Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 bugzilla-jp の JLP プロダクト 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
mal



登録日: 2003年10月 09日
記事: 43
所在地: 新潟

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: bugzilla-jp の JLP プロダクト     投稿時間: 2003年10月12日(日) 02:04 引用トップに移動

フォーラムの構成 からこっちに移しますが。
Motohiko wrote:
 オフトピのオフトピになるかも知れませんが、bugzilla-jpのJLPプロダクトってどうなるんでしょうか。あそこまでチェックは出来ないし、する気もないんですが。


もじら組謹製で JLP を作っていた時は機能していましたが、各人が自由に JLP を作っている現状だと使いにくくなりましたね。
DB 的な意味もあるので残しておくべきだとは思いますし、担当者を書き換えることで使いようもあるとは思いますが、このフォーラムもできましたし、もう使わなくてもいいかなと個人的には思っています。

もじら組 JLP プロジェクトとしてどうするかということがありますが、今のところ何も決めていません。
バグ報告はこのフォーラムで、という形にしてしまってもいいでしょうか?

ご意見お聞かせください。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: bugzilla-jp の JLP プロダクト     投稿時間: 2003年10月12日(日) 06:36 引用トップに移動

おっと、こちらに移ってた。editedit...(^^;

mal wrote:
もじら組謹製で JLP を作っていた時は機能していましたが、各人が自由に JLP を作っている現状だと使いにくくなりましたね。
DB 的な意味もあるので残しておくべきだとは思いますし、担当者を書き換えることで使いようもあるとは思いますが、このフォーラムもできましたし、もう使わなくてもいいかなと個人的には思っています。

もじら組 JLP プロジェクトとしてどうするかということがありますが、今のところ何も決めていません。
バグ報告はこのフォーラムで、という形にしてしまってもいいでしょうか?


実際問題として Bugzilla-ja は JLP 関係者にはあまり利用されていなかったりしますので、JLP プロダクトのバグ報告はこちらにお願いしてもらう(Bugzilla-jaの項目は廃止)形にしてよいかと思います。殆ど未解決のバグは残っていませんし、初心者ユーザをターゲットにしていく以上、開発者には使いやすくても初心者には敷居の高い Bugzilla はあまり適さないと考えます。
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: bugzilla-jp の JLP プロダクト     投稿時間: 2004年1月24日(土) 12:01 引用トップに移動

私も、bugzilla-jpベースでJLPのバグを扱うよりは、このフォーラムの方が良いと思います。
もじら組がJLPを管理しているのではなければbugzilla-jpを使いにくいという問題もあります。
後者については、位置づけを明確にするなど対策は考えられますが、急いで結論を出しても
あまりメリットがなく、他のことに尽力したほうがよさそうです。

暫定措置として、ほぼ現状通りとして以下のような目安としたいと思います。
1.JLPについてのバグは、bugzilla-jpに報告するのではなく、このフォーラムへ報告をお願いする
2.といっても、報告してしまう人がたまにはいても不思議はないし、JLPの問題と気づかずに
別のコンポーネントの問題として報告する人が出る可能性はあるので、コンポーネントは存
続させる。が、このBBSが中心の管理なので、bugzilla-jpに出た問題はこちらにも報告し
トレースする方向性で(といってもそれを誰がやるかについて明確な決めはなしとする)
3.JLPのデフォルトの担当者をmalさんから私が引き継ぐ(といっても
こちらを主にご覧になっていない方によるbugzilla-jpの作業で私にメールが入って、私が中継
する場合が出てくる、という程度の認識でお願いします)。
4.特定のJLPのバグは、改修版(同じmozillaのリリースでなく、次のmozillaのリリースに対する
ものでも可)がリリースされた時点でfixedとする。担当者が修正したくなければwontfixでよい
ステータスは合意で決めるものであるから、明確なガイドラインは引けないが、原則として
そのJLPを作った人の意志を尊重したステータスとしたい

1.と2.についてはほぼ現状通りかと思います。
3.と4.については、微細な変更点ではありますが、あくまでbugzilla-jpの運用の話なわけ
ですから、現状以上に第三者に何かを依頼・強制するものではありません(逆にJLPを作って
いないbugzilla-jpの作業者から異論が出てくるかもしれません、まぁ、ないと思いますが)。

#異論反論要望は歓迎ですが、上記暫定措置への賛否と中期・長期・恒久措置への賛否は
#分けて頂きますようお願いします。
#上記暫定措置については、賛否いずれもなければそのように動きたいと思います。

#ちなみに、bugzilla-jpでのQAコンタクトも募集します。bugzilla-jpにおけるQAコンタクト
#の役割は、せいぜい、そのバグについてのメールを受信して、担当者が暴走してないか
#チェックして、バグを閉じるときに、本当に良いかチェックする(JLPの文言修正なら、
#リリースされたものが修正されたかをチェックする)程度のことです。
#現在はほとんど仕事がないと思います。

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: bugzilla-jp の JLP プロダクト     投稿時間: 2004年1月30日(金) 13:09 引用トップに移動

結論は急ぎませんが、もじら組のJLPプロジェクトのメンバー以外の方のご意見を伺いたいです。
現状、JLPをもじら組自体が作成・修正する予定がない以上、bugzilla-jpでJLPを扱うということは、
扱われる対象の作成者・管理者は実態はその他の方である、ことになります。
なので、その方々のご意見を伺いたいというのも一つあります。
もちろん、その他にも、報告者の利便といった点など
の論点もあるでしょうし、いろいろな方々から意見を伺いたいところです。

とりあえず、先に提案した暫定措置の次の段階の動きとしては、私はJLPプロダクトの新規利用の
停止の方向でいいと思っています。
(つまり、JLPの問題は、Invalidとする、必要に応じてこちらに誘導する)
結論を急ぐ必要もあまりない(実態が、運用上JLPの問題はこちらが既に主体になっていますし)
と思いますので、思うところを書いて意見募集を継続したいと思います。

bugzilla-jpでJLPを扱う欠点は、ユーザの使い勝手以外にも、「訳の訂正案」が出た場合、
もちろん、もじら組がJLPを作っていた時代でも、担当者の意向でinvalidに十分なりえたの
ですが、やはり議論の流れ(という実体のない不明確なものではありますが)で決まった部分も
大きかったと思います。そういう状況では例えば「面倒だから」といった理由で修正されない
のを「invalid」とすることにやはりある種の抵抗(そういう運用にしてしまうことは十分可能ですが)
があります。本質的には、運用の問題なのでどうにでもなるはずではありながらも、修正権に
おいて、自主性が失われるとか、強制性が生じるという(雰囲気的なものではあるとも言える
んですが)、そういう心配があります。もちろん、JLP作成者の意向と無関係に、バグをopen
し続ける選択もないではないのですが、bugzilla-jp運営の点では歓迎されないと思っています。

他の問題点としては、JLPを扱うとすると、どのJLPまで扱うかという問題もあります。
担当して検証する担当者の立候補があるのであれば、誰のいかなるJLPも対象にするというの
は可能ではありますが、現実的ではありません。そうすると、どのJLPは扱ってどれは扱わない
と決めることになりますと、また多分これが混乱の種になってくるかと思います。

bugzilla-jpで扱うメリットがあるかといえば、本体のバグとの切り分けができていないときや、
JLPバグの種類によってはBBSよりバグトラッキングシステムの方が追跡しやすい場面もある
かとは思います。
#別のバグトラッキングシステムを使うという案もないではないですが、私には積極的に推す
#理由が見つからないので、「案」として挙げるに止めておきます。

他の論点は過去のJLP入りの和ジラで誤訳が指摘された場合のようなものですね。これについ
ては、もじら組のメンバー以外の方に意見を求めても、答えるのが難しい問題かもしれませんが。

ということで、よろしくお願いします。

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
snip



登録日: 2003年10月 05日
記事: 141

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: bugzilla-jp の JLP プロダクト     投稿時間: 2004年1月31日(土) 11:53 引用トップに移動

不定期ではありますが、たまに bugzilla-jp は JLP 以外も含めて利用(検索のみ)しています。
検索のみにしか利用していませんが、それはそれで私にとっては有用なのは事実です。
なぜか bugzilla-jp に登録しようとまでは思っていません。m(__)m
本家には登録しているのに…。というツッコミはなしです。
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: bugzilla-jp の JLP プロダクト     投稿時間: 2004年5月12日(水) 10:41 引用トップに移動

bugzilla-jp の JLP プロダクトですが、
小池さんが通常の新規登録ではJLPを選択できないように修正しました。
#私からは特に何の相談も依頼もしてないですが、彼のやり方です。

特に異論が出なければ、bugzilla関係でJLPについて登録を促す文書を順次書き換えていく予定です。

今までのところ、snipさんが、あれはあれで有用であったとコメント頂いていますが、
ここに情報が集まるならそれで代替出来るのかと思いますのでよろしくお願いします。

もちろん、ご意見反論等はご遠慮なくお願いします。

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0187s (PHP: 74% - SQL: 26%) - SQL queries: 16