Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 addons.mozilla.org について 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [ご意見募集] 拡張機能プレインストール版 Firefox     投稿時間: 2006年5月30日(火) 10:58 引用トップに移動

今更かもしれませんが一言二言+α。
# と思ったら結構長くなった。しかも操作ミスで一度消えて書き直した。(T_T)

池田 wrote:
まず、そもそもの「拡張機能プレインストール版 Firefox」ですが、
皆さんのご意見をお伺いして、必ずしも Firefox 初心者には親切ではない製品のような気がしてきました。
昔の Netscape のように Full install 版と Base install 版の二つのバージョンを作っても
効果が上がらないのでは苦労する甲斐がないでしょう。
というわけで、この企画はアイディアを提出するだけにしておきます。
個人でやってみたい、という方がいらっしゃったら、遠慮なく使ってください。
何かご協力できる事もあるかも知れませんので、必要であれば PM とかでご連絡を。

拡張機能プレインストール版 Firefox について既存の公式見解(?)を簡潔にまとめると
  • MF/MC/MJ で複数バージョンを作ることもサポートすることもない
  • 誰でも作ってくれてかまわないが、その際に Firefox などの商標を使用することは許可できない。これはセキュリティなどを検証できないため。

複数バージョンを作らないのは、サポートどうこうだけじゃなく、そもそも選択肢を与えること自体が初心者に優しくないということもあるはずです(推定)。

実際に作ろうというのであれば CCK でもできるし、インストール先に放り込むだけなら CCK じゃなくても比較的簡単に作れるはずです。ちょっと頑張ればほぼ全自動化可能でしょう。

ただ、私の私見としては
  • 普及促進のためにプレインストール版が有効かどうか疑わしい。
  • プレインストール版のターゲットは初心者にはならないと思う。
  • Firefox Fan のためには Norah さんも書いたように、MultiPackage 番程度がだとうかと思う。ついでに、インストール時に導入する拡張機能の選択画面をそれぞれ簡単な説明付きで表示するとよいかも。

拡張機能プレインストール版というものは、初心者よりも主に拡張機能がなんなのか知ってる Firefox Fan 向けのものになるかと思います。初心者への普及には直接有効じゃないと思いますが、初心者に勧めてくれる人たちのためにはおもしろいと思います。
使いやすい MultiPackage の生成スクリプトがあればうれしいかもなぁ…


ところで、https://addons.mozilla.org/ が英語で困るというのが問題であり、これは普及を妨げる最大でないにしても大きな問題だから何とかしたいというのがそもそもだったのではないかと思います。以下、それについての案。

  • 「addons.mozilla.org 使い方ガイド」を書く(見たことないですが、既にどこかにありましたっけ?)
  • Firefox の [ツール] -> [拡張機能] -> [新しい拡張機能を入手] のリンク先をそのガイドに変更する
  • 拡張機能の日本語での紹介サイトなどへのリンクもそのガイドに含める(リンク数はなるべく控えめに)

# そもそも UI から直接英語ページに飛ぶってのが駄目ですよね。(^^;

これくらいが現実的で有効なラインじゃないかと思いますが、どうでしょうか?
池田さんまたは誰か MJ のドキュメントとして書いてくれませんか?書いてみようという方が出てくるのであれば [新しい拡張機能を入手] のリンク先を変更できないか本家と交渉していきます。
いずれにしても addons.mozilla.org のガイドはあってしかるべきものだと思いますが、現状では実際に UI からのリンクを変更できるかどうかは不明です。ご了承ください。
# いろいろ詳細未定で、いまのところ「書いてみた。後は知らん。ぽいっ」ってするのはちょっと待ってください。せっかく書いてもらったのを無駄にするとかは絶対に避けたいので…(^^;

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Norah



登録日: 2004年12月 17日
記事: 102

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [ご意見募集] 拡張機能プレインストール版 Firefox     投稿時間: 2006年5月30日(火) 19:10 引用トップに移動

dynamis wrote:
使いやすい MultiPackage の生成スクリプトがあればうれしいかもなぁ…

これはInstall.rdfのTypeを32で指定して、まとめてインストールさせたい拡張機能を固めれば出来ます。

つまみ食いでインストールさせたいのならGarageで使っているスクリプトを使えば出来ますよ。いちおう拡張機能の説明も表示させる事できます。AjaxでCSV叩いているだけなので扱いやすいかと。

dynamis wrote:
「addons.mozilla.org 使い方ガイド」を書く(見たことないですが、既にどこかにありましたっけ?)

あっても各拡張機能の説明自体が英語なのには変わりないわけですから。それにあそこにあるのが全部日本語用意されているわけでは無いですし・・・。だんだんaddons.mozilla.orgの国際化が急務な気がしてきました;

____________________
Norah Marinkovic
http://norahmodel.exblog.jp/
池田



登録日: 2003年10月 09日
記事: 69
所在地: 東京

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [ご意見募集] 拡張機能プレインストール版 Firefox     投稿時間: 2006年6月01日(木) 10:10 引用トップに移動

池田です。

dynamis wrote:
  • 「addons.mozilla.org 使い方ガイド」を書く(見たことないですが、既にどこかにありましたっけ?)
  • Firefox の [ツール] -> [拡張機能] -> [新しい拡張機能を入手] のリンク先をそのガイドに変更する
  • 拡張機能の日本語での紹介サイトなどへのリンクもそのガイドに含める(リンク数はなるべく控えめに)

# そもそも UI から直接英語ページに飛ぶってのが駄目ですよね。(^^;

これくらいが現実的で有効なラインじゃないかと思いますが、どうでしょうか?
池田さんまたは誰か MJ のドキュメントとして書いてくれませんか?

dynamis さんのご指名とあればドキュメント書くのにやぶさかではないですし、
ご要望があれば拡張機能の登録方法のドキュメントまで書けますが(^^;
http://wiki.mozilla.org/Update:Development:v2.0
の AMO version 2.0 で各国語対応がどうなるか、によってかなり変わってくるかと。
苦労して書き上げた途端にバージョンアップされて書き直し、は避けたいですね。

Norah wrote:
dynamis wrote:
「addons.mozilla.org 使い方ガイド」を書く(見たことないですが、既にどこかにありましたっけ?)

あっても各拡張機能の説明自体が英語なのには変わりないわけですから。それにあそこにあるのが全部日本語用意されているわけでは無いですし・・・。だんだんaddons.mozilla.orgの国際化が急務な気がしてきました;

例えば、AMO 中国語版AMO 韓国語版 のようにできれば理想的ではないかと思います。
て言うか、この二つって、誰が何をどうやってるんでしょうね?
AMO のスクリプトって、bugzilla みたいにオープンになってるんでしたっけ?

# AMO に関してはトピック分割した方がいいかも。
Norah



登録日: 2004年12月 17日
記事: 102

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [ご意見募集] 拡張機能プレインストール版 Firefox     投稿時間: 2006年6月01日(木) 13:59 引用トップに移動

池田 wrote:

例えば、AMO 中国語版AMO 韓国語版 のようにできれば理想的ではないかと思います。
て言うか、この二つって、誰が何をどうやってるんでしょうね?
AMO のスクリプトって、bugzilla みたいにオープンになってるんでしたっけ?


2.0 はどうだったか判りませんが。AMO v1.0 は CVSから落とせた記憶があります。もともと台湾系のコミュは動きが活発なのでAMOの開発に関わっている人いるんじゃないのかなー。

ただアレくらいの物ならCMS使えは簡単に作れちゃうわけで、結局リーダシップを取るべき人がとれば直にでも解決できる問題な気がするのが・・・。この状況でAMOライクなシステムを作ったとしても、サブマリン的にAMOの日本語版を持ってこられたらたまりませんからなー。

____________________
Norah Marinkovic
http://norahmodel.exblog.jp/
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: addons.mozilla.org について     投稿時間: 2006年6月01日(木) 17:42 引用トップに移動

Norah wrote:
dynamis wrote:
使いやすい MultiPackage の生成スクリプトがあればうれしいかもなぁ…

これはInstall.rdfのTypeを32で指定して、まとめてインストールさせたい拡張機能を固めれば出来ます。

つまみ食いでインストールさせたいのならGarageで使っているスクリプトを使えば出来ますよ。いちおう拡張機能の説明も表示させる事できます。AjaxでCSV叩いているだけなので扱いやすいかと。

Type = 32 でできることは知ってたのですが、私や Norah さんじゃなくて拡張機能関連の知識があまりない方でも拾ってきた拡張機能を簡単に MultiPackage にまとめるようなツールがあったら、お薦め拡張機能セットが普及して良いかな…という話でした。
# MultiPackage 化スクリプトとか書けますが、他にすることがあるのに、やり出すと見た目を良くしようと欲張りだしたりしてしまうので…(^^;

Norah wrote:
dynamis wrote:
「addons.mozilla.org 使い方ガイド」を書く(見たことないですが、既にどこかにありましたっけ?)

あっても各拡張機能の説明自体が英語なのには変わりないわけですから。それにあそこにあるのが全部日本語用意されているわけでは無いですし・・・。だんだんaddons.mozilla.orgの国際化が急務な気がしてきました;

その辺は鶏卵的なところがあって、addons.mozilla.org が日本語対応すれば日本語化された拡張機能も現在個人サイトにバラバラになっているだけのものが結構登録されるようになるのではないかと思います。個人的には現状国際化対応ができていないものの中で最優先は addons.mozilla.org じゃないかと思っています。

池田 wrote:
dynamis さんのご指名とあればドキュメント書くのにやぶさかではないですし、
ご要望があれば拡張機能の登録方法のドキュメントまで書けますが(^^;
http://wiki.mozilla.org/Update:Development:v2.0
の AMO version 2.0 で各国語対応がどうなるか、によってかなり変わってくるかと。
苦労して書き上げた途端にバージョンアップされて書き直し、は避けたいですね。

v2.0 Goals に localization と書かれている以上それなりに対応してくれると思うのですが、timeframe とか不明でどうなるか…とあまり楽観的になれないです。
# Reporter で国際化対応が遅れた上にコード上は解決してもいつまでも実運用のサーバに反映されないで放置とかされているのを見ていると…

理想としてはもちろん、日本語対応になるよう開発に参加することなんですが、今のところtimeframe も不明ですから、ただ待っているよりは使い方ガイドがあればベターかなということです。
英語のままでも addons.mozilla.org を使う日本人が増えれば、誰か国際化の取り組み人参加してみようという気になってくれるかもしれないし…とか。

v2.0 の日程とかについてもなるべく調べてみますが、まだ(誰も?)把握していません。 Firefox 2.0 より先に出てくることは多分ないと思うのですが、単なる推測です。
なので、今のところ、その辺も含めてもし OK であれば、ということです。

内容的には、Version UP リスクもふまえれば、DL してインストールする方法とかとてもシンプルなものだけでいいと思います。基本的には初心者ターゲットで。
拡張機能の登録の仕方については読者ターゲットも違えば、2.0 になってからも必要であり続けるドキュメントという意味でも違いますから、後日追加する気になったらするという雰囲気で良いかと思います。
# いずれバージョンアップで書き換えが必要になってもかまわないと思える程度の分量という意味でも

Norah wrote:
池田 wrote:

例えば、AMO 中国語版AMO 韓国語版 のようにできれば理想的ではないかと思います。
て言うか、この二つって、誰が何をどうやってるんでしょうね?
AMO のスクリプトって、bugzilla みたいにオープンになってるんでしたっけ?


2.0 はどうだったか判りませんが。AMO v1.0 は CVSから落とせた記憶があります。もともと台湾系のコミュは動きが活発なのでAMOの開発に関わっている人いるんじゃないのかなー。

http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/webtools/addons/
じゃないかな?違うかな?

Norah wrote:
ただアレくらいの物ならCMS使えは簡単に作れちゃうわけで、結局リーダシップを取るべき人がとれば直にでも解決できる問題な気がするのが・・・。この状況でAMOライクなシステムを作ったとしても、サブマリン的にAMOの日本語版を持ってこられたらたまりませんからなー。

addons.mozilla.org の重要性というのは単に拡張機能がいっぱい集まっているということだけじゃなく、良くも悪くも Firefox デフォルトでインストールの許可サーバになっていることが大きいと思いますので、v2.0 で国際化されるなら別途 AMO ライクなものを作る必要性は個人的には感じません。
# AMO が半恒久的に国際化しない且つその日本語版が拡張機能インストール許可サーバにデフォルトで組み込まれるというなら別ですが。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Norah



登録日: 2004年12月 17日
記事: 102

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: addons.mozilla.org について     投稿時間: 2006年6月01日(木) 22:56 引用トップに移動

dynamis wrote:
Type = 32 でできることは知ってたのですが、私や Norah さんじゃなくて拡張機能関連の知識があまりない方でも拾ってきた拡張機能を簡単に MultiPackage にまとめるようなツールがあったら、お薦め拡張機能セットが普及して良いかな…という話でした。

夜人さんとかSIONさんが使っているGarageのサブセットにはまとめてインストール機能は組み込まれていて(同時にインストールさせる拡張機能の上限をどうするのか迷っているので無効にしているのですが)基本的にはブログパーツの要領で作る事はできます。

dynamis wrote:
addons.mozilla.org の重要性というのは単に拡張機能がいっぱい集まっているということだけじゃなく、良くも悪くも Firefox デフォルトでインストールの許可サーバになっていることが大きいと思いますので、v2.0 で国際化されるなら別途 AMO ライクなものを作る必要性は個人的には感じません。

そうやって国際化を待っていると結局ダラダラと先延ばしになってしまうのでは? ユーザーの事を考えると、なにか手を打たないといけないですし、日本人のメンタリティを考えると日本専用の AMO が欲しいところです。

____________________
Norah Marinkovic
http://norahmodel.exblog.jp/
leafy



登録日: 2005年10月 19日
記事: 4

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: addons.mozilla.org について     投稿時間: 2006年6月04日(日) 18:09 引用トップに移動

AMOの数少ない日本人レビュアーとしてご意見を。

AMOの利点は、
  1. 開発者が拡張機能を登録する
  2. レビュアーが拡張機能を審査する
  3. エンドユーザが拡張機能を利用する
の3つの機能が1つのサイトにまとまっていることにあると思うので、3. だけ日本語化されても、単なる拡張機能のリンク集になってしまうと思います。

また、作った後に「じゃ誰が定期的に更新するの?」という問題が出てきます。
例えば、AMO中国語版に私がメンテしている拡張機能が載っていますが、スクリーンショットが最新のものになっていません。

池田 wrote:
http://wiki.mozilla.org/Update:Development:v2.0
の AMO version 2.0 で各国語対応がどうなるか、によってかなり変わってくるかと。
苦労して書き上げた途端にバージョンアップされて書き直し、は避けたいですね。

AMO v2.0は既に4月初めから稼動しています。
http://morgamic.com/2006/04/04/amo-v2/

テンプレートを用いるシステムに変更されていて、一応ローカライズできる準備はされているのですが、PHPのソースコードにエラーメッセージが埋め込まれている個所がたくさんあるので、それらがテンプレートに分離されるようにならないと実際のローカライズは難しいのではと思います。

とりあえず、今夜あたりにIRCでローカライズの予定などについて質問してみます。

Norah wrote:
あっても各拡張機能の説明自体が英語なのには変わりないわけですから。それにあそこにあるのが全部日本語用意されているわけでは無いですし・・・。

拡張機能の説明は、現状ではただ単にXPIパッケージ内のinstall.rdfにあるdescription部分を表示しているだけです。説明をローカライズするには、まずFirefox側で説明のローカライズに対応(Bug 257155)した上で、AMOがそれを表示できる機能を実装(Bug 278748)する必要があります。

dynamis wrote:
http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/webtools/addons/
じゃないかな?違うかな?

そこで合ってます。ちなみにv1.0は
http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/webtools/update/
です(v1.0は現在メンテナンスされていません)。

ゲスト





記事 件名: Re: [ご意見募集] 拡張機能プレインストール版 Firefox     投稿時間: 2006年6月17日(土) 02:38 引用トップに移動

dynamis wrote:
拡張機能プレインストール版 Firefox について既存の公式見解(?)を簡潔にまとめると
  • MF/MC/MJ で複数バージョンを作ることもサポートすることもない
  • 誰でも作ってくれてかまわないが、その際に Firefox などの商標を使用することは許可できない。これはセキュリティなどを検証できないため。
という話でしたが、各所で既報ですがJoga.com Companionなんてのが出てきましたね。
話が違うぞー
(別に、dynamis さんを責めているわけではありません。)

Firefox でアクセスすると、普通に xpi なんですが
Firefox 以外でアクセスすると、Firefoxのインストーラと拡張機能とが同梱されたインストーラのダウンロードになります。
しかもその Firefox のインストーラは、公式リリースとは微妙に違うバージョンでありながら、Firefox の商標を使っています。

で、微妙な違いというのが、どこが違うのかと言うと…
  • スタートページが Google
  • ブックマークに入っているスタートページも Google
  • デフォルトの検索プラグインが Google
  • google-jp の検索プラグインが、微妙に違う。
  • app.update.channel が、release ではなくて release-google
くらいでしょうか。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: addons.mozilla.org について     投稿時間: 2006年6月26日(月) 05:33 引用トップに移動

気づいたら返信しないままかなり時間がたってしまいました。m(_ _)m

Norah wrote:
夜人さんとかSIONさんが使っているGarageのサブセットにはまとめてインストール機能は組み込まれていて(同時にインストールさせる拡張機能の上限をどうするのか迷っているので無効にしているのですが)基本的にはブログパーツの要領で作る事はできます。

なるほど。取りあえず複数セットというのはあまり必要なさそうで、Garage などのようなもので必要十分だと思います。

Norah wrote:
そうやって国際化を待っていると結局ダラダラと先延ばしになってしまうのでは? ユーザーの事を考えると、なにか手を打たないといけないですし、日本人のメンタリティを考えると日本専用の AMO が欲しいところです。

leafy wrote:
AMOの数少ない日本人レビュアーとしてご意見を。

AMOの利点は、
  1. 開発者が拡張機能を登録する
  2. レビュアーが拡張機能を審査する
  3. エンドユーザが拡張機能を利用する
の3つの機能が1つのサイトにまとまっていることにあると思うので、3. だけ日本語化されても、単なる拡張機能のリンク集になってしまうと思います。

[以下割愛]

サイトだけでなく Firefox 側の修正も必要とか、早急なローカライズ対応や十分なローカライズ対応はこのままでは全然期待できなさそうですね。(T_T)
本家で現在 Firefox 2.0 に向けて en-US 以外の locale のサポートについても重視していこうという動きが出てきているところでして、その一環として AMO の国際化にコミットしてもらえないか要望をあげると共に、やはり当分まともな国際化対応が望めないなら別途 AMO 日本語版を立ち上げていくことができないか Mozilla Japan のスタッフ間でも再度検討したいと思います。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [ご意見募集] 拡張機能プレインストール版 Firefox     投稿時間: 2006年6月26日(月) 06:17 引用トップに移動

あ wrote:
dynamis wrote:
拡張機能プレインストール版 Firefox について既存の公式見解(?)を簡潔にまとめると
  • MF/MC/MJ で複数バージョンを作ることもサポートすることもない
  • 誰でも作ってくれてかまわないが、その際に Firefox などの商標を使用することは許可できない。これはセキュリティなどを検証できないため。
という話でしたが、各所で既報ですがJoga.com Companionなんてのが出てきましたね。
話が違うぞー

私の説明と認識が不足していましたが、限定的な変更については Distribution Partner には許可されています。
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/distribution-policy.html
http://www.mozilla.com/about/partnerships.html
OS や PC に同梱する形で配布したりするのが主対象で、以前は決められた項目のみ変更が許可されており拡張機能の同梱は許可していなかったのもの、今では(変更項目の指定が削除され)拡張機能も含めて柔軟に許可するようになってきているようです。
今回はマーケティングキャンペーンとして例外的なものだったかもしれませんが、Distribution Partner が拡張機能を同梱していく最初の一歩だったのではないかと思います。


一応、拡張機能プレインストール版 Firefox について公式見解(?)をまとめ直すと
  • MF/MC/MJ で Firefox/Thunderbird の複数バージョンを継続的に作ることもサポートすることもない
  • Distribution Partner であれば一部変更を加えたり拡張機能を同梱したものを Firefox/Thunderbird として配布可能
  • Distribution Partner 以外でも自由に作ってくれて構わないが、その際に Firefox などの商標を使用することは許可できない。これはセキュリティなどを検証できないため。

といったところでしょうか。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0346s (PHP: 85% - SQL: 15%) - SQL queries: 16