| 投稿者 | 
メッセージ | 
pswf 
 
  
登録日: 2005年3月 02日 
記事: 46 
 
  
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.0.5 日本語版テストのお願い     投稿時間: 2005年7月13日(水) 02:25 | 
   | 
 
 
 
リリース候補と思われる 20050711 for Mac をテストしました。
 
一通り使ってみましたが、特に問題ないようです。
 
 
- Mac OS X v10.3.9 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.0.5 日本語版テストのお願い     投稿時間: 2005年7月13日(水) 03:50 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
ALX 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.0.5 日本語版テストのお願い     投稿時間: 2005年7月13日(水) 11:06 | 
   | 
 
 
 
こんにちは。
 
今回も度重なるリリース、お疲れ様です。
 
 
Windows2000SP4でfirefox-1.0.5-2005071119.ja-JP.win32.installer.exeを1.0.4の既存profileに上書き導入して、インストール、運用とも問題ありませんでした。
 
ただ、インストールウィザードの「インストール完了」ウィンドウで、
 
「Firefox スタートページをホームページに設定する」のチェックがデフォルトでoffになっていました。
 
これって1.0.5での変更点でしたしょうか?
 
 
・firefox-1.0.5-2005071119.ja-JP.win32.installer.exe
 
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.9) Gecko/20050711 Firefox/1.0.5
 
・Windows2000 SP4 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.0.5 日本語版テストのお願い     投稿時間: 2005年7月13日(水) 12:31 | 
   | 
 
 
 
| ALX wrote: |  ただ、インストールウィザードの「インストール完了」ウィンドウで、
 
「Firefox スタートページをホームページに設定する」のチェックがデフォルトでoffになっていました。
 
これって1.0.5での変更点でしたしょうか? |   
 
Bug 291232 - update installer packages should offer unchecked check box for setting start page
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=291232
 
コレかな。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
とおやま 
 
  
登録日: 2004年7月 19日 
記事: 86 
所在地: 埼玉県 
   
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.0.5 日本語版テストのお願い     投稿時間: 2005年7月13日(水) 14:01 | 
   | 
 
 
 
風邪ひいてノックダウン寸前のとおやまです。
 
 
 firefox-1.0.5.ja-JP.linux-i686.tar.gzを既存profileに上書き導入しても問題ありませんでした。
 
正常に動作します。
 
 
・ firefox-1.0.5.ja-JP.linux-i686.tar.gz
 
・Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.9) Gecko/20050711 Firefox/1.0.5
 
・Plamo Linux 4.0.2 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
usadii3 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2005年7月14日(木) 21:27 | 
   | 
 
 
 
初めまして。usadii3と申します。Mac版の検証が少ないとの記事をもじら組フォーラムにて見かけましたのでウチでもテストしてみました。
 
firefox-1.0.5.ja-JPM.mac.dmg
 
Power Book G4 1.5GHz, Mac OS X 10.4.2
 
という環境にて正常動作を確認しました。特におかしな挙動をすることもなく、テーマのInstallやDownloadも問題有りませんでした。ご報告しておきます。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
pal 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: 1.0.5 or 1.0.6 ?     投稿時間: 2005年7月16日(土) 00:19 | 
   | 
 
 
 
1.0.6が出てきたようですが、日本語版の正式リリースは1.0.5をスルーして1.0.6になるのでしょうか? | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
Cai 
 
  
登録日: 2005年5月 27日 
記事: 176 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: Re: 1.0.5 or 1.0.6 ?     投稿時間: 2005年7月16日(土) 01:21 | 
   | 
 
 
 
| pal wrote: |  | 1.0.6が出てきたようですが、日本語版の正式リリースは1.0.5をスルーして1.0.6になるのでしょうか? |   
 
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=300028#c41
 
とかを読む限り、日本語に限らずL10Nの1.0.5は出なさそうです。
 
APIを差し替えたら拡張機能で不具合が出たみたいです。
 
 
#英語版の1.0.5ってどうなるんでしょう?   | 
 
 ____________________ Cai/1.0 (Homo sapiens; N; Homo sapiens chemist; male; rv:0.0.4.3+)
 
-- いつまでたっても nightly | 
 
 
 | 
  | 
fu7mu4 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: test Firefox 1.0.5 on iBookG4 12inch     投稿時間: 2005年7月16日(土) 03:17 | 
   | 
 
 
 
はじめまして。
 
 
firefox-1.0.5.ja-JP.mac.dmgからインストールした
 
Mozilla/5.0(Macintosh;U;PPC MacOSX Mach-O; ja-JP;rv;1.7.9)Gecko/20050713 Firefox 1.0.5
 
は正常に動作しています。
 
 
テスト環境はiBookG4/Mac OSX 10.4.2
 
 
インストール問題なし。拡張adblockとImagezoomの拡張も正常動作。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: 1.0.5 はスキップされそう…     投稿時間: 2005年7月16日(土) 06:51 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
RGV 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Firefox 1.0.6 へ向けての作業     投稿時間: 2005年7月17日(日) 09:20 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Firefox 1.0.6 候補?     投稿時間: 2005年7月19日(火) 19:02 | 
   | 
 
 
 
Firefox 1.0.6 のリリース候補らしきビルドが用意されています。
 
1.0.5 へのリリースを OK としている言語については 1.0.6 も OK したという扱いになるようですが、一応テストしましょう。
 
http://mozilla.osuosl.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/aviary1.0.1-l10n-candidates/
 
 
恒例の Win Installer 修正版についてはコレです。
 
firefox-1.0.6-2005071718.ja-JP.win32.installer.exe
 
# en-US で QA 対象とアナウンスされている 20050716 ビルドは改修前に消失した…
 
# ま 20050716 か 20050717 いずれかでよいというか、新しい方でよいはず
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=300028#c48
 
 
今回から Firefox も本家で用意されたものをベースとしてテスト項目を決めます。
 
http://wiki.mozilla.org/MozillaQualityAssurance:l10n_checklist#For_Firefox
 
-  インストール、新規プロファイルの作成、プロファイルデータの移行
 
 -  新規プロファイルでホームページに Google が設定され、正しく日本語で表示されること
 
 -  検索バーの上位 2つが Google および Yahoo! JAPAN になっていること
 
 -  "Mozilla Firefox について" に表示されるビルド日付やバージョン (Gecko/20050717 Firefox/1.0.6)
 
 -  ヘルプウィンドウの全ページが正常に表示されること
 
 -  テーマ/拡張機能 ダイアログが正しく表示され、インストールやアンインストールが可能であること(拡張機能側に問題がある場合を除く)。テーマについてはデフォルトテーマが表示されていること。
 
 -  日本語リソースを含む拡張機能をインストールしたとき、日本語で表示されること
 
 -  日本語版のブックマークが正しく新規作成されること (Firefoxスタートページが404であるのは諦めてください)
 
 -  履歴サイドバーとブックマークサイドバーが正しく表示できること
 
 -  Web ページを表示できること(サイトの選択は任意)
 
 -  オプション(設定)ウィンドウの各項目が正常に表示され、ボタンなどが隠れたりせずに適切なサイズで表示されること。
 
 -  ソース表示が正しく使えること
 
 -  メニュー項目やコンテキストメニューが正しく表示されることをざっと確認(動作を全て確認する必要はない)
 
 -  検索ツールバーで日本語の検索および強調表示が機能すること
 
 -  about:config で app.update.url のファイル名が ja-JP.rdf(ja-JPM.rdf) になっていること
 
 -  品質フィードバックエージェントが機能すること (この項目はクラッシュ方法が見つからない限り必須としない)
  
 
基本的にすべて新規プロファイルを作成してのテストです。
 
# 新規プロファイルの作成などをするプロファイルマネージャは次のコマンドで開きます。
 
 
 
全部 OK といってくれるととても嬉しいですが、勿論一人で全項目テストしなくても良いので、使用環境 OS とテストした項目の番号をこのトピックに書き込んで下さい。
 
# 全項目をテストした場合は勿論番号を並べずに単に 全部OK で十分です。
 
Mac/Linux については何も言わなければ OK と見なされますが、Win についてはこちらで用意が必要ですので、Win Installer のみ全項目が確認されてから本家にリリースしてもらいます。 | 
 
 ____________________ http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
 
http://firehacks.org/blog/ | 
 
 
 | 
  | 
Cai 
 
  
登録日: 2005年5月 27日 
記事: 176 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: 1.0.6テスト     投稿時間: 2005年7月19日(火) 19:53 | 
   | 
 
 
 
firefox-1.0.6-2005071718.ja-JP.win32.installer.exe on Win2kSP4で動作確認しました。
 
品質フィードバックエージェントの動作未確認以外はすべてOKです。
 
 
一つ気になったのは、ヘルプのメニューリファレンスでMacのみの項目をクリックしたとき無反応なんですが、これはWinでは仕様ってことでいいんでしょうか?
 
 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6 | 
 
 ____________________ Cai/1.0 (Homo sapiens; N; Homo sapiens chemist; male; rv:0.0.4.3+)
 
-- いつまでたっても nightly | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: 1.0.6テスト     投稿時間: 2005年7月19日(火) 20:00 | 
   | 
 
 
 
| Cai wrote: |  | 一つ気になったのは、ヘルプのメニューリファレンスでMacのみの項目をクリックしたとき無反応なんですが、これはWinでは仕様ってことでいいんでしょうか? |   
 
いつも素早いテスト感謝します。
 
# 私の作業の方はいつも予定より遅くなってばかりでスミマセン。
 
 
ヘルプについては具体的にはどれのことでしょう?パッと見て分かりませんでした。
 
1.0.4 以前でも同じであれば 1.0.x については仕様と諦めることになると思います。
 
# aviary branch に修正を入れさせてもらえる望みはまずないので。
 
# Trunk 側でも再現するならそちらは要修正 | 
 
 ____________________ http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
 
http://firehacks.org/blog/ | 
 
 
 | 
  | 
Norah 
 
  
登録日: 2004年12月 17日 
記事: 102 
 
   
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2005年7月19日(火) 21:25 | 
   | 
 
 
 
Gecko/2005071717 Fiefox 1.0.6 を Windows XP SP2 で動作確認しました。(プロファイルデータの移行 と16番を除く)
 
 
ただ Firefox 側で API の変更の影響を受ける拡張機能の名前が具体的に上がっていないので QA の品質には疑問が残る? | 
 
 ____________________ Norah Marinkovic
 
http://norahmodel.exblog.jp/
  Norahが2005年7月19日(火) 23:14にこの記事を編集, 編集回数: 1 | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |