| 投稿者 | 
メッセージ | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Firefox Development JLP (1.5.x.x リリース用) へのフィードバック     投稿時間: 2005年8月18日(木) 13:35 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
Cai 
 
  
登録日: 2005年5月 27日 
記事: 176 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: 2005081711 + JLP1.0.14.1     投稿時間: 2005年8月18日(木) 17:09 | 
   | 
 
 
 
Deer Park Alpha2 mozilla1.8 branch(2005081711) + JLP1.0.14.1 on Win2kSP4でチェックしてみました。
 
ざっくりとしか見ていませんが、パースエラーもなく、訳語も特に問題ないようです。
 
印刷プレビューで「閉じる」ボタンが追い出されているようなこともありません。 | 
 
 ____________________ Cai/1.0 (Homo sapiens; N; Homo sapiens chemist; male; rv:0.0.4.3+)
 
-- いつまでたっても nightly | 
 
 
 | 
  | 
RGV 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: JLP1.0.14.1     投稿時間: 2005年8月18日(木) 20:39 | 
   | 
 
 
 
御苦労様です。
 
WinMe + 2005-08-15-07-mozilla1.8 + JLP 1.0.14.1 動作中です。
 
 
"ページ読み込みエラー"正常に表示されるようになりました。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: JLP1.0.14.1     投稿時間: 2005年8月19日(金) 19:35 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
小沢 
 
  
登録日: 2003年10月 06日 
記事: 296 
 
  
 
 | 
  件名: Re: JLP1.0.14.1     投稿時間: 2005年8月20日(土) 00:13 | 
   | 
 
 
 
ええと、Firefox Development JLP 1.0.14.1 でnightly/latest-mozilla1.8/で
 
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8b4) Gecko/20050818 Firefox/1.0+
 
に当てて見たんですが、
 
ブックマークの管理→移動
 
で、
 
| Quote: |  XML パースエラー:定義されていない実体が使用されています
 
URL: chrome://browser/content/bookmarks/addBookmark.xul
 
行番号: 93, 列番号: 11:
 
          <checkbox id="addgroup" label="&addGroup.label;"
 
 |   
 
に遭遇しました。
 
lxrを見たところ、trunkではこのリソースなくなっているようですけれども、1.8branchにはまだ残ってませんか?
 
lot-1.0rc7.2005081816を見ると、
 
src\mozilla1.8\en-US\browser\chrome\browser\bookmarks\addBookmarks.dtd
 
からはすでになくなっているようですが。
 
 
#勘違いだったらすびばせんが、勘違いでないとすると、何か胸騒ぎものかもしれないような(涙 | 
 
 ____________________ -------------------------------------------------
 
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。 | 
 
 
 | 
  | 
RGV 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: ブックマークのパースエラー     投稿時間: 2005年8月20日(土) 03:09 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
hir 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: オプション画面の高さ     投稿時間: 2005年8月20日(土) 10:47 | 
   | 
 
 
 
デフォルトのテーマでは問題無いのですが、いくつかのテーマだとウインドウの高さが足りずに
 
オプション画面のプライバシーで文字が見切れてしまいます。
 
(Firefox Development JLP 1.0.14.1で確認) | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
RGV 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: preferences.dtd     投稿時間: 2005年8月20日(土) 16:08 | 
   | 
 
 
 
| hir wrote: |  デフォルトのテーマでは問題無いのですが、いくつかのテーマだとウインドウの高さが足りずに
 
オプション画面のプライバシーで文字が見切れてしまいます。 |   
 
34emで収まるものもありますが、すべてこれでいけるかどうか。
 
#Tb用?と思われるサイズのものは別として。
 
 
#結局元に戻したほうが問題がないかも知れません。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
小沢 
 
  
登録日: 2003年10月 06日 
記事: 296 
 
  
 
 | 
  件名: 問題のある Web サイトを報告     投稿時間: 2005年8月27日(土) 15:53 | 
   | 
 
 
 
[問題のある Web サイトを報告]機能ですけど、
 
 http://reporter.mozilla.org/app/report/?report_id=RMO11251049195607
 
日本語でレポートしても、少なくともこのサイトでは文字化けしてしまうようです。
 
 
さて、以下のどれが正解なのか、どなたかわかりますでしょうか?
 
1.英語でレポートしろとUIに明記する
 
2.ちゃんとレポート先に日本語が読める方法がある(としても、MFの人が読んでくれるわけではないので、だとするとMJが間に入るのか?)
 
3.バグを立てて1.5までにi18nする(誰がどこにパッチを書くのか。そして日本語のレポートを誰が読むのかは2.と同じ問題) | 
 
 ____________________ -------------------------------------------------
 
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。 | 
 
 
 | 
  | 
Joker 
 
  
登録日: 2003年10月 11日 
記事: 228 
所在地: 内地 
  
 
 | 
  件名: 20050825 L10N Mac build     投稿時間: 2005年8月27日(土) 23:16 | 
   | 
 
 
 
1.8ブランチのL10Nビルドですが一応報告まで。
 
 
オプション設定→一般→接続設定でXULパースエラー
 
| Code: |  
 
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています
 
URL: chrome://browser/content/preferences/connection.xul
 
行番号: 8, 列番号: 1:<prefwindow id="ConnectionsDialog" type="child"
 
^  |   
 
フォント詳細画面:
 
 locale/browser/preferences/fonts.dtd
 
  window.macWidth:45em
 
  見た目の微調整
 
Preferencesウィンドウ画面
 
 locale/browser/preferences/preferences.dtd
 
  prefWindow.styleMac "width: 51em
 
  デフォルトの47emでは、コンテンツTabのフォント選択でフォント名の識別不可 
 
  ※画面は一寸間延びするが、画面部品の構成上致し方ない | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
Joker 
 
  
登録日: 2003年10月 11日 
記事: 228 
所在地: 内地 
  
 
 | 
  件名: Mac版 Fxプリントオプション     投稿時間: 2005年8月28日(日) 19:56 | 
   | 
 
 
 
bug303851に1.8ブランチFx ja-JP-macのプリントオプションのスクリーンショットを添付していますが、見ての通り今の所この部分に関しては日本語化されません。
 
スクリーンショット:
 
https://bugzilla.mozilla.org/attachment.cgi?id=194034
 
 
マルチリンガル版Caminoパッケージと同じ方法で、プリントプラグインに言語リソースを置けば、日本語化されるかと思います。
 
ブランチでこの件に関して作業が一切行われない場合、日本語パッケージを使ってもこの部分に関しては英語のままなので、何処かに断り書きが必要になるかもしれません。
 
※手作業でリソースを放り込んで、パッケージをupdateすることも可能かと思いますが、面倒かも……
 
※リソースはJLPとは別の、OSの流儀に沿った言語リソースとなります。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2005年8月28日(日) 21:58 | 
   | 
 
 
 
ja-JP-mac 0.14.1 です。
 
以前のバージョンからある問題ですが、誰も指摘されてないようなので。
 
 
JLPを入れるとメニュー以外のUIのほとんどのフォントサイズがオリジナル版に比べて小さく大変見づらいです。
 
普通のアプリと比べても小さいですし、JLP でフォントサイズを指定しているのであれば、無くすべきです。
 
 
下記の UserChrome.css でまあまあな感じで使っています。medium で 14px になるようです。
 
(ツールバーのカスタマイズ で、区切り線などいくつかの項目のラベルが
 
small にならず medium のままでブサイク)
 
 
* {
 
  font-size: medium !important;
 
}
 
 
.tab-text,
 
.tooltip-label,
 
.toolbarbutton-text {
 
  font-size: small !important;
 
}
 
 
.statusbarpanel-text {
 
  font-size: x-small !important;
 
}
 
 
あと、Macではメニュー項目にBoldのフォントを使うことはありません。
 
(Safariの場合もツールバーのところはBoldですがPopupはnormalです)よって、
 
 
menubar, menubutton, menulist, menu, menuitem,
 
.toolbarbutton-text {
 
  font-weight: normal;
 
}
 
 
も入れています。(.toolbarbutton-text は個人的な好みです)
 
特に、MozillaはBold時に上位ウェイトのフォントを使わないので、表示が非常に汚くていけません。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
Joker 
 
  
登録日: 2003年10月 11日 
記事: 228 
所在地: 内地 
  
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2005年8月28日(日) 22:50 | 
   | 
 
 
 
| Anonymous wrote: |  
 
JLPを入れるとメニュー以外のUIのほとんどのフォントサイズがオリジナル版に比べて小さく大変見づらいです。
 
普通のアプリと比べても小さいですし、JLP でフォントサイズを指定しているのであれば、無くすべきです。
 
 |   
 
フォントサイズの指定は、JLPでは行っていないはずです。
 
また、フォントが小さすぎて見え辛いと言う事も無いように思えます。
 
※8/25 1.8 branch ja-JP-macパッケージでクリーンプロファイル使用。
 
 
英語版で一切カスタマイズを行わない状態と比べれば確かにフォントは小さく見えるかもしれません。
 
が、見え辛いと言う事は有りません。
 
※Preference画面等は他アプリ(Safari等)とフォントサイズは同じに見えます。
 
※元々英語版でもラベル文字サイズが小さい部分は除く
 
 
少なくとも私の環境では、文字サイズが小さすぎるため以下のカスタマイズを入れなければイケナイ程深刻な症状には成っていません。
 
※10.3.9を使っていますが、これ以外のOSバージョンだともしかして変になる?
 
| Code: |  * {
 
font-size: medium !important;
 
}   |  
  | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
RGV 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Firefox Development JLP (mozilla1.8 branch) へのフィードバック     投稿時間: 2005年8月30日(火) 06:05 | 
   | 
 
 
 
御苦労様です。
 
 
windows版mozilla1.8 branch、08-26辺りからパースエラーが出始めました。
 
| Code: |  URL: chrome://browser/content/browser.xul
 
行:903,列:15
 
<menuitem id="sanitizeItem"  |   
 
 
また、RSSアイコンのツールチップの文言は変更する必要があるかもしれません。
 
 
#サーバの復旧お疲れさまでした。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名:      投稿時間: 2005年9月03日(土) 23:49 | 
   | 
 
 
 
| Joker wrote: |  | また、フォントが小さすぎて見え辛いと言う事も無いように思えます。 |   
 
 
プロファイルをすべて削除して再トライしてみました。
 
おっしゃる通り、ほとんど問題ないです。こちらのプロファイルのせいだったようです。どうもすみません。
 
 
しかし、コンテキストメニューだけは文字が小さくなります。(いかがですか?)
 
| Code: |  menuitem {
 
  font-size: medium !important
 
}
 
  |   
 
でちょうどいい感じかと思います。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |