Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Thunderbird Development JLP (aviary branch) へのフィードバック 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: 作業中…     投稿時間: 2004年12月05日(日) 09:12 引用トップに移動

dynamis wrote:

Pink wrote:
dynamis wrote:
私もどうしようかとは思っているのですが、適切な用語が思い浮かずにそのままになっているところです。取り敢えずは無難な "グローバル設定" で逃げておきます…

Pink 版は "~[オプション] で設定した~" にしました。"グローバル設定" という用語は他にないのでユーザにわかりにくいのでは?

ええ、"一般設定" は意味不明だけど "グローバル設定" もイマイチだと思います。
対応項目を調べたりしてないので…
# あとで Pink さんのをマージするときに多分そのまま頂きます。

ちなみに、私が「一般設定」にコメントしたのは、「general」で「一般設定」となっている箇所が既に
あるので、重ねない方がいいのでは、という意図がありました。

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 訳語について意見募集     投稿時間: 2004年12月05日(日) 15:37 引用トップに移動

朝方に一休みしたらうっかり五時間ほど眠ってしまったので未だに作業中…
取り敢えずアカウントマネージャ回りのファイルをザクザクっと作り直してみた段階。
ここで一度また UP しておいて、フィードバックに沿った修正作業に戻ります…
# 既にだいぶ指摘箇所も整理されているはず…と思いたい。


ryuzi_kambe wrote:
Not Junk については「非迷惑メール」でどうでしょうか。
Not の指し示す範囲は「正規」「通常」の示す範囲よりも
「Junk 以外のもの」という意味合いが重要だと思います。

Junk Status に関しては「迷惑マーク」でいいと思います。

以上、マーケティング神部・日向より Very Happy

マーケティング指定として "非迷惑メール" にしました。

ryuzi_kambe wrote:
ryuzi_kambe wrote:
フォーラムにリアクションを書き込んだ覚えがあるのですが、
フォーラムの復旧作業で消えてしまったかな・・・?


ログが復旧したみたいですね。

そのため、直前の投稿が議論の流れを無視したみたいになっちゃってますが、
あとはローカライズ部門の判断にお任せするということで、宜しくお願いします。

ログは既に前回の投稿時点で復旧させたもの以上には復旧させていません(やや日本語変)。
厳密には投稿数の修正を行いましたが、投稿データの insert はしていないので、多分見落とされていたのではないかと…
ま、どっちでもいい話です。

後はローカライズ部門の判断…という追記に気づく前に "非迷惑メール" にしちゃったんでそのまま。事務局長のご指示のままに。(笑)
用語としては "迷惑メール" だけが用語であり、"非迷惑メール" はあくまで補助的な位置づけとし、文脈上使用せずにすむ場所では "非迷惑メール" という語を使用せずに済ませました。
普通に目にする範囲ではツールバーボタンのラベルで使用されるのみです。

"迷惑マーク" はちゃんとした用語として随所で使用しています。


ぷれみあ wrote:
ご指摘ありがとうございました。
横道にそれてしまいましたね^^
日本語パックの問題でもなく、バグという訳でもなく・・・・。
そういう仕様なんですね。

まぁ横道といえば横道ですが、そういう問題もあるんだという注意喚起になってよかったです。
ユーザの OS の設定変更に合わせて何とか処理できるとりそうなんですけど、日付表示は国によって表記が異なるのでどのプログラムでもなかなか難しいところです。

おかしいと思ったところはまた遠慮なく書き込んでくださいませ。Wink


小沢 wrote:
ちなみに、私が「一般設定」にコメントしたのは、「general」で「一般設定」となっている箇所が既に
あるので、重ねない方がいいのでは、という意図がありました。

勿論織り込み済みでーす。Wink
以前のバージョンや Mozilla の名残の可能性も考えましたが結局そういう理由はなかったものと判断しました。グローバルという用語は(グローバル変数などの用語以外)全面的に "共有~" としました。
global はアカウントウィザードなどでも使用されている語句ですが、設定画面の該当部を具体化するというのはそういう場所に適しません。それを踏まえると "共通~" が無難でしょう。

…アカウントウィザードで "共通受信トレイを使用する" を指定した場合でも何故かアカウント別のディレクトリがトップレベルで作成されちゃいましたが、環境依存バグか、1.0rc では修正済であることを祈りつつ取り敢えず作業継続…
ゲスト






記事 件名:     投稿時間: 2004年12月05日(日) 16:19 引用トップに移動

0.4.13.2004120504 on Mac です。

全般的なこと:
「既定」→「デフォルト」(Mac では「既定」は見かけません。)

アカウント設定 ウインドウ:

「識別情報」→「ユーザ情報」(Googleで"識別情報"を検索すると、牛の個体識別ばかり出てきます(笑))
「メッセージを送信する〜ために」(冒頭の文言)→先頭に「アカウントは」を追加したほうが日本語として適切かと。
「メッセージの送信者を〜」→「あなたが通常使うアカウント情報を設定してください。」
「この署名を使用する:」→「メッセージに署名をつける:」
「選択...」→「参照...」(この署名を使用する: のボタンのラベル)
(ここだけ"選択"です。Macでは「選択」が多いように思いますが「参照」も結構あるみたいです。どちらかに統一して。)
「カードを編集...」→「編集...」もしくは「vCard を編集...」
「識別情報を管理する...」→「複数のアカウントを管理...」("する"は不要では?)

*コピーとフォルダ
「このメールアドレスに Bcc:」→「このアドレスを Bcc に追加:」("Bccする" は一般的に通じますか?)

*編集とアドレス入力
「キャレットの初期位置」→「カーソルをおく場所:」("キャレット"では何のことやら。)
「アドレスの検索時に使用する LDAP サーバ:」→「アドレスを検索する際に利用する LDAP サーバ:」
「ディレクトリサーバを編集...」→「編集...」あるいは「LDAP サーバのリストを編集...」

*オフラインとディスク領域(ニュースの)
「オフライン使用のニュースグループを選択...」→「ニュースグループを選択...」
「ディスク領域節約のため次のメッセージは〜」→"ディスク領域節約のため"は無くてもいいと思います。
「次の日数以内に到着したメッセージ」「日」→「最近到着したメッセージ:」「日以内」あるいは「最近」「日以内に到着したメッセージ」
「次の日数以内のメッセージ本文のみ」これ、意味が分かりません。

*送信メールサーバ(ニュースの)
「名前とパスワードを使用する」→「ユーザ名とパスワードを必要とする」
*編集ボタンを押して出てくるウインドウの冒頭の説明
「〜複数のSMTPサーバを〜」→"SMTP"の両脇にスペースがありません。

*受信確認(メールの)
「受信確認が届いたとき」→おしりのコロンがありません。
「受信確認は一切送信しない」→「受信確認は一切返信しない」

アカウントの追加ウィザード(メール):

Macには"ウィザード"という用語は登場しません。"アシスタント"がそれに相当します。

1つめ、"新しいアカウント設定"ウインドウ
「まずメールかニュースグループのアカウントを〜」→「まずアカウントを〜」
(RSS もあるのに"メールかニュース"では変かなと。)
「メールアカウント」→「メール」、「ニュースグループアカウント」→「ニュースグループ」

2つめ、識別情報ウインドウ
「識別情報」→「ユーザ情報」
「送信するメッセージの〜」→「送信するメッセージの "差出人" (From) に表示する名前を入力してください。」
「メールアドレスを入力〜」→「このアカウントで使用するメールアドレスを入力してください。」

3つめ、サーバ情報ウインドウ
「このアカウントのメールを〜」→「このアカウントのメールの保存先を選択します。メールをサーバ上に保存する場合は、チェックボックスを OFF にしてください。チェックボックスが ON の場合、メールはローカルフォルダの受信トレイに保存されます。」
「グローバルな受信トレイを使う〜」→「ローカルフォルダにメールを保存する」
「既存の送信メールサーバ〜」→「送信メールサーバ (SMTP) は、既定の "xxx" が使用されます。送信メールサーバの設定を変更するには、"ツール" メニューの "アカウント設定..." を開いてください。」
("編集"メニューには"メールとニュースグループのアカウント設定"なる項目はありません。)

4つめ、ユーザ名
「ユーザ名」「受信ユーザ名」→「ユーザ ID」
(プロバイダからもらう書類には「ユーザ ID」と書いてありました。)
「既存の送信 (SMTP) ユーザ名〜」→「送信メールサーバ (SMTP) のユーザ ID は、"xxx" が使用されます。ユーザ ID を変更するには、"ツール" メニューの "アカウント設定..." を開いてください。」

6つめ、完了しました!
「完了しました!」→「確認」(なんだかアメリカンでやらしいのでおとなしい表現にしてみました。)
「[終了]をクリックすると〜」→「"終了" をクリックすると、設定が保存されます。」
("アカウントウィザードを終了してください"という文言は無くてもいいんじゃないでしょうか?)
ゲスト






記事 件名:     投稿時間: 2004年12月05日(日) 16:39 引用トップに移動

続きです。

(フォルダペインで News を選んだときの)
ファイルメニュー
「次の 500 つの新着メッセージを受信する」→「次の 500 個の新着メッセージを受信する」

メッセージ一覧のタイトル行のTIPS
「クリックすると」って無くても分かると思います。
huruha



登録日: 2004年9月 24日
記事: 36

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Template フォルダファイル名が「テンプレート」で作成される?     投稿時間: 2004年12月05日(日) 16:44 引用トップに移動

0.4.15 が出てからであれなのですが、0.9+ JLP Dep 0.4.11 (Win2k)と0.9+ JLP 0.4.6でタイトルのような状況が起きているようです。
Mozillazine 日本語版で報告がありました。以前も同じような症状をどこかで見かけたように記憶しているのですけど、どこで見たか失念してしまった。 Crying or Very sad
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1819&forum=5&post_id=5891
Quote:

ゲストの 「Aki」さんからの投稿です。---
Thunderbirdを閉じ、Mailホルダを確認したところTemplates.msfとテンプレートの2つのファイルができていました。

Quote:

ゲストの 「yutaka」さんからの投稿です。---
教えて頂いた方法で元通りになりました。


--- 編集
JLPのバージョンが分かったので一部編集しました。


huruhaが2004年12月05日(日) 19:39にこの記事を編集, 編集回数: 1
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 続けて作業中…     投稿時間: 2004年12月05日(日) 17:22 引用トップに移動

取り敢えずざっとアカウントマネージャ回りを自分で修正した上で、改めてフィードバック対応していっています。
# 一旦まとめて処理してから更にフィードバック対応しながら見直した方が結果が良くなるという判断。
以下、0.4.16 以降の処理です。

Anonymous wrote:
*newsアカウント
「既定の個人情報」→「デフォルトのアカウント情報」

defaut の訳語は "既定" で統一されています。
Mac 用語としては "デフォルト" であるというのであれば対応は可能ですが、一箇所だけというのは不可です。

Anonymous wrote:
「カードを編集」→「編集...」

識別情報の編集と誤解されるので編集だけには不可

Anonymous wrote:
「個人情報を管理する...」→「複数のメールアカウント...」

identity は 識別情報としました。
アカウント一つに対して識別情報が複数です。ですから、複数のメールアカウントというのは間違いになります。識別情報はメールボックスに対応するものではありませんので、プロバイダなどからもらうメールアカウントとは別物です。


Anonymous wrote:
*newsアカウント>コピーとフォルダ
「コピーとフォルダ」ってなんとかなりませんか?意味不明です。

取り敢えず "コピーと特別なフォルダ" にしてみています。
"自動処理と特別なフォルダ" にしようかとも思いましたが、フィルタなどとは違い単にメールをミラーするだけだから止めました。
今、"ミラー保存と特別なフォルダ" のほうがいいかもと思いました。意見募集。


Anonymous wrote:
*newsアカウント>編集とアドレス帳
「編集とアドレス帳」ってなんか変。

addressing が "アドレス帳" と訳されていたためです。
アドレス帳を利用しての自動補完についてですので、"編集とアドレス入力"

この画面は en-US 自体綺麗じゃないので、英語無視してほぼ全面的にの独自表現に変更しました。

Anonymous wrote:
*newsアカウント>オフラインとディスク領域
「オフラインとディスク領域」もなんか変ですね。

私はぎりぎり許容範囲でした。
"オフラインと容量節約" とか "オフラインとデータ管理" とかにしてもイマイチ。
"オフラインの設定と、オフライン作業用にダウンロードするメッセージについての管理" をコンパクトに分かり易くする表現募集。これぞというのがあれば変更しますが、なければこのまま。


Anonymous wrote:
*送信メールサーバ(SMTP)>詳細
「送信メールサーバ」→「送信用メールサーバ」

送信用メールサーバという語句は殆ど無く、送信メールサーバという用語が結構一般的なようです by google
メール送信サーバのほうが個人的には好みなんですが、多分 Outlook のせいで使用頻度が負けています。決定的というほどでもないので メール送信サーバ にするのは可ですが、送信用メールサーバは圧倒的に少ないので止めておく方が無難かも。
意見募集として、保留。


Joker wrote:
オプション設定画面の幅についてです。

オプション設定画面、初期設定だと表示パネル内の"Todo"と"後で"の色選択ボタンがほぼ隠れてしまいます。
※あわせて詳細パネル内の各項目を展開するとFirefox同様、横スクロールバーがでます。

width:67em とすることで、綺麗に収まります。
が、自分でウインドウサイズを変更するとThunderbirdの方はウィンドウ幅を記憶してくれているようなので余り問題にはならないのかな?と思ったり。


en-US ではさり気なく ifdef 使って切り分けしてました。(^^;
width: 66em が en-US だったのでそれに合わせてみましたが、"それじゃ 1em 足りないよぉ" というのであれば 67em にします。如何でしょうか?
# 0.4.15 以降

Joker wrote:
もう一つ、アカウントマネージャも受信確認パネル内の一覧選択リストの一部がやはり隠れてしまいます。
これも width:63em とすると綺麗に収まります。
※こちらはウインドウのリサイズが不可なので、サイズ微調整は必要かな。

こちらも対応したつもりです。ご確認ください。

Joker wrote:
英語版だと移動→メールのスタートページでビュワー部分にThunderbirdのアートワークが表示されるのですがJLPを有効にして起動すると、これが表示されません。
※Mac以外では大丈夫なのかな?

lot で画像ファイル虐殺が行われていました。m(_ _)m
修正されたと思います。


対応した端からフィードバックがくる…いや、勿論嬉しいことこの上ないんですけど、目立つところについてはフィードバックがくるからと後回しにして目立たないところから修正していくという方針をとり、予定より大幅に遅れて目立つところの修正に入る前にガンガンフィードバックがくるようになったので、ちょっと慌て気味。(^^;
# 原則続けて上から順に処理していきます。


追記: 次 http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?p=2165#2165
に目を通す前にアカウントマネージャ回り同様にこちらで先に修正します。丁度気になっている項目が散見されているファイル群ですし。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: 続けて作業中…     投稿時間: 2004年12月05日(日) 18:10 引用トップに移動

以下、0.4.15に対するコメントです。

/locale/messenger-newsblog/am-newsblog.dtd

<td>useQuickMode.label</td><td>By default, show the article summary instead of loading the web page</td><td>標準ではWebページを読み込まずに記事の要約を表示する</td></tr>

はWebページ → は Web ページ

/locale/editor/editor.properties
<td>PercentOfCell</td><td>% of cell</td><td>% (セルの幅)</td></tr>
ほとんどが「幅」なんですが、
メール作成ウィンドウの画像のプロパティ「寸法」タブでは、高さにも使われています。SuiteのComposerでも同じ問題があったんですが。
「ウィンドウに対する割合」とかにすると字数が多すぎる・・・。

/locale/editor/EdAdvancedEdit.dtd
<td>editAttribute.label</td><td>Click on an item above to edit its value</td><td>値を編集する上の項目をクリックしてください</td></tr>
<td>AttValue.label</td><td>Value:</td><td>属性値:</td></tr>
Valueの訳語が揺れています。ただし、ここは統一必須というほどではないです。
ちなみに、
>値を編集する項目を上から選んでクリックしてください
の方が好みかなぁ。

/locale/editor/editorOverlay.dtd
<td>anchorToolbarCmd.label</td><td>Anchor</td><td>ターゲット</td></tr>
<td>insertAnchorCmd.label</td><td>Named Anchor...</td><td>ターゲット...</td></tr>
ターゲットという訳を使っている一方、
<td>formatRemoveNamedAnchors.label</td><td>Remove Named Anchors</td><td>名前付きアンカー(ターゲット)を削除</td></tr>
注釈として混在、その他アンカーという訳語の部分が大量にあります。
使い分けの意図が明確であればいいんですけれども。

メニューの
ヘルプ→Thunderbird Helpの行き先は英語でいいのかどうか。日本語も古くなってしまった部分もあるけれど・・・。

/locale/editor/EditorSpellCheck.dtd
<td>replaceButton.label</td><td>Replace</td><td>置き換え</td></tr>
置き換え、という単語を幾つか使っていますが、
検索と置換、という用語もエディタでは十分定着しているので、スペルチェック周りも「置換」でいいんじゃないでしょうか?

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
Makoto



登録日: 2004年9月 07日
記事: 113

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: メニューのアクセスキー     投稿時間: 2004年12月05日(日) 18:53 引用トップに移動

メニューの
Mozilla Thunderbird ヘルプ
Mozilla Thunderbird について
のアクセスキーについて。

以下のようにすると、(X) 形式のアクセスキーがつくことを確認しました。

locale/messenger/messenger.dtd
Code:
<!-- Help Menu -->
<!ENTITY helpMenu.label         "ヘルプ">
<!ENTITY helpMenu.accesskey      "H">
<!ENTITY releaseCmd.label      "リリースノート">
<!ENTITY releaseCmd.accesskey      "R">
<!ENTITY hintsAndTips.label      "&brandFullName; ヘルプ(H)">
<!ENTITY hintsAndTipsMac.commandkey   "?">
<!ENTITY hintsAndTips.accesskey      "H">
<!ENTITY aboutCmd.label         "&brandFullName; について(A)">
<!ENTITY aboutCmd.accesskey      "A">

"&brandFullName; について" は、Firefox 同様 "(A)" をつければ OK ですが、
"&brandFullName; ヘルプ" の方は、<!ENTITY hintsAndTips.accesskey "h"> を
大文字にする必要があります。

1.0RC1 で確認しています。


Makotoが2004年12月05日(日) 23:04にこの記事を編集, 編集回数: 1
ゲスト






記事 件名:     投稿時間: 2004年12月05日(日) 21:03 引用トップに移動

Anonymous wrote:
「次の 500 つの新着メッセージを受信する」→「次の 500 個の新着メッセージを受信する」


"個" じゃなくて "通" です。
Joker



登録日: 2003年10月 11日
記事: 228
所在地: 内地

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: Mac向けサイズ微調整はオッケ〜〜〜     投稿時間: 2004年12月05日(日) 21:54 引用トップに移動

dynamis wrote:

en-US ではさり気なく ifdef 使って切り分けしてました。(^^;
width: 66em が en-US だったのでそれに合わせてみましたが、"それじゃ 1em 足りないよぉ" というのであれば 67em にします。如何でしょうか?
# 0.4.15 以降

66emでもキチンと収まってくれましたSmile
Quote:

Joker wrote:
もう一つ、アカウントマネージャも受信確認パネル内の一覧選択リストの一部がやはり隠れてしまいます。
これも width:63em とすると綺麗に収まります。
※こちらはウインドウのリサイズが不可なので、サイズ微調整は必要かな。

こちらも対応したつもりです。ご確認ください。

こちらもO.Kです。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: エンドレス…     投稿時間: 2004年12月06日(月) 04:44 引用トップに移動

いつまでも終わらない…

Anonymous wrote:
全般
*一般設定→「一般」

そもそも全般の中に一般とかいう時点でやな感じですが、必要以上に短くしようとは思いません。。(^^;

Anonymous wrote:
*スタートページ
「規定値に戻す」→「元に戻す」

Unde と Default に戻すのとは別です。

Anonymous wrote:
「ブラウズ...」→「選択...」

Browse の訳は 参照 と 選択 で分かれているのですね…
OS 別切り分けに追加しました。あちこち違うなぁ…と実感します。訳語としては Mac 用の方が好みであることが多かったり…(^^;

Anonymous wrote:
*次のフォントを使用
「固定幅フォント」→「等幅」
「可変幅フォント」→「プロポーショナル」

これは検討課題として保留されている、というかあちこちで用語が不統一のまま放置されている所なんですが、必要に応じて変更しやすいように @@varname@@ に切り分け。Mac ではちゃんと統一されているのかな?
固定幅と可変幅はペアとして分かり易いのが利点なんですが、固定幅といってもサイズは違うのがあるとか可変幅といっても伸縮させるわけではないなどという話もあります。
いずれにしても、用語的にプロポーショナルフォントの欠点はやはりカタカナだということなんですが、まぁそれなりに広く受け入れられているようですから(少なくとも Google 的にはプロポーショナル)、取り敢えずは等幅とプロポーショナルに揃えてみます。

Anonymous wrote:
*メッセージの編集
「送信前にスペルチェックを行う」→「送信する前にスペルをチェックする」

checkは "確認" で統一していますが、spelling check だけは例外的に用語としてスペルチェックとしています。"スペルを確認する" とするなら "スペルチェック" のほうが良いと思いますので。
# まぁ、"綴りを確認" というのも無しではありませんけどね。

Anonymous wrote:
「テキストのみのメッセージを」→「テキストのみの場合」

提案とは別件ですが、Plain Text をプレインテキストやプレーンテキストとするのはちょっと専門用語っぽくて避けるべきかも…と取り合えず "テキストのみ" としていたのですが、HTML 形式でも画像を含まない "テキストのみ" がありますし、やっぱ止めて素直にプレーンテキストにしました。
プレインテキストの方が好きなんですが、

Anonymous wrote:
*アドレスの自動補完
「ローカルアドレス帳」→「Thunderbird アドレス帳」
(システムに標準で用意されている"アドレス帳"は参照しませんので、こうしてみました)

うーん、なるほど。面白いかも。
でも、Mozilla をインストールしてると共有されていたりするようで採用できません。

Anonymous wrote:
「ディレクトリサーバ」→「LDAP ディレクトリサーバ」
「ディレクトリを編集...」→「編集...」

スペースのあるところや対象が自明ではないところでは念のために目的語も含める方針です。

Anonymous wrote:
*メッセージの形式
「送信テキスト形式...」→「詳細...」
「HTML 設定」→「詳細...」

接続設定 などと同様に単に "詳細" とはしません。
全て "詳細" にしてしまえという意見があるのも分かりますが…

Anonymous wrote:
*追加/編集ウインドウ:一般タブ
「名前:」→「サーバ名:」

"サーバ名" と書いてしまうとどうしてもホスト名やドメイン名のイメージになってしまいます。
設定に付ける名前ですから、単に "名前" のままとするのが無難です。

Anonymous wrote:
*送信テキスト形式...で開くウインドウ
"好みの〜" など直訳っぽくて変です。
タブ「〜のドメイン」→"〜のドメイン"は無くてもいいと思います。
「このドメイン名〜」→なんだか難しい表現ですね。

prefer については保留直訳でしたが "使用メール形式" としてしまいました。
"~のドメイン" については外すと下の説明を読まなければ分かりませんし、スペース的にも有り余ってるので書いておきましょう。
"このドメイン名~" については以下のようにしてみました。
| アドレスのドメインに応じて適切なテキスト形式を自動的に選んで送信することができます。

Anonymous wrote:
*HTML設定...で開くウインドウ
「HTML メッセージの規定値」→「HTML メッセージのデフォルトの書式」

確かに "書式" であれば適切に設定内容を表しますね。;-)

Anonymous wrote:
「規定値に戻す:」→このラベル無くてもいいのでは?
「戻す」→「元に戻す」

私もそんな気がしますが、保留していました。
例によって "元に戻す" と "デフォルトに戻す" は別なので "デフォルトに戻す"

Anonymous wrote:
添付
*ダウンロードフォルダ
「ファイルごとに保存場所を尋ねる」→「ファイルごとに尋ねる」
「すべてのファイルをこのフォルダに保存:」→「指定したフォルダに保存する:」

ちょっと略しすぎて不親切に思います。
全体として必要以上の簡略化はしない方針です。

Anonymous wrote:
*ファイルタイプ
「関連付けられた〜」→なんだか難しくてよく分かりません。

ふみゅ。確かに分かりにくいですね。
| 次の種類のファイルでは自動的に決められた動作をするように設定されています:
くらいかな。

Anonymous wrote:
(ここの一覧、Mac版では空っぽなのですが正常でしょうか?)

環境依存で空っぽになったりならなかったりする予感。
Firefox では一度プロファイル削除したら表示されるようになったということが複数人数で発生。
私の手元でも現在 Thunderbird は空っぽ表示ですが、気にしていません。
古いバージョンからプロファイルを引きずっていると空っぽになるんじゃないかと予想。

Anonymous wrote:
「サイズ(ピクセル)」→「サイズ (px):」("メートル"とかそういう表記はしませんよね)

確かにそーですよね。
一部異論もあると思うけど、個人的に好きだし px にしてしまいましょうか。

Anonymous wrote:
詳細
*保存されているパスワード
→シンプルに「パスワード」はいかがでしょう?

Firefox 同様 "パスワードの保存" に修正。

Anonymous wrote:
*オフラインと接続の設定
→シンプルに「接続」はいかがでしょう?

うーん。保留。(^^;

Anonymous wrote:
# しかし項目の配置は考えられてませんねえ。もう少し考えてほしいものです。

Firefox と揃えてすらいないですからねぇ…
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 訳語について意見募集     投稿時間: 2004年12月06日(月) 05:25 引用トップに移動

キーボードがだんだんへたってきているのを感じています。そろそろこの HHK ともお別れかな…

Makoto wrote:
まず、"Not Junk" について。
"Not Junk" は、 "迷惑メールではない" となっているようです。
"Mark Not Junk Mail" → "迷惑メールにしない" というのもありました。

日向さんなどマーケティング側としても "非迷惑メール" で良いじゃんって話ですのでそうしました。

Makoto wrote:
ツールバーのアイコンでは、長すぎるかもしれませんが…

ツールバーのアイコンくらいでしか使用しない語句なので致命的欠点です。(^^;

Makoto wrote:
新規メールをチェック
新規メッセージを作成
新規メールボックス

などがありました。

分量に一瞬怯みましたが、新規作成コマンド系は全て @@NewCMD@@ にて OS 別の切り分けを行いました。文中の形容的なものや、作成ではなく取得系は "新しい" でハードコーディング。


Pink wrote:
"旗" -> "フラグ" は池田さんに賛成。

フラグにしときますかぁ。個人的にその方が好きですし。
迷惑マークも "迷惑" をイメージしたアイコンが使用されるのではなくごみ箱だし、アイコンは気にしない方向で。

Pink wrote:
# folderCheckForNewMessages.label, getNextMessages UI でどうやって出したらいいのかわからない...

使用している箇所を検索すれば OK です。
http://lxr.mozilla.org/aviarybranch/search?string=folderCheckForNewMessages
ローカルで grep することもありますが、lxr も便利です。
コードを直接調べる習慣を付けると、バグレポートにも繋がったり。

Pink wrote:
統一されたのならあまり問題ないと思いますが、個人的にはハイフンは半角でという感覚があります。私自身が全角ハイフンはカタカナ語の長音にしか使わないので...

ハイフンとしては半角ですが、単なる記号ですからね。
私も好きな分けじゃないですが、デザイン的にここではそっちが良いかな、と。
# 諸都合でダウンロードの経過表示には括弧の前後両方に空白ができ、全体的にゆったりした感じになっています。

Pink wrote:
kozawa wrote:
若干判りにくい訳になっているかと。直訳調にこだわらず
>このディレクトリのコピーをローカルにダウンロードできます。
とかやってしまう方がいいかもしれません。


LDAP 周りは実際に使ったことがないので、どういう用語を使ったらいいのか分かりませんが、kozawa さんの提案で大丈夫ではないかと思います。

直訳に拘るんじゃなくて単なるミスだったでしょう。(^^;


Pink wrote:
serverPortDefault.label は "初期値","規定値" とかのほうがいいかもしれません。

@@Defalut@@ から @@DefaultValue@@ に変更しました。


ふぅ。ここらで一旦パッケージ作成とします。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: あと一息で一段落か…     投稿時間: 2004年12月06日(月) 16:00 引用トップに移動

Anonymous wrote:
全般的なこと:
「既定」→「デフォルト」(Mac では「既定」は見かけません。)

対応完了。;-)
…のつもり。文脈チェックは必要。

Anonymous wrote:
アカウント設定 ウインドウ:

「識別情報」→「ユーザ情報」(Googleで"識別情報"を検索すると、牛の個体識別ばかり出てきます(笑))

牛はヤダなぁ…(笑)

ユーザ情報も検討したんですが、Identity という用語の訳としては訳者として納得がいかないことで止めたものです。
送信者が誰であるか分かるようにするといういとがしっかり込められて Identity なのであり、単なる User Info とはやはり違うと思うわけです。
# 個人情報はセキュリティがらみの話題になったり誤解の元だからイマイチ。
# 単に ID としてしまうのは、何か一つの番号などみたいになってしまいますから避けています。
意訳や説明訳の方向での他の候補としては "送信者情報" または "差出人情報" というのもありますが、自分のことを送信者と呼ぶのも何か不自然。
・ アカウントとは別のモノである
・ 差出人が誰であるかを受信者に伝えるための情報である
この2点を意味する語であって欲しいです。"識別情報" などと堅くしなければならないわけでもないですが、どれをとってもピンときません…

全く別の単語になるけれど "プロファイル" が受け入れられやすいかな、と検討中。
取り敢えず保留にして意見募集。

Anonymous wrote:
「メッセージの送信者を〜」→「あなたが通常使うアカウント情報を設定してください。」

"通常使う" というのは "デフォルトの識別情報" という表題に込めています。
文章的に英語の訳ではイマイチだとは思っているのですが、Identity の用語を何にするにしても、ここでそれが "送信者を表すために使用される設定である" ということは書いておかなければなりません。一行に収めるのは諦めて…
| このアカウントで使用する@@Default-@@識別情報を設定して下さい。これはメッセージの送信者が誰であるかを表すために使用されます。

Anonymous wrote:
「選択...」→「参照...」(この署名を使用する: のボタンのラベル)
(ここだけ"選択"です。Macでは「選択」が多いように思いますが「参照」も結構あるみたいです。どちらかに統一して。)

実は en-US も Choose と Browse が揺れているのでちょっと困ってます。
それはさておき、"ここだけ選択" というのはどういうことでしょうか? Mac 対応版は "選択" に揃えていたつもりですが…?
取り合えず @@Browse@@ に変更。

Anonymous wrote:
「識別情報を管理する...」→「複数のアカウントを管理...」("する"は不要では?)

Account と Identity は明確に区別しないとマズいです。
# "する" は外しました。

Anonymous wrote:
*編集とアドレス入力
「キャレットの初期位置」→「カーソルをおく場所:」("キャレット"では何のことやら。)

単にカールとして両方を表すことも多い模様ですが、文字入力ポインタはキャレット、マウスポインタはカーソルとして用語が区別されています。
関連用語としては ”キャレットブラウズモード” というのがあります。これを ”カーソルブラウズモード” にしてしまうのは違和感があります。
# 用語・訳語は原則として揃えて使用します。

Anonymous wrote:
「ディレクトリサーバを編集...」→「編集...」あるいは「LDAP サーバのリストを編集...」

Direcotory Server は全面的に ”LDAP サーバ” とだけ表記するように変更。
ボタンは ”LDAP サーバの設定” としました。”サーバを設定” ではなく ”サーバの設定” なら大丈夫かと。

Anonymous wrote:
*オフラインとディスク領域(ニュースの)
「ディスク領域節約のため次のメッセージは〜」→"ディスク領域節約のため"は無くてもいいと思います。

んー、そうですね。ざくっと消しちゃいますか。
別にディスク領域節約だけとも限らないかも知れないし。

Anonymous wrote:
「次の日数以内に到着したメッセージ」「日」→「最近到着したメッセージ:」「日以内」あるいは「最近」「日以内に到着したメッセージ」
「次の日数以内のメッセージ本文のみ」これ、意味が分かりません。

これは en-US 側の配慮不足で ** days old と more than ** days など統一性なしで語尾が共通使用されていることから、私なりに頑張ってみたんですがこれ以上如何ともしがたいです。
最後のヤツについては私もイマイチ分かってません。
> Keep:
> Only message bodies less than ** days old
このウィンドウについては英語版自体納得できません。
不満が一杯。

Anonymous wrote:
アカウントの追加ウィザード(メール):

Macには"ウィザード"という用語は登場しません。"アシスタント"がそれに相当します。

おおぉ、そーいえばそんな話が。これも用語的には Mac の方が好きだなぁ…(^^;

Anonymous wrote:
1つめ、"新しいアカウント設定"ウインドウ
「まずメールかニュースグループのアカウントを〜」→「まずアカウントを〜」
(RSS もあるのに"メールかニュース"では変かなと。)

メール”や”ニュースとお茶を濁していましたが、いずれにしても除去しました。
改行が気持ち悪いし。(^^;

Anonymous wrote:
2つめ、識別情報ウインドウ
「送信するメッセージの〜」→「送信するメッセージの "差出人" (From) に表示する名前を入力してください。」
「メールアドレスを入力〜」→「このアカウントで使用するメールアドレスを入力してください。」

From はそうしようかと思ったけど一応原文に揃えてみてました。原文無視しましょう。(^^;
メールアドレスは初心者向けとして書かれている意図があるのでそうしてましたが、やっぱ野暮ですね。アカウント用であるということも必要だし、変更します。

Anonymous wrote:
3つめ、サーバ情報ウインドウ
「このアカウントのメールを〜」→「このアカウントのメールの保存先を選択します。メールをサーバ上に保存する場合は、チェックボックスを OFF にしてください。チェックボックスが ON の場合、メールはローカルフォルダの受信トレイに保存されます。」
「グローバルな受信トレイを使う〜」→「ローカルフォルダにメールを保存する」

メールをサーバ上に保存するかどうかではないはずです。それでは ”サーバにメッセージを残す” とか ”IMAP サーバを使用する” という説明になってしまいます。
私がアカウントウィザードを見直したモノが 0.4.17 以降に含まれていますのでご確認ください。

Quote:
Uncheck this checkbox to store mail for this account in its own directory. That will make this account appear as a top-level account. Otherwise, it will be part of the Local Folders Global Inbox account.
□ Use Global Inbox (store mail in Local Folders)


Anonymous wrote:
("編集"メニューには"メールとニュースグループのアカウント設定"なる項目はありません。)

このあたりは例によって Mozilla の名残でした。

Anonymous wrote:
4つめ、ユーザ名
「ユーザ名」「受信ユーザ名」→「ユーザ ID」
(プロバイダからもらう書類には「ユーザ ID」と書いてありました。)

プロバイダの書類はまちまちというかかなりアバウトなんで、特定プロバイダに合わせるのは不可です。
ID とすると Identity との訳語のつながりなどもありますし。

Anonymous wrote:
メッセージ一覧のタイトル行のTIPS
「クリックすると」って無くても分かると思います。

自明っちゃぁ自明ですが、ツールチップは表現を変えてみたり詳しくしてみたりする場所ですから、そのままにしておきます。
クリックしなければ並べ替えるのではなく単にそれを表示しているだけですし。


…なんかあちこち微妙にずれているところがあると思ったら 0.4.13 へのコメントでしたね。
アカウントウィザードをいじっていると、入力例を知り合いの名前にして遊びたい気分になります。(笑)


huruha wrote:
0.4.15 が出てからであれなのですが、0.9+ JLP Dep 0.4.11 (Win2k)と0.9+ JLP 0.4.6でタイトルのような状況が起きているようです。
Mozillazine 日本語版で報告がありました。以前も同じような症状をどこかで見かけたように記憶しているのですけど、どこで見たか失念してしまった。 :cry:
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1819&forum=5&post_id=5891
Quote:

ゲストの 「Aki」さんからの投稿です。---
Thunderbirdを閉じ、Mailホルダを確認したところTemplates.msfとテンプレートの2つのファイルができていました。

Quote:

ゲストの 「yutaka」さんからの投稿です。---
教えて頂いた方法で元通りになりました。

取り敢えずプロファイルつぶしてからテストしてみた限り 0.9 のクリーンインストールでは問題ありません。
フォルダ名回りのバグが fix されたのは結構最近だったので、こちらについては多分以前のバージョンのバグでファイル名などが ”テンプレート” で作成されてしまっていたのではないかと予想します。
# 日本語フォルダの扱い回りはバグが治ったり再発したりでややこしい…


では、ちょっと調整して問題なければ 0.4.18 として UP します。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 0.9 公式版をフリーズ     投稿時間: 2004年12月06日(月) 16:16 引用トップに移動

0.9 まででの訳語修正フィードバックの受付を一応終了します。m(_ _)m

# 間違いを報告するなという意味ではありません。
# 以後のフィードバックは 1.0 に反映していきます。念のため。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Joker



登録日: 2003年10月 11日
記事: 228
所在地: 内地

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: あと一息で一段落か…     投稿時間: 2004年12月06日(月) 17:29 引用トップに移動

dynamis wrote:

Anonymous wrote:
アカウント設定 ウインドウ:

「識別情報」→「ユーザ情報」(Googleで"識別情報"を検索すると、牛の個体識別ばかり出てきます(笑))

牛はヤダなぁ…(笑)

ユーザ情報も検討したんですが、Identity という用語の訳としては訳者として納得がいかないことで止めたものです。
送信者が誰であるか分かるようにするといういとがしっかり込められて Identity なのであり、単なる User Info とはやはり違うと思うわけです。

単に「ユーザ」でも良いかなと思いました。
※もちろん「プロフィール」でも違和感は無いですSmile
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0342s (PHP: 89% - SQL: 11%) - SQL queries: 16