Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Firefox HELP へのフィードバック 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: SUMO でのヘルプについてメモ     投稿時間: 2008年1月10日(木) 12:05 引用トップに移動

IRC でいろいろ聞いてきたので少しメモ。

現時点では fr など一部 locale だけ import 済みの段階
import されたページのサンプル:
http://support.mozilla.com/tiki-index.php?page=Fen%C3%AAtre+des+options

ja/ja-JP-mac については ja だけ import してもらって ja-JP-mac からは ja のページにリダイレクト(or 最初っから ja 読み込む)。

ja/ja-JP-mac の差分については複雑な syntax になるが
Quote:
{DIV(class=>noMac,type=>span)}ウィンドウ...{DIV} {DIV(class=>mac,type=>span)}ウインドウ…{DIV}

等で対応できる。少々手間だがもとの HTML で @@Window@@ などがあるところを片っ端から書き換えれば済む。

ややこしいからマクロにという場合は {content=2} のようなもので一応定義することもできる。
id として数値しか扱えないので OS 別単語との対応表を見ながらの作業になってしまうので使えないけど。

将来的には Friendly names for dynamic content in TikiWiki が resolved になれば {content=window} なり {content id=window} なりなんなりでもっと簡単に書けるようになるのが理想。
# 但し現状マクロは locale awareness じゃないのでそこも改善されるか、 {content=ja,window} とか命名規則でカバー

でも ja 以外は OS 差分少なくて需要が高くないから P1 とか P2 扱いになるバグではなく、当面はややこしい構文でも我慢するしかないか。
# まだ言うかってくらいしつこく主張はしておいた。(^^;
用語チェックなどもなくなるので ja の作業環境的には後退になるけど、wiki 化、他のドキュメントとの統合といった利点と総合すればプラスでしょう。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: SUMO でのヘルプについてメモ     投稿時間: 2008年1月10日(木) 21:10 引用トップに移動

In-product help content for Firefox 3 - mozilla.support.planning
によると、すでに SUMO にあるドキュメントと整理統合して、移行したヘルプはそのサブセットとして扱われるようです。

Chris Ilias 氏のまとめたドキュメントもあるので、どうなるかは未定。
http://wiki.mozilla.org/Support/Firefox3:Articles

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 日本語ヘルプが SUMO にインポートされた     投稿時間: 2008年1月22日(火) 20:09 引用トップに移動

日本語版が SUMO にインポートされました。
ja のみがそのまま移行されたので、ja-JP-mac 対応が必要。

現在、以下のページは SUMO のアカウントでログインしないと見られません。

accessibility-ja (en-US)
cookies-ja (en-US)
customization-ja (en-US)
download_manager-ja (en-US)
forieusers-ja (en-US)
glossary-ja (en-US)
menu_reference-ja (en-US)
mouse_shortcuts-ja (en-US)
popup-ja (en-US)
prefs-ja (en-US)
shortcuts-ja (en-US)
tabbed_browsing-ja (en-US)
using_firebird-ja (en-US) ※全ロケールの移行後に using_firefox に変更予定。

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 今後の日本語ヘルプ編集は SUMO 上でよろしくぅ     投稿時間: 2008年1月30日(水) 12:17 引用トップに移動

テストとして、編集可能であることと {DIV(class=>noMac,type=>span)}ウィンドウ{DIV}{DIV(class=>mac,type=>span)}ウインドウ{DIV} を使えば問題なく Mac を選んだときだけ「ウンドウ」になることを確認しました。

具体的には
http://support.mozilla.com/tiki-index.php?page=accessibility-ja
の編集画面でテキストエリアのデータを It's All Text!
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4125
でエディタ(秀丸)に読み込んで「ウィンドウ」を全て「{DIV(class=>noMac,type=>span)}ウィンドウ{DIV}{DIV(class=>mac,type=>span)}ウインドウ{DIV}」に置き換えてみました。

時間があれば適当なときに ja/ja-JP-mac の差分反映をしてください。
テキストエリアの中身を全部ローカルのファイルに保存して、エディタで一括置き換えしてから戻せばそんなに手間はかからないだろうと思います。
  • 色/カラー: 配色など「色」を含む単語に要注意
  • 新しいタブ/新規タブ: コマンド名でだけ切り分け
  • プロパティ/情報: UI についてだけ使い分けで、CSS などでは「プロパティ」として共通
など文脈依存用語は一括置き換え禁止なので確認しながらになりますが、この際再チェックのつもりでちょうどよいと思いましょう。(^^;

なお、今後の更新や新規ページでも ja/ja-JP-mac 対応を続けていくために
いずれ何らかのサポートを用意しますが、今すぐは無理ですので取り敢えず初回は手作業でお願いします。
# サポートツール作成も一緒にしてくれればもっと嬉しいけど。(^^;

Mac 用語切り分けサポートとしては、やる気と時間があれば全ページ自動で処理させるロボットなりなんなり作れば良いのですが、それなら SUMO にパッチ書けよって感じですし、取り敢えずは langpack.filters での ja/ja-JP-mac 切り替え定義をもとに ja 専用用語を {DIV(class.....span)} で置き換えるブックマークレット用スクリプトを生成して、編集画面を開いてそれを使用するとか考えています。

  • OS 依存用語の強調表示
  • 文脈非依存用語の無条件置き換え
  • 文脈依存用語のユーザ確認置き換え

あたりのブックマークレットがあれば多分必要十分ですよね。
# 少なくともこれだけあればこれまでより楽になるくらいなハズ
# これまでは文脈非依存用語を使ったらビルドエラーで止まってただけだから

SUMO wiki 編集サポートブックマークレット作成時期の見込みは 2月末か 3月になる予感です。langpack.filters を元に作れば良いだけなので、それまで待てない!といって勝手に作ってくれると感動です。(^^;

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 今後の日本語ヘルプ編集は SUMO 上でよろしくぅ     投稿時間: 2008年2月01日(金) 22:48 引用トップに移動

ヘルプ編集の第一段階完了しました。
今後の作業段階:
  • ja-JP-mac 対応 (フィルタで置き換えている用語に対応) ←完了
  • UI を ''UI'' から [[UI] に置き換え(今までは CSS で対応)
  • 英語版に追随、Firefox 3 対応。
  • 翻訳見直し、その他

ついでに、tikiwiki の書式(太字はよく使いそうなもの)
Quote:
Wikiのヘルプ
Bold text: 2 underscores "_". Example: __text__
Italic text: 2 single quotes "'". Example: ''text''
Centered text: 2 colons ":". Example: ::some text::
Underlined text: 3 equals "=". Example: ===text===
Text box: One carat "^". Creates a box with the data. Example: "^Box content^"
Title bar: "-=タイトル=-" creates a title bar.
Colored text: "~~#FFEE33:some text~~" or "~~yellow:some text~~". Will display using the indicated HTML color or color name
Lists: * for bullet lists, # for numbered lists, ;Word:definition for definiton lists
Indentation: +, ++ Creates an indentation for each plus(useful in list to continue at the same level)
Headings: "!", "!!", "!!!" make headings
Show/Hide: "!+", "!!-" show/hide heading section. + (shown) or - (hidden) by default.
Autonumbered Headings: "!#", "!!#", "!+#", "!-#" ... make autonumbered headings
Tables: "||row1-col1|row1-col2|row1-col3
row2-col1|row2-col2|row2-col3||" creates a table
Horizontal rule: "----" makes a horizontal rule
Wiki References: JoinCapitalizedWords or use ((ページ)) or ((page|desc)) for wiki references, ((page|#anchor)) or ((page|#anchor|desc)) for wiki heading/anchor references, ))SomeName(( prevents referencing
External links: use square brackets for an external link: [URL] or [URL|link_description] or [URL|description|nocache] (that last form prevents the local Wiki from caching the page; please use that form for large pages!).
For an external Wiki, use ExternalWikiName:PageName or ((External Wiki Name: Page Name))

画像: "{img src=http://example.com/foo.jpg width=200 height=100 align=center imalign=right link=http://www.yahoo.com desc=foo alt=txt usemap=name class=xyz}" displays an image height width desc link and align are optional
Non cacheable images: "{img src=http://example.com/foo.jpg?nocache=1 width=200 height=100 align=center link=http://www.yahoo.com desc=foo}" displays an image height width desc link and align are optional
Line break: "%%%" (very useful especially in tables)
Multi-page pages: Use ...page... to separate pages
Wiki File Attachments: {file name=file.ext desc="description text" page="wiki page name" showdesc=1} Creates a link to the named file. If page is not given, the file must be attached to the current page. If desc is not given, the file name is used for the link text, unless showdesc is used, which makes the file description be used for the link text. If image=1 is given, the attachment is treated as an image and is displayed directly on the page; no link is generated.
RSS feeds: "{rss id=n max=m}" displays rss feed with id=n maximum=m items
ダイナミック・コンテント: "{content id=n}" Will be replaced by the actual value of the dynamic content block with id=n
Dynamic variables: "%名前%" Inserts an editable variable
Non parsed sections: "~np~ data ~/np~" Prevents wiki parsing of the enclosed data.
Preformated sections: "~pp~ data ~/pp~" Displays preformated text/code; no Wiki processing is done inside these sections (as with np), and the spacing is fixed (no word wrapping is done). "~pre~ data ~/pre~" also displayes preformatted text with fixed spacing, but wiki processing still occurs on the text.
コメント: "~tc~ Tiki Comment ~/tc~" makes a Tiki comment. It will be completely removed from the display, but saved in the file for future reference. "~hc~ HTML Comment ~/hc~" makes an HTML comment. It will be inserted as a comment in the output HTML; these are not normally displayed in browsers, but can be seen using "View Source" or similar.
Square Brackets: Use [[foo] to show [foo].
Block Preformatting: Indent text with any number of spaces to turn it into a monospaced block that still follows other Wiki formatting instructions. It will be indended with the same number of spaces that you used. Note that this mode does not preserve exact spacing and line breaks; use ~pp~...~/pp~ for that.
Direction: "{r2l}", "{l2r}", "{rm}", "{lm}"Insert resp. right-to-left and left-to-right text direction DIV (up to end of text) and markers for langages as arabic or hebrew.
Table of contents "{toc}", "{maketoc}" prints out a table of contents for the current page based on structures (toc) or ! headings (maketoc)
Misc: "{cookie}, {poll}"

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece




登録日: 2006年9月 25日
記事: 693

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: 今後の日本語ヘルプ編集は SUMO 上でよろしくぅ     投稿時間: 2008年2月02日(土) 17:46 引用トップに移動

dynamis wrote:
テストとして、編集可能であることと {DIV(class=>noMac,type=>span)}ウィンドウ{DIV}{DIV(class=>mac,type=>span)}ウインドウ{DIV} を使えば問題なく Mac を選んだときだけ「ウンドウ」になることを確認しました。
不明点。

{DIV(class=>noMac,type=>span)} のようになっているところと、
{DIV(class=noMac,type=span)} のようになっているところがあるのですが、どう違うのでしょうか。
# どこかにドキュメントがあるのでしょうか。

あと、元の XHTML で <div class="プラットフォーム"> のようにプラットフォーム別に切り分けていたようなところが、切り分けなしになってしまっているのですが、これは片っ端から手作業で直してくしかないんですよね?
# en-US では、accessibility-en-US の Finding Help Online のところは手作業で直されているので、そこだけはとりあえず ja も同様にしてみましたが、他はそのままです。
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 今後の日本語ヘルプ編集は SUMO 上でよろしくぅ     投稿時間: 2008年2月02日(土) 22:38 引用トップに移動

あ wrote:
{DIV(class=>noMac,type=>span)} のようになっているところと、
{DIV(class=noMac,type=span)} のようになっているところがあるのですが、どう違うのでしょうか。
# どこかにドキュメントがあるのでしょうか。

いま en-US の履歴を見たら、すべて "class=noMac" に統一されていました。
"=>" のほうは使われなくなったようです。
#言われるまで気付きませんでしたorz

おそらく、まともなドキュメントはありません。
見つけられたのは以下の Tikiwiki の基本的な構文くらいです。

The Wiki Page Editor
http://doc.tikiwiki.org/tiki-index.php?page=Wiki+Page+Editor&bl
Advanced Wiki Syntax usage examples
http://doc.tikiwiki.org/tiki-index.php?page_ref_id=3253
Wiki-Syntax Special Characters
http://doc.tikiwiki.org/tiki-index.php?page=Wiki-Syntax+Special+Characters&bl

あ wrote:
あと、元の XHTML で <div class="プラットフォーム"> のようにプラットフォーム別に切り分けていたようなところが、切り分けなしになってしまっているのですが、これは片っ端から手作業で直してくしかないんですよね?

手作業で直すしかないです。
Firefox 2 と Firefox 3 用の文章が混在してるので、en-US と比較したときにまとめて直します。

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: FYI: SUMO 0.5 mostly live!     投稿時間: 2008年2月09日(土) 03:00 引用トップに移動

l10n newsgroup への投稿を引用しておきます。
使ってみればまぁわかるのですが、訳の始め方、差分の確認の仕方、UI L10N 予定などについて言及しています。
David Tenser wrote:
support.mozilla.com now has initial support for localization!

Notable news:

* Automatic language detection based on browser's accept-lang setting.
Right now it's hard to see this in action without an account, because
there are no live translations of articles yet. However, if you log in,
go to e.g. http://support.mozilla.com/kb/prefs-en-US. If the page still
comes up in English when it shouldn't, go to your user preferences
(http://support.mozilla.com/tiki-user_preferences.php) and set the
language to "Site default" (which is the default for new accounts, btw).

* You can hard-code the locale you want to see in the URL by doing e.g.
http://support.mozilla.com/fr/kb/prefs-en-US. Note that the article name
in this example gives the impression of including locale info
("prefs-en-US"), but that's just coincidental because we haven't renamed
it to the real name yet (because we might still need to import more
locales for in-product help).

* If you try to visit a page that is not yet translated to the language
you specify, e.g. http://support.mozilla.com/fr/kb/Profiles, a
notification will show up at the top of the article, informing you that
the page is not yet translated.

* When a content editor makes a change in an article that is important
and should be updated in other translations of the article as well, the
editor can check a checkbox saying "This is an significant edit of this
article that should mark other translations as outdated." By checking
it, other translations will automatically be marked as "potentially
outdated". Again, this is hard to try out today because we don't have
any live content that is translated.

* With the feature above, a localizer/translator can then easily see
what was changed and update his/her translated copy based on a colorized
diff.

* Speaking of colorized diffs, that is also fixed now. If you don't see
it, please reload the browser to refresh your cache.


Note that we're still working on making the whole UI localized,
including strings like "Table Of Contents," and we'll get to it shortly.

I probably forgot a few things, so please help me out if you see more
sweet news!

A big thank you to Nelson Ko who has worked really hard to implement all
these changes over the weeks.

http://wiki.mozilla.org/WeeklyUpdates/2008-02-04#Friends_of_the_Tree

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: SUMO の日本語ヘルプ更新     投稿時間: 2008年2月09日(土) 22:24 引用トップに移動

SUMO の日本語ヘルプを更新しました。
  • UI を ''UI'' から [[UI] に置き換え → 完了。
  • 英語版に追随、Firefox 3 対応。 → 完了。(とりあえず、2008-02-02 版まで)

SUMO 0.5 になって差分がカラー表示されるようになったのが嬉しい Very Happy

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: SUMO の日本語ヘルプ更新     投稿時間: 2008年2月10日(日) 23:34 引用トップに移動

mar wrote:
SUMO の日本語ヘルプを更新しました。
  • UI を ''UI'' から [[UI] に置き換え → 完了。
  • 英語版に追随、Firefox 3 対応。 → 完了。(とりあえず、2008-02-02 版まで)

2008-02-06 版(現時点での最新版) に追随完了しました。

英語版は、これから Firefox 3 向けにヘルプが更新されていくと思います。
前準備のための日本語版の移行が完了しましたので、文書の見直しをお願いします。
(特に Tikiwiki 構文に置き換えられたところ)

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece




登録日: 2006年9月 25日
記事: 693

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: ヘルプの作業方法     投稿時間: 2008年2月23日(土) 20:20 引用トップに移動

dynamis wrote:
mar さんにもらったヘルプの方忘れてることにチェックイン期限数分前に気づいて慌てていじって大混乱してたんです。取り敢えず期限になってしまった子ということで lot でビルドできるようにだけ何とかしてチェックインした感じでした。

後でまた見直します。はぃ。
dynamis さんが変更していたにもかかわらず、その混乱時に消えてしまって SUMO には反映されていない変更は、自分が気付いた範囲では次の通りです。
  • 並び替え → 並べ替え
  • Web ページ, 完全 → Web ページ、完全
  • Web ページ, HTML のみ → Web ページ、HTML のみ
  • (ヘルパー)アプリケーション → プログラム(ja) アプリケーション(ja-JP-mac)
  • 文末の丸かっこ規則変更

このうち、文末の丸かっこ規則変更については dynamis さんの変更通りに SUMO に反映しておきました。
それ以外については、単純に一括変換だったのでしょうか?それとも、変えずに残していたところとかありますか? > dynamis さん




登録日: 2006年9月 25日
記事: 693

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: SUMO の日本語ヘルプ更新     投稿時間: 2008年2月23日(土) 20:56 引用トップに移動

mar wrote:
  • UI を ''UI'' から [[UI] に置き換え → 完了。

ja では [UI]、ja-JP-mac では「UI」だったはずですが、切り分けしてませんね。

大量にあるので大変だし、切り分けしてなくても内容には影響しないのでそのまま放置でしょうか?
mar



登録日: 2004年1月 09日
記事: 552

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: SUMO の日本語ヘルプ更新     投稿時間: 2008年2月23日(土) 21:34 引用トップに移動

あ さん、修正ありがとうございます。

あ wrote:
mar wrote:
  • UI を ''UI'' から [[UI] に置き換え → 完了。

ja では [UI]、ja-JP-mac では「UI」だったはずですが、切り分けしてませんね。

大量にあるので大変だし、切り分けしてなくても内容には影響しないのでそのまま放置でしょうか?

放置というか保留状態です。
現状で切り分けしてしまうと、編集時の可読性が大きく損なわれます。
今は英語版のヘルプ更新の真っ最中なので、できるだけ文章の編集を優先しようと思ってます。
#SUMO のシステムも完成してないし。

できれば今と同じ方法での切り分けは避けたいのですが、良い方法はありませんか?


ついでに、SHOWFOR プラグインの説明:
http://support.mozilla.com/kb/Using+SHOWFOR

____________________
- mar -

Blog: mar's broken piece




登録日: 2006年9月 25日
記事: 693

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: FYI: SUMO 0.5 mostly live!     投稿時間: 2008年2月23日(土) 21:55 引用トップに移動

dynamis wrote:
David Tenser wrote:
* Automatic language detection based on browser's accept-lang setting.
Right now it's hard to see this in action without an account, because
there are no live translations of articles yet. However, if you log in,
go to e.g. http://support.mozilla.com/kb/prefs-en-US. If the page still
comes up in English when it shouldn't, go to your user preferences
(http://support.mozilla.com/tiki-user_preferences.php) and set the
language to "Site default" (which is the default for new accounts, btw).
自分はなぜか、最初は英語で表示されてしまうようになったのでなんでやねんと思っていたのですが、 user preferences で "Site default" ではなく "English" になってました。
ひょっとすると他にも同様に困っている人もいるかもしれないので参考まで。
# default for new account というのは、SUMO 0.5 での new accounts についてであって、それ以前に作った人は違うということでしょうか。

なお、この自動検出に伴って以前に mar さんが書いていた ja と en-US へのリンクでは、自動検出(あるいは user preferences)にしたがって表示されるので、日本語版と英語版へのリンクとしては機能しなくなっています。

今の時点での locale 指定用のリンクを書いておきます。
accessibility-ja (en-US)
cookies-ja (en-US)
customization-ja (en-US)
download_manager-ja (en-US)
forieusers-ja (en-US)
glossary-ja (en-US)
menu_reference-ja (en-US)
mouse_shortcuts-ja (en-US)
popup-ja (en-US)
prefs-ja (en-US)
shortcuts-ja (en-US)
tabbed_browsing-ja (en-US)
using_firebird-ja (en-US) ※全ロケールの移行後に using_firefox に変更予定。




登録日: 2006年9月 25日
記事: 693

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: SUMO の日本語ヘルプ更新     投稿時間: 2008年2月24日(日) 01:08 引用トップに移動

mar wrote:
ついでに、SHOWFOR プラグインの説明:
http://support.mozilla.com/kb/Using+SHOWFOR
UI の置き換えの話からははずれますが、その説明にあるものだけでなく、
<div class="mac"> → {SHOWFOR(os=mac)}
<div class="noMac"> → {SHOWFOR(os=linux+windows)}
のようなものも使わないといけないようですね。
しかも、インポートスクリプトがこの変換はしてくれていないので、全部手作業でこれを追加していく必要があるが、英語版もまだこの追加は不完全っぽい。

さらに、これを追加して切り分けしたとしても、目次部分には全部表示されるっぽい。
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0399s (PHP: 84% - SQL: 16%) - SQL queries: 16