビルドを出す。できない場合はメンバーに委託する。
2。次に、カスベアさん、その他のヴォランティアがQAする。バグが見つかったら、Bugzillaへ。
3。これを受けて、snipさん(或は他の方)がBeta 2を出す。
4。これを更にQAして、最終版にする。

このプロセスを踏んでおくと恐らく品質的な向上があると思います。(これは現在の品質が悪いということではありません。QAの常として、品質はプロセスを向上すれば、必ず向上します。)

又私は一緒のやることの楽しさがあるのではないかと思います。特にBugzillaを中心にプロセスをまとめると、開発の機微も分かって楽しいだろうなと私は思うのです。

カスベアさん:

今週の火曜日を持ちまして、NS 7.1の言語パックをCVSチェックインできる人はいなくなりました。Crying or Very sad

期待しない方がいいと思います。でも、この次に機会がある時に、これをできそうな私の元のボスに話してみます。

========

以上です。

桃井
ふぉーちゅん



登録日: 2003年10月 06日
記事: 250

ユーザ情報を表示メッセージを送信メールを送信
記事 件名: Linux 版の違いについて     投稿時間: 2003年12月13日(土) 22:59 引用トップに移動

dynamis さんフォローありがとうございます。いわゆる多忙で 1.6b 対応作業遅れています。出遅れましたが、補足します。

dynamis wrote:
Linux はそれぞれが用意されていますが、微妙に(?)違います。

Linux に関しては snip さんは tgz 版、私はインストーラを tgz としたものです。Windows で言うところの zip 版とインストーラの違いです。MLP の登録には、インストーラを登録して頂いたようですが、tgz と表記されているようです。

なお、私のインストーラにも二種類あり、GTK2.0 + XFT 版は contribute ビルドを使用しています。こちらは MLP には登録されていないようです。XFT は TL10D(Turbo Linux 10 Desktop) ユーザにニーズがあると思います。

あと、一応状況を説明しておきます。

RPM については各社の有償サービスとの兼ね合いががあるので、中途半端に出す予定はないです。どのディストリビューションとバージョンをターゲットにするかという問題もありますし。

FreeBSD に関しては、JLP の ports の maintainer になりました。自動的に FreeBSD のリリース時にビルドされ、同梱されるので、独自に配布する必要はなくなりました。
mal



登録日: 2003年10月 09日
記事: 43
所在地: 新潟

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: 色々まとめて返事     投稿時間: 2003年12月14日(日) 02:14 引用トップに移動

遅くなりました。桃井さんご苦労様です。
カンファレンスの IRC には午前1時の方には顔を出せると思います。午後4時は無理そうです。
dynamis さん詳しい説明ありがとうございます。snip さんカスベアさんも補足ありがとうございます。
dynamis さんの書かれたようなことを英文にして chris hofmann にメールするつもりだったのですが、中途で止まってます。桃井さんからお話頂いたようなので、もう必要ないでしょうか>桃井さん
momoi wrote:
1。snip さんが時間的にやれる場合は、まず、Beta 1ビルドを出す。できない場合はメンバーに委託する。
2。次に、カスベアさん、その他のヴォランティアがQAする。バグが見つかったら、Bugzillaへ。
3。これを受けて、snipさん(或は他の方)がBeta 2を出す。
4。これを更にQAして、最終版にする。

実質的には、このフォーラム内で同様のことはなされていると思っています。 Bugzilla-jp だと敷居が高いようなので、ユーザからのバグ報告が滞ることがあります。QA は品質は高まると思いますが、Bugzilla 上で義務付けられるとちょっとつらいでしょう。
([Enhancing the Mozilla Release Process for L10n]の CVS の件がもし本稼動したばあい、bugzilla.org での報告が義務付けられると、ちょっと困りますね…)
mal



登録日: 2003年10月 09日
記事: 43
所在地: 新潟

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: Linux 版の違いについて     投稿時間: 2003年12月14日(日) 02:22 引用トップに移動

ふぉーちゅん wrote:
Linux に関しては snip さんは tgz 版、私はインストーラを tgz としたものです。Windows で言うところの zip 版とインストーラの違いです。MLP の登録には、インストーラを登録して頂いたようですが、tgz と表記されているようです。

げげっ、気がつかなかった。(今 Linux 環境がないので確認できない)
多分 MLP-staff も気がついてないと思います。インストーラなら -sea つけるはずなので。
早いうちに連絡します。一緒に snip さんの tar.gz 版も登録お願いする予定。

1.6b のパッケージも出揃ったみたいなので、一緒に登録願いするつもりです。
momoi



登録日: 2003年11月 13日
記事: 5
所在地: 加州

ユーザ情報を表示メッセージを送信AIM アドレスYahoo メッセンジャー
記事 件名: 言語パック、CD、開発プロセス     投稿時間: 2003年12月14日(日) 06:59 引用トップに移動

12月8日のMozilla スタッフの会議記録にL10nに関して次のサマリーがあります。


*Localisation packs*

- Quarterly/monthly IRC meetings for l10n (blizzard, bart)
- What is our end goal for internationalization?
- Goal: 5 or 6 languages we ship pretty regularly, of reasonable to good
quality
- Start incrementally

- Agreed: translations need to be in CVS; too separated from release
process

- chofmann to write a message to l10n newsgroup:
- 1) Tell people how to nominate bugs to drivers
- 2) Mention monthly IRC chat, hosted by chofmann
(gerv query: what time to have this? Hard to pick one which is
good for everyone, because of timezone issues)
- 3) If you have a localised version ready 1 week after 1.6, let us
know now (or then) and we'll try and get it on the CD.
- 4) There will be a string freeze after beta - it's a done deal
- 5) We want your localisation by 1 week after our planned release
date (But CD gets burned 2 days before we release)

- We need a simple post-freeze string change process - Bugzilla keyword,
post to newsgroup etc.
=========

ここで特筆に値するのは、

- Agreed: translations need to be in CVS; too separated from release
process

まず、これでしょう。CVSにパックを入れることについては参加者の同意があったということですね。つまり、ビルドの時に自動的に 言語オプションを追加してCVSに入っているものをビルドするということではないかと思います。例えば、 make -f client.mk -lang ja_JP のような感じで日本語パックを取り入れるとういことでしょうか。

そして次に、

- 4) There will be a string freeze after beta - it's a done deal

Beta の後に UI の凍結日を設けることを決定。これにより、実際のリリースの(恐らく)1週間以上前から、L10nに影響のあるような、string/UIの修正は受け付けない。これにより、言語パック貢献者はこの凍結日から安心して、翻訳作業を始めて、リリース前に終わらせることが可能。リリース日には単にビルドするだけという理想の形に近付く。(例外的に凍結日の後にUIの修正を受理する必要性がある場合は、広く情報を流して、言語パック作成チームに知らせる。でも、これはあくまで、例外。)

更に、

- 3) If you have a localised version ready 1 week after 1.6, let us
know now (or then) and we'll try and get it on the CD.

1.6の後、1週間以内に日本語バージョンなどを送ってくれれば、CDに入れるように善処する。

そして、CDリリースについては、

- 5) We want your localisation by 1 week after our planned release
date (But CD gets burned 2 days before we release)

最後に意味がハッキリしないまずい書き方ですが、意味を汲んであげれば、マイルストーン リリースの1週間後までに、L10n版を送って欲しい。(CDはCDのリリースの2日前に作成する。)
カスベァ
ゲスト





記事 件名:     投稿時間: 2003年12月14日(日) 18:07 引用トップに移動

momoi さん:
日本語パックの品質向上については、ご提案の方法も含めて、一個人の負担にならない
方法を皆さんと考えていきたいと思います。

「CVS に各言語パックを入れおき、ビルドの時に言語オプションを追加する」というのが
望ましい形態だと思います。(翻訳者の負担は増えそうですが)
この場合、わたしは .mozconfig のオプションで指定するようになるのではないかと
推測します。例えば、
ac_add_options --enable-l10n=ja-JP,en-US,fr-FR
といったふうに、優先順に複数を指定できるのではないかと。

いずれにしても、12月16日の会議以降に大きな動きが出そうなので、経緯を
見守りたいと思います。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 色々まとめて返事     投稿時間: 2003年12月15日(月) 06:10 引用トップに移動

momoi wrote:
お久しぶりです。お元気ですか。詳しい説明をありがとうございました。Venkmanのことも含めて、きちんとした情報を chris hofmannに伝えることができました。

こういう広場があることは知っていたのですが、ここに来ると少々迷子になるので、後でもう少し勉強して気軽に来れるようにしたいと思います。


お手数おかけします。ちょこちょこトラブルはあるものの概ね元気にやっています。(^-^)v
桃井さんのお陰で本家とのやり取りとか殆どせずに済んで、かなり楽をさせてもらっています。感謝。
桃井さんもいろいろ大変と思いますが、健康第一で。;-)

momoi wrote:
16日の会議は難しいということですが、確かに日本の時間には余り都合がよくありませんね。金曜日にでもやるといいのかもしれません。chris は私が朝起きないのは知ってるので、こちらの午後4時の会議に来ないかと言ってました。私はそうすると思います。


16日朝についても私は深夜に終電で帰宅予定なので厳しそうなのですが、いずれもチャンスがあれば顔出すだけでも頑張ってみます。

momoi wrote:
後、他のトピックで話されている doctor ツールのことですが、これを mozilla.orgにインストールして維持している人を知ってます。今日のパーティでも別件で話してました。もし、返事が来なかったら、教えてください。メールで頼むか、直接話してみます。


取り敢えず webmaster 宛に出したメールは返事が来ないみたいです。(^^;
状況説明と要望、ソースの扱いについてとか細部については改めてちゃんと書いて送りますので、一言伝えていただいてパイプを作って頂ければ大変助かります。


mal wrote:
実質的には、このフォーラム内で同様のことはなされていると思っています。 Bugzilla-jp だと敷居が高いようなので、ユーザからのバグ報告が滞ることがあります。QA は品質は高まると思いますが、Bugzilla 上で義務付けられるとちょっとつらいでしょう。
([Enhancing the Mozilla Release Process for L10n]の CVS の件がもし本稼動したばあい、bugzilla.org での報告が義務付けられると、ちょっと困りますね…)


私も、エンドユーザからのリターンや新しい人の呼び込みなどという面では Bugzilla はちょっと敷居が高いと思います。 日本語化はバグフィックスに比べて技術面での敷居が低いという利点があるので、それを活かせる形でやっていきたいと思っています。
例えばもじら組の中で JTP (和訳プロジェクト)の活動が比較的活発であるのはやはり敷居が低いというのが大きいですよね…
また、JTP の視点に立てば、UI に併せて訳を作ったりしていくためには JLP と連携しやすい方が嬉しいです。JLP としても英語力のあるメンツに QA をしてもらうには JTP から流入がある方がいいでしょうし。

作業の流れについてはもうちょっと分担したり計画的にしたりするのも良いと思います。
その辺りは実際に作業をリードしていかれる snip さんやカスベァさん、ふぉーちゅんさんなどのご意見が聞きたいところです。どんな感じでやっていけば "それぞれ無理なく" やっていけるか、外部の人が QA に参加しやすいか、話し合っていきたいなぁ…
# この辺り作業の流れやフォーラム(Bugzilla)の利用についてどうするかについてはスレッド別にした方が良さげ?

momoi wrote:
まず、これでしょう。CVSにパックを入れることについては参加者の同意があったということですね。つまり、ビルドの時に自動的に 言語オプションを追加してCVSに入っているものをビルドするということではないかと思います。例えば、 make -f client.mk -lang ja_JP のような感じで日本語パックを取り入れるとういことでしょうか。


こういった方向性はよいと思います。
後は作業をどのように進めていけばいいのか、無理なく本家の更新に追従していけるようになるのか、その辺ですね。

以前も書きましたが私のここでのポリシーは "やりたい人がやりたい時に無理のない範囲でやっていく" ってことですから。(^^;
カスベァ
ゲスト





記事 件名:     投稿時間: 2003年12月16日(火) 09:08 引用トップに移動

きょうの会議の IRC アドレスは、正しくは
irc://moznet/#mlp
です!
カスベァ
ゲスト





記事 件名:     投稿時間: 2003年12月16日(火) 18:46 引用トップに移動

12月16日午前9時から行われたチャットの概要はこんな感じです。

1. Mozilla ブランド戦略 と CD
a. "Mizilla CD" に収録する言語パック/ローカライズ版の最低条件としては、
 Browser, Mail, Composer およびそのサブ・ウィンドウが訳されていること。
b. ChatZilla などの拡張機能やヘルプ・コンテンツの訳は必須とはしない。
c. Bookmarks や検索エンジンなど、regus.xpi と deflenus.xpi に含まれるものの改変
 については npm.l10n newsgroup で指針を示す予定。Mozilla 1.6 は現状で可。
d. Mozilla 1.6 final のリリースは2003年12月中、CD のリリースは 2004年01月とし、
 言語パックのテスト期間を設ける。
e. "Mizilla CD" からのインストールには、最初から言語を選択できるような工夫を
 検討する。

2. 言語パックのロードマップ
a. 短期的なゴールとして、Mozilla 1.6 CD に数種類の言語パックを収録する。
b. 中期的なゴールとして、オフィシャルの Mozilla.org Distributes に収録できる/
 できないもののリストを公開する。Mozilla 1.7 を予定。
c. 中長期的なゴールとして、言語リソースのビルドとメンテナンスの改善。これには
 一部あるいは全部を CVS へ移行することを含む。
d. 言語パックの品質評価基準を文書化して示す。

3. Beta をリリースして以降は、言語パックに影響する変更は行わない。
 どうしても必要な場合は、"late-l10n" のバグとして明示する。

4. 言語リソースの CVS 利用について
a. アクセス権などの運用上の問題は今後検討する。
b. どの言語を含めるのかは、希望を聞いて検討する。

また、言語パックの開発チームの人数が少ないなどの理由で、リリース前のテストが
十分に行えない場合には、候補版を出してユーザに試用してもらってから正式版を
出すことが推奨されています。
mal



登録日: 2003年10月 09日
記事: 43
所在地: 新潟

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: localization conference IRC meetings at AM9:00     投稿時間: 2003年12月16日(火) 22:05 引用トップに移動

カズベァさん、早々の報告ありがとうございます。
私は AM1:00 のに参加、AM9:00 のには log 取りのみして今読んでいたところでした。
AM1:00 の方は質疑応答でまとまりがあまりなかったのですが、
AM9:00 の方は Asa が最初に基本事項を挙げたせいか、ある程度まとまったものになったようです。

AM1:00 の概要はこんな感じ

・bugzilla の late-l10n キーワードについて
-> AM9:00 の 3. と同様, ヘルプや DOM inspector なども含む。
・CVS への移行について
-> すぐにではなく、中長期的プラン。CVS ディレクトリのどこに置くかなどもこれから。
AM9:00 の 4. と同様。 n.p.m.l10n でトピックとしてあげて議論する。
・MozFB/TB の拡張の localize については?
-> (FB/TB が関する議論は late-l10n キーワードや CVS のこととごっちゃになってよくわかりません)
・1.6 CD に間に合いそうな Langpack は?
-> イタリアは OK、南アフリカは無理そう、スロヴェニアはOK
-> 日本も間に合うだろうといいました。
1.6 も文字リソースは1.6b で凍結している?
-> 1.6b の後だが、現時点で凍結している。
(私見: 明日以降の nigtly ならば 1.6 と同じと見ていい?)
・1.6 CD に MozFB/TB は含める?
-> MozSuite 1.6, MozFB 0.8, MozTB 0.4 を入れる予定。
・MozFB/TB の locazile pack は CVS に入れる?
-> 現在全く決めていない。
・ 1.6 を upload するのに今までのように MLP-staff への連絡だけでよいか?
-> ftp.mozilla.org にアップロードする人数を増やす必要がある。
・ コンテントパック のico ファイルやuserContent.css など変更しているがいいのか?
-> 特に問題はない(?)

後は AM9:00 に続くということで、終りました。

一時的にですが参照のためとっておいたログを置いておきます。
AM1:00 http://www.mozilla.gr.jp/~mal/mlp-03121601.txt
AM9:00 http://www.mozilla.gr.jp/~mal/mlp-03121609.txt
間違いがあると思うので、指摘お願いします(汗
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0379s (PHP: 86% - SQL: 14%) - SQL queries: 16