Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 オープンソースによる翻訳支援ツール 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: オープンソースによる翻訳支援ツール     投稿時間: 2005年12月15日(木) 10:14 引用トップに移動

オープンソースによる翻訳支援ツール
サンによるセミナーのレポートのようです。

ゲストさんの投稿に関連した話題ですね。

#有料のツールを買えるだけの稼ぎがほしい。。。

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: オープンソースによる翻訳支援ツール     投稿時間: 2005年12月15日(木) 21:42 引用トップに移動

小沢 wrote:
オープンソースによる翻訳支援ツール
サンによるセミナーのレポートのようです。

ゲストさんの投稿に関連した話題ですね。

#有料のツールを買えるだけの稼ぎがほしい。。。

因みに私も omegaT などについても少し検討したのですが、ちょっと調べた限りでは、キュメント翻訳には役立つかも知れないが言語リソースにはちょっと不適っぽいか…という印象です。

既に訳しているドキュメントから自動的に(完全自動でなくとも手軽に)翻訳メモリを生成してくれる機能があるのであればまだよいですが、既に訳したものについては手動でメモリを作っていかなければならないのが最大の問題です。
ツールによりますが、ファイル形式の変換が必要で、コメントなどの保存ができないとか、エディタに対する制約ができることで作業効率が落ちるとか、ファイル形式の変換が必要でいろいろと制約があるようで…

時間ができたら OLT とかも実際に試して検討してみようと思います…
# "時間ができたら" というのは半ばいつまでもやらないという宣言のような気がしなくもない…
実際使ってみたことのある方がいれば、言語リソースに適するかどうかご意見くださいませ…

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Norah



登録日: 2004年12月 17日
記事: 102

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名:     投稿時間: 2005年12月20日(火) 19:10 引用トップに移動

まあ色々と試したのですが。ぶっちゃけて言うと、海外製はどれもダメですねー。
結局自前のツールを作る事になります。と言うかなりました^^;
誰か純国産のツール作らないかなー・・・。


バベルジラがWTSというのを持っているのですがアレはオリジナルの差分を追跡できないという問題が・・・。あとエスケープUNICODEに問題があります(><

____________________
Norah Marinkovic
http://norahmodel.exblog.jp/
ゲスト






記事 件名:     投稿時間: 2005年12月22日(木) 01:11 引用トップに移動

Quote:
バベルジラがWTSというのを持っているのですがアレはオリジナルの差分を追跡できないという問題が・・・。あとエスケープUNICODEに問題があります(><

diff: 要望に上がっています Wink
いつになれば実装されるのか全く見えませんが。 Sad
unicode: エスケープしていない、RAWなpropertiesファイルをあげてやれば大丈夫(多分)
catch
ゲスト





記事 件名: そのレポートを書いた本人です     投稿時間: 2005年12月26日(月) 16:23 引用トップに移動

どーも、はじめまして。
通りすがりに、たまたまこのポストを発見しました。

Quote:
既に訳しているドキュメントから自動的に(完全自動でなくとも手軽に)翻訳メモリを生成してくれる機能があるのであればまだよいですが、既に訳したものについては手動でメモリを作っていかなければならないのが最大の問題です。


各個人が作る必要はないので、みんなで作ってしまえば、ずいぶん簡単に済むんじゃないかという気がするんですが、如何なもんでしょう。

Quote:
まあ色々と試したのですが。ぶっちゃけて言うと、海外製はどれもダメですねー。
結局自前のツールを作る事になります。と言うかなりました^^;


その、どのあたりがダメなのかが気になったりします。
山口



登録日: 2003年12月 11日
記事: 55

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: 翻訳支援環境に関するセミナー     投稿時間: 2006年1月20日(金) 14:19 引用トップに移動

こんにちは、山口です。翻訳部門のフォーラムに JLA Open Source Documentation Seminar第二弾 を投稿しました。

このセミナーではオープンソースの翻訳支援ツールである OmegaT が紹介されます。dynamis さんも上の投稿でおっしゃっていますが、このツールはどちらかというと資料翻訳に向いているという面が強いですが、「Mozilla 関連のソフトウェアを日本語化する」という文脈で考えたときに、どのような点がネックになるのかという点は、ツールへのフィードバックとして意義があるのではないかと思います。

開催日は 2006年 1月 28日土曜日ですので、お近くにお住まいの方でお時間のある方は、参加してみてはいかがでしょうか。
山口



登録日: 2003年12月 11日
記事: 55

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: OmegaT を使った L10n 方法についてのアイデア     投稿時間: 2006年3月27日(月) 22:29 引用トップに移動

OmegaT に src\mozilla1.8\en-US 以下のファイルを読み込ませてみました。操作手順をここに残しておきます。使用する OmegaT は 最新版のものです(現時点では 1.6RC8)

  1. OmegaT を起動します。
  2. Project から New を選択します。
  3. Creat a New Project というダイアログが表示されるので、任意のプロジェクト名を付け、保存ボタンをクリックします。
  4. するとプロジェクトの詳細を決めるダイアログが表示されます。ここで次の項目を設定します:
    • Source Language は EN-US
    • Target Language は JA-JP
    • Enable Sentence-level Segmenting にはチェックマークを入れておきます。
    • Source files directories は翻訳するファイルを格納するディレクトリ(例:lot-1.0/src/mozilla1.8/en-US)
    • Translation Memory direcroy は既存の翻訳メモリファイル(がある場合)の格納するディレクトリ
    • Glossary directory はタブ区切りの .csv ファイルで作成された用語集の格納するディレクトリ
    • Translated files directory は翻訳ファイルを書き出したときに格納するディレクトリ

  5. OK をクリックすると、上で指定したディレクトリが作成され、プロジェクトフォルダが作成されます。

上で指定した Source files directory にファイルがある場合は、この時点で自動的に読み込みを行い、セグメントします。Source files directory に指定したディレクトリにあとからディレクトリやファイルを追加した場合は、Project ファイルから Open を選択して、プロジェクトフォルダを指定してください。ディレクトリ構造を保ったままファイルを読み込み、セグメントを行います。

.properties ファイルならびに .xhtml ファイルは問題なく読み込め、セグメントも(確認した限りでは)正常に行えています。

問題は .dtd ファイルでした。上の設定だけでは .dtd ファイルは読み込まれません。そこで、Makoto さんが探してくださった OmegaT l10n ML の投稿 や IRC でいただいたアドバイスを参考に .dtd を読み込ませ、セグメント(あくまで迂回方法で根本的なフィルタではありませんが)できるようになりました。

手順は次の通りです:
  1. Options から File Filters... を開きます。
  2. Text Files を選択して、右の Edit... ボタンをクリックします。
  3. Add... ボタンをクリックします
  4. Source Filename Pattern に *.dtd と入れ、他の項目は触らずに OK ボタンをクリックします。

これで .dtd ファイルがテキストファイルとして OmegaT に認識されます。次にセグメントルールを指定します。
  1. Options から File Filters... を開きます。
  2. Text Files を選択して、右の Options... ボタンをクリックします。
  3. Text Filter Options として、セグメント方法を Never として OK をクリックします。
  4. File Filters のダイアログにある OK ボタンをクリックしてダイアログを閉じます。

これでいったんすべてのダイアログが閉じ、メイン画面に戻ります。
  1. Options メニューから Segmentation... を選びます。するとセグメントルールをカスタマイズできるダイアログが開きます。
  2. Default (English) をクリックします。すると、ダイアログの下半分にセグメントルールが表示されます。
  3. ダイアログ下半分にある Add... ボタンをクリックして新しいルールを追加します(新しいルールは一番下に追加されます)。
  4. 追加されたルールに次の設定を行います:
    • Break/Exception 欄にあるチェックボックスにチェックマークを入れます。
    • Pattern Before に 「">\n」 と入力します。
    • Pattern After は空欄にします。

  5. Segmentation Setup ダイアログの OK をクリックします。

すると、もう一度ソースファイルを読み込み直すかを尋ねられますので、「はい」をクリックして読み込み直します。すると、.dtd ファイルも読み込まれ、セグメントされ、翻訳に取りかかれるようになります。

もっと効果的な設定方法があれば、是非コメントをお寄せください。どうぞよろしくお願いします。
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0185s (PHP: 76% - SQL: 24%) - SQL queries: 16