| 投稿者 | 
メッセージ | 
MoonStone 
 
  
登録日: 2003年11月 13日 
記事: 16 
所在地: 愛知県 
    
 
 | 
  件名: Re: ウェブ標準化プロジェクト     投稿時間: 2004年1月05日(月) 11:23 | 
   | 
 
 
 
私も
 
1. ウェブ標準化プロジェクト
 
でよいと思います。
 
直感的でわかりやすいと思います。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
小沢 
 
  
登録日: 2003年10月 06日 
記事: 296 
 
  
 
 | 
  件名: Re: ウェブ標準化プロジェクト     投稿時間: 2004年1月05日(月) 16:56 | 
   | 
 
 
 
名前で長々もめたくないのですが、懸念だけはひとまず書いておきます(懸念がはれなければいつまでも反
 
対するというつもりはないことだけ予め書いておきます)。
 
 
まず、
 
1. ウェブ標準化プロジェクト
 
3. ウェブスタンダードプロジェクト
 
2. ウェブ標準普及プロジェクト
 
 
の順で(消去法的にですが)支持します。
 
愛称はfree the webでもう決まりかな?
 
 
1や、特に3については、Opera Open The Webがもじら組の「Web 標準普及プロジェクト」に吸収された
 
かのようなニュアンスを感じる点に抵抗があります(「共同ウェブ標準化プロジェクト」などとする手もあるかもし
 
れませんが、イマイチですね)。
 
とはいえ、第一に優先すべきなのは、修正依頼を出した際に、依頼を受けた側が誤解と抵抗が少なく認識し
 
てもらえることだと思います。
 
その点においては1や3は今までに出た他の案よりはっきり優れていると思います。
 
 
消去法的に、という理由のもう1点は、私にとってはあまり本質的ではない論点ながら、以下の議論のような
 
懸念をする人がいるという事実です。
 
http://www.mozilla.gr.jp/ml/logs/moz-users/3800/thread.html
 
http://www.mozilla.gr.jp/ml/logs/moz-users/3800/3804.html
 
こういう論点であれば、「Opera/Mozilla普及プロジェクト」という名称も案としては挙げられはします(こちらも
 
私は更に消極的ではありますが、逆に絶対反対というほどひどい名称だとも思いません)。 | 
 
 ____________________ -------------------------------------------------
 
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。 | 
 
 
 | 
  | 
MoonStone 
 
  
登録日: 2003年11月 13日 
記事: 16 
所在地: 愛知県 
    
 
 | 
  件名: Re: ウェブ標準化プロジェクト     投稿時間: 2004年1月05日(月) 18:23 | 
   | 
 
 
 
 
吸収されたとかこの際どうだって良いように思ってます
 
気にしないでください。
 
 
私は、「Opera/Mozilla普及プロジェクト」だけは、避けてほしいと思います。
 
 
ただ説明がうまくいかなかったりして
 
こういった誤解を受けやすいのも確かですね
 
相手に伝えるときにブラウザの名前を出して見えない/おかしいというと
 
たいていは、そうなってしまいますね
 
 
私は、基本的にブラウザ特有のバグで表示がおかしくなっちゃうものまで直してもらう必要は無いと
 
思ってます。これをやってしまうとOpera/Mozilla普及プロジェクトになっちゃうんでは・・・ | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
kazhik 
 
  
登録日: 2003年11月 13日 
記事: 16 
 
    
 
 | 
  件名: Re: ウェブ標準化プロジェクト     投稿時間: 2004年1月05日(月) 23:13 | 
   | 
 
 
 
どうやら「ウェブ標準化プロジェクト」で決まりですね。今週末にでも対外的な案内文を考えることにします。
 
 
ひきつづき、掲示板のシステムとして何を使うか(別スレッド)についても御意見をお願いします。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
MoonStone 
 
  
登録日: 2003年11月 13日 
記事: 16 
所在地: 愛知県 
    
 
 | 
  件名: Re: ウェブ標準化プロジェクト     投稿時間: 2004年1月06日(火) 10:23 | 
   | 
 
 
 
| kazhik wrote: |  どうやら「ウェブ標準化プロジェクト」で決まりですね。今週末にでも対外的な案内文を考えることにします。
 
 
ひきつづき、掲示板のシステムとして何を使うか(別スレッド)についても御意見をお願いします。 |   
 
 
方針というか指針というかについても議論が必要だと思います。
 
 
せっかく共同で活動していくわけですから
 
Mozillaで変だ、Operaで変だ、ieと見え方が違うという観点は捨てるべき、
 
気づくきっかけとしてはそれはありですけど、直してもらう理由にこれらをあげるのは
 
ちょっと違うと考えてます。
 
 
1.あと物理的にW3C勧告(validになれば良いのか?)に従ってるだけでいいのか?
 
2.W3C の勧告・精神に従った正しいマークアップ普及を目指すのか?
 
3.アクセシビリティ・ユーザビリティまで考慮に入れるのか?
 
 
ここらへん皆さんの意見を集約して
 
活動開始までに境界線をはっきりさせとく必要があると思います。
 
私は、手を広げすぎても手に負えなくなると思うので、
 
手始めに、1.だけでも良いのでは?って考えています。
 
W3Cの存在自体、知らない人に知ってもらう。(直す直さないは、別にして)
 
それだけでも有益なことだと思っています。
 
あれもこれも欲張りすぎて結局何がしたいか、はたまた個人個人で考えがばらばらになって
 
なにやってるかわからなくなるよりずっと良いと考えます。
 
 
皆さんの意見聞かせて下さい。   | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
MoonStone 
 
  
登録日: 2003年11月 13日 
記事: 16 
所在地: 愛知県 
    
 
 | 
  件名: 方針     投稿時間: 2004年1月06日(火) 11:02 | 
   | 
 
 
 
こんなとこに書くより
 
新たにトピックたてたほうが良かったですね。
 
というわけで立てました。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
takuomix 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2004年1月08日(木) 23:03 | 
   | 
 
 
 
みなさん「ウェブ標準化プロジェクト」を推していますが、自分としてはダサイと思います。
 
これはヨコモジが中途半端に混ざっているからだと考えます。
 
たとえば「ウェブ標準化委員会」なら少しはましになったような気がしませんか? | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
gashu 
 
  
登録日: 2003年11月 30日 
記事: 19 
所在地: Tokyo 
   
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2004年3月06日(土) 14:14 | 
   | 
 
 
 
| takuomix wrote: |  みなさん「ウェブ標準化プロジェクト」を推していますが、自分としてはダサイと思います。
 
これはヨコモジが中途半端に混ざっているからだと考えます。
 
たとえば「ウェブ標準化委員会」なら少しはましになったような気がしませんか? |   
 
 
「ウェブ標準化計画」あるいは、「ウェブ標準化計劃」ではどうでしょう?
 
「プロジェクト」を漢字化しただけのものです。
 
その場合は私としては後者を推します。
 
 
# ちなみにジャッキー・チェン主演の映画「プロジェクト A」の原題は「A計劃」です。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
中野雅之 
 
  
登録日: 2003年11月 13日 
記事: 27 
所在地: 大阪 
   
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2004年3月06日(土) 15:29 | 
   | 
 
 
 
| gashu wrote: |  | takuomix wrote: |  みなさん「ウェブ標準化プロジェクト」を推していますが、自分としてはダサイと思います。
 
これはヨコモジが中途半端に混ざっているからだと考えます。
 
たとえば「ウェブ標準化委員会」なら少しはましになったような気がしませんか? |   
 
 
「ウェブ標準化計画」あるいは、「ウェブ標準化計劃」ではどうでしょう?
 
「プロジェクト」を漢字化しただけのものです。
 
その場合は私としては後者を推します。
 
 
# ちなみにジャッキー・チェン主演の映画「プロジェクト A」の原題は「A計劃」です。 |   
 
 
"計画"というのはなんだか語弊があるように思います。
 
計画からもう一歩踏み込み、実際に作業を行おうとしているわけですから。
 
 
私が名称に必要だと考えている要素は以下のものです。
 
・単純
 
・分かり易い
 
・堅すぎず、砕けすぎず
 
 
委員会というのはちょっとオーバーというか、堅すぎるイメージがあるので反対です。
 
また同様に「計劃」も不適切だと思います。
 
私は一度決まった「ウェブ標準化プロジェクト」を推します。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
gashu 
 
  
登録日: 2003年11月 30日 
記事: 19 
所在地: Tokyo 
   
 
 | 
  件名: プロジェクト名称     投稿時間: 2004年3月07日(日) 11:20 | 
   | 
 
 
 
| 中野雅之 wrote: |  
 
私が名称に必要だと考えている要素は以下のものです。
 
・単純
 
・分かり易い
 
・堅すぎず、砕けすぎず
 
 
委員会というのはちょっとオーバーというか、堅すぎるイメージがあるので反対です。
 
また同様に「計劃」も不適切だと思います。
 
私は一度決まった「ウェブ標準化プロジェクト」を推します。 |   
 
 
納得しました。同意です。
 
カタカナを強引に漢字にするという発想は安直でした。
 
 
takuomix さん、宜しいでしょうか?
 
 
実際のアクションに繋げるために、まず現時点ある以下の議題を進めて行きましょう。
 
 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |