| 投稿者 | 
メッセージ | 
池田 
 
  
登録日: 2003年10月 09日 
記事: 69 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: [obsolate] Places     投稿時間: 2007年11月27日(火) 11:36 | 
   | 
 
 
 
裏方に徹してくれれば良かったんですが、パーソナルツールバーでイヤでも目に付くようになった
 
"Places"。
 
 
原語ではシンプルかつ明瞭な言葉ですが、これを日本語にしようとすると結構むずかしいと思います。
 
カタカナで「プレーシーズ」にしても、何のこっちゃですし。
 
 
「ブックマークと履歴を統合したもの」をできるだけ簡単な一語で表現せよ、という問題なわけですが、
 
ご意見募集ということでトピックを立てました。
 
 
とりあえず私案として、
 
1. 足あと
 
2. しおり
 
を提案しておきます。
 
 
ちなみにこれは、6月の DevCon で、元 Netscape US の桃井さんから出された宿題です。
 
「簡単だけど日本語化できない英語」という話題の流れでした。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
Cai 
 
  
登録日: 2005年5月 27日 
記事: 176 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年11月27日(火) 21:06 | 
   | 
 
 
 
| 池田 wrote: |  裏方に徹してくれれば良かったんですが、パーソナルツールバーでイヤでも目に付くようになった
 
"Places"。
 
 
原語ではシンプルかつ明瞭な言葉ですが、これを日本語にしようとすると結構むずかしいと思います。
 
カタカナで「プレーシーズ」にしても、何のこっちゃですし。
 
 
「ブックマークと履歴を統合したもの」をできるだけ簡単な一語で表現せよ、という問題なわけですが、
 
ご意見募集ということでトピックを立てました。
 
 
とりあえず私案として、
 
1. 足あと
 
2. しおり
 
を提案しておきます。
 
 
ちなみにこれは、6月の DevCon で、元 Netscape US の桃井さんから出された宿題です。
 
「簡単だけど日本語化できない英語」という話題の流れでした。 |   
 
うーん、2.0 系の開発が進んでる頃から "Places" で世間にも知れ渡っちゃってますし、今更日本語にしようと思っても難しいですねぇ。
 
カタカナにするなら発音的に「プレイセス」「プレイセズ」のほうがよさげです。
 
懐かしの sanitize のノリでいくつか出してみます。
 
 
ページ情報一括管理
 
ページの記録
 
ページの記憶
 
ページの思い出
 
ページの備忘録
 
ページの痕跡
 
ページの前科 | 
 
 ____________________ Cai/1.0 (Homo sapiens; N; Homo sapiens chemist; male; rv:0.0.4.3+)
 
-- いつまでたっても nightly | 
 
 
 | 
  | 
あ 
 
  
登録日: 2006年9月 25日 
記事: 693 
 
  
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年11月27日(火) 21:58 | 
   | 
 
 
 
| 池田 wrote: |  裏方に徹してくれれば良かったんですが、パーソナルツールバーでイヤでも目に付くようになった
 
"Places"。 |   
 
現状 "Places" がユーザーに見えるところがもう 1 ヶ所、ブックマーク -> ブックマークの管理 (trunk では ブックマーク -> Show All Bookmarks (全てのブックマークを表示?))で出てくるウィンドウ [Places の管理] (原文: Places Organizer)がありますが、こちらは名前がイマイチということで、"Library" に改名されようとしています。
 
ローカライザ向けの案として "Archive", "Repository" も挙げられています。
 
Bug 397411 -- Rename Places Organizer window to "Library"
 
# レビューは通っているので、あとはチェックインするだけっぽい。
 
 
ということで、"Library" の日本語も考えないといけないですね。
 
もちろん、ひとつの名前が両方に使えるものであればそれも良いですが。
 
 
| Cai wrote: |  | カタカナにするなら発音的に「プレイセス」「プレイセズ」のほうがよさげです。 |   カタカナにするなら単数形にするのが基本(「ブックマーク」「ツール」等)だと思うので、「プレース」あるいは「プレイス」でしょうか。
 
単数形にしたところで何のこっちゃなのは変わらないので、たぶんボツですね。
 
 
「スター付きページ」は、「ブックマークしたページ」あるいは「ブックマーク」の方が無難かなー等と個人的には考えていたのですが、「しおり」の中に「ブックマーク」があったらおかしいのでもうちょっと考えてみよう… | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
RGV 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年11月28日(水) 03:15 | 
   | 
 
 
 
今回は黙っていようと思っていました^^;
 
 
一応、目玉機能なので、それらしい名前が欲しい所なのですが。。。
 
"統合ブックマークマネージャ"のような方向で。
 
 
カタカナの場合はあさんと同じで、単数型の方がよいのではないか、と。
 
これは年式にもよるかもしれません。^^
 
"プレイス"でもかまわないとは思っています。名称については、機能の説明ページを用意して使ってもらえば覚えてもらえるでしょうから。問題は「安易すぎる」と非難と受けるぐらいしょうか。
 
#今一つプッシュし切れないのは Fx2 からこれを試していたのですが、どうも字ズラが馴染めなかった、、、複数型も同様に。
 
 
あえて追記すると"しおり"はブックマークと混同しないか、と思うのでこれは否です。
 
 
"Library"はライブラリで。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年11月28日(水) 17:41 | 
   | 
 
 
 
| 池田 wrote: |  「ブックマークと履歴を統合したもの」をできるだけ簡単な一語で表現せよ、という問題なわけですが、
 
ご意見募集ということでトピックを立てました。 |   
 
思いつくままに。
 
- 閲録  ・・・ 閲覧+記録。どこかの古文書みたい。
 
 - 履歴ノート ・・・ いろいろ書き込める履歴機能という意味で。
 
 - 備忘録 ・・・ Cai さんのに一票。
 
 - [del]フォックスマーク ・・・ http://www.foxmarks.com/[/del]
 
 - [del]ファイぶ ・・・ Firefox+ブックマーク。はてなブックマークの乗りで。[/del]
  
 
個人的には、ブックマークが強化されたというより、履歴にブックマークが統合されたという印象が強いです。
 
 
おまけ:
 
chrome://browser/content/places/demos/time.xul | 
 
 ____________________ - mar -
 
 
Blog: mar's broken piece | 
 
 
 | 
  | 
中野雅之 
 
  
登録日: 2003年11月 13日 
記事: 27 
所在地: 大阪 
   
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年11月29日(木) 01:10 | 
   | 
 
 
 
個人的にはブックマークから考えて、「プレイス」に一票。あえて和訳するのも変かな、という印象です。
 
 
もし単純なカタカナ化がアレなら、単に「ページ」とか「ウェブページ」とかはどうでしょう。"places"の意味するところは結局"web pages"なので……
 
 
| Quote: |  | 個人的には、ブックマークが強化されたというより、履歴にブックマークが統合されたという印象が強いです。 |   
 
 
私もこれに一票。おそらく、これがPlaces開発者達の狙いではないかなぁと思います。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
池田 
 
  
登録日: 2003年10月 09日 
記事: 69 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年11月30日(金) 21:08 | 
   | 
 
 
 
池田です。皆さん、ご意見ありがとうございます。
 
 
| 中野雅之 wrote: |  | 個人的にはブックマークから考えて、「プレイス」に一票。あえて和訳するのも変かな、という印象です。 |   
 
個人的な語感にすぎないかも知れませんが、「プレイス」と「プレイセズ」は、
 
「グッド」と「グッズ」ほど違います。
 
place の複数形だからこそ意味をなす言葉ですので。
 
「あえて和訳するのも変かな」には同意なんですが(をぃ
 
 
あ さんの情報で、ブックマークの管理 ウィンドウの Places は気にしなくて良い事がわかりましたので、問題を変更して、
 
「『最近スターを付けたページ』などの項目を含むツールバーフォルダに適切な名前を付けよ」
 
という方向性で考えてみました。
 
 
# バックエンドの方は原語のまま Places にしておいた方がいいような気がします。
 
# 決定的な訳語が出れば話は別ですが。
 
 
要件としては
 
1. わかりやすいこと(わかりにくければ中身も見ずに削除される)
 
2. 短いこと(3~6文字くらい。2文字だと押しにくいし、7文字以上だと場所を取って削除されやすい)
 
くらいでしょうか。
 
 
"Places' choice" という意味に取って、「おまかせ」「お勧め」系のものも考えてみましたが、
 
スターやタグを付けるのはユーザーですから、「私の定番」とか「定番リンク」の方が適切かもしれません。
 
 
さらに、なんのひねりもない「ブクマ履歴」をあげつつ、
 
トリプルアクセルのようにひねりすぎてコケそうな「お気に入り」というのをあげておきます。
 
言うまでもなく「お気に入り」は某ブラウザの「ブックマーク」ですが、
 
Mozilla が作れば「お気に入り」はこうなる、という意味で。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
あ 
 
  
登録日: 2006年9月 25日 
記事: 693 
 
  
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年11月30日(金) 21:12 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
あ 
 
  
登録日: 2006年9月 25日 
記事: 693 
 
  
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年11月30日(金) 21:22 | 
   | 
 
 
 
| 池田 wrote: |  | ブックマークの管理 ウィンドウの Places は気にしなくて良い事がわかりましたので、問題を変更して、 |   Places は気にしなくても良いとしても、日本語版での名前を何か考えないといけないことには変わりないので、
 
問題を分割して「Library を何と呼ぶか」を追加 ということにしませんか。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
池田 
 
  
登録日: 2003年10月 09日 
記事: 69 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年11月30日(金) 22:15 | 
   | 
 
 
 
 
泣かないぞ。(T_T)
 
 
| あ wrote: |  | もし Smart Bookmarks になったら、スマートブックマーク でも良さそうですね。 |   
 
コメント #21 の
 
 
Smart Bookmarks
 
 Frequently Visited
 
 Recently Visited
 
 Recently Added
 
 -------------------
 
 Popular Tags
 
 Recently Tagged
 
 
がベースになるようですね。項目数もベータ1より減りそうです。
 
「スマートブックマーク」で仮決定、でしょうか。
 
 
| あ wrote: |  Places は気にしなくても良いとしても、日本語版での名前を何か考えないといけないことには変わりないので、
 
問題を分割して「Library を何と呼ぶか」を追加 ということにしませんか。 |   
 
RGV さんと同意見で、「ライブラリ」でいいと思います。
 
「図書館」じゃないでしょうし、「倉庫」では暗すぎ(^^;
 
「書庫」という路線もあるでしょうが、本ではなくブックマークの集合ですから。
 
 
"Archive" も「アーカイブ」で通るでしょう。
 
ex. NHKアーカイブス | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
あ 
 
  
登録日: 2006年9月 25日 
記事: 693 
 
  
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年12月01日(土) 08:15 | 
   | 
 
 
 
| 池田 wrote: |  RGV さんと同意見で、「ライブラリ」でいいと思います。
 
「図書館」じゃないでしょうし、「倉庫」では暗すぎ(^^;
 
「書庫」という路線もあるでしょうが、本ではなくブックマークの集合ですから。 |   
 
個人的な語感だと、「図書館」じゃないのと同様に「ライブラリ」も違う気がするんですよね。
 
 
ということで「施設」につける名前であって、ウィンドウに付ける名前じゃない気がするんですよ。
 
これがもし比喩ということで許されるとすれば、「図書館」も許されてしまう気がします。
 
 
また「ライブラリ」というと、一般的には上記の意味で使われますが、「汎用性の高い複数のプログラムを、再利用可能な形でひとまとまりにしたもの」(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)の意味の方のイメージが個人的には強すぎるというのもあり、
 
ライブラリ - Wikipediaを見ると、そのイメージが自分だけものではなくやっぱり他にもそう思う人がいるんだろうという気がします。
 
 
| 池田 wrote: |  "Archive" も「アーカイブ」で通るでしょう。
 
ex. NHKアーカイブス |   
 
ということであれば、英語版で "Library" となっているウィンドウを日本語版では「アーカイブ」と呼ぶ、を提案します。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年12月01日(土) 18:47 | 
   | 
 
 
 
dynamic bookmarks を略して dynamis に一票。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
池田 
 
  
登録日: 2003年10月 09日 
記事: 69 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年12月02日(日) 12:48 | 
   | 
 
 
 
| あ wrote: |  個人的な語感だと、「図書館」じゃないのと同様に「ライブラリ」も違う気がするんですよね。
 
 
ということで「施設」につける名前であって、ウィンドウに付ける名前じゃない気がするんですよ。
 
これがもし比喩ということで許されるとすれば、「図書館」も許されてしまう気がします。 |   
 
 
 
からするとアーカイブの方が良さそうですね。ただ、
 
 
| あ wrote: |  | また「ライブラリ」というと、一般的には上記の意味で使われますが、「汎用性の高い複数のプログラムを、再利用可能な形でひとまとまりにしたもの」(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)の意味の方のイメージが個人的には強すぎるというのもあり、 |   
 
アーカイブの方でも、アーカイブ (コンピュータ) - Wikipedia にある
 
「複数のファイルを一つのファイルにまとめたファイル、もしくはそれを作成する過程を指す。」
 
つまり、zip とかの圧縮ファイルの印象を持つ人も少なくないでしょう。
 
 
Bug 397411 – Rename Places Organizer window to "Library" を読み直してみましたが、
 
 
| Alex Faaborg on comment #21 wrote: |  | The name is sort, easy to remember, and it scales well. As we store more information in this window in the future the name won't turn into Bookmarks & History & Web Receipts & Locations, Events, and Contacts. |   
 
からすると、将来的にはブックマークと履歴だけではなく、いろんなものが突っこまれる可能性があるかと。
 
そして、"Library", "Archive", "Repository" という言い換え提案のリストからすれば、
 
この "Library" は「(汎用性の高い複数のプログラムを、)再利用可能な形でひとまとまりにしたもの」の方の意味で選ばれているのではないかと思います。
 
(余談: "The name is sort" は "The name is short" の typo でしょう)
 
 
というわけで、個人的にはライブラリも捨てがたいんですが、
 
Internet Archive: Wayback Machine を考えると、アーカイブの方がベターな気もしますし、
 
ライブラリ/ライブラリー の音引き(長音記号)問題が回避できる、というメリットもあります。
 
 
引き続き、ご意見募集中。
 
 
| Anonymous wrote: |  | dynamic bookmarks を略して dynamis に一票。 |   
 
   | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
あ 
 
  
登録日: 2006年9月 25日 
記事: 693 
 
  
 
 | 
  件名: Re: Places     投稿時間: 2007年12月05日(水) 20:12 | 
   | 
 
 
 
| 池田 wrote: |  Smart Bookmarks
 
 Frequently Visited
 
 Recently Visited
 
 Recently Added
 
 -------------------
 
 Popular Tags
 
 Recently Tagged
 
 
がベースになるようですね。項目数もベータ1より減りそうです。
 
「スマートブックマーク」で仮決定、でしょうか。 |   
 
英語版は
 
 
Smart Bookmarks
 
 Most Visited
 
 Recently Bookmarked
 
 -------------------
 
 Recent Tags
 
 
になりました。
 
 
こちらは「スマートブックマーク」で仮決定、
 
あとは "Library" → 「ライブラリ」 or 「アーカイブ」 or 他にいい案があれば。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
masa141421356 
 
  
登録日: 2007年12月 12日 
記事: 17 
 
  
 
 | 
  件名: Helpの方も変更が必要     投稿時間: 2007年12月12日(水) 08:36 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |