  | 
Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。 このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。 フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。 | 
 
 
| 投稿者 | 
メッセージ | 
 
山口 
 
  
登録日: 2003年12月 11日 
記事: 55 
 
   
 
 | 
  件名: メニューの対照表を作ってもらえませんか?     投稿時間: 2004年4月04日(日) 10:58 | 
   | 
 
 
 
もじら組のスタッフ宛に以下のような問い合わせがありました。
 
 
| Quote: |  | I use Japanese Mozilla in order to learn Japanese, but I get lost sometimes. If you have a Japnese-English/English-Japanese Mozilla browser lexicon (i.e. translations of "font", "properties", etc.) you could send it to me?  |   
 
 
これは Motohiko さんが Mozilla Firefox 0.8 に関して作成・公開しているような 英語版メニューと日本語版メニューの対照表 のことだろうと思います。こうしたテーブルがあると、日本のユーザにも便利かもしれないと思います。
 
 
更なるお手数をおかけしますが、検討して頂けますか?どうぞよろしくお願いします。 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
  | 
 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: メニューの対照表を作ってもらえませんか?     投稿時間: 2004年4月07日(水) 11:31 | 
   | 
 
 
 
| 山口 wrote: |  もじら組のスタッフ宛に以下のような問い合わせがありました。
 
 
| Quote: |  | I use Japanese Mozilla in order to learn Japanese, but I get lost sometimes. If you have a Japnese-English/English-Japanese Mozilla browser lexicon (i.e. translations of "font", "properties", etc.) you could send it to me?  |   
 
 
これは Motohiko さんが Mozilla Firefox 0.8 に関して作成・公開しているような 英語版メニューと日本語版メニューの対照表 のことだろうと思います。こうしたテーブルがあると、日本のユーザにも便利かもしれないと思います。
 
 
更なるお手数をおかけしますが、検討して頂けますか?どうぞよろしくお願いします。 |   
 
 
Motohiko さんの対照表は JLP プロジェクトで提供している LpDiff というツールの出力を元にしています。
 
LpDiff 最新版: http://www.mozilla.gr.jp/jlp/lpdiff/
 
 
彼が意図しているのは対照表ではなく単に訳語の対応表があれば…ということだと思うのですが、LpDiff の出力が最適かどうかはともかく役に立つのは確かそうですね。
 
取りあえず本件については山口さんが Motohiko さんの当該対照表をしょうかいしたことで事足りていると思いますが、定期的にこういったものが公開されると QA の視点では便利ですよね。
 
本当はこっそりそれも検討しているんですが、例によって個人的にどたばたしているうちに時間が無くなってまとまった形で提案をする余裕が無くなってしまっています。
 
 
LpDiff 使って誰か各バージョンの対照表や差分表を情報としてライブラリ的に用意しません? | 
 
 ____________________ http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
 
http://firehacks.org/blog/ | 
 
 
 | 
 
  | 
 
山口 
 
  
登録日: 2003年12月 11日 
記事: 55 
 
   
 
 | 
  件名: Re: メニューの対照表を作ってもらえませんか?     投稿時間: 2004年4月07日(水) 19:13 | 
   | 
 
 
 
| dynamis wrote: |  | LpDiff 使って誰か各バージョンの対照表や差分表を情報としてライブラリ的に用意しません? |   
 
作業を分散させるために、この作業だけをやってくれる人を募集しても良いようにも思います。ノウハウの拡散という面でも効果があると思いますし。 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
  | 
 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: オフトピ     投稿時間: 2004年4月07日(水) 19:50 | 
   | 
 
 
 
| 山口 wrote: |  もじら組のスタッフ宛に以下のような問い合わせがありました。
 
 
| Quote: |  | I use Japanese Mozilla in order to learn Japanese, but I get lost sometimes. If you have a Japnese-English/English-Japanese Mozilla browser lexicon (i.e. translations of "font", "properties", etc.) you could send it to me?  |  
  |   "font"を「フォント」、"properties"を「プロパティ」と訳すのは判り辛い、って意味かも(違
 
 
"font"の訳は直ぐに「書体」が思い浮かぶのですが、"properties"はどうも…。私の場合「プロパティ」にしているのは、某Windowsがそうしているから以上の意味はないです。悪語だとは認識しているのですが。
 
# でも「書体」だと、「楷行草」と「宋明清」が並ぶのは気持ち悪いのは気の所為?更にここに「ゴシック」が加わると… | 
 
 | 
 
 
 | 
 
  | 
 
| 
 | 
 
 
Powered by  phpBB 
© 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) ::  FI Theme ::
All times are GMT +9:00
  
 |    |