Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Mozilla 1.7.x HELP を改修しませんか? 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 何点かコメントしてみる。     投稿時間: 2004年12月10日(金) 14:38 引用トップに移動

ども、基本お任せモードのつもりですが、何点か。

あおもりくま wrote:
[画像について]

メールアドレスの画像についてですが、yamada.co.jp はもっとマズいと思います。当然 yamada.co.jp は実在します。従って、この画像はマージしません。

ドメインの例として使用するものとして example.com などが専用に用意されています。
Thunderbird では英語版で再用意しているもの似合わせて user@example.net を採用していますのでよろしく。
# Firefox や Thunderbird で採用したということは Mozilla 1.8 系列でそれになるということとほぼ同義。

あおもりくま wrote:
>山田太郎
アカウント名を山田太郎にして空メール送受信してキャプチャーしました。
画像を差し替えています。

山田太郎って何かピンとこないから別の例にしたいなぁ…とか個人的には思ってますが、知り合いの名前を入れて遊ぶわけにも行かないし…とか思っている今日この頃。(^^;
# 開発リリース限定で好き勝手してみようかな…とか。w
# 個人的趣味では J. Random で決まりなんですが、やっぱマズいかな…と。
各種のメーラでどんな例がドキュメントなどで使用されているか教えてくれると参考になって嬉しいかも。
# Becky! では入力例として ”Anatano Onamae” と ”mail@address” が使用されてました。


あおもりくま wrote:
あと、本家英語版からの翻訳挿入&修正もチョット無理っぽいです。
文面を機械翻訳して意味がわかる程度の日本語に直す程度が関の山でしょう。
機械翻訳だと訳せないものも多いですし。
Mozilla suite そのものの機能はほぼ把握していますので、
(゜(エ)゜)っぽい説明なら付け加える事はできますが、原文に沿った正規の表現は無理かも。

ま、取り敢えずできる範囲で良きに計らってください。
最低限表記規則などのガイドラインに従った上で HELP 全体としての統一性が保てていればまぁ、大丈夫です。
あらゆるところが完璧なものじゃないといけないわけじゃぁありません。 HELP に関しては(本家の要求では)ローカライズ対象としては本来オプションという扱いですし、ローカライズ範囲を多少は広げても問題ないでしょう。
# 大幅な独自修正をすることになる場合は一応事前連絡くださいませ。

ふぉーちゅん wrote:
[UTF-8について]
方向性としてはよいと思いますが、Linux の各ディストロや他の UNIX 系で影響ないのでしょうか?

あおもりくま wrote:
UTF-8 も万能じゃないんですね。SHIFT-JIS なんかでも問題ありですか?
Windowsの場合は表示には問題ありませんが、編集では昨日見つけた
TrapadやWin版Emacs以外ではあまり正常に文字エンコードが保存できません。
Linax/Unixだと EUC-JP がデフォルトなんですよね。
全てのプラットフォームで統一となると難しいんですね。
Macは ISO ですか?

ヘルプファイルは単に HTML であり、Web ページ同様に文字コードはヘッダで正しく指定されていれば何の問題もないはずです。 Mozilla ではまだ試していませんが、少なくとも Firefox では自由に変えてみてどのプラットフォームでも問題は発生しませんでした。
EUC-JP であるのは JLP をご用意頂いた snip さんが Unix ユーザであったからそうなったというだけで技術的な理由はないと思われます。
やってみて問題あれば戻すとして、UTF-8 に統一してもらった方が文字コードセットも広がるので助かります。
# 改行コードは UTF-8 では比較的主流っぽい CR+LF で。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Joker



登録日: 2003年10月 11日
記事: 228
所在地: 内地

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: 何点かコメントしてみる。     投稿時間: 2004年12月10日(金) 15:32 引用トップに移動

dynamis wrote:
ども、基本お任せモードのつもりですが、何点か。

あおもりくま wrote:
[画像について]

メールアドレスの画像についてですが、yamada.co.jp はもっとマズいと思います。当然 yamada.co.jp は実在します。従って、この画像はマージしません。

ドメインの例として使用するものとして example.com などが専用に用意されています。
Thunderbird では英語版で再用意しているもの似合わせて user@example.net を採用していますのでよろしく。
# Firefox や Thunderbird で採用したということは Mozilla 1.8 系列でそれになるということとほぼ同義。

参考までに。
セキュリティ関連で有名な高木さんの日記の注釈
ちゃんと意味があるんですね~
あおもりくま



登録日: 2004年5月 20日
記事: 85
所在地: 白神山地

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 何点かコメントしてみる。     投稿時間: 2004年12月10日(金) 16:00 引用トップに移動

Joker wrote:
dynamis wrote:
ども、基本お任せモードのつもりですが、何点か。

あおもりくま wrote:
[画像について]

メールアドレスの画像についてですが、yamada.co.jp はもっとマズいと思います。当然 yamada.co.jp は実在します。従って、この画像はマージしません。

ドメインの例として使用するものとして example.com などが専用に用意されています。
Thunderbird では英語版で再用意しているもの似合わせて user@example.net を採用していますのでよろしく。
# Firefox や Thunderbird で採用したということは Mozilla 1.8 系列でそれになるということとほぼ同義。

参考までに。
セキュリティ関連で有名な高木さんの日記の注釈
ちゃんと意味があるんですね~



(゜(エ)゜)ゞ ラジャ!

差し替え完了   user@example.net  

____________________
脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/
池田



登録日: 2003年10月 09日
記事: 69
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 何点かコメントしてみる。     投稿時間: 2004年12月10日(金) 16:07 引用トップに移動

池田です。一点だけ。

dynamis wrote:
山田太郎って何かピンとこないから別の例にしたいなぁ…とか個人的には思ってますが、知り合いの名前を入れて遊ぶわけにも行かないし…とか思っている今日この頃。(^^;

各種のメーラでどんな例がドキュメントなどで使用されているか教えてくれると参考になって嬉しいかも。
# Becky! では入力例として ”Anatano Onamae” と ”mail@address” が使用されてました。

こういうときは、プロバイダの会員サポートページに行くと一網打尽。(^^;
例えば、@nifty ですと、
http://www.nifty.com/support/manual/mail/index.htm

MS は "Taro Chofu" ですけど、あとは Netscape を含めて「山田太郎」が多いですね。

dynamis wrote:
# 開発リリース限定で好き勝手してみようかな…とか。w
# 個人的趣味では J. Random で決まりなんですが、やっぱマズいかな…と。

あくまでも例なので何でもいいんでしょうが、例をそのまま入力されるとよろしくない、
という事で無難な偽名になっているんでしょう。
「鈴木一郎」だとまずいのかな? (^^;

趣味に走らせていただければ、「明智小五郎」とか「金田一耕介」とか「法水麟太郎」とか...(以下自粛)
Makoto



登録日: 2004年9月 07日
記事: 113

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: 何点かコメントしてみる。     投稿時間: 2004年12月10日(金) 17:10 引用トップに移動

お疲れ様です。
あおもりくま wrote:
(゜(エ)゜)ゞ ラジャ!
差し替え完了   user@example.net  

ここは、メールアドレスではない方が良いと思います。
確かにデフォルトでは、アカウント名にメールアドレスが入力されていますが、
本来は自分でアカウント名を付けるべきですので…

ですので、"仕事用" とかにすると無難で良いかもしれません。

dynamis wrote:
各種のメーラでどんな例がドキュメントなどで使用されているか教えてくれると参考になって嬉しいかも。
# Becky! では入力例として ”Anatano Onamae” と ”mail@address” が使用されてました。

ちなみに、AL-Mail では入力例は次のようになっています。

アカウント作成画面の差出人名は、"山田太郎" または "Taro Yamada"

ヘルプ(プログラム本体とは作者が別)では、
アカウント名 鈴木一郎
メールアドレス isono@umihoshi.co.jp ←これもマズイだろ^_^;
差出人名 磯野波平

あまり参考になりませんね…

Thunderbird だったら、"雷田鳥夫" とかどうでしょう?
あおもりくま



登録日: 2004年5月 20日
記事: 85
所在地: 白神山地

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 何点かコメントしてみる。     投稿時間: 2004年12月10日(金) 17:17 引用トップに移動

Makoto wrote:
お疲れ様です。
あおもりくま wrote:
(゜(エ)゜)ゞ ラジャ!
差し替え完了   user@example.net  

ここは、メールアドレスではない方が良いと思います。
確かにデフォルトでは、アカウント名にメールアドレスが入力されていますが、
本来は自分でアカウント名を付けるべきですので…

ですので、"仕事用" とかにすると無難で良いかもしれません。

dynamis wrote:
各種のメーラでどんな例がドキュメントなどで使用されているか教えてくれると参考になって嬉しいかも。
# Becky! では入力例として ”Anatano Onamae” と ”mail@address” が使用されてました。

ちなみに、AL-Mail では入力例は次のようになっています。

アカウント作成画面の差出人名は、"山田太郎" または "Taro Yamada"

ヘルプ(プログラム本体とは作者が別)では、
アカウント名 鈴木一郎
メールアドレス isono@umihoshi.co.jp ←これもマズイだろ^_^;
差出人名 磯野波平

あまり参考になりませんね…

Thunderbird だったら、"雷田鳥夫" とかどうでしょう?


ヾ(@(Д)@;)ノ うぉー・・・

誰か1つに決めてください・・・

____________________
脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/
あおもりくま



登録日: 2004年5月 20日
記事: 85
所在地: 白神山地

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 明らかに説明の意味が不明(不足による不明)な部分があります。     投稿時間: 2004年12月12日(日) 00:45 引用トップに移動

/help/composer_help.html

Quote:
新規に作成したページを保存、ブラウズする

中略

Composer でページを保存すると、ページに含まれるすべてのコンポーネント(HTML、画像、そのほか音声ファイルやスタイルシートなどのファイル)がハードドライブ上に保存されます。ページの HTML 部分のみを保存したい場合は、Composer のページ保存設定を変更する必要があります。ページの保存方法に関する Composer 設定の変更について詳しくは、「Composer の設定 - Composer」を参照してください。

画像の場所が絶対パス(http:// で始まるもの)で表されている場合は、インターネットに接続している間、Composer と Navigator のドキュメントに画像がそのまま表示されます。ただし、画像の保存場所がページの保存場所に対して相対的に指定されている場合(file:/// で始まるもの)は、そのローカル版のドキュメントに画像は表示されません。


この説明では [ 保存するときに画像や他の関連ファイルも保存 ] の説明の意味が通り難いので修正を提案します。

実際の動作としましては
[ WEBページ から取り込んだ ページを保存するときは関連ファイルも一緒に保存 ]
という動作になることから、説明に追加と修正が必要と思われます。

[訂正案]
Quote:
Composer でHTMLのWEBページを読み込んだ後に保存すると、ページに含まれるすべてのコンポーネント(HTML、画像、そのほか音声ファイルやスタイルシートなどのファイル)がハードドライブ上に保存されます。ページの HTML 部分のみを保存したい場合は、Composer のページ保存設定を変更する必要があります。ページの保存方法に関する Composer 設定の変更について詳しくは、「Composer の設定- Composer」を参照してください。
また、ComposerはXHTMLの編集をおこなうことができません。WEBページから[ページを編集]を選択した場合は、「不明な理由で、このページは編集できません」と表示されます。

画像の場所が絶対パス(http:// で始まるもの)で表されている場合は、インターネットに接続している間、Composer と Navigator のドキュメントに画像がそのまま表示されます。


同時に・・・ Composer の設定 - Composer

Quote:
保存するときに画像や他の関連ファイルも保存: このチェックボックスをオンにすると、WEBページから[ページを編集]でComposerに取り込んだページを保存するさい、JS (JavaScript)や CSS(重なったスタイルシート:Cascading Style Sheet)、およびその他の関連ファイルが、ドキュメントを最初に保存したときの場所、あるいは保存場所を変更したときの場所に保存されます。このチェックボックスをオフにすると、HTML ファイルだけが保存されます。
ただし、画像の保存場所がページの保存場所に対して相対的に指定されている場合(file:/// で始まるもの)は、そのローカル版のドキュメントに画像は表示されません。

たとえば、リモートページを編集しているときにこの設定がオンになっている場合は、ページをローカルのハードディスクに保存するとき、そのリモートファイルに関連するファイルもすべてローカルに保存されます。


これで機能の説明としては理解しやすいものになると思います。

最初(現状)の説明では、Composerが無作為に挿入したコンポーネントを保存するさいに一緒に保存してくれるような意味にも取れるからです。ここの機能では、あくまでもWEBページから取り込んだページに関しての保存方法である旨を強調した方が良いと思います。

----------------
2004/12/14 修正

____________________
脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 何点かコメントしてみる。     投稿時間: 2004年12月16日(木) 01:39 引用トップに移動

遅くなりました。m(_ _)m
あおもりくま wrote:
あおもりくま wrote:
(゜(エ)゜)ゞ ラジャ!
差し替え完了   user@example.net  

ここは、メールアドレスではない方が良いと思います。
確かにデフォルトでは、アカウント名にメールアドレスが入力されていますが、
本来は自分でアカウント名を付けるべきですので…

ですので、"仕事用" とかにすると無難で良いかもしれません。

む、アカウント名をつける場所であれば、Thunderbird では "会社のアカウント" を例に挙げています。が、初期値はメールアドレスであり気にせずそのまま使用する人も多数いるでしょうから、user@example.net でも問題はありません。
英語版がメールアドレスならメールアドレスのままでよいでしょう。
# "会社のアカウント" というれいも変更するかも知れないし…(^^;

あおもりくま wrote:
dynamis wrote:
各種のメーラでどんな例がドキュメントなどで使用されているか教えてくれると参考になって嬉しいかも。
# Becky! では入力例として ”Anatano Onamae” と ”mail@address” が使用されてました。


ヾ(@(Д)@;)ノ うぉー・・・

誰か1つに決めてください・・・

名前については半分冗談です。"山田太郎" で構いません。はい。(^^;

サポートページで一網打尽というのはなるほどって感じでした。企業名や製品名などを使用するか一般的な例を使用するかのいずれかが標準と言えますが、Mozilla は日本語名として使えませんし英語版が Smith だったか何か典型的な実名を使用していたので "山田太郎" なり "鈴木一郎" なりで構わないはずです。
取り敢えず UI 上の例としては "山田太郎" のままで行くと思いますのでそれで。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
あおもりくま



登録日: 2004年5月 20日
記事: 85
所在地: 白神山地

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 1.7.3 と 1.7.x branch の相違点     投稿時間: 2004年12月17日(金) 11:28 引用トップに移動

mar wrote:
お疲れ様です。

1.7.3 と 2004-12-07-08-1.7 のナイトリーの英語版 Help を見てみました。
3 ヶ所更新されています。(日付は 2004-12-05)

shortcuts-mailnews.xhtml
Quote:
line 47: <td>F9</td>
Arrow <td/>

shortcuts-navigator.xhtml
Quote:
line 343: <td>F9</td>
Arrow <td/>


welcome_help.xhtml
Quote:
line 96: <p><strong><a href="http://www.mozilla.org/community/user-forums.html"
Arrow <p><strong><a href="http://www.mozilla.org/support/#community"


ショートカットは殆ど使わないので実際の動作から役割を翻訳するしか無いですね。
機械翻訳だと専門用語が入っているだけで意味の分からない訳になってしまいます。
これは時間が掛かりそうです。

最後の Welcome_help.xhtml なんですが、suite にFirefoxのwelcome ???

ちょっと思ったのですが、HELPで使用されているWEBサイトのリンクは日本語のサイトがある場合、
括弧を付けて(日本語)とか、(国内窓口)とした方がいいんじゃないかと・・・

また、英語サイトしか無い場合は(英語のみ)としたほうが、分かり易いかも知れませんね。

この辺って、HELPに関しては統一性が保たれていれば「日本国内で使えるもの」にしても良いのでしょうか?

dynamis wrote:
ま、取り敢えずできる範囲で良きに計らってください。
最低限表記規則などのガイドラインに従った上で HELP 全体としての統一性が保てていればまぁ、大丈夫です。
あらゆるところが完璧なものじゃないといけないわけじゃぁありません。 HELP に関しては(本家の要求では)ローカライズ対象としては本来オプションという扱いですし、ローカライズ範囲を多少は広げても問題ないでしょう。
# 大幅な独自修正をすることになる場合は一応事前連絡くださいませ。


と、dynamis氏も言っているようですし。

現状では直すべきところが結構あるかも知れませんので
これも時期を見て早々にリストアップが必要かも知れませんね。

dynamis wrote:
名前については半分冗談です。"山田太郎" で構いません。はい。(^^;

サポートページで一網打尽というのはなるほどって感じでした。企業名や製品名などを使用するか一般的な例を使用するかのいずれかが標準と言えますが、 Mozilla は日本語名として使えませんし英語版が Smith だったか何か典型的な実名を使用していたので "山田太郎" なり "鈴木一郎" なりで構わないはずです。
取り敢えず UI 上の例としては "山田太郎" のままで行くと思いますのでそれで。


山田太郎で差し替えたらまた報告します。

---------------------------
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/mozilla_h/images.zip
山田太郎に差し替えた images.zip です。

仮設倉庫に en-US.jar 内の help フォルダを参照できるページへのリンクを追加。
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/mozilla_h/en-US/mozilla_h.html

____________________
脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 1.7.3 と 1.7.x branch の相違点     投稿時間: 2004年12月17日(金) 20:51 引用トップに移動

あおもりくま wrote:
ショートカットは殆ど使わないので実際の動作から役割を翻訳するしか無いですね。
機械翻訳だと専門用語が入っているだけで意味の分からない訳になってしまいます。
これは時間が掛かりそうです。

すみません。該当の行だけ抜き出したので、これだけじゃ分かりにくかったですね。
念のため補足します。
mar wrote:
1.7.3 と 2004-12-07-08-1.7 のナイトリーの英語版 Help を見てみました。
3 ヶ所更新されています。(日付は 2004-12-05)

2004-12-16-10-1.7 のナイトリーでも確認しました。前回からの変更はありません。
これより古いファイルの最新の日付は、2004-06-10 でした。

#本当はふぉーちゅんさんのおっしゃるとおり、すべての日本語版のファイルを最新の英語版と見比べないといけないんですが、それはひとまず置いといて。

mar wrote:
shortcuts-mailnews.xhtml
Quote:
line 47: <td>F9</td>
Arrow <td/>

ショートカットの一覧表で、それぞれの列が次の順番になっています。
Code:
  <tr bgcolor="#cccccc">
    <td><strong>Command</strong></td>
    <td><strong>Windows</strong></td>
    <td><strong>Mac OS</strong></td>
    <td><strong>Linux or Unix</strong></td>
  </tr>

該当の行は、MacOS でのショートカットです。
Code:
44:<tr>
45:  <td>Toggle Folder Pane Visibility</td>
46:  <td>F9</td>
47:  <td/>
48:  <td>F9</td>
49:</tr>

日本語では、"フォルダペイン表示の切替え" です。
mar wrote:
shortcuts-navigator.xhtml
Quote:
line 343: <td>F9</td>
Arrow <td/>

これも同様に、MacOS でのショートカットです。
Code:
340:<tr>
341:  <td>Open/Close Sidebar (toggle)</td>
342:  <td>F9</td>
343:  <td/>
344:  <td>F9</td>
345:</tr>

これは、”Sidebar を開く/閉じる (切り換え)” です。

mar wrote:
welcome_help.xhtml
Quote:
line 96: <p><strong><a href="http://www.mozilla.org/community/user-forums.html"
Arrow <p><strong><a href="http://www.mozilla.org/support/#community"

これも、前後の行を抜き出しておきます。
Code:
95:<td>
96:  <p><strong><a href="http://www.mozilla.org/support/#community"
97:     target="_blank">User Newsgroups</a></strong></p>
98:  <p>User newsgroups hosted by mozilla.org.</p>
99:</td>

MJ の場合は "エンドユーザ向けサポート" のページになるのかな?
http://www.mozilla-japan.org/support/enduser.html

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece
あおもりくま



登録日: 2004年5月 20日
記事: 85
所在地: 白神山地

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 1.7.3 と 1.7.x branch の相違点     投稿時間: 2004年12月20日(月) 23:01 引用トップに移動

こんばんは

mar wrote:
あおもりくま wrote:
ショートカットは殆ど使わないので実際の動作から役割を翻訳するしか無いですね。
機械翻訳だと専門用語が入っているだけで意味の分からない訳になってしまいます。
これは時間が掛かりそうです。

すみません。該当の行だけ抜き出したので、これだけじゃ分かりにくかったですね。
念のため補足します。
mar wrote:
1.7.3 と 2004-12-07-08-1.7 のナイトリーの英語版 Help を見てみました。
3 ヶ所更新されています。(日付は 2004-12-05)

2004-12-16-10-1.7 のナイトリーでも確認しました。前回からの変更はありません。
これより古いファイルの最新の日付は、2004-06-10 でした。

#本当はふぉーちゅんさんのおっしゃるとおり、すべての日本語版のファイルを最新の英語版と見比べないといけないんですが、それはひとまず置いといて。

mar wrote:
shortcuts-mailnews.xhtml
Quote:
line 47: <td>F9</td>
Arrow <td/>

ショートカットの一覧表で、それぞれの列が次の順番になっています。
Code:
  <tr bgcolor="#cccccc">
    <td><strong>Command</strong></td>
    <td><strong>Windows</strong></td>
    <td><strong>Mac OS</strong></td>
    <td><strong>Linux or Unix</strong></td>
  </tr>

該当の行は、MacOS でのショートカットです。
Code:
44:<tr>
45:  <td>Toggle Folder Pane Visibility</td>
46:  <td>F9</td>
47:  <td/>
48:  <td>F9</td>
49:</tr>

日本語では、"フォルダペイン表示の切替え" です。
mar wrote:
shortcuts-navigator.xhtml
Quote:
line 343: <td>F9</td>
Arrow <td/>

これも同様に、MacOS でのショートカットです。
Code:
340:<tr>
341:  <td>Open/Close Sidebar (toggle)</td>
342:  <td>F9</td>
343:  <td/>
344:  <td>F9</td>
345:</tr>

これは、”Sidebar を開く/閉じる (切り換え)” です。

mar wrote:
welcome_help.xhtml
Quote:
line 96: <p><strong><a href="http://www.mozilla.org/community/user-forums.html"
Arrow <p><strong><a href="http://www.mozilla.org/support/#community"

これも、前後の行を抜き出しておきます。
Code:
95:<td>
96:  <p><strong><a href="http://www.mozilla.org/support/#community"
97:     target="_blank">User Newsgroups</a></strong></p>
98:  <p>User newsgroups hosted by mozilla.org.</p>
99:</td>

MJ の場合は "エンドユーザ向けサポート" のページになるのかな?
http://www.mozilla-japan.org/support/enduser.html


ええと・・・一番最後のですけど、ヘルプの中には結構英語のサイトに飛んじゃうリンクがありますよね。
本格的にHELPを直そうと思ったら(ローカライズしようと思ったら)、HELP中で使われているMFの
該当リンクをMJの相当するページ(日本語訳ページ)に張り直す作業も出てきますよね。

上の方の差し替え分はソース見て分からなかったらまた聞きます。
いま、ちょっとまとまった時間があまり無いので・・・

---------------------------------
2004/12/27

Mozilla1.7.5 HELP
Mail を使う [ 新着メッセージの画像 ]

webmaster@mozilla-japan.org のままのようです。

2004/12/10 Up Load
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/mozilla_h/images.zip

mail_newmail_alert.png
newmailicon.gif

山田太郎 に差し替えられてなかったでしょうか?。

更新ごとに、アップロード先を表示しなかった私が悪いんですけど・・・
次期1.8.6での差し替えお願いいたします。

____________________
脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/
ふぉーちゅん



登録日: 2003年10月 06日
記事: 250

ユーザ情報を表示メッセージを送信メールを送信
記事 件名: Re: 1.7.3 と 1.7.x branch の相違点     投稿時間: 2005年2月06日(日) 11:35 引用トップに移動

あおもりくま wrote:

mail_newmail_alert.png
newmailicon.gif

山田太郎 に差し替えられてなかったでしょうか?。

更新ごとに、アップロード先を表示しなかった私が悪いんですけど・・・
次期1.8.6での差し替えお願いいたします。


すみません。この記事見逃していました。1.7.5の開発版JLPにはマージします。
#1.7.6がリリースされた場合に活用されるはずです。

JLP における 1.7.5 と 1.8a6 の HELP はかなり差分があり、1.7.5 のものをそのまま持ってくればマージできるというものではありません。今後は1.8をターゲットに再びゼロから改修する必要があります。

1.8 HELP 改修案:

(1) 1.7.5 +漏れていた画像の差し替えを 1.8 で実施
(2) 画像の差し替えに伴う HELP の最低限の改修

以上で snip さんの 1.8 への改修+1.7.5での改修が完了した状態になります。

(3) 1.8 のヘルプ改修のゴールを決める

- Firefox 相当?
- あおもりくまさんが言うような大幅改修?
→ ただし、現在議論できるだけの実現性がありません。全体をどういう攻勢にするのか、どうデザインするのかを提示する必要があります。例えば索引が実現できるか?今後メンテナンスができるか?既存のものから情報量が落ちないか?

(4) 作業分担
(5) 改修作業
(6) マージ
あおもりくま



登録日: 2004年5月 20日
記事: 85
所在地: 白神山地

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 1.7.3 と 1.7.x branch の相違点     投稿時間: 2005年2月08日(火) 20:40 引用トップに移動

ちょっと思ったままコメント(明後日な事も書いているのでスルーも可)

ふぉーちゅん wrote:

JLP における 1.7.5 と 1.8a6 の HELP はかなり差分があり、1.7.5 のものをそのまま持ってくればマージできるというものではありません。今後は1.8をターゲットに再びゼロから改修する必要があります。

 殆どが Netscape7.0 頃の寄贈 HELP +α として考えると、そろそろ作り直した方が良いとは思いますが、All in one な Suite だとこれまた大変な作業量ですよね。

 HELPを開けてみると HTML/XHTML/CSS が混在。これば見るのにも探すのにも弄るのも大変そう。
 ※オーサリングソフトなら Nvu0.8 が全部に対応しそうですね・・・←まだ言ってるヘタレクマ(^^;

ふぉーちゅん wrote:

1.8 HELP 改修案:

(1) 1.7.5 +漏れていた画像の差し替えを 1.8 で実施

 文章で説明できる部分は良いとして、最初や頻繁に触りそうな部分のスクリーンショットがあれば良いという部分は結構ありますね。イメージとして捕らえやすい構成の方が良いのではないかも。 同時に、同じ画像が何度か出てきている部分は説明を一緒にできそうな部分でもあるかと思います。
 元の画像で GIF/PNG に全く同じ画像がある点と、いま、別トピックで進んでいる検索プラグインの同梱によってはその部分(sidebar)の画像差し替えや説明の添削作業も必要になるかも知れない。
 検索プラグインなどの追加の方法は、配布ページでするとしても、今まではHELPで触れていなかった部分であるとも言えます。

 ・・・XPIの管理画面欲しいと思う今日、この頃(独り言)

ふぉーちゅん wrote:

(2) 画像の差し替えに伴う HELP の最低限の改修

以上で snip さんの 1.8 への改修+1.7.5での改修が完了した状態になります。


 追加機能の部分やNetscapeにあってMozillaに無い部分とかですよね。

ふぉーちゅん wrote:

(3) 1.8 のヘルプ改修のゴールを決める

- Firefox 相当?
- あおもりくまさんが言うような大幅改修?
→ ただし、現在議論できるだけの実現性がありません。全体をどういう攻勢にするのか、どうデザインするのかを提示する必要があります。例えば索引が実現できるか?今後メンテナンスができるか?既存のものから情報量が落ちないか?


 1.7.x用になるけどそれでもよければという事でしたので。 流用できる部分は流用するにしても、HELPのフォルダの中ってマジマジと見ると結構凄い状態に思えます。英語版とはちゃんと比較していないのですが、Firefox の HELP のようにスッキリしているとはいえない状態なのは確かですね。
 ※Firefox HELP の場合は画像を HELP に収録していないというのもありますが。

 大幅改修とするか、流用を前提に修繕をしながら使い続けるか、日本独自で「見て貰えるHELP」をゼロから作るか・・・
 情報量も大事ですが、Suite はなかなか HELP の代替となるうるWEBページが少ないですから「HELPは最初に見るもの」と考えた場合、ソフトそのものの大まかな使い方さえユーザーが分かれば、あとは触りながら使える訳ですし、Firefox や Thunderbird のように「もっと便利に使うための紹介」をメインとしたサイトを別途用意して、[ もっと詳しく ] などのようなリンクで外部へ誘導する方法だと HELP のサイズを大きくしないで済みそうです。
 HELP を見ていると説明不足な部分とか、重複しているような部分がありますので、使うために必要な情報と更に詳しく知りたい情報を別けるというのも手段のひとつとしてどうでしょう。

 本家の方法にあくまでも合わせる場合と、JLP 独自で考える場合では作業の方向も変わってしまいますし、かといってゼロから作るとなると分担しないと大変。また大勢になればなるほどタイムテーブルが必要になるかも知れませんし、見た目の統一(navigator/Mail/Composer/IRC)も必要になります。
 また、あまり急がせても各人の都合もありますし、スクリーンショットを撮るにしても、アイコンは原寸で、ウィンドウ丸ごとは縮小率70もしくは80%などのような統一感も必要になるかと思います。

 あと、Mozillaは起動直後のテーマがclassicになっていますが、多分、classicよりもmodern系のテーマに切り替えている人も多いでしょうし、suite を使っているくらいの人なら自分でどこかのサイトからテーマをインストールしているでしょうから、このまま見易い modern でスクリーンショットを撮っていいのか、インストール直後の classic をデフォルトにするのか、それとも、いっそのこと suite インストール時のデフォルトテーマを modern にするのかという話にもなるかも?


ふぉーちゅん wrote:

(4) 作業分担


 総括が居ないと話が纏まりませんので、MJ と相談できる立場の方?
 本家のに合わせて改めて作り直すのなら翻訳とかもできる必要があるかも?
 流用するなら、修正箇所の発見と修正作業から始める必要があり。
 バージョンアップに伴い、HELP の不足分を挙げる作業(流用する場合))
 必要なスクリーンショットの原寸/縮小の約束事。共通して使用する theme 。
 

ふぉーちゅん wrote:

(5) 改修作業


 ・Thunderbird 方式はどうなのか。見る人は見るし見ない人は一生見ないものですから、同梱よりWEBページの方が管理も容易?
  ※WEBページのヘルプに飛ばす方法 (Thunderbird HELPって現状で英語のページですね・・・)
 ・例えば、見る見ないに関わらず、厳密に英語版に沿った日本語 HELP とするのか。(HTML/XHTML/CSS混在をXHTMLへ統一?)
 ・あるいは、作り直し(日本独自)でチュートリアル方式で最初に迷わない程度の使い方を重点的に説明する。
  ※必要に応じて、MJ 内に詳細なHELPサイトを用意し、HELP 自体をあまり手の掛からないものにする。もしくはPDF方式で別途用意。

ふぉーちゅん wrote:

(6) マージ


 お任せいたします。

____________________
脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/
ゲスト






記事 件名:     投稿時間: 2005年2月09日(水) 10:22 引用トップに移動

先人の名誉のためにも確認したいのですが-
『殆どが Netscape7.0 頃の寄贈 HELP +α』というのは事実でしょうか?

http://www.mozilla.gr.jp/forums/?mode=al2&namber=4349&rev=1&&KLOG=33
あおもりくま



登録日: 2004年5月 20日
記事: 85
所在地: 白神山地

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 言葉を誤ったのなら申し訳なく     投稿時間: 2005年2月09日(水) 11:13 引用トップに移動

Anonymous wrote:
先人の名誉のためにも確認したいのですが-
『殆どが Netscape7.0 頃の寄贈 HELP +α』というのは事実でしょうか?

http://www.mozilla.gr.jp/forums/?mode=al2&namber=4349&rev=1&&KLOG=33


つい先日まで画像などNetscape7のものを使用したHELPだったのをご存知でしょうか?
しかも、classicとmodernのthemeが混在しており、私がここやMLで提案した後に差し替え作業を行いました。

suiteのHELP自体はNetscapeからの寄贈と以前ここか L10n ML で聞いたことがあります。

それに、Mozilla suite のヘルプも HELP のフォルダを見れば分かりますが、

HTML/XHTML/CSS などのファイルが混在している。
ソースを見ればHTMLから途中でXHTMLへ変更した旨を履歴に記入しているものもあり、修正に修正を重ねていることが更新者のコメントから読めると思います。

最近のスクリーンショットはほぼPNGに統一されていますが、suiteのHELPに使用されている画像はGIFであったり、PNGであったりと様々です。また、同じ画像でありながら拡張子だけ異なるショットもあります。

確かに 鶏が先か玉子が先かという話になるかも知れませんね。

Mozilla1.4がNetscape7としてAOL Netscapeで出したというのなら、Mozilla が作ったHELPをNetscapeが利用したとなりますが、私は「Netscapeからの寄贈」と聞いていますし、Netscapeのスクリーンショットと分かるショットもありました。

そういう訳でそそのような言い方をしましたが、違うのであれば申し訳なく。

 それで、ゲストさんに質問です。
 どうしてこのトピックが立つまで、Mozilla suite の HELP に Netscape のスクリーンショットが使われていたのでしょうか?。
 ※navigatorのアイコンがNマークだった。

私は新参者ですので、ここの昔の事情は分からないんですよ。
私のレスにいち早く反応したということは、それを知っていると思うんですが。
お手数でなければお教えください。少なからず手を出している以上、知っておくべきことでもありますから。
名誉という言葉を出した以上、貴方は当時を知る関係者ではないかと感じます。

____________________
脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0511s (PHP: 90% - SQL: 10%) - SQL queries: 16