| 投稿者 | 
メッセージ | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: Mozilla Backup 1.2.2 非公式版を公開しました     投稿時間: 2004年3月11日(木) 22:36 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
takhashi 
 
  
登録日: 2004年3月 11日 
記事: 4 
 
  
 
 | 
  件名: Re: Mozilla Backup 1.2.2 非公式版を公開しました     投稿時間: 2004年3月12日(金) 21:29 | 
   | 
 
 
 
mar 様. 公開していただきありがとうございました. 
 
 
MozillaBackup 非公式版に関するトピックを立てましたので,  もしよろしければ意見など書き込んでください. | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: 1.3a+ (Nightly Build 20040312)     投稿時間: 2004年3月13日(土) 10:34 | 
   | 
 
 
 
Mozilla Backup 1.3a+ (Nightly Build 20040312) が公開されました。
 
 
アナウンスがないので、変更点は不明です。
 
 
前回の(Nightly Build 20040308) で、
 
フォントの指定ができるようになっており、文字化けが3ヶ所なおっていました。  
 
 
追加情報:
 
Mozilla 1.5 で動作確認したところ、
 
受信トレイの内容がサブフォルダも含めて、正しくリストアされるようになりました。
 
Thunderbird を使っている人は、特に幸せになれるかもしれません。   | 
 
 ____________________ - mar -
 
 
Blog: mar's broken piece | 
 
 
 | 
  | 
takhashi 
 
  
登録日: 2004年3月 11日 
記事: 4 
 
  
 
 | 
  件名: Re: 1.3a+ (Nightly Build 20040312)     投稿時間: 2004年3月14日(日) 20:36 | 
   | 
 
 
 
| mar wrote: |  前回の(Nightly Build 20040308) で、
 
フォントの指定ができるようになっており、文字化けが3ヶ所なおっていました。   |   
 
 
以前, フォントを指定できるようにしたパッチを送ったと書きましたが, それの返信がきました.
 
内容は Nightly build でフォントを変更できるようにしたけれど, あなたの言語ではきちんと表示できますか ? という感じです. 
 
 
自分が気が付いた次の 2 点の表示されない点に関してはメールを送りましたが, 他にないでしょうか?
 
 
1. LANG_APLIKACE_WELCOME = 'Welcome to Mozilla Backup'
 
    Mozilla Backup が起動して一番初めに表示される画面.
 
 
2. LANG_NEW_PROFIL_NAME = 'Insert the new profile name:'
 
    復元時にプロファイルを選択する画面で, 「新規」のボタンを押したときに表示される画面. | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: Re: 1.3a+ (Nightly Build 20040312)     投稿時間: 2004年3月14日(日) 23:18 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
takhashi 
 
  
登録日: 2004年3月 11日 
記事: 4 
 
  
 
 | 
  件名: Re: 1.3a+ (Nightly Build 20040312)     投稿時間: 2004年3月15日(月) 05:28 | 
   | 
 
 
 
 
 
mar 様,  いろいろとありがとうございます.
 
早速対応していただいたようで Night build (2004/03/14) において, (確認している限り) すべての文字化けが直りました    
 
 
1.2系列で対応していただけるかはわかりませんが, 新しくでるものは日本語対応になりそうです.
 
これで Translations に mar 様の日本語ファイルが載り, 快適な MozillaBackup 生活が送れそうです.
 
 
私の役割は終りっぽいので, この辺でお役ごめんということで.ではでは. | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: Re: 1.3a+ (Nightly Build 20040312)     投稿時間: 2004年3月18日(木) 23:31 | 
   | 
 
 
 
| takhashi wrote: |  | これで Translations に mar 様の日本語ファイルが載り, 快適な MozillaBackup 生活が送れそうです. |   
 
Translations に 拙訳の日本語ファイルが載りました。   
 
1.3a+ (Nightly Build 2004-03-14) 以降に対応しているので、
 
それ以前のバージョンに適用すると、該当の箇所で文字化けします。ご注意ください。
 
 
| takhashi wrote: |  | 私の役割は終りっぽいので, この辺でお役ごめんということで.ではでは. |   
 
本当にありがとうございました。また、いろいろとご意見をいただけたら幸いです。 | 
 
 ____________________ - mar -
 
 
Blog: mar's broken piece | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: 1.3a+ (Nightly Build 20040318)     投稿時間: 2004年3月20日(土) 12:56 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: 1.3a+ (Nightly Build 20040403)     投稿時間: 2004年4月05日(月) 22:57 | 
   | 
 
 
 
Mozilla Backup 1.3a+ (Nightly Build 20040403) が公開されました。
 
 
今回のビルドから、error.log を出力するようになりました。
 
最初に error.log に書き出すとき、ファイルが存在しないのでエラーが出ます。  
 
 
Default.lng にコマンドラインパラメータの項目(エラーメッセージ)が追加されたので、
 
試しにやってみましたが、 -b とか -r とかは今のところ未実装のようです。 | 
 
 ____________________ - mar -
 
 
Blog: mar's broken piece | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: 1.3a+ (Nightly Build 20040407)     投稿時間: 2004年4月08日(木) 21:19 | 
   | 
 
 
 
Mozilla Backup 1.3a+ (Nightly Build 20040407) が公開されました。
 
 
エラーログの書き出しがされなくなりました。
 
| Quote: |  | 最初に error.log に書き出すとき、ファイルが存在しないのでエラーが出ます。 |   
 
この件について作者にメールを出し、バグとのことでしたので、対処されたようです。 | 
 
 ____________________ - mar -
 
 
Blog: mar's broken piece | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: MozBackup 1.3b     投稿時間: 2004年4月18日(日) 18:28 | 
   | 
 
 
 
MozillaBackup 改め MozBackup 1.3b が公開されました。
 
 
MozBackup 1.3b is out!
 
 
今回はいくつかのバグフィックスと名前の変更です。
 
Mozilla Foundation の意向を尊重して "Mozilla Backup" から "MozBackup" に変更されました。
 
 
1.3b の "b" はベータ版の意味ですので、お間違えのないように。
 
| Quote: |  1.3b
 
Note: This version isn't stable.  |   
 
 
追記:
 
1.3b 用の日本語ファイルを用意しました。ご利用ください。   | 
 
 ____________________ - mar -
 
 
Blog: mar's broken piece | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: 1.3b+ (Nightly Build 20040423)     投稿時間: 2004年4月25日(日) 19:33 | 
   | 
 
 
 
MozBackup 1.3b+ (Nightly Build 20040423) が公開されました。
 
1.3b後、初のナイトリービルドです。
 
気が付いた変更点は、
 
左側のモジラの絵が、何かのインストーラ風に変りました。うーむ。
 
 
 
拙訳の1.3b用日本語ファイルが本家のTranslations のページに載りました。
 
一番乗りかな  
 
 
#本家に4/22以前に公開されていたファイルは、
 
向こうの手違いで0バイトのファイルがアップロードされていました。
 
現在は正しいファイルが公開されています。
 
 
追記(5/7):
 
1.3b リリースに、バックアップファイルが無圧縮で保存されるバグがありました。
 
このナイトリービルドでは修正されています。
 
ファイルサイズを見て、今ごろ気が付きました。 | 
 
 ____________________ - mar -
 
 
Blog: mar's broken piece | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: MozBackup 1.3 リリース     投稿時間: 2004年5月16日(日) 16:56 | 
   | 
 
 
 
MozBackup 1.3 が公開されました。 
 
Mozilla Backup 1.2.2 以来の正式版です。
 
 
MozBackup 1.3 is out!
 
| Quote: |  - some bugs fixed
 
- no new features  |   
 
いくつかのバグ修正だけです。1.3bから新しい機能は追加されていません。 | 
 
 ____________________ - mar -
 
 
Blog: mar's broken piece | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: 1.3.1+ (Nightly Build 20040522)     投稿時間: 2004年5月23日(日) 18:01 | 
   | 
 
 
 
MozBackup 1.3.1+ (Nightly Build 20040522) が公開されました。 
 
 
再び文字化けしていた2箇所が修正されました。
 
(リストア時に、新規プロファイルを作成するダイアログからフォルダを参照するダイアログ)
 
| Quote: |  LANG_PROFILCAP = プロファイルの場所
 
LANG_TIP = あなたのプロファイルの場所を選んでください : |   
 
言語ファイルに変更は無いので、 1.3 用のものをそのまま利用できます。
 
※このナイトリーに同梱のファイルの日付が2004-03-25に戻ってしまっていますが、作者のミスと思われます。
 
 
ついでに、
 
本家のTranslations のページに日本語の1.3用のファイルが掲載されました。   | 
 
 ____________________ - mar -
 
 
Blog: mar's broken piece | 
 
 
 | 
  | 
mar 
 
  
登録日: 2004年1月 09日 
記事: 552 
 
   
 
 | 
  件名: 1.3.1 (Nightly Build 20040611)     投稿時間: 2004年6月12日(土) 20:02 | 
   | 
 
 
 
MozBackup 1.3.1 (Nightly Build 20040611) が公開されました。
 
 
本家の表記は20040610になってますが、
 
ファイル名と日付が20040611なので、それに合わせました。
 
 
気が付いた変更点は、
 
プログラムのアイコンが新しくなりました。   
 
英語の言語ファイルで、Firebird → Firefox になりました。
 
 
Firefox 0.9 への対応は確認していないので分かりません。
 
どなたか、使えた方はいらっしゃいますか? | 
 
 ____________________ - mar -
 
 
Blog: mar's broken piece | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |