Mozilla L10N フォーラム一覧 Mozilla 製品 とその関連ソフトの日本語化に関するフォーラムでした。
このサイトは 2022 年 1 月に終了しました。
フィードバック方法や変更履歴などは Github をご覧ください。
 よくある質問  •  検索  •  登録ユーザ一覧  •  グループ   •  登録  •  ユーザ設定  •  ログインして PM を確認  •  ログイン
 Mozilla (及び JLP) のライセンス・商標について 次のトピックを表示
前のトピックを表示
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません
投稿者 メッセージ
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Mozilla (及び JLP) のライセンス・商標について     投稿時間: 2004年4月07日(水) 12:27 引用トップに移動

Mozilla Foundation 設立後、Mozilla のブランド戦略の一環として Mozilla や Firefox の名称やロゴなどを初めとする商標回りについて法的な制限などが明確にされ、自由な再配布などが制限されることについて問題視する声が各所で聞かれています。

以下に詳しい状況などを書きますが、取りあえず結論だけ先に書きます。
私の方から Mozilla Foundation にもローカライズなどとライセンスや商標に関してのポリシーが策定されていない旨について問い合わせと要望を送ったところ、Gervase Markham さんから、現在ローカライズ版 Mozilla に関するポリシーについては協議中で、出来るだけ早く決定するつもりだという返答が来ています。
JLP プロジェクトとしては Mozilla Foundation の対応に期待して待ちたいと思います。


以下、問題点と現状などの詳細

日本語版を含めた各国語のローカライズ版の扱いなども WebSite で公開されている以下のような情報を見る限り、法的には現状グレーゾーンとなってしまっています。
http://www.mozilla.org/foundation/licensing.html
http://www.mozilla.org/MPL/mpl-faq.html
http://www.mozilla.org/MPL/MPL-1.1.html

MPL が適用されていることから、再配布や改変などは基本的に可能なのですが、MPL を厳密・単純に解釈すればローカライズ版は英語版 Mozilla の改変見なすことになり、その変更点や変更を加えたものなどを明記する必要があることになってしまいます。
商標についても "Final Release を一切の変更なくそのまま再配布する場合" 以外は個別に許可が必要であることから、Mozilla として配布することやロゴを使用することは許可を得れていないことになってしまいます。

では、現状 JLP プロジェクトが日本語版 Mozilla などを配布するのはまずいのかというと、そういうわけでもありません。 MLP に登録し、本家に日本語版を登録してもらうことで、登録されたものについては Mozilla Foundation の配布物であると捉えれば何の問題もなくなります。
しかしこれだけでは、再配布や商標の仕様は MLP に登録されて初めて可能になるという面倒な状況ですし、FinalRelease 以外の再配布では商標に関して問題が残ります。
MLP の考えを推し進めて、MLP に登録されている JLP Team も Mozilla Foundation の一部と見なすことが出来るのであれば、配布や商標の利用は全て解決される(と思う)のですが、半ば無理矢理の解釈で気持ち悪いことに変わりはないですし、なにより、MLP の登録者として認められなければならず協力者の立場が無いことになってしまいます。

ですから、公式な形で再配布を許可したりするためには Mozilla Foundation にローカライズとライセンス・商標に関してのポリシーを策定してもらうことが不可欠であり、JLP-ML のアドレスでやり取りをしているので一部関係者は既に御存知と思いますが、 先日私の方から問い合わせと要望を送りました。

書いたメールを掲載しても良いですが、ただでさえ長い文に英語の長文をいれると読みにくいでしょうから、具体的な要望だけここに改めて報告すると、
・ MLP の登録を待たずに配布および第三者が再配布をするのを許可する権利
・ ローカライズ版 Mozilla の Final Release 以外でも商標を利用する権利
の2点は最低でも必要であることを、雑誌からの掲載要望に応えるときにも必要だとかローカライズ版特有の問題のために Final Release 以外を推奨したいときもあるなどと言ったことを合わせて書きました。
更に、出来ることなら ftp.mozilla.org への書き込み権限をもらって、MLP に登録されたローカライズ版を自分たちで更新出来るようにして欲しいということも書きました。

そして、Gervase さんからローカライズ版のライセンス・商標についてのポリシーが欠けているのが一番の問題だという指摘については現在そのポリシーを策定中であり、上記の私が伝えた要望についてもちゃんと考慮するという旨の返事が来ました。

JLP プロジェクトとしては、取りあえず協力者の皆さんが納得できるポリシーが策定されることを期待して待つこととします。
それを受けて、再配布などについての説明ページを JLP プロジェクトのサイトに用意しようと思っていますが、Mozilla Foundation のポリシー策定があまりに遅い場合は取りあえず一部保留した形で用意することになると思います。
話が進み次第また報告しますので、意見やご指摘・苦情等あれば宜しくお願いします。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/

編集者: dynamis, 最終編集日: 2006年6月26日(月) 23:52, 編集回数: 2
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Mozilla (及び JLP) のライセンス・商標について     投稿時間: 2004年5月19日(水) 06:10 引用トップに移動

個人的にバタバタしている時期と重なり遅くなってしまって申し訳ありませんが、話が進んでいます。
既に御存知の方も多いと思いますが、私の方からも要望を伝えていた商標のポリシーの策定が進み、現在その草稿が公開されています。

Mozilla Trademark Policy
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/policy.html
http://jt.mozilla.gr.jp/foundation/trademarks/policy.html

Mozilla Trademark Policy for Localization Projects
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/l10n-policy.html
http://jt.mozilla.gr.jp/foundation/trademarks/l10n-policy.html

# いつもながら素早い和訳を行う pswf さんに感謝!

JLP に関する部分だけを考えて簡単に要点だけを述べると、次のようになります。
Mozilla に変更を加えたものはそれも Mozilla の一種として公認されるもの(level1)と、違いがあることを明確にしなければならないもの(level2)と、全く別の製品となるもの(level3)という 3つの level に区分され(区分名称は未確定みたい?)、level2 以外のローカライズ版は商標やロゴをそのまま使用することは出来ない。
ローカライズ版については各国語に対して1つのプロジェクトが公認を受けることとなり、その他は "私製 Firefox" などという違いを明確にした上で非公式のロゴを使うなどすることになる。
# 細かな条件などはポリシー本文を参照のこと。

私としては、これらのポリシーが確定し次第現在 snip さんの JLP ベースで作成している Mozilla 群について公認を受けるように申請するつもりでいます。

level 1 申請することで商標や再配布などの曖昧な問題は一通り解決することになりますが、ローカライズ以外の変更は例え日本のユーザを考慮したものであっても公認版(level1)としては認められません。
先の 1.6 でのメール添付ファイル関連のバグのこともありますから、ローカライズだけでなく言語に依存するバグなどは修正した上でリリースすることを認めて欲しいという要望などをだすつもりです。
Flash や Acrobat Reader などプラグイン同梱版などについては、ポリシーに含めてもらうというよりも、個別申請をしてみようかと思っています。

level1 登録についての賛否、その他ポリシーについての意見等ありましたら聞かせて下さい。
ポリシーについては代表して問い合わせようかと思っています。


また、先日設立(予定)を発表された Mozilla Japan (助成金の申請などコミュニティであり法人格のないもじら組では出来ないことを行うことを目的として桃井さんなどが設立準備中)との関係もまだはっきりしていませんが、場合によっては "Mozilla Japanese Localization Team" あるいは "もじら組 JLP プロジェクト" ではなく Mozilla Japan を顔としていくいうのもありかも知れません。
Mozilla Japan が何をするのかなどまだ検討段階というか取りあえず法人格の準備に忙しいから活動内容は改めて発表するといったことになっていたので取りあえず様子見で待っていましたが、そろそろ協力関係をどのようにするかとか連絡を取ってみます。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: Mozilla (及び JLP) のライセンス・商標について     投稿時間: 2004年8月25日(水) 17:44 引用トップに移動

関係のみなさんはご存じでしょうけれども、情報検索の便も考えて投稿しておきます。

Mozilla Trademark Policy for Localization Projects
が大幅更新されました。しかし、まだ草稿です。
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/l10n-policy.html

フィードバックをmozillazineフォーラムで募集しているようです。

特に、Suite、Firefox、Thunderbirdについては、Mozilla JapanとしてJLPをリリースするこで
商標問題を回避する方針ですし、今回の改訂でFirefox、Thunderbirdに限定した内容になってますから、
多くのユーザにとってはあまり関係のない話ですけれども、間接的にはその他すべての
ローカライズに絡む話ですし、関係ある方もいるでしょう。

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Mozilla (及び JLP) のライセンス・商標について     投稿時間: 2004年9月10日(金) 06:53 引用トップに移動

小沢 wrote:
Mozilla Trademark Policy for Localization Projects
が大幅更新されました。しかし、まだ草稿です。
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/l10n-policy.html


数日前に草稿から卒業して 1.0 となりました。
なお、
Quote:
The provisions in this document apply only to official mozilla.org Localization Teams (a.k.a. L10n teams), as determined by the Mozilla Foundation and its affiliates (e.g. Mozilla Europe for Europe) in collaboration with the MLP staff.

となるため、日本語版については Mozilla Japan による公式リリース以外には関係ないものと思われます。多分。

また、全体のポリシーについては草稿のままです。
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/policy.html
個人で作成されているリリースについてはいまのところこの文書で書かれている level2 ビルドが該当するのもではないかと思われます。
・ ロゴなどのアートワークを使用しない。
・ 区別のつく名称とする
などが要求されています。

正式な回答が欲しい場合は本家あるいは Mozilla Japan に問い合わせを。
非公式な私見が聞きたい場合はこのフォーラムで聞いてくれれば私が適当に(^^;答えます。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: Mozilla (及び JLP) のライセンス・商標について     投稿時間: 2004年11月30日(火) 20:34 引用トップに移動

あれから色々更新されているので、
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/index.html
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/
上位ドキュメントへのリンクを張っておきます。

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
あおもりくま



登録日: 2004年5月 20日
記事: 85
所在地: 白神山地

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Mozilla (及び JLP) のライセンス・商標について     投稿時間: 2005年2月01日(火) 16:38 引用トップに移動

小沢 wrote:
あれから色々更新されているので、
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/index.html
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/
上位ドキュメントへのリンクを張っておきます。



Quote:

以上のドキュメントを読んで、リクエストや質問がある場合は次のようにしてください:


してください

コロンで良いんでしょうか?

上の文章が 

Quote:
FAQ および関連する文書に目を通してください。


してください

。 まるになってますけど

わざとだったらゴメンナサイ

____________________
脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/
Makoto



登録日: 2004年9月 07日
記事: 113

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: Mozilla (及び JLP) のライセンス・商標について     投稿時間: 2005年2月01日(火) 18:29 引用トップに移動

こんにちは。
あおもりくま wrote:
小沢 wrote:
あれから色々更新されているので、
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/index.html
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/
上位ドキュメントへのリンクを張っておきます。

Quote:
以上のドキュメントを読んで、リクエストや質問がある場合は次のようにしてください:

してください

コロンで良いんでしょうか?

上の文章が 
Quote:
FAQ および関連する文書に目を通してください。

してください

。 まるになってますけど

わざとだったらゴメンナサイ

http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/
このページは、L10N センターの管轄ではなく、翻訳部門が管理していますので、
ページのフッター
Quote:
この文書は翻訳で、原文は mozilla.org において英語で管理・公開されています。
この翻訳文書は、利用者の利便のために Mozilla Japan 翻訳部門 により提供されています。
翻訳文書についてのコメントは mozilla.org 日本語版について までお寄せください。

とある通り、
翻訳部門フォーラム mozilla.org 日本語版について へフィードバックするべきです。

# Suite の Help の件、どうなっていますか?
山口



登録日: 2003年12月 11日
記事: 55

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Mozilla (及び JLP) のライセンス・商標について     投稿時間: 2005年2月02日(水) 09:29 引用トップに移動

あおもりくまさん、こんにちは。
あおもりくま wrote:
Quote:

以上のドキュメントを読んで、リクエストや質問がある場合は次のようにしてください:


してください

コロンで良いんでしょうか?

あ、これですね。統一しておいた方が良いかもしれませんね。一応、原文に沿ったかたちにしたいなぁと思って日本語にしてみたんですけれど、やっぱりおかしいですね。なので、日本語としての表現として統一することにしました。

どうもありがとうございました。
あおもりくま



登録日: 2004年5月 20日
記事: 85
所在地: 白神山地

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: Mozilla (及び JLP) のライセンス・商標について     投稿時間: 2005年2月03日(木) 12:26 引用トップに移動

Makoto wrote:
こんにちは。
あおもりくま wrote:
小沢 wrote:
あれから色々更新されているので、
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/index.html
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/
上位ドキュメントへのリンクを張っておきます。

Quote:
以上のドキュメントを読んで、リクエストや質問がある場合は次のようにしてください:

してください

コロンで良いんでしょうか?

上の文章が 
Quote:
FAQ および関連する文書に目を通してください。

してください

。 まるになってますけど

わざとだったらゴメンナサイ

http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/
このページは、L10N センターの管轄ではなく、翻訳部門が管理していますので、
ページのフッター
Quote:
この文書は翻訳で、原文は mozilla.org において英語で管理・公開されています。
この翻訳文書は、利用者の利便のために Mozilla Japan 翻訳部門 により提供されています。
翻訳文書についてのコメントは mozilla.org 日本語版について までお寄せください。

とある通り、
翻訳部門フォーラム mozilla.org 日本語版について へフィードバックするべきです。

# Suite の Help の件、どうなっていますか?


>翻訳部門フォーラム mozilla.org 日本語版についてへフィードバックするべきです。

スミマセン。ここにあったからここに書き込みました。勘違い申し訳ないです。

># Suite の Help の件、どうなっていますか?

豪雪地帯なので雪掻きで死んでます。車の屋根も落雪でボコボコになったので気分も凹んでいます。
HELPをタグから弄るのは結構大変なのでしばらく冬眠します。纏まった休みが欲しい。
Composer使って良いなら楽ですが、禁止されていますので・・・。
今、纏まった時間がありません。引越しするかも知れないし、私用がたくさんあります。
申し訳ありません。 一時中断します。
※メールの着信メーッセージの 山田太郎バージョンへ差し替えになっていない部分、よろしくです。

それ以外の部分で、すぐにお手伝いできそうな部分は協力させていただきます。
大変申し訳ないです。

山口 wrote:
あおもりくまさん、こんにちは。
あおもりくま wrote:
Quote:

以上のドキュメントを読んで、リクエストや質問がある場合は次のようにしてください:


してください

コロンで良いんでしょうか?

あ、これですね。統一しておいた方が良いかもしれませんね。一応、原文に沿ったかたちにしたいなぁと思って日本語にしてみたんですけれど、やっぱりおかしいですね。なので、日本語としての表現として統一することにしました。

どうもありがとうございました。


いちいち細かい部分にツッコミ入れて申し訳ないです。

____________________
脳味噌が錆びるのはアルミのせいにちがひなひ
http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/
Kuden
ゲスト





記事 件名: JLPのライセンス     投稿時間: 2005年5月17日(火) 23:02 引用トップに移動

質問があります。
Mozilla Japan ローカライズセンター名義のFirefoxやThunderbirdの日本語言語パック(JLP)のすべて、または一部を、そのまま、または改変して再配布することは可能なのでしょうか?(MPL・GPL・LGPLのトリプルライセンス?)
また、可能な場合は留意点などありましたらご教授いただけないでしょうか?
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: JLPのライセンス     投稿時間: 2005年5月18日(水) 09:05 引用トップに移動

Kuden wrote:
質問があります。
Mozilla Japan ローカライズセンター名義のFirefoxやThunderbirdの日本語言語パック(JLP)のすべて、または一部を、そのまま、または改変して再配布することは可能なのでしょうか?(MPL・GPL・LGPLのトリプルライセンス?)
また、可能な場合は留意点などありましたらご教授いただけないでしょうか?

再配布可能です。
参考: L10N FAQ - 2.10 独自の JLP を作成したい

言語リソースファイルのライセンスについては各言語リソースファイル中に書かれているものと書かれていないものがありますが、原則としては英語版のリソースが MPL 1.1/GPL 2.0/LGPL 2.1 のトリプルライセンスで公開されていると認識しています。
# 詳細は調べていませんが、私の知る限りで例外はありません。

mozilla.org の CVS にコミットされているリソースは勿論、ローカライズセンターで配布している JLP のリソースについても同様のライセンスで配布しており、全てまたは一部を、そのまままたは変更の上で再配布して頂くことができます。

留意点としては、厳密にはライセンス条項参照でお願いしますが、参考までにいくつか。
同じトリプルライセンスで再配布するというのであればあまり気にする必要はなく、単に既存の Copyright 関係の記述を削除したりしないようにしてください。
変更を加えた上での再配布に際しては Mozilla Japan ローカライズセンターによるものをベースにしていること、但し Kuden さんが変更を加えた上で配布しているものであることを明記して下さい。
何処に明記するかというのは Readme を同梱するとか、拡張マネージャで表示させるとか、インストール時に表示させるとか、それと分かるようになっていれば何でも良いと思います。
# chrome.rdf の <congributer> に書くなどというのが一般的と言えるかな?

何か不明な点があれば再配布物の作成後、個別案件としてこれで問題ないかなどお問い合わせ下さい。


独自の JLP を作成しようということであれば、Localization Tools という私が作業環境として使用している Ant ビルドスクリプトの使用を推奨します。
# 現在設計変更で作り直しが進んでいるところですが、今しばらくで再公開します。


以下、蛇足。
トリプルライセンスというのはそのうち一つ以上の自由選択できるというものであり、原理的には JLP では GPL しか認めないなどという再配布も可能であるはずですが、そのような事は一切せず、en-US と同様のライセンスで配布することにしています。

より厳密には私が全て始めから作っているわけではないので、引き継ぎ元の snip さんの時点(またはそれ以前)でどうなっているのかという話がありますが、(書面で確認とか正式な事はしていませんが)引き継ぎ時に無保証だが配布等は自由にして良いという旨の了承を頂いておりますので、問題ないということです。

因みに、Mozilla Japan ローカライズセンターが配布元ですが、著作権名義者ではありません。
法的著作権を持つのは誰かということになれば(Mozilla Japan との間で著作権の譲渡契約などは行われていないため)作成に関わった個人ということになります。
# L10N に限らず mozilla.org の CVS にコミットされるコードの著作権名義は各 Contributers です。
# Contrbuter は mozilla.org 指定のライセンスが使用される旨の同意を書面で行っていますが、著作権譲渡契約はありません。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
小沢



登録日: 2003年10月 06日
記事: 296

ユーザ情報を表示メッセージを送信
記事 件名: Re: JLPのライセンス     投稿時間: 2005年5月18日(水) 09:38 引用トップに移動

dynamisさんが言及されてない点について、補足にならないかもしれないコメントですが、
改変して再配布する場合ですが、xpi内部install.rdfについては、
<Description about="urn:mozilla:install-manifest"
em:id="{02d61967-84bb-455b-a14b-76abc5864739}"
em:name="Japanese (Japan) Language Pack"
em:version="1.0"
em:creator="Mozilla Japan ローカライズセンター">
creatorについては、現行の記述は残した上でプラスアルファで改変者の名前を入れるのが
よいのではないかと思います。
大幅な変更を加える場合は、idも新たに生成した方がよいかもしれません(自信なし)。
versionも分けた方がいいように思います(自信なし)。
また、変更する目的が、方言であるとか、非常に特定の目的を目指したものの場合は、
ja-JP.jarというファイル名並びにinstall.rdf中の
<Description about="urn:mozilla:extension:file:ja-JP.jar">
のja-JPというのを変えた方がいいかも知れません。
#ただ、名古屋弁ならja-nagoyaとかってやれば適切なのかどうか、私には
#ちょっとよくわかりません。

____________________
-------------------------------------------------
最近の私:危ない橋を渡りすぎ。そのうちロープは切れます。え?もう切れてる。そうかもしれません。
dynamis



登録日: 2003年10月 05日
記事: 1744

ユーザ情報を表示メッセージを送信ウェブサイトに移動
記事 件名: Re: JLPのライセンス     投稿時間: 2005年5月18日(水) 10:16 引用トップに移動

小沢さんのコメントに更にコメント。
小沢 wrote:
改変して再配布する場合ですが、xpi内部install.rdfについては、
<Description about="urn:mozilla:install-manifest"
em:id="{02d61967-84bb-455b-a14b-76abc5864739}"
em:name="Japanese (Japan) Language Pack"
em:version="1.0"
em:creator="Mozilla Japan ローカライズセンター">

これは mozilla.org で CVS からビルドされた XPI を使用する場合の記述です。
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/1.0.4/win32/xpi/

ローカライズセンターで私が lot でパッケージして配布している XPI (開発リリースなど)については (一部抜き出しで)
JLP 0.9.8 の install.rdf wrote:
<em:id>{02d61967-84bb-455b-a14b-76abc5864739}</em:id>
<em:version>0.9.8</em:version>
<em:name>Firefox Develoment JLP</em:name>
<em:description>Japanese Language Package - Development Edition</em:description>
<em:creator>Mozilla Japan ローカライズセンター</em:creator>
<em:homepageURL>http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/firefox/</em:homepageURL>

のようになっています。
# 品質は最新版の方が上なので私は開発リリースをもとにすることを推奨
開発版をベースにする場合例えば
<em:name> や <em:description> を変えて区別できるようにするとか <em:contributer> を追記するとかいったことをすると良いでしょうという話です。
どうしなければいけないという規則はなく、区別できればよいです。
小規模改変であれば <em:creator> は小沢さんの言うようにそのままで <em:contributer> の追加が妥当でしょうが、大幅改変ならそれを入れ替えてしまうことも可能でしょう。

小沢 wrote:
大幅な変更を加える場合は、idも新たに生成した方がよいかもしれません(自信なし)。
versionも分けた方がいいように思います(自信なし)。

id については現行の JLP の置き換えとして使用するためには同一である必要があります。逆に共存できるようにするには新たに生成が必要です。
# ja-JP と ja-JPM ではこれが別です。
version は変更しておくことを推奨します。

小沢 wrote:
また、変更する目的が、方言であるとか、非常に特定の目的を目指したものの場合は、
ja-JP.jarというファイル名並びにinstall.rdf中の
<Description about="urn:mozilla:extension:file:ja-JP.jar">
のja-JPというのを変えた方がいいかも知れません。
#ただ、名古屋弁ならja-nagoyaとかってやれば適切なのかどうか、私には
#ちょっとよくわかりません。

ja-nagoya は推奨しません。
ja-JP-nagoya の方が多分適切ですが、念のため RFC 3066 などをご参照下さい。
http://wiki.mozilla.org/L10n:Simple_locale_names

ちなみに、ja-JP/ja-JPM という locale 名自体が 1.1 では ja/ja-JP-mac へと変更されます。

____________________
http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/
http://firehacks.org/blog/
Kuden
ゲスト





記事 件名: Re: JLPのライセンス     投稿時間: 2005年5月18日(水) 20:41 引用トップに移動

dynamis wrote:
同じトリプルライセンスで再配布するというのであればあまり気にする必要はなく、単に既存の Copyright 関係の記述を削除したりしないようにしてください。
変更を加えた上での再配布に際しては Mozilla Japan ローカライズセンターによるものをベースにしていること、但し Kuden さんが変更を加えた上で配布しているものであることを明記して下さい。
何処に明記するかというのは Readme を同梱するとか、拡張マネージャで表示させるとか、インストール時に表示させるとか、それと分かるようになっていれば何でも良いと思います。
# chrome.rdf の <congributer> に書くなどというのが一般的と言えるかな?

dynamisさん、小沢さん。ご親切にありがとうございます。よく分かりました。
ちょっとやってみようかな?ということがあったのでお尋ねした次第です。
もし、また結果が出る等ことなどありましたら改めてご報告に上がらせていただきます。
指定期間中に書かれた記事を表示:      
このフォーラムはロックされているため、新規投稿、返信、編集を行うことはできませんこのトピックはロックされているため、返信、編集を行うことはできません


 別のフォーラムに移る:   



次のトピックを表示
前のトピックを表示
新規トピックを投稿できます
既存トピックに返信できます
自分の記事を編集できません
自分の記事を削除できません
投票に参加できません


Powered by phpBB © 2001, 2002 phpBB Group (customized by dynamis) :: FI Theme :: All times are GMT +9:00

Page generation time: 0.0371s (PHP: 84% - SQL: 16%) - SQL queries: 16