  | 
Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。 このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。 フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。 | 
 
 
| 投稿者 | 
メッセージ | 
 
render 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.0.7 へ向けての作業     投稿時間: 2005年9月22日(木) 22:20 | 
   | 
 
 
 
| dynamis wrote: |  | render wrote: |  Windows NT 4.0 Server(SP6a) on NEC PC-9821にて動作確認を行いました。
 
A.を除いてテストを行いました。 |   
 
貴重な環境でのテスト感謝します。m(_ _)m |   
 
お役に立つことができて幸いです。
 
 
| dynamis wrote: |  | render wrote: |  | 1. インストール後の初回起動時のみ、プロファイルマネージャのウィンドウのサイズが小さく、「オフラインで作業する」以下が表示されませんでした。 |   
 
プロファイルマネージャにはスクロールバーの挙動がおかしいなど問題がありますが、ウィンドウサイズが初回だけ小さいなどであれば、既存のプロファイルなどによるものかも知れません。 |   
 
「インストール後の初回起動時」なので、プロファイルは存在しない状態でした。
 
再度、プロファイルをフォルダごと削除するなど条件をいろいろ変えて試してみましたが、再現を確認できませんでした。
 
再現性が不明であり、初回のみであったことから、問題として認識する必要はおそらくないと思います。ありがとうございました。
 
 
| dynamis wrote: |  | render wrote: |  また、http://ftp-developer.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/development/1.0.7/よりダウンロードしたパッケージでインストールしたのですが、「カスタムインストール」を選択し、「デスクトップにアイコンを作成する」のチェックを外したにもかかわらず、アイコンが作成されていました。
 
 それ以外について問題はありませんでした。プロファイルはIEから移行しました。 |   
 
インストーラのチェック項目を外しても実行されるという問題はかなり前から知られており、一旦解決したかに見えたが解決していないという状況です。
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=245392
 
詳細は私も把握してませんが、手元の XP では問題なかったともうので、OS などによるのかも知れません。 |   
 
上記リンクを見てみると、1.0.7でも問題が発生しているようですね。
 
しかし、テストされた他の方からの報告がないので、dynamisさんのおっしゃる通りOS依存の問題かもしれません。
 
 
| dynamis wrote: |  | render wrote: |  16. If failure occured within~の二行目(URL/Location address~)が途中で切れていました。
 
送信は正常に行われました。 |   
 
これも手元では再現しないので、NT 4.0 Server 特有かも知れません。
 
日本語ローカライズは一切行っていないところなので、英語版でも再現するとおもいます。ローカライズに関わらない問題として、リリースストップ対象とはしません。
 
なお、該当バグは不明です。手元で再現するなら私の方でバグ登録しますが… |   
 
さらに状況を調査した上で、Talkback Agent の作成元の SupportSoft に連絡するかどうか判断したいと思います。 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
  | 
 
suga 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: update のテスト     投稿時間: 2005年9月24日(土) 00:01 | 
   | 
 
 
 
update テストの bug が立っているようです。
 
Firefox 1.0.7 l10n update verifications
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=309660
 
 
windows版の1.0, 1.0.1, 1.0.2, 1.0.3, 1.0.4, 1.0.6
 
のそれぞれで app.update.url を
 
https://aus.mozilla.org/update/firefox/test/ja-JP.rdf
 
にしてテストすればいいんですよね。
 
 
Windows XP SP2 でテストしてみました。
 
1.0, 1.0.1, 1.0.2, 1.0.3, 1.0.4, 1.0.6 -> 1.0.7
 
すべて OK でした。 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
  | 
 
dynamis 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 1744 
 
   
 
 | 
  件名: Re: Firefox 1.0.7 へ向けての作業     投稿時間: 2005年9月24日(土) 05:50 | 
   | 
 
 
 
| render wrote: |  | dynamis wrote: |  | render wrote: |  | 1. インストール後の初回起動時のみ、プロファイルマネージャのウィンドウのサイズが小さく、「オフラインで作業する」以下が表示されませんでした。 |   
 
プロファイルマネージャにはスクロールバーの挙動がおかしいなど問題がありますが、ウィンドウサイズが初回だけ小さいなどであれば、既存のプロファイルなどによるものかも知れません。 |   
 
「インストール後の初回起動時」なので、プロファイルは存在しない状態でした。
 
再度、プロファイルをフォルダごと削除するなど条件をいろいろ変えて試してみましたが、再現を確認できませんでした。
 
再現性が不明であり、初回のみであったことから、問題として認識する必要はおそらくないと思います。ありがとうございました。 |   
 
再確認等ありがとうございます。
 
上書きインストールや、Mozilla などの関連ソフトを以前使っていた場合、既存のものが何か悪さをしていたという可能性はあります。古いプロファイルなどとの互換性はありませんから。
 
完全新規インストールであったのなら、Windows だからレジストリに関係するのかも知れないけど、プロファイルマネージャのウィンドウサイズなんて関係ないはずだし、謎です。
 
取り敢えず恒常的な、実害のあるものではないことは良かったと思っておきます。
 
 
| render wrote: |  | dynamis wrote: |  | render wrote: |  また、http://ftp-developer.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/development/1.0.7/よりダウンロードしたパッケージでインストールしたのですが、「カスタムインストール」を選択し、「デスクトップにアイコンを作成する」のチェックを外したにもかかわらず、アイコンが作成されていました。
 
 それ以外について問題はありませんでした。プロファイルはIEから移行しました。 |   
 
インストーラのチェック項目を外しても実行されるという問題はかなり前から知られており、一旦解決したかに見えたが解決していないという状況です。
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=245392
 
詳細は私も把握してませんが、手元の XP では問題なかったともうので、OS などによるのかも知れません。 |   
 
上記リンクを見てみると、1.0.7でも問題が発生しているようですね。
 
しかし、テストされた他の方からの報告がないので、dynamisさんのおっしゃる通りOS依存の問題かもしれません。 |   
 
もしかしたらところどころで問題は生じているかもしれませんが、それでも大した実害はないので「あれ?まぁいいか。」くらいでやり過ごされてしまっているのかも知れません。
 
報告や動きのないバグなら、取り敢えず報告だけでも入れますが、動きのあるバグについては様子見モードでよいかな、と。
 
# 私にできないことを気にするより、できることでやらなければならないことを取り敢えず…と。
 
 
| render wrote: |  | dynamis wrote: |  | render wrote: |  16. If failure occured within~の二行目(URL/Location address~)が途中で切れていました。
 
送信は正常に行われました。 |   
 
これも手元では再現しないので、NT 4.0 Server 特有かも知れません。
 
日本語ローカライズは一切行っていないところなので、英語版でも再現するとおもいます。ローカライズに関わらない問題として、リリースストップ対象とはしません。
 
なお、該当バグは不明です。手元で再現するなら私の方でバグ登録しますが… |   
 
さらに状況を調査した上で、Talkback Agent の作成元の SupportSoft に連絡するかどうか判断したいと思います。 |   
 
何か勘違いしていたようで、私の手元(WinXP) でも再現しました。
 
以前のビルドでもチェックしましたが、日本語版、英語版共に、1.0 の時から問題だったっぽいです。私がいかに関心を示してこなかったかということが…(^^;
 
Resouce Hacker で talkback.exe を開いて、ウィンドウの大きさとかを確認すると、問題なく収まっている様子が分かります。
 
 
 
# ロゴの画像が表示されないのは気にしないでください。
 
これに対して、Firefox から実際に起動させたときでは表示が切れています。
 
 
 
何が違うのか最初分からなかったのですが、このように一緒に並べて見ればよく分かります。 
 
どうやらフォントサイズが一回り大きく、1行に収まっていないようです。恐らくこれは、英語 OS に対して日本語 OS 環境では表示に使用するフォントが大きくなっており、その影響ではないかと思います(確か日本語 OS のデフォルトフォントサイズが大きかったと記憶していますが、専門外なので確証はない)。
 
日本語 OS (あるいは何らかの設定で Windows のフォントが大きく指定されている環境?)で動作させていない限り問題が発生しないため、バグの登録もない、そんなところではないかと。
 
解決策はまぁ、ダイアログサイズを大きくするか、文字数を減らすくらいでしょうね。
 
あるいは、適当に収まる長さの文字でローカライズしてしまえばバイナリの方をいじらなくとも済みますが、英語版を日本語 OS で使うときの解決にはなりません。
 
 
後でダイアログ大きくするか、文字数を減らせという旨のバグを立てました。
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=309803
 
# ラベル文字列は SupportSoft が用意したのではないでしょうし、報告先は Bugzilla でよいと思う。
 
 
| suga wrote: |  update テストの bug が立っているようです。
 
Firefox 1.0.7 l10n update verifications
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=309660
 
 
windows版の1.0, 1.0.1, 1.0.2, 1.0.3, 1.0.4, 1.0.6
 
のそれぞれで app.update.url を
 
https://aus.mozilla.org/update/firefox/test/ja-JP.rdf
 
にしてテストすればいいんですよね。
 
 
Windows XP SP2 でテストしてみました。
 
1.0, 1.0.1, 1.0.2, 1.0.3, 1.0.4, 1.0.6 -> 1.0.7
 
すべて OK でした。 |   
 
ありがとうございます。m(_ _)m
 
 
同じく XP ですが、私の方でもテストして問題なかったので、その旨バグに書き込みました。
 
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=309660#c17
 
あとは Chase さんが起きてきて作業してくれるのを待つだけです。 | 
 
 | 
 
 
 | 
 
  | 
 
| 
 | 
 
 
Powered by  phpBB 
© 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) ::  FI Theme ::
All times are GMT +9:00
  
 |    |