Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 [fixed] 「アプリケーション」と「プログラム」 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ




登録日: 2006年9月 25日
記事: 693

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: [fixed] 「アプリケーション」と「プログラム」     投稿時間: 2007年12月15日(土) 11:50 引用トップに移動

  • GNOME では「アプリケーション」
  • Windows 2000 では「アプリケーション」(ところにより「プログラム」)
  • Windows XP, Vista では「プログラム」
  • Mac では …わかりません^^; 「アプリケーション」でしょうか?


と呼ばれているものを、Mozilla 製品内では「アプリケーション」と呼ぶのが良いのか、それとも「プログラム」と呼ぶのが良いのか、という話です。
Beta 2 で突然変更されますのでトピック立ててみます。

なお、Linux と Windows は同じ locale を使うので区別できません。(例えば、Linux では「アプリケーション」で Windows では「プログラム」、というようなことはできません。)
Mac は別 locale ですので、Linux/Windows と Mac では別の呼び方にすることもできます。(ただし、統一しておいたほうがいい場合もあるかも?という問題はあるかもしれません。)

以下余談。
たまたま Mac Book を預かっていて今目の前にあるのですが、AC アダプターがなくバッテリーは終わってしまって Mac での確認はできません^^;


あが2008年3月25日(火) 20:36にこの記事を編集, 編集回数: 1
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: 「アプリケーション」と「プログラム」     投稿時間: 2007年12月15日(土) 19:00 引用トップに移動

オプション/環境設定画面でのファイルタイプによって処理するプログラム/アプリケーションを設定する箇所などについてです。

Firefox 2 ではあまり表に出てこないこともあってあまり気にしていませんでした(英語の Application をそのまま訳してた)が、Firefox 3 では設定画面の区分名として表に出てくるので OS に合わせるようにしたものです。
あ wrote:
  • GNOME では「アプリケーション」
  • Windows 2000 では「アプリケーション」(ところにより「プログラム」)
  • Windows XP, Vista では「プログラム」
  • Mac では …わかりません^^; 「アプリケーション」でしょうか?

Windows 2000 までは何故か関連づけの UI でのみ「アプリケーション」だったけど、WinXP からはスタートメニューなど他の箇所にあわせて「プログラム」で統一されています。

スタートメニューや関連づけの UI スクリーンショット例:
http://homepage1.nifty.com/kazubon/progdoc/tclock/taskbarhistory.html
http://support.microsoft.com/kb/880112/ja
http://nmisumi.com/windows/vista_ext.htm

Mac では私がざっと見た限り「アプリケーション」で統一されています。

なので、ja では「プログラム」、ja-JP-mac では「アプリケーション」と訳し分けることにしました。
この辺の用語を OS にあわせるというのは OS との統一性の問題ですが、根本的な目的としては初心者が見たときに用語の違いで混乱しないようにするためです。ですから、初心者ユーザが多い Win/Mac 基準で Linux には我慢してもらいます。はい。
# 目的としては default application = 既定のプログラム/デフォルトのアプリケーション の訳し分けと同じです

決定的な反論がない限りこの使い分けは確定のつもりです。

なお、現在のところ関連づけやプラグイン、連携ソフトについての記述でのみ使い分けとしていますが、UI 全体を対象にするかは検討中。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/




登録日: 2006年9月 25日
記事: 693

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: [reopened] 「アプリケーション」と「プログラム」     投稿時間: 2008年3月25日(火) 20:49 引用トップに移動

dynamis wrote:
なお、現在のところ関連づけやプラグイン、連携ソフトについての記述でのみ使い分けとしていますが、UI 全体を対象にするかは検討中。
ということでしたが、今の時点ではそれ以外にも使い分けしているようですね。

(意図して使い分けを広げているとすれば)ルールとしては、
ja では
  • OS 上で動作するもの(Firefox 自身も含む)は「プログラム」
  • ブラウザ上で動作するものは「アプリケーション」(例: Web アプリケーション)
  • 関連付けまわりで、上記両方を含む場合は(Windows での関連付け設定が「プログラム」なのに合わせて)「プログラム」

ja-JP-mac では、いずれも「アプリケーション」

あたりでしょうか。
そうだと仮定して、上記ルールにあてはまっていないと思われるもの。
# malware は、Mac でもプログラムのような気はしますが、とりあえず怪しいと思ったものはすべて挙げています。
Code:
ja/browser/chrome/browser/preferences/applicationManager.properties:descriptionLocalApp    = このアプリケーションの場所:

ja/toolkit/crashreporter/crashes.dtd:<!ENTITY noConfig.label               "このアプリケーションはクラッシュレポートを表示できるように設定されていません。<code>breakpad.reportURL</code> が設定されている必要があります。">

ja/toolkit/chrome/global/commonDialogs.properties:ScriptDlgGenericHeading  = [JavaScript プログラム]

ja-JP-mac/dom/chrome/security/caps.properties:capdesc.UniversalPreferencesRead     = プログラムの設定を読み取る権限

ja-JP-mac/dom/chrome/security/caps.properties:capdesc.UniversalPreferencesWrite    = プログラムの設定を変更する権限

ja-JP-mac/browser/chrome/browser/safebrowsing/phishing-afterload-warning-message.dtd:<!ENTITY safeb.blocked.malware.longDesc               "<p>攻撃サイトはあなたの個人情報を盗んだり、コンピュータを乗っ取って他のコンピュータへの攻撃に利用したり、あなたのシステムを破壊するためのプログラムをインストールしようとします。</p><p>一部の攻撃サイトでは意図的に有害なソフトウェアを配布していますが、多くのサイトでは提供元が知らずにまたは許可なく有害なソフトウェアの配布に不正利用されています。</p>">

ja-JP-mac/browser/chrome/browser/safebrowsing/blockedSite.properties:malware.longDesc2     = <p>攻撃サイトはあなたの個人情報を盗んだり、コンピュータを乗っ取って他のコンピュータへの攻撃に利用したり、あなたのシステムを破壊するためのプログラムをインストールしようとします。</p><p>一部の攻撃サイトでは意図的に有害なソフトウェアを配布していますが、多くのサイトでは提供元が知らずにまたは許可なく有害なソフトウェアの配布に不正利用されています。</p>

ja-JP-mac/browser/chrome/browser/migration/migration.dtd:<!ENTITY noMigrationSources.label "ブックマーク、履歴やパスワードなどのインポートする設定やデータを持つプログラムが見つかりませんでした。">

ja-JP-mac/browser/chrome/overrides/netError.dtd:<p>攻撃サイトはあなたの個人情報を盗んだり、コンピュータを乗っ取って他のコンピュータへの攻撃に利用したり、あなたのシステムを破壊するためのプログラムをインストールしようとします。</p>

ja-JP-mac/browser/chrome/overrides/appstrings.properties:protocolNotFound  = %S というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられておらず、Firefox でこのアドレスを開く方法が分かりません。




登録日: 2006年9月 25日
記事: 693

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: [reopened] 「アプリケーション」と「プログラム」     投稿時間: 2008年4月12日(土) 01:27 引用トップに移動

あ wrote:
dynamis wrote:
なお、現在のところ関連づけやプラグイン、連携ソフトについての記述でのみ使い分けとしていますが、UI 全体を対象にするかは検討中。
ということでしたが、今の時点ではそれ以外にも使い分けしているようですね。

結局、どういうルールで使い分け対象としているのでしょうか?
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [reopened] 「アプリケーション」と「プログラム」     投稿時間: 2008年4月12日(土) 01:56 引用トップに移動

あ wrote:
結局、どういうルールで使い分け対象としているのでしょうか?

関連づけやプラグイン、連携ソフトなどについては使い分け
それ以外(Web 上のものなど)については明確な基準がない
というのが現状です。
# これに反しているのは例外じゃなくて抜け落ちやミス

あ さんのご指摘を踏まえて

  • 関連づけやプラグイン、連携ソフトなど OS に関わるところは
    ja=プログラム、ja-JP=mac=アプリケーション と使い分ける
  • Web 上のものについては「アプリケーション」とする
  • いずれにも該当しないものは en-US に準じる
ことを原則とする

として、指摘箇所の見直しをしました。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0204s (PHP: 71% - SQL: 29%) - SQL queries: 16