Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
mal



登録日: 2003年10月 09日
記事: 43
所在地: 新潟

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n     投稿時間: 2003年12月11日(木) 20:50 引用トップに移動

moz-staff に桃井さんから伝えられたメールです。許可を得ましたので長いですが全文掲載します。

================
Subject: [moz-staff:03798] [Fwd: Enhancing the Mozilla Release Process for L10n]
Date: Thu, 11 Dec 2003 02:33:04 -0800
From: Katsuhiko Momoi

今日流れてきたメールです。JLP関連の方は必読と思います。要点は、今後の計
画として、

1。国際化関連のバグ修正プロセスの向上を図る。年に4回 i18n, l10n のバグ
の扱いについての電話、IRCカンファレンスを設ける。まず、最初のカンファレ
ンスは12月15日です。これまでに、こちらから連絡できることをまとめるの
がいいのではないでしょうか。私は電話で参加しようと思ってますので、何かお
手伝いできることがあったら、知らせて下さい。
2。主要言語パックの同時リリース
3。言語パックをスムースにMozilla Foundation のマイルストーンCDに載せる
方法を確立する。
4。将来的には言語パックをCVS管理に移行する。(これは複数のプロジェクト
は一本化する方向になると思います。)

-------- Original Message --------
Subject: Enhancing the Mozilla Release Process for L10n
Date: Wed, 10 Dec 2003 12:56:45 -0800
From: Chris Hofmann <chofmann@meer.net>
To: mlp-staff@mozilla.org, mozilla-l10n@mozilla.org,
drivers@mozilla.org, staff@mozilla.org




Drivers and staff at mozilla want to enhance and improve communication
and coordination of general Mozilla development and release work, and
the work happening on the Mozilla Localization Project. The goals of
this effort are to:

* Raise visibility of key International and Localization bug fixing
and feature needs early in the development cycle.
* Provide an easy path to get these key fixes into releases
wherever, and whenever, possible.
* Enable language packs to be created, and shipped simultaneous with
the initial release of all major milestones.
* Provide a mechanism to get language packs on the CD distributed by
the Mozilla Foundation.

We also want to organize efforts to get localization kits migrated to
the Mozilla CVS repository, but this may be more of an incremental and
longer term task that involves more work in the 1.7 and future
milestones. We want to get started on goals listed above for the
upcoming 1.6 release. To accomplish these goals we are doing the
following things.

* We have created and posted a more detailed
http://mozilla.org/roadmap/release-status.html with events and
dates listed for the release cycle, and including dates for things
like localization freezes, and cut off dates for collecting
language packs for shipping on the CD, etc.
* We would also like to schedule quarterly conference calls where we
can discuss critical I18n and L10n bugs that need to be on the
radar for drivers in the current and future release cycles, and to
get rough planning estimates on then language packs will be,
prepared, tested, and available to ship on the CD. We plan to have
the first of these meetings on Monday Dec. 15, 2003. To
accommodate more timezones will will have 2 calls. One at 8:00 AM
PST, and another at 4:00 PM PST and will also will connect to #mlp
on IRC during these calls.

Call in numbers for these first meetings are:


Number
<http://accutalk.net/confcalllist.php?&start=0&orderby=phone_number&direction=DESC>
Access
<http://accutalk.net/confcalllist.php?&start=0&orderby=passcode&direction=DESC>
Code
<http://accutalk.net/confcalllist.php?&start=0&orderby=passcode&direction=DESC>
Date
<http://accutalk.net/confcalllist.php?&start=0&orderby=callgtime&direction=ASC>

People
<http://accutalk.net/confcalllist.php?&start=0&orderby=num_people&direction=DESC>
Length
<http://accutalk.net/confcalllist.php?&start=0&orderby=duration&direction=DESC>
Subject
<http://accutalk.net/confcalllist.php?&start=0&orderby=subject&direction=DESC>



1-408-240-4408 6612924 12/15/03 04:00 pm PST 15 60 mins Mozilla
Localization Project Conference Call


1-408-240-4408 7844189 12/15/03 08:00 am PST 15 60 mins Mozilla
Localization Project Conference Call


In the future we will attempt to set up toll free numbers, but this is
all we could do for now.

Hope to talk to as many of you as possible at the upcoming meetings, and
that we will be successful in helping you to continue your great work to
make Mozilla available in 98+ languages.

Thanks

Chris Hofmann
=================================

# コメントは次の mes でやります。
mal



登録日: 2003年10月 09日
記事: 43
所在地: 新潟

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n     投稿時間: 2003年12月11日(木) 21:15 引用トップに移動

既に moz-staff で簡単に質問して、桃井さんにお返事も頂いてますがそれを含めて思いつくままに色々。

・ irc は日本時間 12/16 午前1時か午後6時に、irc.mozilla.org で #mlp で行われるそうなので
一応そちらに私は参加するつもりです。 http://mozilla.org/roadmap/release-status.html
にもすこし日程など載ってます。(12/19 に 1.6final release って…毎度の事ながら無理よね)

・ i18n も関わるので、和ジラのパッチなども問題にできればと思います。

Quote:
4。将来的には言語パックをCVS管理に移行する。(これは複数のプロジェクト
は一本化する方向になると思います。)

・ 英文の方にもありますが、1.7 より以降とのことなのでだいぶ先の話ではあるようです。
バージョンの以降をスムースにやるシステムができないと進まないのではとの桃井さんのお返事。
ただ本気ならば、こちらも大変なことなのでカンファレンスではっきり見極めたいところ。

・ Firebird, Thunderbird に関してはどうなるのか…さっぱりわかりません Laughing

・ カンファレンス前に Chris Hofmann に JLP の現状を説明するメールを送っておくのもいいのではとの
桃井さんの返事、ひぃぃぃ Shocked
1.4.1~1.6a までのお願いを mlp-staff に出したものに若干の付け足しで出しておけばいいかなぁ。

・ちょっと前に 1.4.1~1.6a 登録の報告を moz-staff に出したのですが、 もじら組 JLP ページ(というか mlp_status ページからリンクされているページ) に基本的な英語の情報をおくとより素晴らしいとの桃井さんのお返事…
ここに英語専用のフォーラム作ってそこにリンクってのでは駄目かな?

桃井さんはこちらのフォーラムも読んでくれるそうなので、今後は直接こちらで話し合いできれば便利なのですが。(と、ふってみる)

とりあえずこんなところで…mozilla-l10n@mozilla.org なんて知らなかった Laughing
http://mail.mozilla.org/listinfo/mozilla-l10n
から一応 subscribe しました…
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n     投稿時間: 2003年12月13日(土) 02:23 引用トップに移動

mal wrote:
とりあえずこんなところで…mozilla-l10n@mozilla.org なんて知らなかった :lol:
http://mail.mozilla.org/listinfo/mozilla-l10n
から一応 subscribe しました…


私も今回を機に取り敢えず subscribe しておきます。
英語は読むのに時間がかかるのでちゃんと読み続けられるか怪しいですが…(^^;
ゲスト






記事 件名: Re: [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n     投稿時間: 2003年12月13日(土) 19:57 引用トップに移動

mal wrote:
momoi wrote:
4。将来的には言語パックをCVS管理に移行する。(これは複数のプロジェクト
は一本化する方向になると思います。)

・ 英文の方にもありますが、1.7 より以降とのことなのでだいぶ先の話ではあるようです。
バージョンの以降をスムースにやるシステムができないと進まないのではとの桃井さんのお返事。
ただ本気ならば、こちらも大変なことなのでカンファレンスではっきり見極めたいところ。

・ Firebird, Thunderbird に関してはどうなるのか…さっぱりわかりません Laughing
2つ纏めて。
mal氏のところにもCCされたと思いますが、MozTb0.4関連の返信メール中でAndreaが、
Andrea wrote:
I'm also adding the the Japanese Mozilla Application
Suite team people in the CC of this message just to
make sure it's fine for them this assignation in sight
of the Mozilla roadmap convergence plans for MozillaAS
and Mozilla FB + TB
と言っています。
日本ではやはりもじら組に移管するのが筋ですよね。だとすればmozilla.orgが各言語パックをCVSへ移行させる前に、Mozilla Firebird/Thunderbirdの日本語化関連の作業をもじら組に移管しないといけないでしょう。これはMozilla Firebirdの日本語パックの、私作成のものからsnip氏作成のものへの移行も含みますね。
よろしくご検討ください>もじら組staff。出来れば結論は早め (MozFb0.8リリース前) にお願いします。ユーザの混乱が少ない方が好ましいと思いますので。


mal wrote:
とりあえずこんなところで…mozilla-l10n@mozilla.org なんて知らなかった Laughing
http://mail.mozilla.org/listinfo/mozilla-l10n
から一応 subscribe しました…

netscape.public.mozilla.l10nからも読めるようです。私のPOSTもこちらから読めるので Surprised
mal



登録日: 2003年10月 09日
記事: 43
所在地: 新潟

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n     投稿時間: 2003年12月14日(日) 01:47 引用トップに移動

Motohiko wrote:
mal氏のところにもCCされたと思いますが、MozTb0.4関連の返信メール中でAndreaが、
Andrea wrote:
I'm also adding the the Japanese Mozilla Application
Suite team people in the CC of this message just to
make sure it's fine for them this assignation in sight
of the Mozilla roadmap convergence plans for MozillaAS
and Mozilla FB + TB
と言っています。

え?上の文を含んだメールは来てません。 the Mozilla roadmap convergence plans ってのがどこまでの内容を含むのかわからないです…このメールの内容は n.p.m.l10n に公開されてますか?
Motohiko wrote:
日本ではやはりもじら組に移管するのが筋ですよね。

移管と言うか、受付窓口だと思ってますが、mozilla.org の CVS にコミットするとなると、コミット作業を誰がするかが問題になります。
(もじら組スタッフとして、そんな作業する余裕ないんですが…もじら組サーバに JLP 専用に用意した CVS に snip さんのをコミットするだけでも大変で挫折したのに…)
Motohiko wrote:
mozilla.orgが各言語パックをCVSへ移行させる前に、

とはいっても、「1.7 辺りを目標に CVS 以降を考える」ということのようなので、決定事項なのかわからんのですよ。
そのあたりをカンファレンスで聞いてみたいと思ってるんですが。
Motohiko wrote:
Mozilla Firebird/Thunderbirdの日本語化関連の作業をもじら組に移管しないといけないでしょう。

なので、もしも、CVS 移行が現実になった場合、MozFB/TB の CVS コミット実作業者を決める、ということになると思いますが、仮定の話なのでカンファレンス以降に話しましょう。
Motohiko wrote:
これはMozilla Firebirdの日本語パックの、私作成のものからsnip氏作成のものへの移行も含みますね。

よくわからないんですが…CVS 移行が現実になった場合でも、snip さんのものに変えなければならない必要ありますか?
Motohiko wrote:
出来れば結論は早め (MozFb0.8リリース前) にお願いします。

早めといわれましても、mozilla.org が CVS 移行が本気なのか、どのようにやるのかわからんので動けませんがな。
mozilla.org 側の予定ををはっきり聞くのが先です。

Motohiko wrote:
netscape.public.mozilla.l10nからも読めるようです。私のPOSTもこちらから読めるので Surprised

http://www.mozilla.org/community.html 見たら、n.p.m.l10n と同じもののようですね。ま、いいか。
mal



登録日: 2003年10月 09日
記事: 43
所在地: 新潟

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n     投稿時間: 2003年12月14日(日) 20:33 引用トップに移動

[url=http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?p=345#345"]桃井さんの the mozilla.org Staff Meeting 解説[/url]を読む限り CVS 移行は本気のようですねぇ…誰が cvs commit するというんじゃろ。
Quote:
4) There will be a string freeze after beta - it's a done deal

があるので、リリース前に JLP つくる余裕は若干あるようですが…
ゲスト






記事 件名: Re: [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n     投稿時間: 2003年12月15日(月) 00:44 引用トップに移動

mal wrote:
Motohiko wrote:
mal氏のところにもCCされたと思いますが、MozTb0.4関連の返信メール中でAndreaが、
Andrea wrote:
I'm also adding the the Japanese Mozilla Application
Suite team people in the CC of this message just to
make sure it's fine for them this assignation in sight
of the Mozilla roadmap convergence plans for MozillaAS
and Mozilla FB + TB
と言っています。

え?上の文を含んだメールは来てません。
CCにmoz-jlp@mozilla.gr.jpが追加されてますが…。
mal wrote:
the Mozilla roadmap convergence plans ってのがどこまでの内容を含むのかわからないです…
引用直後にRoadmapのURIが添付されていました。つまりはそういうことです。勝手な省略はお詫びします。
mal wrote:
このメールの内容は n.p.m.l10n に公開されてますか?
いいえ。


mal wrote:
Motohiko wrote:
日本ではやはりもじら組に移管するのが筋ですよね。

移管と言うか、受付窓口だと思ってますが、mozilla.org の CVS にコミットするとなると、コミット作業を誰がするかが問題になります。
(もじら組スタッフとして、そんな作業する余裕ないんですが…もじら組サーバに JLP 専用に用意した CVS に snip さんのをコミットするだけでも大変で挫折したのに…)

(中略)

Motohiko wrote:
これはMozilla Firebirdの日本語パックの、私作成のものからsnip氏作成のものへの移行も含みますね。

よくわからないんですが…CVS 移行が現実になった場合でも、snip さんのものに変えなければならない必要ありますか?
Mozilla Application Suite、Mozilla Firebird、Mozilla Thunderbirdとでは共通のファイルが数多く存在しています。複数人が作成したJLPを混ぜるのは非常によろしくないと思います。
それはさて置き、もじら組としてはsnip氏のものに統一する必要性は感じませんか。用語が統一されていなければならないとは思いませんか (それを言えば何故snip氏のMozTb用JLPをcontributeしたのかと言われるだろうけど)。
「0.8云々」は、そういう混乱をこれ以上増やさないようにすべきだと思ったので付け加えました。一ユーザとしての意見と思し召し下さい。

何れにせよ、そもそもCVSなぞ私は扱えませんし。


私のものなぞ「ないよりマシ」であるから登録しただけのものです。日本随一のMozillaユーザグループであり、正式なMLP contribute窓口であるもじら組が再起動したなら、そちらに任せて大人しく引き下がるのみです。
この程度の覚悟で勝手な真似をしたことに関しては、ご批判は敢えて頂戴致します。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n     投稿時間: 2003年12月15日(月) 09:12 引用トップに移動

mal wrote:
Motohiko wrote:
日本ではやはりもじら組に移管するのが筋ですよね。

移管と言うか、受付窓口だと思ってますが、mozilla.org の CVS にコミットするとなると、コミット作業を誰がするかが問題になります。
(もじら組スタッフとして、そんな作業する余裕ないんですが…もじら組サーバに JLP 専用に用意した CVS に snip さんのをコミットするだけでも大変で挫折したのに…)


各言語リソースも CVS のリポジトリに含めて、自由にビルドできるようにするという方法はよいと思います。ビルドや連絡の手間なども省かれますし。
ですがやはり、CVS をそのまま普通に使ってファイル1つずつコミットしていくというような事になるのであれば、手間がかかりすぎます。というか、事実上不可能になります。
システムを上手く作って、正しいフォルダ階層に言語リソースを配置したら make 一撃でコミットできるとか、そういった状況(そこまでは無理でもリリース毎に大きな負担のない形)にならなければ、絵に描いた餅になりそうです。少なくとも私のポリシーに反します。(笑)

動作確認などは各言語で現在同様に行っていけるような形が望ましいです。
上手く動くものを用意すれば、あとはそこから言語リソースだけ取り出してポンッとコミットできるような状況なら大丈夫。逆にローカライズ作業自体本家の CVS ベースで行っていかなければならないような状況になると無理。
コミットの仕方やサポートツール次第になると思うわけです。

Motohiko wrote:
mal wrote:
Motohiko wrote:
これはMozilla Firebirdの日本語パックの、私作成のものからsnip氏作成のものへの移行も含みますね。

よくわからないんですが…CVS 移行が現実になった場合でも、snip さんのものに変えなければならない必要ありますか?
Mozilla Application Suite、Mozilla Firebird、Mozilla Thunderbirdとでは共通のファイルが数多く存在しています。複数人が作成したJLPを混ぜるのは非常によろしくないと思います。


make する単一パッケージ中に複数人の JLP が混ざるのはよくないと思います。
しかし共通ファイルであってもちゃんと Product 毎に別のバージョンの言語リソースを取り込んでくれるようになり、現状同様のパッケージが作成できるのであれば大きな問題はないと思います。
本家では現在 Suite も * bird も共通ファイルは物理的にも同じフォルダの単一ファイルからビルドしているのですか?物理的に別フォルダに同じ内容のファイルがミラー(or link)されているだけという状況であれば、日本語版では Product 毎のフォルダに違うファイルをおくだけで現状同様にプロダクト毎にまとまった訳語のものになるでしょうが…

Motohiko wrote:
それはさて置き、もじら組としてはsnip氏のものに統一する必要性は感じませんか。用語が統一されていなければならないとは思いませんか (それを言えば何故snip氏のMozTb用JLPをcontributeしたのかと言われるだろうけど)。
「0.8云々」は、そういう混乱をこれ以上増やさないようにすべきだと思ったので付け加えました。一ユーザとしての意見と思し召し下さい。


もじら組として…と公式見解を立てられる状況にありませんので個人的意見で失礼します。
私個人としては JLP を統一することが 不可欠ではない と思っています。単に趣味の問題に止まらずそれぞれ善し悪しがあると思いますから、
・配布製品のパッケージ内では統一されていること
・主要な用語の訳については調整があること
これらが満たされれば必要十分になるのではないかと思います。詭弁のようですが、意味がないわけではありません。

効率に関しては一見すると半分になるようですが QA 的な意味でも複数あれば相互にミスに気づいて補い合うということも出来ると思うのです。
このフォーラムも私の管理不行き届きでまだまだ十分に QA の場としての役割が果たし切れていないところがありますが、作業の流れなどをしっかり作っていければ新しい協力者の呼び込みもできて活性化していく機会になることも期待しています。

もとひこさんが問題にされているユーザの視点で分かりにくいという点については、確かに統一がないのは分かりにくいところはあるでしょう。しかし、UI (そして目的)も異なりますから、多少は違うのもまた道理かも知れません。どの程度まで調整するかは実際にローカライズされる方を信任するかたちでいくのが方向としても現実性としても妥当ではないかと。
その調整をしやすいように、利用者の意見も聞きやすいように、このフォーラムが役に立てればと思っています。

Motohiko wrote:
何れにせよ、そもそもCVSなぞ私は扱えませんし。


その辺りは大丈夫です。
例え CVS を使って直接コミットしなければならないことになったとしても、もとひこさんが無理してそれに合わせることはないと思います。無理せずやれる範囲でやるのがオープンソースでしょう。;-)
本家が期待するタイムスケジュール的には間に合わなくなるでしょうが、私などができる範囲でコミットしていくなり、ふぉーちゅんさんが snip さんのものをベースに日本語パックを作って下さったように、もとひこさんのものを本家にコミットするという役割を分担して下さる人を募集するなりしていけばよいのではないでしょうか?
この辺り実際どうなっていくかについては、先ずは CVS リポジトリに各言語リソースをどのような形で含めていくつもりなのか、補助ツールは用意されないのか、その辺りがもっと具体化してから話していくことにしましょう。いつまでも様子見していてはいけませんが、取り敢えず今しばらくは本家の方針がどうなるか見るのが一番だと思います。


Motohiko wrote:
私のものなぞ「ないよりマシ」であるから登録しただけのものです。日本随一のMozillaユーザグループであり、正式なMLP contribute窓口であるもじら組が再起動したなら、そちらに任せて大人しく引き下がるのみです。
この程度の覚悟で勝手な真似をしたことに関しては、ご批判は敢えて頂戴致します。


お恥ずかしいことですが正直に申し上げて、もじら組は老舗としてのブランドは確かなものではあるものの、内部の連携も人的リソースもまだそれに十分答えられる状況になっておりません。
MLP Contribute 窓口としての役割にしても、以前のように独力で行っていくわけではなく、単に外部との窓口として連携や調整をサポートすることしかできません。役不足な上に見ようによっては皆さんの成果を我がものにしているような状況ですが、外部から問い合わせができるようにして Mozilla 自体を安定させることなどが必要ですので、窓口をさせて頂こうというだけです。

そしてなにより、もとひこさん自身の意図にかかわらず既に "もとひこさんによる日本語Firebird" はもじら組とは関わらず十分にブランドとして成立しています。snip さんや ふぉーちゅんさん、カスベァさんについても勿論同じです。
このような今、例えもじら組にローカライズしていくだけの人員がどこからともなく出てきたとしても、後は任せろなどとは私は決していいません。 Mozilla の日本語化というものを機会として折角集まってきたのですから、できることならもじら組がどうだとか誰のものが公式だとかそういった話は抜きにやっていきたいのです。
実際問題としては mozilla.org への登録もしなければ主目逆転になりかねませんからいずれを登録するのか、QA 作業の流れはどうするのか、そういったことは考えていかねばなりません。
皆さんそれぞれ心から Mozilla のこと、ユーザのことを考えて下さっている方ばかりですので、それぞれの意見を持っておられるに違いありません。いろいろ思うところもあるでしょうが、本家の方針を見つつ考えていきませんか。

私としては、"しようと思うことを無理のない範囲で" して頂くことと、作業を続けるのが困難な場合は "後任が困らないようにする" ことだけをお願いしたいです。それで更新が滞ったとしても誰の責任というわけでもありません。むしろこのようなのんきなことを書いている私の責任でしょう。

何か勝手に偉そうなことをいっている私の尻を時々叩きつつ、皆さん気軽にやっていって下さればと思います。
ゲスト






記事 件名: Re: [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n     投稿時間: 2003年12月15日(月) 10:12 引用トップに移動

dynamis wrote:
Motohiko wrote:
mal wrote:
Motohiko wrote:
これはMozilla Firebirdの日本語パックの、私作成のものからsnip氏作成のものへの移行も含みますね。

よくわからないんですが…CVS 移行が現実になった場合でも、snip さんのものに変えなければならない必要ありますか?
Mozilla Application Suite、Mozilla Firebird、Mozilla Thunderbirdとでは共通のファイルが数多く存在しています。複数人が作成したJLPを混ぜるのは非常によろしくないと思います。


make する単一パッケージ中に複数人の JLP が混ざるのはよくないと思います。
しかし共通ファイルであってもちゃんと Product 毎に別のバージョンの言語リソースを取り込んでくれるようになり、現状同様のパッケージが作成できるのであれば大きな問題はないと思います。
本家では現在 Suite も * bird も共通ファイルは物理的にも同じフォルダの単一ファイルからビルドしているのですか?物理的に別フォルダに同じ内容のファイルがミラー(or link)されているだけという状況であれば、日本語版では Product 毎のフォルダに違うファイルをおくだけで現状同様にプロダクト毎にまとまった訳語のものになるでしょうが…
Application SuiteとFirebird/Thunderbirdはいちおう別になっています。Firebirdにはこの、旧来のリソース (communicatorやnavigator) からの依存を排除するBugがいくつか登録されています。
FirebirdとThunderbirdは一部が完全に同一のファイルになっています。実は私はchrome://mozapps/locale/downloads/unknownContentType.dtdにバグがある (Firebird限定の語句が含まれている) ことを知っていますので、ここは確実です。
# "Downloads section"はMozTbでは"Attatchment section"にすべきです。試製JLPでは手動修正済み。
# Bug解決はここを#ifdefするしかないですよね。でも*birdシリーズが増えたら汚くなるなぁ。


dynamis wrote:
Motohiko wrote:
それはさて置き、もじら組としてはsnip氏のものに統一する必要性は感じませんか。用語が統一されていなければならないとは思いませんか (それを言えば何故snip氏のMozTb用JLPをcontributeしたのかと言われるだろうけど)。
「0.8云々」は、そういう混乱をこれ以上増やさないようにすべきだと思ったので付け加えました。一ユーザとしての意見と思し召し下さい。


もじら組として…と公式見解を立てられる状況にありませんので個人的意見で失礼します。
私個人としては JLP を統一することが 不可欠ではない と思っています。単に趣味の問題に止まらずそれぞれ善し悪しがあると思いますから、
・配布製品のパッケージ内では統一されていること
・主要な用語の訳については調整があること
これらが満たされれば必要十分になるのではないかと思います。詭弁のようですが、意味がないわけではありません。

効率に関しては一見すると半分になるようですが QA 的な意味でも複数あれば相互にミスに気づいて補い合うということも出来ると思うのです。
このフォーラムも私の管理不行き届きでまだまだ十分に QA の場としての役割が果たし切れていないところがありますが、作業の流れなどをしっかり作っていければ新しい協力者の呼び込みもできて活性化していく機会になることも期待しています。

もとひこさんが問題にされているユーザの視点で分かりにくいという点については、確かに統一がないのは分かりにくいところはあるでしょう。しかし、UI (そして目的)も異なりますから、多少は違うのもまた道理かも知れません。どの程度まで調整するかは実際にローカライズされる方を信任するかたちでいくのが方向としても現実性としても妥当ではないかと。
その調整をしやすいように、利用者の意見も聞きやすいように、このフォーラムが役に立てればと思っています。
いや、だから「主要な用語の訳については調整」がされていない、するつもりもないのですが。「あるがまま」("as is")であることが前提である、とはMozFb登録時から (勝手に) 表明しています。利用者が説得する権利はあるのでしょうが、これが行使されたことは… (一度"URI"って変じゃないか、というメールは貰ったけど、返信が来ないなぁ)。
相違で一番目立つのは"extension"でしょう。FbとTbで気になるのは、"Options..."メニューでしょう。私が引き下がらないからsnip氏が引き下がるべき、というのはどう考えても可笑しいでしょう。こういう混乱を引き起こさないために同一人物のものを利用すべきです。そしてそれは「多数決 Smile 」 (AS・Tb対Fb) によりsnip氏のもの、でしょう。


dynamis wrote:
このような今、例えもじら組にローカライズしていくだけの人員がどこからともなく出てきたとしても、後は任せろなどとは私は決していいません。 Mozilla の日本語化というものを機会として折角集まってきたのですから、できることならもじら組がどうだとか誰のものが公式だとかそういった話は抜きにやっていきたいのです。
実際問題としては mozilla.org への登録もしなければ主目逆転になりかねませんからいずれを登録するのか、QA 作業の流れはどうするのか、そういったことは考えていかねばなりません。
皆さんそれぞれ心から Mozilla のこと、ユーザのことを考えて下さっている方ばかりですので、それぞれの意見を持っておられるに違いありません。いろいろ思うところもあるでしょうが、本家の方針を見つつ考えていきませんか。
もじら組が誰のJLPをベースにしようと、それに異論を挟むつもりはありません。
# 議論に参加する資格を持っている訳でもないし。

最初に私がMozFbのcontributorとして登録したときに「窓口は一つ、そしてそれはもじら組であるべきではないか」という話をしました。mozilla.orgとしてはもじら組が貢献するのが望ましいと考えているのではないのでしょうか。Andreaもそういう考えであるように思います。どんなに言おうとも、それがもじら組の「ネームバリュー」というやつです。
船頭が多いという状況は忌避すべきです。ASとFb/Tbが将来移行という形で一緒になるのであれば、移行時にASの利用者の便を図るのが、ASの日本語化を担当するもじら組の使命ではないかと考えます。私はあなた(誰)の想像以上に偏狭ですよ。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: [重要] Enhancing the Mozilla Release Process for L10n     投稿時間: 2003年12月21日(日) 19:14 引用トップに移動

分かり易くなるようにスレッドを新しく切り替えます。
http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?p=380#380

Motohiko wrote:
いや、だから「主要な用語の訳については調整」がされていない、するつもりもないのですが。「あるがまま」("as is")であることが前提である、とはMozFb登録時から (勝手に) 表明しています。利用者が説得する権利はあるのでしょうが、これが行使されたことは… (一度"URI"って変じゃないか、というメールは貰ったけど、返信が来ないなぁ)。
相違で一番目立つのは"extension"でしょう。FbとTbで気になるのは、"Options..."メニューでしょう。私が引き下がらないからsnip氏が引き下がるべき、というのはどう考えても可笑しいでしょう。こういう混乱を引き起こさないために同一人物のものを利用すべきです。そしてそれは「多数決 :) 」 (AS・Tb対Fb) によりsnip氏のもの、でしょう。


Motohiko さんに無理な訳語調整を要求はしません。
多少の調整では現状の不整合はどうしようもなく、主要訳語についての調整が Motohiko さんにとっての "無理なく" という範囲を超えることになるのであれば、それはしない方がよいということだと思います。
私の方で無理な要求をしていたのであればスミマセン。

Motohiko wrote:
もじら組が誰のJLPをベースにしようと、それに異論を挟むつもりはありません。
# 議論に参加する資格を持っている訳でもないし。

最初に私がMozFbのcontributorとして登録したときに「窓口は一つ、そしてそれはもじら組であるべきではないか」という話をしました。mozilla.orgとしてはもじら組が貢献するのが望ましいと考えているのではないのでしょうか。Andreaもそういう考えであるように思います。どんなに言おうとも、それがもじら組の「ネームバリュー」というやつです。
船頭が多いという状況は忌避すべきです。ASとFb/Tbが将来移行という形で一緒になるのであれば、移行時にASの利用者の便を図るのが、ASの日本語化を担当するもじら組の使命ではないかと考えます。私はあなた(誰)の想像以上に偏狭ですよ。


mozilla.org や Andrea さんの考えについては分かりませんが、彼らがどう思っているかよりも私達(もじら組という枠は関係なく JLP 関係者全員)がどうしたいのかということの方が重要だと思います。
皆さんがもじら組に対して現 AS 利用者を基準に行動して欲しいというのであればそうしますが、少なくとも私個人としては、JLP のベースが変更されることに問題は感じません(変更したいという意味ではなく、今後のために必要であれば変更があってもよいという意味)。
最終的に JLP が提供され続けることが大切なのであって、訳のベースを維持することが目的ではないので。

…改めて新トピックに書きますので細かなこと以外続きは新トピックで。
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0464s (PHP: 89% - SQL: 11%) - SQL queries: 16