Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Firefox Development JLP (trunk) へのフィードバック 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
Norah



登録日: 2004年12月 17日
記事: 102

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Sanitize などについて     投稿時間: 2005年6月07日(火) 16:40 引用トップに移動

原語に忠実じゃなくていいのなら '個人情報の消去' で良いと思うのですが。

ただマーケティング的に '個人情報の消去' だとセクシーさが足りないのが勿体無いかなと思ってしまうのですよねー^^;

____________________
Norah Marinkovic
http://norahmodel.exblog.jp/
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Sanitize などについて     投稿時間: 2005年6月07日(火) 18:27 引用トップに移動

Norah wrote:
原語に忠実じゃなくていいのなら '個人情報の消去' で良いと思うのですが。

ただマーケティング的に '個人情報の消去' だとセクシーさが足りないのが勿体無いかなと思ってしまうのですよねー^^;

原語の雰囲気が出せるのであれば出したいけれど、機能が理解できなくなるのであれば理解できる説明的な訳の方が初心者向けにはよいだろうという話です。
ブラウザはヘルプなど読んだりせずにすんなり使えるものじゃなきゃいけないはずの製品ですから、UI自体が自ずから物語ってくれるのが理想。

で、無難なラインとしては "個人情報の消去" なのかなぁ…と思いつつ、折角キュートな目玉機能が可愛くなくなってしまうので、皆様のお知恵を借りたいというのが実際なのです。m(_ _)m


個人的趣味で作る JLP なら "足跡消去" か。いいね、それで行こう、ハイ決まりで良いし更にぶっちゃけると個人的には "記憶喪失" で一向に構わなかったりするんですけどね…
ネタふりを名目に Alpha 2 くらいまでいろいろ変えて遊んでみようかとまで思ってしまう。(^^;
池田



登録日: 2003年10月 09日
記事: 69
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Sanitize などについて     投稿時間: 2005年6月07日(火) 21:29 引用トップに移動

dynamis wrote:
個人的趣味で作る JLP なら "足跡消去" か。いいね、それで行こう、ハイ決まりで良いし更にぶっちゃけると個人的には "記憶喪失" で一向に構わなかったりするんですけどね…
ネタふりを名目に Alpha 2 くらいまでいろいろ変えて遊んでみようかとまで思ってしまう。(^^;

個人的趣味なら、私の一押しは「証拠隠滅」ですね。 Smile
Norah



登録日: 2004年12月 17日
記事: 102

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名:     投稿時間: 2005年6月08日(水) 06:02 引用トップに移動

Quote:
原語の雰囲気が出せるのであれば出したいけれど、機能が理解できなくなるのであれば理解できる説明的な訳の方が初心者向けにはよいだろうという話です。


Sanitize って位置的には Clear の上位系みたいなんですよねー。Clear = 消去だとして、消去より上の行為って Remove が削除なので、破壊とかしかあてる日本語が無いんですよねー。以前 '完全な消去' という訳を当てているのを見たことはあるのですが。'完全な消去' と言うのもハードディスクにダミーファイルを書き込むわけでも無いですしねー^^。

Sanitize Deer Park ではなく普通に Cleanup Deer Park でも良いだろうと思いますね^^;やっぱり英語としても機能につける名前としてはオーバーな気がしてしまいます(ーー;

____________________
Norah Marinkovic
http://norahmodel.exblog.jp/
level



登録日: 2003年10月 05日
記事: 97
所在地: 相模原

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Sanitize などについて     投稿時間: 2005年6月12日(日) 15:43 引用トップに移動

dynamis wrote:
・ アクセス情報を消去、個人情報を消去
アクセス情報には限らないため前者は多分あまり適切じゃない
実際の動作としては "個人情報の消去" というのが一番的確だと感じています。
# 設定ウィンドウで"プライバシー"としてまとめられている項目で記録されているものを消去するという動作だということに私は注目しているため
欠点としては機能名称としては長いこと。

プライバシー項の6項目(表示履歴、フォームデータ、パスワード、ダウンロード履歴、
クッキー、キャッシュ)を対象とするのであればすなおに
「プライバシー情報の消去」
が良いのではないかと思います。さらに長くなりますが、既存のメニューとの整合は明白です。

dynamis wrote:
個人情報やプライバシーというものの範囲が曖昧なこと

一般的な意味では、確かにあいまいです。
しかし、私のイメージでは、個人情報といえば、
名前、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、年収、学歴、等です。
「昨日パチンコに行った」や「昨日焼き鳥を買った」
という行動に関する情報は個人情報ではなく、プライバシー情報です。

実際のsanitize対象項目で「個人情報」相当を含みそうなのは
フォーム、パスワード、クッキーくらいです。
表示履歴、ダウンロード履歴、キャッシュは行動履歴なので、個人情報というより
プライバシーの方が適していると思います。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Sanitize などについて     投稿時間: 2005年6月17日(金) 02:38 引用トップに移動

JLP更新については先週末時間が取れなかったので今週末を予定しています。

level wrote:
プライバシー項の6項目(表示履歴、フォームデータ、パスワード、ダウンロード履歴、
クッキー、キャッシュ)を対象とするのであればすなおに
「プライバシー情報の消去」
が良いのではないかと思います。さらに長くなりますが、既存のメニューとの整合は明白です。

やはりそうなりますかねぇ。

level wrote:
一般的な意味では、確かにあいまいです。
しかし、私のイメージでは、個人情報といえば、
名前、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、年収、学歴、等です。
「昨日パチンコに行った」や「昨日焼き鳥を買った」
という行動に関する情報は個人情報ではなく、プライバシー情報です。

実際のsanitize対象項目で「個人情報」相当を含みそうなのは
フォーム、パスワード、クッキーくらいです。
表示履歴、ダウンロード履歴、キャッシュは行動履歴なので、個人情報というより
プライバシーの方が適していると思います。

なるほど。そういわれれば納得してしまいます。
無難の極みで面白くないですがまぁ、そんなものでしょうかね。

beta まではいろいろ遊びつつ、これはというものがなければ最終的には "プライバシー情報の消去" をベースにしましょうか。
響きの良い機能名を付けるより初心者がパッと見て理解できる方がブラウザとしては適切でしょうから…
# と自分に言い聞かせる。(^^;

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Cai



登録日: 2005年5月 27日
記事: 176
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: JLP1.0.8     投稿時間: 2005年6月23日(木) 00:21 引用トップに移動

1.0.8ご苦労様です。
DPA1(2005062106) + JLP1.0.8でざっと(1時間ほど)確認したところ、動かない、パースエラーが出るなどの大きな問題はありませんでした。
DOMインスペクタも問題なしです。

気になったところを少々

ツール→オプション→一般設定→ホームページ
「現在のページグループを使 (C)」 最後の「用」が抜けちゃってます。
「現在のページを使用」は問題ありません。

ツール→オプション→コンテンツ→フォントと色→詳細設定
「Webページが色を指定している場合はそれを使用する」
色ではなくフォントだと思います。
原文:Allow pages to choose their own fonts, instead of my selections above

ツール→オプション→詳細設定→更新
と:
うーん、うまい訳が思い浮かびません。もともとがand:ですから、「そして:」とか「それから:」とかの方が違和感がないかも。
いっそのこと、updateAnd.labelを空っぽにしちゃうのもありかもしれません。

簡単ながらご報告まで。
ゲスト
ゲスト





記事 件名: firefox-1.0+.ja-JP-mac.langpack-1.0.8.xpi     投稿時間: 2005年6月23日(木) 09:50 引用トップに移動

firefox-1.0+.ja-JP-mac.langpack-1.0.8.xpi
Macだとインストが出来ないようです。
報告までに。。
RGV
ゲスト





記事 件名: Re: JLP 1.0.8     投稿時間: 2005年6月23日(木) 10:28 引用トップに移動

急かしたから罰が当たったのか、DPa1 2005-06-22-07にJLP 1.0.8は導入できませんでした。
2005-06-21も同様です。

無効なExtensionといった扱いです。

WinMe 20050606+JLP 1.0.7
pal
ゲスト





記事 件名: (2005-06-22-18) + JLP1.0.8     投稿時間: 2005年6月23日(木) 14:11 引用トップに移動

20日のDPa1にJLP適応させたプロファイルにて22日のものにアップデートしてみましたが、問題ないようです。


本家フォーラムをざっと見たかんじでは、21~22日のtrunkで拡張機能新規導入時に不具合が出る場合があるようです。
のり



登録日: 2005年5月 30日
記事: 4

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: JLP1.0.8     投稿時間: 2005年6月24日(金) 10:52 引用トップに移動

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.8b2) Gecko/20050622 Firefox/1.0+ ID:2005062217 + JLP1.0.8 では不具合は見られませんでしたが、
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.8b2) Gecko/20050623 Firefox/1.0+ ID:2005062316 では、XUL エラーが出て起動できませんでした。
一応新規プロファイルを作成して、JLP1.0.8 のみ導入しても再現しました。
ご報告まで。

____________________
のり
http://diary.noasobi.net/
http://d.hatena.ne.jp/nyama/
Makoto



登録日: 2004年9月 07日
記事: 113

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: JLP 1.0.8     投稿時間: 2005年6月24日(金) 19:34 引用トップに移動

Win98SE + 2005-06-22-18 + JLP1.0.8 で動作しました。
# 2005-06-23-07 はパースエラーが発生。

intl.menuitems.alwaysappendaccesskeys について。

about:config を見ると true になっている (言語リソース内の値は読んでいる?) のですが、
about:config で改めて手動で true に設定すると有効になりました。
謎です。

試しに en-US の言語リソース内で true にしてみましたがだめでした。
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: JLP 1.0.8     投稿時間: 2005年6月25日(土) 00:49 引用トップに移動

ご苦労様です。
オプションウィンドウ内の訳についていくつか気になった点をまとめて。

一般設定 → 一般
タブ設定 → タブ
詳細設定 → 詳細

ヘルプでそれぞれの見出しの後ろに「オプション」か「設定」がつくので外したほうが良いです。
(ウィンドウズ以外では「設定」がつく)

[一般パネル]
・ホームページ
 現在のページグループを使(C) → 現在のページグループを使用(C)

・既定のブラウザ
 ~であるか確認する。 → ~であるか確認する

・接続
 インターネットへの接続方法を設定する。 → インターネットへの接続方法を設定します。


[コンテンツパネル]
Web サイトによるソフトウェアのインストールを許可(I)
画像を読み込む(I)

JLP の問題ではないですがアクセスキーがダブってます。
en-US では小文字と大文字でした。


"but disable common annoyances"
 よくある有害スクリプトは無効化する → 迷惑な動作を無効にする ?

訳が難しい JavaScript のオプションです。


・フォントダイアログ
 Web ページが色を指定している場合は~ → Web ページがフォントを指定している場合は~

コピペ発見 Razz
「Web ページが指定したフォントを使用する」くらいでもいいような気がします。
#このオプションが期待する動作と逆のネガティブな動作をするのでややこしいことになってます

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece
Cai



登録日: 2005年5月 27日
記事: 176
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: JLP 1.0.8     投稿時間: 2005年6月25日(土) 00:56 引用トップに移動

Makoto wrote:
Win98SE + 2005-06-22-18 + JLP1.0.8 で動作しました。
# 2005-06-23-07 はパースエラーが発生。

intl.menuitems.alwaysappendaccesskeys について。

about:config を見ると true になっている (言語リソース内の値は読んでいる?) のですが、
about:config で改めて手動で true に設定すると有効になりました。
謎です。

試しに en-US の言語リソース内で true にしてみましたがだめでした。


オフトピ気味ですが。
intl.menuitems.alwaysappendaccesskeysって何故だかわかりませんがbooleanじゃなくてstringなんですよね。
もしかしたらこの辺が関係してるのかもしれません。
user.jsに書くときも、
user_pref("intl.menuitems.alwaysappendaccesskeys", true);
じゃなくて
user_pref("intl.menuitems.alwaysappendaccesskeys", "true");
と書かないと反映されません。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: JLP 1.0.8     投稿時間: 2005年6月27日(月) 03:27 引用トップに移動

皆さん早速のフィードバックありがとうございます。

インストールできないというのはビルド日付や環境にもよるようなので、Nightly でハイツものこととして放置します。
Mac ではインストールできないという報告以外が来ていませんが、ビルド日付によって本体に問題があるのか、JLP に問題があるのか、Mac 環境ではテストできません。
# Win XP では ja-JP-mac の JLP も正常にインストールできています。
# 再起動後の JavaScript コンソールのエラーメッセージを書き込んでくれると参考になることもあります。全然参考にならないエラーメッセージを吐くこともありますが。

"色を指定" や "と:" は既に修正していたつもりでしたが、1.0.8 を UP してから手元で修正していただけか、間違えて途中の古い JLP を UP してしまったのかも知れません。(^^;

アクセスキーまわりは現在中野さんに対処してもらっています。
何かあれば Bugziilla 側にお願いします。
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=4492
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=4493
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=4494
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=4496

mar wrote:
一般設定 → 一般
タブ設定 → タブ
詳細設定 → 詳細

ヘルプでそれぞれの見出しの後ろに「オプション」か「設定」がつくので外したほうが良いです。
(ウィンドウズ以外では「設定」がつく)

文字数を近づけようとしてみた結果でした。でも、何故 "プライバシー設定" にならないのだとか、いろいろ問題があるようですので字数の差が大きいのは諦めて "設定" を外しておきます。
# Thunderbird についても同様。

mar wrote:
コピペ発見 :P
「Web ページが指定したフォントを使用する」くらいでもいいような気がします。
#このオプションが期待する動作と逆のネガティブな動作をするのでややこしいことになってます

逆のネガティブな動作とは?チェックの ON/OFF と動作は合っていると思いますが?
Web ページによる指定がない場合はこのダイアログでの設定が使われるという、上書き、オーバーロード、継承みたいな雰囲気がでないので 「Web ページが指定したフォントを使用する」 にはしていないのですが、現状イマイチなのも事実です。
Help Wanted.

その他は次の 1.0.9 での修正をご確認ください。
抜け落ちやより悪化しているなどのツッコミをまたお願いします。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0338s (PHP: 80% - SQL: 20%) - SQL queries: 16