| 投稿者 | 
メッセージ | 
Pink 
 
  
登録日: 2004年11月 06日 
記事: 45 
所在地: Japan 
   
 
 | 
  件名: Thunderbird 0.9 Contribute JLP     投稿時間: 2004年11月14日(日) 12:13 | 
   | 
 
 
 
Thunderbird 0.9 日本語リソースのテスト作成 のものですが、ローカライズセンターへの寄与が決まり、なんとか使用に耐えられる形になったかとおもうのでこちらでアナウンスします。
 
 
Pink 版 0.3.7 を置きました。
 
http://pink.skillup.jp/tb/thunderbird-0.9.ja-JP.langpack-pink-0.3.7.xpi
 
 
以前のリリース:
 
http://pink.skillup.jp/tb/thunderbird-0.9.ja-JP.langpack-pink-0.3.6.xpi
 
 
英語版からの切替には Locale-Switcher Extension が便利です。ただし問題がありますが後述します。
 
 
簡単な修正点:
 
::0.3.7
 
・ IMAP のアカウント設定で不具合(だとおもいます)を修正しました。
 
 
・ アカウント設定のダイアログ幅を少し広げました。(win, linux)
 
 
::0.3.6
 
・ Thunderbird 0.8 日本語版へのフィードバック で指摘されたところを修正しました。
 
 
・ 到着したメールを取り込む用語が "新しいメッセージ" "新規メッセージ" "新着メール" などばらばらになっていたのを "新着メッセージ" に統一しました。
 
 
・ メニューで "~する" になっているところと体言止めになっているところがばらばらだったので基本的に体言止めに # "ゴミ箱を空にする" だけはそのまま。
 
 
・ "フォルダへフィルタを実行" "フォルダに迷惑フィルタを実行" などはフォルダ内でなければ有効にならないので "フォルダ(へ|に)" を削除しました。 # やりすぎかもしれませんが...
 
 
・ その他、一通り見直して、用語の統一や英語版に従うと気味が悪いと思ったところを色々修正しました。
 
 
既知の問題点:
 
・ [表示]-[メッセージ] の "People I know" "Recent Mail" などが日本語になりません。または元々日本語を使っていた場合など Locale-Switcher Extension を使っても英語になりません。
 
:: 原因  bug 223292 ? この部分の言語リソースが可変のためプロファイル直下に置かれるためです。
 
:: 暫定対処  日本語化した mailViews.dat をプロファイル直下の mailViews.dat と置き換えてください。
 
 
・ [ツール]-[アカウント設定]-[アカウント追加] などで "RSS & blog" が英語のまま。
 
:: 原因 JLP拡張機能内の言語リソースを使わずグローバルな thunderbird インストールフォルダ内の defaults/isp/rss.rdf が使われるためです。
 
:: 暫定対処  日本語化した rss.rdf を thunderbird インストールフォルダ内の defaults/isp/rss.rdf と置き換えてください。
 
 
・ Locale-Swither Extension を使うと[ツール] の切替メニューが "文字エンコード" になる(Firefox だと "言語")
 
:: 原因 Firefox の場合 "言語" になるリソース([オプション]-[全般] の "言語") が、Thunderbird 0.9 では "文字エンコード"([オプション]-[フォント] の "文字エンコード", 0.8 は "言語") に変更されたため。ここを "言語" のままにするのは迷います。保留状態です。
 
:: 暫定対処 改造版 Locale-Swicher をつくってみました。これを使うと "言語:" になります。
 
 
 
(11-17 追記)
 
・ Mac OS X だと Locale-Swither Extension が使えません。
 
:: 原因 不明
 
:: (11-18 修正)暫定対処 JLP インストール後、ターミナルから| Code: |  /Applications/Thunderbird.app/Contents/MacOS/thunderbird-bin -UILocale ja-JP  |   のように -UILocale ja-JP を*必ず*つけて起動します (アイコンから起動はできないようです)
 
 
その他詳細な修正点、問題点、愚痴  は 0.3.6 以前はChangeLog 、0.3.7 以降はWiki の ChangeLog - Pink 版 Tb 0.9 JLP を見てください。
 
 
(11-17,18 修正) おかしなところがあったらThuderbird 0.9 Contribute JLP 不具合報告用にてご指摘お願いします。
 
また、Wiki に既知の問題を上に書いた以外もあわせてまとめました ので、できれば御一読ください。 | 
 
 ____________________ 12月も忙しいですが頑張ります。
  編集者: Pink, 最終編集日: 2004年11月19日(金) 03:57, 編集回数: 4 | 
 
 
 | 
  | 
Pink 
 
  
登録日: 2004年11月 06日 
記事: 45 
所在地: Japan 
   
 
 | 
  件名: Re: Thunderbird 0.9 Contribute JLP     投稿時間: 2004年11月14日(日) 14:36 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
testest 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Thunderbird 0.9 Contribute JLP     投稿時間: 2004年11月15日(月) 17:46 | 
   | 
 
 
 
 
 
Mac OS Xで利用できるようにするにはどのようにすればいいでしょうか。
 
 
ここのフォーラムで紹介されていた、Local Switcherも試してみましたが全然かわりません   | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
Pink 
 
  
登録日: 2004年11月 06日 
記事: 45 
所在地: Japan 
   
 
 | 
  件名: Re: Thunderbird 0.9 Contribute JLP     投稿時間: 2004年11月17日(水) 00:33 | 
   | 
 
 
 
| testest wrote: |  Mac OS Xで利用できるようにするにはどのようにすればいいでしょうか。
 
 
ここのフォーラムで紹介されていた、Local Switcherも試してみましたが全然かわりません   |   
 
Thuderbird 0.9 Contribute JLP 不具合報告用 で同じ問題が出てますのでそちらでお願いします。ちなみに Mac でどうやるか私は良くわからないのですが、-UILocale ja-JP をつけて起動した場合のみ日本語化されるようです。
 
# 不具合報告の誘導忘れてました、すいません。追記しておきます。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Macでの起動方法     投稿時間: 2004年11月18日(木) 13:37 | 
   | 
 
 
 
| Quote: |  | ちなみに Mac でどうやるか私は良くわからないのですが、-UILocale ja-JP をつけて起動した場合のみ日本語化されるようです。 |   
 
ターミナルを立ち上げて、
 
| Code: |  /Applications/Thunderbird.app/Contents/MacOS/thunderbird-bin -UILocale ja-JP  |   
 
(Thunderbirdをアプリケーションに保存した場合の例)とやります。
 
アイコンから起動する方法はなかったと思います。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
Pink 
 
  
登録日: 2004年11月 06日 
記事: 45 
所在地: Japan 
   
 
 | 
  件名: 0.3.7 Release (Re: Macでの起動方法)     投稿時間: 2004年11月19日(金) 02:03 | 
   | 
 
 
 
ほんの少しだけ修正した Pink 版 0.3.7 をリリースしたので、mozillaZine Forum 式にトピックの最初 を修正しました。リリース内容はそちらをお読みください。
 
 
| Anonymous wrote: |  ターミナルを立ち上げて、
 
| Code: |  /Applications/Thunderbird.app/Contents/MacOS/thunderbird-bin -UILocale ja-JP  |   
 
(Thunderbirdをアプリケーションに保存した場合の例)とやります。
 
アイコンから起動する方法はなかったと思います。 |   
 
ありがとうございます。その旨トピックの最初を修正しました。 | 
 
 ____________________ 12月も忙しいですが頑張ります。 | 
 
 
 | 
  | 
Pink 
 
  
登録日: 2004年11月 06日 
記事: 45 
所在地: Japan 
   
 
 | 
  件名: thunderbird Pre-1.0RC, 1.0RC 用の JLP を作成     投稿時間: 2004年12月02日(木) 01:00 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: thunderbird nightly (Pre-1.0RC) 用の JLP を作成     投稿時間: 2004年12月02日(木) 08:21 | 
   | 
 
 
 
| Pink wrote: |  | mj-l10n メーリングリストで 1.0RC のリリースが近い(現地時間で 12-02 予定)そうなので、先行開発版として、nightly 用の JLP を thunderbird Development JLP 0.4.9 をベースに作成しました。 |   
 
 
業務連絡。
 
ベースが何であるかさえ分かれば diff/patche をこちらで処理できますので、遠慮なく作業してください。LpDiff やパッチの公開などはしなくても私は大丈夫です。;-)
 
 
 
 
Nightly と CVS のファイルの対応は確認してません。
 
CVS のものがそのまま Nightly になっていないことがあるので要注意。(>_<)
 
 
最新 CVS に対応する必要がある場合は ant checkout-all して下さい。
 
# all といっても L10N CVS は存在しないので en-US, generic だけしか取得しません。
 
cvs/checkout フォルダを作って出力し、現時点ではビルドに使用するためのファイルをおくディレクトリのものを直接書き換えたりはしませんのでご安心を。
 
# 本格的に CVS 導入されたらその辺はちゃんと出来るように改良予定。
 
なお、CVS コマンドがパス上に存在しないと使えません。
 
Linux/Mac はいいけど Win なら Cygwin から回収してくるとかする必要あり。 | 
 
 ____________________ http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
 
http://firehacks.org/blog/ | 
 
 
 | 
  | 
Pink 
 
  
登録日: 2004年11月 06日 
記事: 45 
所在地: Japan 
   
 
 | 
  件名: Re: thunderbird nightly (Pre-1.0RC) 用の JLP を作成     投稿時間: 2004年12月02日(木) 18:06 | 
   | 
 
 
 
| dynamis wrote: |  業務連絡。
 
ベースが何であるかさえ分かれば diff/patche をこちらで処理できますので、遠慮なく作業してください。LpDiff やパッチの公開などはしなくても私は大丈夫です。  |   
 
了解しました。LpDiff 出力やパッチは、公開しておいたほうがいいだろうとも思うので順次出しておきます。
 
 
| dynamis wrote: |  Nightly と CVS のファイルの対応は確認してません。
 
CVS のものがそのまま Nightly になっていないことがあるので要注意。(>_<) |   
 
当然そうでしょう^^; とりあえず en-US の CVS との同期は後回しにします。
 
 
| dynamis wrote: |  最新 CVS に対応する必要がある場合は ant checkout-all して下さい。
 
# all といっても L10N CVS は存在しないので en-US, generic だけしか取得しません。
 
cvs/checkout フォルダを作って出力し、現時点ではビルドに使用するためのファイルをおくディレクトリのものを直接書き換えたりはしませんのでご安心を。
 
# 本格的に CVS 導入されたらその辺はちゃんと出来るように改良予定。
 
なお、CVS コマンドがパス上に存在しないと使えません。
 
Linux/Mac はいいけど Win なら Cygwin から回収してくるとかする必要あり。 |   
 
了解しました。 | 
 
 ____________________ 12月も忙しいですが頑張ります。 | 
 
 
 | 
  | 
小沢 
 
  
登録日: 2003年10月 06日 
記事: 296 
 
  
 
 | 
  件名: Re: thunderbird nightly (Pre-1.0RC) 用の JLP を作成     投稿時間: 2004年12月03日(金) 21:58 | 
   | 
 
 
 
前回との差分(original同士の差分と、今回新たに訳した文のE2J)のdiffが上がっている方が
 
QAはし易いですよね。
 
といっても、それをアップしていただける第三者に立候補頂けると嬉しいです。 | 
 
 ____________________ -------------------------------------------------
 
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。 | 
 
 
 | 
  | 
Pink 
 
  
登録日: 2004年11月 06日 
記事: 45 
所在地: Japan 
   
 
 | 
  件名: Re: thunderbird Pre-1.0RC, 1.0RC 用の JLP を作成     投稿時間: 2004年12月04日(土) 03:05 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Thunderbird 0.9 Contribute JLP     投稿時間: 2005年1月03日(月) 05:13 | 
   | 
 
 
 
 
 
Thank you for thunderbird-0.9.ja-JP.langpack-pink-0.3.6.xpi.
 
 
Last month here in Moscow, a Japanese friend had to get a new computer (English) as her old one died.  I found Japanese FireFox for her, and then used your patch to fix Thunderbird. She was very happy!
 
 
Good luck and Happy New Year!
 
 
PR
 
 
(Sorry I don't write in Japanese) | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |