| 投稿者 | 
メッセージ | 
あ 
 
  
登録日: 2006年9月 25日 
記事: 693 
 
  
 
 | 
  件名: about:robots     投稿時間: 2008年2月22日(金) 22:43 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: about:robots     投稿時間: 2008年2月23日(土) 08:41 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
level 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 97 
所在地: 相模原 
   
 
 | 
  件名: Re: about:robots     投稿時間: 2008年2月23日(土) 11:13 | 
   | 
 
 
 
表示は接続エラーの画面と同じスタイルでこんな感じですね。
 
 
Welcome Humans!
 
We have come to visit you with peace and goodwill!
 
    *             A robot may not injure a human being or, through inaction, allow a human being to come to harm.
 
    *             Robots have seen things you people wouldn't believe.
 
    *             Robots are Your Plastic Pal Who's Fun To Be With
 
    *             Some robots prefer the term 'Artificial Person'
 
    *             Robots have shiny metal posteriors which should not be bitten.
 
And they have a plan.
 
[Try Again]
 
 
ということは、Firefox 3 ではあのロボットが主役級になるということでしょうか? | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
池田 
 
  
登録日: 2003年10月 09日 
記事: 69 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: Re: about:robots     投稿時間: 2008年2月23日(土) 21:13 | 
   | 
 
 
 
mal さんの tumblr にスクリーンショットと原典のリンク集があります。
 
mal さんの補足ですけど、コメント欄がないのでこちらへ。
 
Movie: Logan’s Run → 邦題: 2300年未来への旅
 
 
原典がわかっているので素直に和訳するのは簡単ですが、それでは面白くありません。
 
(何が悲しくて「宇宙空母ギャラクティカ」を訳さなきゃならんのだ)
 
 
| Quote: |  | Be creative with translations! |   
 
ですから、ローカライザーへの挑戦と見るべきです。
 
オリジナルのうち日本でも有名なやつは残すとして (ブレードランナーは残して欲しい)
 
マイナーなものは日本のロボット物に置き換えた方が良いのでは?
 
 
ストーリーを無視した一例:「脳波レベル、オチテル、レベル」 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
level 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 97 
所在地: 相模原 
   
 
 | 
  件名: Re: about:robots     投稿時間: 2008年3月10日(月) 12:19 | 
   | 
 
 
 
正式にチェックインされました。
 
にょずらのちらし☆のうらにも情報あり。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
池田 
 
  
登録日: 2003年10月 09日 
記事: 69 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: Re: about:robots     投稿時間: 2008年3月16日(日) 11:08 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
RGV 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: about:robots     投稿時間: 2008年3月17日(月) 04:59 | 
   | 
 
 
 
必要はない(英語のまま?)、と思いましたがここで反応しないのもアレなので。
 
 
<ENTITY>
 
<ENTITY>
 
<ENTITY>
 
<ENTITY>
 
<ENTITY>
 
<ENTITY>
 
<ENTITY>
 
<ENTITY>
 
<ENTITY>
 
<ENTITY>
 
 
#"ロケットパンチ"バージョンは著作権がよぎったので止めました。
 
#"ギャラクティカ"、コロニアルヴァイパーしか記憶にありません。
 
 
ジャン リュック、後はよろしく。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
RGV 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: about:robots     投稿時間: 2008年3月17日(月) 05:10 | 
   | 
 
 
 
robots.pagetitle  "ゴート! クラートゥ バラダ ニクト!
 
robots.errorTitleText "ようこそ! 人間の方
 
robots.errorShortDescText "私共は平和と友好の使者としてあなたを歓迎します。
 
robots.errorLongDesc1 "ロボットが人間に危害を加えることはありませんし、何があってもあなた方人間をお守りしなければなりません。
 
robots.errorLongDesc2 "私共ロボットは人間には信じられないようなものを見てきました。
 
robots.errorLongDesc3 "ロボットはプラスティックでできたいつも一緒のお友達です。
 
robots.errorLongDesc4 "ロボットの金ぴかのお尻に噛み付いてはいけません
 
robots.errorTrailerDescText "また、あることも計画されているのです。
 
robots.imgtitle "フレイキン'トースター
 
robots.dontpress "このボタンを二度と押してはなりません
 
 
#申し訳ありません、やってしまいました。削除して頂ければ幸いです。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: about:robots     投稿時間: 2008年4月11日(金) 16:00 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
level 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 97 
所在地: 相模原 
   
 
 | 
  件名: Re: about:robots     投稿時間: 2008年4月11日(金) 22:32 | 
   | 
 
 
 
Blade Runner 公開当時に映画館で見た世代としては
 
「私共ロボットは人間には信じられないようなものを見てきました。 」
 
は捨て難い!
 
のでランダム表示希望   | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: about:robots     投稿時間: 2008年4月11日(金) 22:38 | 
   | 
 
 
 
そういえば level さんの訳はないですか?(^^;
 
 
取り敢えず必須のテストを一通りしたら次にこのランダム表示をして、Approval とれるか聞いてみます。
 
# そんな遊びはダメって言われたらご勘弁を。(^^;
 
 
追記:
 
こちらは取り敢えず他の重要な修正やテスト済ませてから対応します。
 
というか、このままだとまた呆けたミスを連発する雰囲気なので少し寝ます。
 
雰囲気的にはこれは許可されるか微妙、です。(^^;
 
 
# 誰か代わりにスクリプト入りの aboutRobots.dtd 用意してくれると嬉しいかも。 | 
 
 ____________________ http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
 
http://firehacks.org/blog/ | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |