Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 [ガイドライン詳細] 障害のあるサイトを報告してもらう場合の報告事項 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
中野雅之



登録日: 2003年11月 13日
記事: 27
所在地: 大阪

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: [ガイドライン詳細] 障害のあるサイトを報告してもらう場合の報告事項     投稿時間: 2004年5月20日(木) 23:13 引用トップに移動

ここでは障害のあるサイトを報告してもらう場合の報告事項のガイドラインを定義します。

まず最初に私からガイドライン草案を提案します。
これに対する意見を元に修正を行い、最終ガイドラインver.1.0としましょう。


  1. 報告は外からの見た目では匿名で報告できるようにする。
  2. 報告はテンプレートを使って報告してもらう(入力フォームをそのように作る)。
  3. 報告に必要な情報は、

    • 必須項目: URI
    • 必須項目: 障害のあったWebブラウザの種類とそのバージョン
    • 任意項目: コメント

1の理由。
現状、Bugzilla-jpで行っているサイトの報告ではIDを示すことによる報告になっていますが、そのために、自分の趣味に深く入り込んだサイト等の問題は報告できないのではないかと思います。
私でも個人的にオタク系のサイトの報告の場合、躊躇してしまうサイトもあります(笑)
# ただし、最後に書いてある理由から、スタッフにまで匿名というのは得策ではないと考えています。

2の理由。
必須項目の入力漏れが無いようにするためです。

3の理由。
コメントを必須としてしまうと、文章を書くことにより、個人を特定できる可能性があるので困ります。
これでは匿名報告が可能である意味が無くなるのでコメントは任意とすべきだと思います。
もし、コメント無しで何の障害であるのかを判断できない場合、報告者に対して、報告システム上で追加報告をしてもらえば良いでしょう。これに答えて貰えず、動きようがなければその問題は無かったことにするしかありません。

また、報告システムはメールアドレスによるユーザ認証は行うべきだと思います。
これは何らかの場合にアクセス制限をかけれるようにするという点と、システムからのメール通知を行うことができるようにするためです。
ただし、報告前にユーザ登録が必要というのでは報告者が減ってしまうので、初回報告時に登録を行っていなければ必要な項目を追加入力してもらうという形で、その報告者の負担を軽く_見せる_ことができのではないかと考えています。(要するに通販サイトのノリですね)[/list]
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00