| 投稿者 | 
メッセージ | 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: ローカライズ済みMozilla Firebird 0.7 for Windows     投稿時間: 2003年10月15日(水) 19:13 | 
   | 
 
 
 
Windows版です。# 各プラットフォーム担当者へ:別々のトピック(スレッド)にしましょう。
 
 
「動いた」の一言でも良いので、動作報告をお願いします。 | 
 
  ゲストが2003年10月19日(日) 01:56にこの記事を編集, 編集回数: 1 | 
 
 
 | 
  | 
kosaki 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: 404 Not Found     投稿時間: 2003年10月19日(日) 01:51 | 
   | 
 
 
 
すべてのリンクが404 Not Found となりますが。。。
 
 
ダウンロードサイトをkeihannaにしているのが原因??? | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: 404 Not Found     投稿時間: 2003年10月19日(日) 01:56 | 
   | 
 
 
 
| kosaki wrote: |  すべてのリンクが404 Not Found となりますが。。。
 
 
ダウンロードサイトをkeihannaにしているのが原因??? |   
 
 
即レスしてみる(笑
 
 
ミラーに行き渡ってない可能性がありますね。Cookieを削除して再度お試しください。
 
# リンク先を更新しました。詳しい経緯についてはmozillaZine日本語版フォーラムの該当トピックを。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
level 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 97 
所在地: 相模原 
   
 
 | 
  件名: Re: ローカライズ済みMozilla Firebird 0.7 for Windows     投稿時間: 2003年10月19日(日) 20:40 | 
   | 
 
 
 | 
  | 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: ローカライズ済みMozilla Firebird 0.7 for Windows     投稿時間: 2003年10月19日(日) 21:19 | 
   | 
 
 
 
| level wrote: |  この二つ、1017版に指し換わっていますが、WinXPでデフォルトブラウザにしたときの
 
問題の対応ですよね?私も今日この問題が起こって、新しいほうをインストールすると直りました。
 
 
このあたりの顛末、古いファイルは消した上で、ちゃんとアナウンスしたほうがよいと思います。 |   
 
 よく判らないのですが、これで解決してるんですか? ネットインストーラでも同じ症状が出ているとか言われてるんですが。
 
# ゲスト投稿なので話のしようがない……。
 
 
 修正しておきました。というかこのページ削除した方がいいかな。同じ事を3箇所って無駄ですから。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
level 
 
  
登録日: 2003年10月 05日 
記事: 97 
所在地: 相模原 
   
 
 | 
  件名: Re: ローカライズ済みMozilla Firebird 0.7 for Windows     投稿時間: 2003年10月19日(日) 21:44 | 
   | 
 
 
 
 
私はこれで、直りました。
 
情報が入り乱れているので、もう一度新規スレッドで
 
動作確認を求めたほうがよいと思います。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
guest 
ゲスト 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: ローカライズ済みMozilla Firebird 0.7 for Windows     投稿時間: 2005年6月18日(土) 01:25 | 
   | 
 
 
 
ローカライズ済みMozilla Firebird 0.7 for Windowsをインストールしたのですが、Firebird本体がローカライズされていませんでした。
 
インストーラを日本語化しただけなのでしょうか。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
Cai 
 
  
登録日: 2005年5月 27日 
記事: 176 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: Re: ローカライズ済みMozilla Firebird 0.7 for Windows     投稿時間: 2005年6月18日(土) 02:34 | 
   | 
 
 
 
| guest wrote: |  ローカライズ済みMozilla Firebird 0.7 for Windowsをインストールしたのですが、Firebird本体がローカライズされていませんでした。
 
インストーラを日本語化しただけなのでしょうか。 |   
 
前に英語版を使ってて、pref.jsにuser_pref("general.useragent.locale", "en-US");が残ってるとかじゃないでしょうか。
 
それにしても、何故に今更Firebird0.7なんて骨董品を?
 
セキュリティ上の理由からもFirefoxの最新版を強くお勧めします。
 
 
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
 
こちらからFirefoxの最新版が入手できます。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
ゲスト 
 
  
 
 
 
 
 | 
  件名: Re: ローカライズ済みMozilla Firebird 0.7 for Windows     投稿時間: 2005年6月18日(土) 06:30 | 
   | 
 
 
 
| Quote: |  | 前に英語版を使ってて、pref.jsにuser_pref("general.useragent.locale", "en-US");が残ってるとかじゃないでしょうか。 |   
 
pref.jsファイルが見つかりませんでした。
 
ファイル検索でpref.jsが着くファイルも調べてみたのですが見つかりませんでした。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
Cai 
 
  
登録日: 2005年5月 27日 
記事: 176 
所在地: 東京 
   
 
 | 
  件名: Re: ローカライズ済みMozilla Firebird 0.7 for Windows     投稿時間: 2005年6月19日(日) 15:18 | 
   | 
 
 
 
| Anonymous wrote: |  | Quote: |  | 前に英語版を使ってて、pref.jsにuser_pref("general.useragent.locale", "en-US");が残ってるとかじゃないでしょうか。 |   
 
pref.jsファイルが見つかりませんでした。
 
ファイル検索でpref.jsが着くファイルも調べてみたのですが見つかりませんでした。 |   
 
 
ということは違うバージョンを使ったことはないのですね?
 
うろ覚えですが、Firebird0.7も正常に日本語化されていた記憶があります。
 
どちらにしても0.7は2003年にリリースされた非常に古いバージョンです。
 
よほどの理由がない限り使うべきではありません。
 
Firefox、もしくはMozillaの最新版を使うようにしてください。 | 
 
 | 
 
 
 | 
  | 
| 
 |