Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Firefox Development JLP (trunk) へのフィードバック 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 訳の調整もそろそろ緩やかに始めていきますか…     投稿時間: 2005年6月03日(金) 23:40 引用トップに移動

早速のご指摘ありがとうございます。
来週後半あるいは再来週くらいまで私は本格的な品質向上に取り組めそうにないのですが、それまでにも指摘や意見などいろいろ頂けると助かります。m(_ _)m
# フィードバックを踏まえての作業の方がやはりやりやすい。

Anonymous wrote:
環境設定で、プロキシを設定するウインドウの横幅がちと小さく、表示が欠けています。
あと 20〜30px ほど拡げる必要があります。

む。"接続設定" ですかね。手元では結構余裕があるのでどの程度かピンと来ません。
# 現状英語版同様 37em となってます。
# 相対サイズなのでフォントサイズが変わってもある程度は大丈夫。

ウィンドウサイズについてはそのうちまとめて調整しようと思っています。
取り敢えず接続設定ウィンドウについては仮に 40em にしてみます。

Anonymous wrote:
プライバシーのシート:
* 全般に日本語の文言が小難しいと感じます。能動態のほうがいいのでは?

現状直訳です。そのうち UI 見ながらまとめて直します。
自動的に行われるという意味で受動態をベースにしていますが、仮訳ですのでどうするか未定です。
# 私は速度重視で訳すと小難しい訳になります。(^^;
# どーせあとで UI 見ながら修正すると言うつもりで取り急ぎ訳しただけ状態

Anonymous wrote:
* Cookiesタブの Cookies は Cookie でいいと思います。日本人には複数形でないのが自然では?

急いで作業して修正を忘れていたようです。お恥ずかしい限りです。

Anonymous wrote:
* 「痕跡消去」って何とかならないでしょうか?まるで悪いことしているみたいですよ…
sanitize をすべて同じ言葉にしなくても文脈に応じて適当に訳せばいいと思います。
「痕跡消去設定...」→「アクセス情報を消去...」
「痕跡消去により、キーボードショートカット〜」→「Firefox 終了時に、訪れたページのデータや
Cookie などの情報を自動的に消去することができます。また、キーボードショートカットを
使って消去することもできます。」etc.

Sanitize は勿論要再検討です。
# 議論を呼びいろいろ考えてもらえそうな語句にしただけです。
# "サニタイズ" では通り過ぎる人もこれなら一緒に考えてくれそうということで。(^^;
議論の必要な訳語については来週あたりから本格的に議論を始め、Alpha 2 前後に基本的なところは確定させるつもりで進めていこうと思っています(後述)。

因みに、これに限らず機能名称を場所に応じて訳すかどうかはその機能が固有名詞的に扱われるべきものかどうかによります。あとで崩すのは簡単ですから、最初は固定訳で訳してあとで文脈に応じて分かり易く変えていくというのが私の習慣になってます。
# じゃないとあとで変更対象の検索が大変…(^^;

Makoto wrote:
"痕跡消去" について。
"Firefox の足跡を消去" なんてのはいかがでしょうか?

# 某レッサーパンダに触発されたわけではありません。 (^^;
# それ以前に思いついてたけど、投稿しそびれてた…

ちょっとだけ書いておくと
Sanitize、サニタイズ、消毒、滅菌、除菌、殺菌、清浄化、清掃、掃除、洗濯、片づけ、環境復旧、履歴などの消去、クリーニング、プライバシー確保、プライバシーガード、機密保護、匿名化…
などが(論外のものも含めて)最初にパッと思いついた範囲です。
その他取り敢えずブレーンストーミング的にいろいろ書いてくれると嬉しいです。
# 一見論外っぽいものもちょっと変えれば良くなって採用というケースもありますから
ある程度案が出てきたところで決定に向けての議論に移すという感じでのんびりいきます。

関連して、意見募集を早めにしておきたいことが一件。
Win/Unix では "~をクリア" Mac では "~を消去" というように現在 Clear の訳を OS で分けていますが、これを "~を消去" に統一しようかと思っています。
Windows ではクリアが使われているところがいくつかありますが、規則といえるほどではなく、日本語化できるものをカタカナに止めるほどの強い理由はないと感じています。
OS のルールに合わせて違和感がないようにすることを目的としていろいろな語句が分けられていますが、特定の用語として切り分ける必要性があまりないところについては必要以上に分けず、統一していこうと思っています。
# 一旦分岐したあとで統一された用語としては例えば 伸縮自在のスペース(Flexible Space) があります。
# Mac ではこうだ!という形で受けたフィードバックはまず ja-JP-mac に導入し、一部はその後 ja でもそれに合わせるという感じです。

Makoto wrote:
# intl.menuitems.alwaysappendaccesskeys = true が効いてない…
# アクセスキーとの間にスペースが入るのも相変わらず…

この辺りの方が問題としては大きいです。L10N よりも期限が短いので。
うーん。取り敢えず自動ビルドが始まるまで様子見。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Cai



登録日: 2005年5月 27日
記事: 176
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名:     投稿時間: 2005年6月04日(土) 02:02 引用トップに移動

#Win2000SP4+DPA1(20050602)+JLP1.0.7で稼動中

個人的には「足跡を消す」がツボですが...

良さそう
清掃、掃除→感覚的にしっくり来る
プライバシー情報の消去→わかりやすい、ちょっと長いかも

いまいち
環境復旧→不具合を回復するみたい(拡張機能とかでエラー出た人がポチッと押しそう)
機密保護→保護ではなく削除なので
無害化→「害」というほどではないのでは?
消毒、滅菌、除菌、殺菌→コンピュータに使うと違和感がある

「hogeをクリア」は「hogeを消去」でいいと思います。
日本語化できるところは日本語にしたほうがわかりやすいと思います。
Cai



登録日: 2005年5月 27日
記事: 176
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: エラー報告     投稿時間: 2005年6月04日(土) 02:49 引用トップに移動

連続ですが、今気づいたので。
Win2000SP4+DPA1(20050603)+JLP1.0.7で、ページのソースが表示できません。
新規プロファイルでJLP1.0.7をインストール、user.jsにuser_pref("general.useragent.locale", "ja");と書くだけで再現します。

Quote:

XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています
URL: chrome://global/content/viewSource.xul
行番号: 70, 列番号: 5:

<key id="key_reload" key="&reloadCmd.commandkey;" command="cmd_reload" modifiers="accel"/>
----^



ローカルファイル、サイト、ブランクページのいずれでも発生します。
コンテキストメニューからの「ページのソースを表示」、表示→ページのソース、どちらでも発生します。
RGV
ゲスト





記事 件名: DPA1     投稿時間: 2005年6月04日(土) 11:28 引用トップに移動

winMe+20050603でも「ページのソース」は再現しました。

Sanitizeは「痕跡」がすっきりしていていいのですが、ビックリするのも事実です。
字面から受ける印象があまりよくないからでしょうか。

「足跡」はなんだかなあですがわかりやすいかも知れませんね。
ニュアンス的には「すべての履歴をリフレッシュ」なんですが、熟語でこれにはまるものが思い当たりません。

#速度が向上した、旗アイコンが解消された?だけでも嬉しいのですが。
Norah



登録日: 2004年12月 17日
記事: 102

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名:     投稿時間: 2005年6月04日(土) 19:21 引用トップに移動

Sanitize はこの場合は意味的には「快適にする」とか言う意味だと思うのですがね。

____________________
Norah Marinkovic
http://norahmodel.exblog.jp/
Kunihiro
ゲスト





記事 件名: Re: Firefox Development JLP (trunk) へのフィードバック     投稿時間: 2005年6月05日(日) 12:36 引用トップに移動

DPA1(20050531)+JLP1.0.7

Sanitizeは「プライバシーの保護」とか「個人情報の消去」なんかがいいかと思います。
多少長い気がしますが…

痕跡消去のダイアログの中もCookiesになっています。→Cookie
夜人
ゲスト





記事 件名: Re: Firefox Development JLP (trunk) へのフィードバック     投稿時間: 2005年6月06日(月) 05:11 引用トップに移動

ご指摘ありがとうございます。原因を特定し、修正しました。
今夜中に修正を含めた 1.0.7 を公開します。


Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.8b2) Gecko/20050604 Firefox/1.0+ ID:2005060419

20050603以降で JLP1.0.7エラーがでました。 Crying or Very sad
Cai



登録日: 2005年5月 27日
記事: 176
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Firefox Development JLP (trunk) へのフィードバック     投稿時間: 2005年6月06日(月) 10:24 引用トップに移動

Win2kSP4+2005060506+JLP1.0.7でウィンドウ下部に

Quote:
<menuitem id="menu_inspector" label="&inspectorTaskCmd.label;"
----^

とエラーが出ます。同時にメニュー上のDOMインスペクタが消えたのでおかしいと思ったら、拡張機能にDOM Inspector 1.7+なんてのがありました。
こいつを無効にしてやると、何の問題もなく使えます。DOMインスペクタも復活します。
相変わらず「ページのソース」はダメですが。
dynamis wrote:

Joker wrote:
Quote:
DOM Inspector のリソースは現在登録していません。
理由は Trunk 用 L10N CVS での inspector の位置が不明だったため。
後日対応ということで保留している項目です。
# 何でもイイから日本語化しようというならすぐにでもできるけど、二度手間になることはしたくないので、本家の人に確認してからということにします。
これも了解!!

やっぱ二度手間上等ということで、適当に類推してそれらしい配置で同梱しました(1.1.0.4以後)。
これで一応一通り日本語になる状態になっていると思います。
本家の使用が確定し次第それに合わせて移動させます。
# JLP ユーザの視点では実際上の変化は生じないはず

このあたりが関係しているのかな、と思ったり。

追記
カスタムインストールでDeveloper Toolsを入れるように指定したときです。
入れないように指定すれば(デフォルト)、エラーは出ません。


Caiが2005年6月07日(火) 00:48にこの記事を編集, 編集回数: 1
pal
ゲスト





記事 件名: Re: Firefox Development JLP (trunk) へのフィードバック     投稿時間: 2005年6月06日(月) 10:29 引用トップに移動

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8b2) Gecko/20050604 Firefox/1.0+ ID:2005060409

20050604のtrunk+JLP1.0.7でエラーなく機能しています。
pal
ゲスト





記事 件名: Re: Firefox Development JLP (trunk) へのフィードバック     投稿時間: 2005年6月06日(月) 16:43 引用トップに移動

前記訂正します。

「ページのソース」で以下のエラーが出ます。

Quote:
XMLパースエラー:定義されていない実体が使用されています
URL:chrome://global/content/viewSource.xul
行番号:70,列番号:5:
<key id="key_reload" key="&reloadCmd.commandkey;" command="cmd_reload" modifiers="accel" />


Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8b2) Gecko/20050604 Firefox/1.0+ ID:2005060409
(trunk+JLP1.0.7)
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: サニタイズ     投稿時間: 2005年6月06日(月) 17:01 引用トップに移動

せっかくsanitizeについて議論・調査している方がいるので、日記をポイント。
Another 朝顔日記 05-06-05 (Sun)[Firefox]Sanitize
陽極日記 2005.6.6 Mon Sanitize

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
Norah



登録日: 2004年12月 17日
記事: 102

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: サニタイズ     投稿時間: 2005年6月06日(月) 17:43 引用トップに移動

http://norahmodel.exblog.jp/1943087/

私は「Firefox を快適にする」が訳し方としてはベターというか原語に忠実な訳だと思います。

____________________
Norah Marinkovic
http://norahmodel.exblog.jp/
Cai



登録日: 2005年5月 27日
記事: 176
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Sanitize     投稿時間: 2005年6月07日(火) 00:39 引用トップに移動

「快適にする」「快適化する」だと原語に近いですが、「履歴やキャッシュを削除する」という実際の動作を連想しにくいかなと。
適当な訳がなければサニタイズでもいいと思うのですが、なんだかSanitizeじゃなくなるかもしれないみたいなので、「個人情報の削除or消去」あたりが無難だと思います。
池田



登録日: 2003年10月 09日
記事: 69
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Sanitize     投稿時間: 2005年6月07日(火) 10:46 引用トップに移動

Norah さんも英々辞典引かれているようですが
Answers.com の sanitize の項目 から読める Computer Desktop Encyclopedia の記述だと;

Quote:
To remove sensitive data from an information system, a database or an extract from a database.

だそうです。これからしても「情報消去」系に絞っていいんじゃないでしょうか?
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Sanitize などについて     投稿時間: 2005年6月07日(火) 13:06 引用トップに移動

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
ここらで少しまとめてみます。

まず方向性。

Sanitize について私がいくつかの英英辞典を調べる限りではいずれも "快適にする" よりも "衛生的にする" とか "マイナスのものを取り除く" が前面に出ています。その結果として快適にもなるというのか、快適にすると言うことが具体化されて衛生的にすると意味になったのかわかりませんが、訳す上では原義としてどちらであるかなどは気にせず文脈に合うものを選ぶのがよいと思います。
で、今回の文脈というか実際の用途や動作としては "個人情報の消去" であると思います。
# 快適にするだけであれば他の機能も快適なブラウズをさせるためのものであるし、実際の振る舞いに合わせて具体化した方が理解しやすいと考えます。

Norah さんの指摘は "快適にする" といった訳語を使うべきだというのではなく、何かを隠蔽するとか保護するのは方向性が違うんじゃないかという意図の指摘かなとも思いますが、いずれにしても訳語としては実際の動作がわかりやすいものを選びたいということです。

また、陽極日記でリンクされているように、Sanitize という英語自体が変更を受ける可能性は高いと思います。これまでにも例えば Find As You Type という有名な機能がありますが、これは実は言語リソースからは 1.0 を前にして消滅しました。実際の動作を表す(場面に応じた)説明的表現に変えられたのです。同じように UI からは消えるんじゃないかなと個人的には予想(期待)しています。

英語版との対訳に固執せず文脈上わかるようにするというのが L10N の基本方針ですので、Sanitize のまま残るかどうかに関わらず、振る舞いを説明できる言葉にしたいと思います。


具体的に項目の長所欠点を少し整理してみます。

・痕跡消去、足跡消去 など
四字熟語で機能名称としては良い
消去するという実際の処理を表している点は適切
印象が良くない、また消す対象に誤解を生む可能性がある
# 当たり前だけどサーバ側のログなどは消せないし、目的についても誤解を生む危険がある
足跡消去は表現もやわらかいし、個人的にも好きなんだけど、製品の機能として使うのには若干抵抗がある。

・ 清掃、掃除
短く簡潔、直訳の一種
だが、実際に何をするのか曖昧すぎる
他の箇所でこれらの表現が使えなくなることにも注意が必要

・ アクセス情報を消去、個人情報を消去
アクセス情報には限らないため前者は多分あまり適切じゃない
実際の動作としては "個人情報の消去" というのが一番的確だと感じています。
# 設定ウィンドウで"プライバシー"としてまとめられている項目で記録されているものを消去するという動作だということに私は注目しているため
欠点としては機能名称としては長いこと。
個人情報やプライバシーというものの範囲が曖昧なこと
あと一応、Sanitize という英語と連想ができないこと
# 上記の通り、英語との連想性はあまり問題にしないつもりです。

・ ~や~を消去
傾向としては上と同じ
これも具体的で分かり易い表現になる
説明文中ではこういった表現でも良いが、メニュー項目としては長いしちょっとイマイチ

個人的感覚で駄目なもの(Cai さんなども書いてくれている)としては
・ 保護、復旧系: 実際は削除であり、動作と異なる誤解を生む表現は不可
・ 害を除去や消毒系: 削除対象は元々利便性のためのもので、害のあるものではない
・ サニタイズ、sanitize: これで分かるなら日本語化する必要がない


別件ですが、クリア -> 消去 には反対ありませんか?
http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?p=3480#3480
次回の JLP 公開時までに反対がなければサクッと変更します。


パースエラーについては、原因はハッキリしてます。
Deer Park Alpha 1 のフリーズ期間が終了して英語リソースがまた更新されていっているためです。項目が1つでも追加されるとそのファイルを使用するウィンドウでパースエラーが発生します。
JLP 公開時点の Nightly では問題ないが最新の Nightly では問題だと言うことについては Nightly の動作状況報告用のトピックに分けて頂けると助かります。
http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?t=342

今週中に一度最新リソースに追従した更新版をリリースします。

DOM インスペクタについては未確認ですが、現状 JLP では本家側の対応が遅いので勝手な形で仮に DOM インスペクタリソースを同梱しています。本家側がそろそろ DOMインスペクタ L10N 用にリソースを整理してきていることの影響であれば暫く荒れる可能性もあります。
いずれにしても今週中に確認して何らかの対処をします。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0232s (PHP: 84% - SQL: 16%) - SQL queries: 16