| 投稿者 | 
メッセージ | 
snip 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 141 
 
   
 
 | 
  件名: Mozilla 1.7 用 JLP     投稿時間: 2004年4月22日(木) 21:20 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
あおもりくま 
 
  
登録日: 2004年5月 20日 
記事: 85 
所在地: 白神山地 
   
 
 | 
  件名: ツールの名前の翻訳「ターゲットとアンカー」     投稿時間: 2004年5月20日(木) 23:02 | 
   | 
 
 
 
Mozilla1.6から最新版のJLPまでの翻訳ですが、
 
 
メニューバー>挿入>ターゲット
 
または、構成ツールバーの入れ替えでターゲットを表示した場合
 
 
このターゲットという名称ですが、リンクからこの埋め込んだターゲットを参照しようと思っても、
 
参照する時には「名前付きアンカー」と訳されています。
 
 
埋め込む際に「ターゲット」
 
参照する時には「名前付きアンカー」または「アンカー」
 
 
Netscape7.1では 「アンカー」 として呼び方が統一されていますので、
 
Mozillaでの訳し方も「ターゲット」と「アンカー」では紛らわしいので「アンカー」に統一した方が良いと思いますが・・・ | 
 
 ____________________ 脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
 
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/ | 
 
 
 | 
  | 
snip 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 141 
 
   
 
 | 
  件名: Re: ツールの名前の翻訳「ターゲットとアンカー」     投稿時間: 2004年5月30日(日) 22:57 | 
   | 
 
 
 
諸々の事情により、すぐには対応できませんが、おいおい対応しようかと思います。m(__)m | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
あおもりくま 
 
  
登録日: 2004年5月 20日 
記事: 85 
所在地: 白神山地 
   
 
 | 
  件名: Re: ツールの名前の翻訳「ターゲットとアンカー」     投稿時間: 2004年6月01日(火) 09:58 | 
   | 
 
 
 
| snip wrote: |  | 諸々の事情により、すぐには対応できませんが、おいおい対応しようかと思います。m(__)m |   
 
 
 
よろしくお願いいたします。
 
 
そういえば、Composerって明記しませんでした。スミマセン。 | 
 
 ____________________ 脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
 
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/ | 
 
 
 | 
  | 
snip 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 141 
 
   
 
 | 
  件名: Re: ツールの名前の翻訳「ターゲットとアンカー」     投稿時間: 2004年6月09日(水) 21:34 | 
   | 
 
 
 
| あおもりくま wrote: |  | snip wrote: |  | 諸々の事情により、すぐには対応できませんが、おいおい対応しようかと思います。m(__)m |   
 
 
 
よろしくお願いいたします。 |   
 
1.7rc3 で対応してみました。確認して頂けると幸いです。m(__)m
 
 
| あおもりくま wrote: |  | そういえば、Composerって明記しませんでした。スミマセン。 |   
 
内容から判断できましたので…大丈夫です。m(__)m | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
snip 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 141 
 
   
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2004年6月14日(月) 21:57 | 
   | 
 
 
 
Mozilla 1.7 用 JLP ですが、1.7rc3 以降にヘルプ関連での修正がありました。
 
現状の rc3 用でも問題はありませんが、おそらく明日か明後日にリリースされたもので再度確認の上、
 
上記の対応をしたものを up する予定です。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
あおもりくま 
 
  
登録日: 2004年5月 20日 
記事: 85 
所在地: 白神山地 
   
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2004年6月17日(木) 16:53 | 
   | 
 
 
 
| snip wrote: |  Mozilla 1.7 用 JLP ですが、1.7rc3 以降にヘルプ関連での修正がありました。
 
現状の rc3 用でも問題はありませんが、おそらく明日か明後日にリリースされたもので再度確認の上、
 
上記の対応をしたものを up する予定です。 |   
 
 
1.7RC3へインストールし直しました。
 
さっそく
 
http://www33.ocn.ne.jp/~snip/mozilla/17.html
 
よりXPIをダウンロード(installは動作せず)し、再起動の後にブラウザへXPIを放り込みました所日本語になったようです。
 
それでComposerを起動してみたのですが、大半が英語表記のままのようです。
 
更正ツールバーは全て英語。(ターゲットはanchorになっていましたが)
 
各種プロパティーも英語のようです。メニューバーからの一部ツールは日本語になっているようですが。 | 
 
 ____________________ 脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
 
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/ | 
 
 
 | 
  | 
snip 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 141 
 
   
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2004年6月17日(木) 21:09 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
あおもりくま 
 
  
登録日: 2004年5月 20日 
記事: 85 
所在地: 白神山地 
   
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2004年6月18日(金) 08:24 | 
   | 
 
 
 
| snip wrote: |  
 
 
 
 
 
Firefoxのホワイトリスト同様・・・という事でしょうか。
 
載っていないものをクリックしても勝手にインストールできないようにしているとか?
 
 
 
| あおもりくま wrote: |  Composerを起動してみたのですが、大半が英語表記のままのようです。
 
更正ツールバーは全て英語。(ターゲットはanchorになっていましたが)
 
各種プロパティーも英語のようです。メニューバーからの一部ツールは日本語になっているようですが。 |   
 
 
-UILocale ja-JP   -contentLocale JP オプションをつけて起動しても良いのですが、どうも↑での選択(highlight 
 
表示)  と同期されないバグがあるようなので…[bugzilla には report 済みですが…]
 
一旦、「編集」→「設定」の「表示」→「言語/コンテンツ」で英語に戻して、再起動して、再度、日本語に戻してみて
 
も同様でしょうか。 |   
 
 
 
やってみました。
 
XPI放り込み>日本語化>再起動>英語に切り替え>再起動>日本語に切り替え>再起動
 
日本語になりました。ありがとうございます。
 
 
一応、USを削除しました。マズかったでしょうか?
 
 
 
-----------------------------------------------------------------------------------
 
 
今、Mozilla 1.7 をインストールしました。
 
JLPを適用したところ、こちらでも同様の手順で日本語化できました。
 
Composerのanchorもターゲットでは無く、ちゃんとアンカーになっていました。
 
ありがとうございました。 | 
 
 ____________________ 脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
 
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/ | 
 
 
 | 
  | 
snip 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 141 
 
   
 
 | 
  件名: Mozilla 1.7 用 JLP (rc3 -> 正式リリース版用) up     投稿時間: 2004年6月18日(金) 20:45 | 
   | 
 
 
 
Mozilla 1.7 用 JLP を up しました。
 
1.7rc3 からの変更は、ヘルプ関連のみです。
 
よろしくお願いします。m(__)m | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
snip 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 141 
 
   
 
 | 
  件名: Mozilla 1.7.2 用 JLP 更新     投稿時間: 2004年8月05日(木) 10:31 | 
   | 
 
 
 
1.7.2 用 JLP に更新しました。
 
 
修正内容:
 
[1] bookmarks.html のリンク切れを幾つか修正。
 
[2] Composer 関連の用語その他修正。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |