Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 [fixed?] フィッシングメールの一覧をダウンロードして使用する 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ




登録日: 2006年9月 25日
記事: 693

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: [fixed?] フィッシングメールの一覧をダウンロードして使用する     投稿時間: 2007年1月19日(金) 03:03 引用トップに移動

mar さんの暫定版より。

/mail/chrome/messenger/preferences/privacy.dtd
Quote:
<!ENTITY useDownloadedList.label "疑わしいフィッシングメールの一覧をダウンロードして使用する">

原文では "Use a downloaded list of suspected email scams"

email scams のリストをダウンロードって、どういうことだろう…
  • 現状の実装は、URL のブラックリスト・ホワイトリストをダウンロードして、メール中の URL を確認するようになっている。メールから誘導された先の Web サイトのことを email scams と呼んでいるのか?(それはきっと違う。)
  • 今後、仕様変更の予定があるのか?と思って http://wiki.mozilla.org/Thunderbird2:Phishinghttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=328749 を見てもそんな話はない。

うーん、英語は無視して、実装に合わせると「フィッシングに利用されるサイトのリストを…」でしょうか?
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: フィッシングメールの一覧をダウンロードして使用する     投稿時間: 2007年3月06日(火) 12:16 引用トップに移動

フィッシングメールとフィッシングサイトを明確に区別せずに使用されている感じなんですよねぇ。用語統一を優先して細かいことにはこだわらないということなんででしょうねぇ。

サイトのブラックリストを使うという、動作を明確に説明する必要があるかは少々疑問の余地がありますが、まぁ当分は仕様変更ないでしょうしよいとしましょうか。

偽装の疑いがあるサイトの一覧をダウンロードして詐欺メールの判別に使用する
# フィッシングサイトであると断言してはならない

# 動作を明確化しないならばウィルス定義ファイル的なイメージで
# 詐欺メールの検出に使用する判別基準データをダウンロードして使用する。
# なんてのもありかなぁとも思いましたが、やめました。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0141s (PHP: 65% - SQL: 35%) - SQL queries: 16